日本電子出版協会 出版データフォーマット標準化研究委員会 (イースト株式会社) 渋谷 誠

Slides:



Advertisements
Similar presentations
5 月 28 日 説明会 1 Kiwi-W コンソーシアム 設立説明会 Kiwi-W コンソーシアム設立準備委員会 アイシン・エイ・ダブリュ株式会社 インクリメント P 株式会社 株式会社ザナヴィ・インフォマティク ス 株式会社ゼンリン 株式会社デンソー 株式会社本田技術研究所 三菱電機株式会社 株式会社トヨタマップマスター.
Advertisements

XML ゼミ 独習 XML ~ 第 6 章 XHTML~ 6.1 XHTML の概要 6.2 XHTML の構造 谷津 哲平.
Word で論文を書こう ~論文の構成と Word の使い方~. Word で論文を書く  文章の構成 i. パラグラフ・トピックセンテンスの作り 方 ii.Word で階層化された文章を書く  分かりやすい表現を! i. わかりやすく簡潔な表現 ii.Word の書式設定 iii. もくじをつけよう.
WEB デザイン基礎実 験 担当:清水,田代 副手:浦辺,石井 ( 1 日目) NC-2 情報通信基礎実験.
2017/2/26 情報処理 第5回.
ISO 12083の概要 イースト株式会社 コミュニケーション事業部 渋谷 誠
MARC21による国内交換フォーマットの提案
画像展示サイト“Fragments” 『閲覧しやすさ』と『デザイン性』を両立させた Webデザイン
NC-2 情報通信基礎実験 WEBデザイン基礎実験 (2日目) 担当:清水,田代 副手:浦辺,石井.
JEPA「文字図形共有基盤」調査検討分科会 黒田信二郎 2011年11月17日
ウェブページ制作の基礎 タグの直接入力によるウェブページの制作 次のスライドへ進んだり,戻ったりしたい時は,右下のボタンをクリック。 次へ.
Log4netを使ったロギング機能 オガシン.
Log4netを使ったロギング機能 オガシン.
HTMLの記述と WWWにおける情報公開 遠藤
早稲田大学大学院理工学研究科 情報科学専攻修士2年 後藤滋樹研究室 坂本義裕
ケータイキット for Smarty のご紹介
ホームページの作り方.
SQL J2EE I 第3回 /
XMLゼミ 2.3 XMLのプロローグ 2.4 XMLのタグ 高橋 辰裕.
XMLについて 蔡柏東.
Open eBook の動向 イースト株式会社 渋谷 誠 Open eBook iitiative.
見た目を定義する技術 CSS(スタイルシート).
タグライブラリとJSP J2EE II 第2回 2004年10月7日 (木).
Outlook メール文字化けの原因と対策
NC-2 情報通信基礎実験 WEBデザイン基礎実験 (1日目) 担当:清水,田代 副手:浦辺,石井.
2017/4/9 情報処理 第5回.
スタイルシート C306 情報発信の基礎【第6回】.
情報伝達・WWW・ソーシャルメディア CMSとHTMLの基礎
SGMLについて 2年8組  原口 文晃.
XSL-FO + MathML MathML表示、PDF生成、SVG生成
HTTPとHTML 技術領域専攻 3回 中川 晃.
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
9.1 DOMの概要 9.2 DOMプログラミングの基礎 9.3 DOMのプログラミング例
第10回 2007年6月29日 応用Java (Java/XML).
独習XML 第2章 XML文書の構成要素 2.1 XMLの文字と文字列 2.2 コメント
インラインスクリプトに対するデータフロー 解析を用いた XHTML 文書の構文検証
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信(2) 4 文書の構造と表現
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信 4 文書による情報開示
売れるためのWEBサイト構築.
情報スキル活用  第6週    基礎技術のまとめ  復習.
タグを使ったウェブページ作成 兵庫県立伊丹北高等学校 佐藤 勝彦.
Microsoft PowerPoint98 Netscape Communicator 4.06[ja]
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part2 Web入門(1)
XMLゼミ 1.3 XML文書の表示 1.4 XMLの役割 1.5 XMLとプログラミング M2 正木 裕一.
独習XML ~第3章 文書と構造~ 3.3 スキーマ 3.3 XML Schema
情報スキル活用 第2週 基礎技術ー2 : Webページの基本形.
第1章 実世界のモデル化と形式化 3.地物インスタンスの表現
情報スキル活用 第4週 基礎技術-4 : その1(タグのまとめ).
Htmlの基本.
ウェッブページ書法の復習 ネットワーク論以前のお話.
XML Schema (1) ソフトウェア特論 第3回 /
XMLゼミ 3.5 DTD M2 正木 裕一.
3-1.文書と構造 3-2.整形式文書と検証済み文書 兒玉 光太郎
情報コミュニケーション入門b 第11回 Web入門(2)
コンピュータ プレゼンテーション.
画像を貼る 目標:このようなページを作る.
情報コミュニケーション入門e 第12回 Part1 Web入門(2)
JavaScriptを含んだHTML文書に対する データフロー解析を用いた構文検証手法の提案
独習XML ~第1章 XMLの基礎~ 1.1 XML文書の基礎 1.2 XMLとHTML
Webページに動きを持たせるJavascript言語について 例題のプログラムを通して体験的に理解することとします。
大学図書館における研究開発 「ライブラリシステム研究会」について 三田図書館・情報学会月例会 2002年9月21日
情報コミュニケーション入門e 第12回 Part1 Web入門(2)
第14回放送授業.
凸版印刷 株式会社 情報・出版事業本部 問合せ先: メディア販促 斉山、大竹( ) システム開発 田原( )
JSPの基本 J2EE I (データベース論) 第8回 /
Open eBook の動向 イースト株式会社 渋谷 誠 Open eBook iitiative.
Copyright 2016 FIT Co., Ltd. All rights reserved.
例題のプログラムを通して JavaScriptの仕組みを理解することとします。
SQL J2EE I (データベース論) 第3回 /
Presentation transcript:

日本電子出版協会 出版データフォーマット標準化研究委員会 (イースト株式会社) 渋谷 誠 電子出版交換フォーマット JepaX 日本電子出版協会 出版データフォーマット標準化研究委員会 (イースト株式会社) 渋谷 誠

日本電子出版協会(JEPA) 1987年設立 日本の電子出版の普及促進と情報提供 が目的 出版社、印刷会社、コンピュータメーカー、ソフトハウスなど137社が参加 http://www.jepa.or.jp/

立ち上がる電子書籍市場 米国 Rocket eBook発売(昨年) Open eBook仕様発表(9月) http://www.rocket-ebook.com/ Open eBook仕様発表(9月) http://www.openebook.org/ Microsoft Reader発表(9月) http://www.microsoft.com/reader/ JepaX

立ち上がる電子書籍市場 国内 ブックオンデマンド総合実証実験 Webサイトでの電子書籍販売 http://www.ebj.gr.jp/ コンテンツパラダイス (http://conpara.topica.ne.jp/) ザウルス文庫 (http://www.zaurusworld.ne.jp/) まんがの国 (http://manga.accessticket.com/) EBOOK.CO.JP (http://www.ebook.co.jp/) 電子書店パピレス (http://www.papy.co.jp/)

電子書籍市場の課題 電子読書インフラの整備 コンテンツの充実 携帯型ビューワー 縦組み、ルビ、外字サポート 著作権保護、課金システム 既存書籍のデジタル化 新刊書のデジタル版同時発売

既存書籍のデジタル化 どのフォーマットにするか? ルビはどうする? 外字はどうする? 現在使用可:  プレーンテキスト、HTML、T-Time、Book Jacket 将来登場予定:  Open eBook日本語、NetEB、文庫本DTD 電子書籍コンソーシアムのテキスト系フォーマット ルビはどうする? 外字はどうする?

共通フォーマットへの期待 中立的な中間フォーマット 各種の「配布フォーマット」に変換可能 日本語独自の問題への対処 外字、ルビ、縦組み、文字コード 「単純ですぐに使える」ものであること 仕様が一日も早く決まること

JEPAでの仕様策定作業 3月: 5月: 7月: 8月: 9月: 検討開始 TEI, DocBook, ISO-12083 などを調査 3月:  検討開始 TEI, DocBook, ISO-12083 などを調査 5月:  0.1仕様 第1回ミーティング メーリングリストで検討開始 7月:  0.7仕様 JEPAで説明会開催 サンプル文書、XSLも公開 8月: 0.8仕様 DTD公開  9月: 第2回ミーティング 0.9仕様一般公開

公開しているもの(1) http://x.jepa.or.jp/jepax/ 仕様 0.9 仕様書 0.9 DTD JepaX フォーマット HTML フォーマット Word フォーマット 0.9 DTD

公開しているもの(2) サンプル文書 基本サンプル 実用書 小説 論文 全要素を使った文書 JepaX 0.9仕様書 テンプレート 「ワープロここが不思議」 (講談社ブルーバックス) 「パソコン悠々漢字術」 (一部のみ・公開準備中) 小説 論文

公開しているもの(3) 他フォーマットへの変換として XSLスタイルシートのサンプル JepaX → HTML JepaX → T-Time JepaX → Open eBook

JepaXのコンセプト

中間フォーマットの意義 どのフォーマットでも同じ作業が必要 これらが完了後の状態で蓄積 必要に応じて配布フォーマットへ変換 ルビ、外字を探す 段落を区切って見出しを取り出す 書誌情報を作成 これらが完了後の状態で蓄積 必要に応じて配布フォーマットへ変換 フォーマット依存のスタイル・レイアウト情報を付加 交換用フォーマットとしても安心して使える 表計算のCSV、ワープロのRTFのようなもの

HTMLではだめなのか? タグの多さと用法の混乱 論理構造が記述しにくい 日本語用仕様の欠如 書誌情報が記述できない

JepaXの基本方針 交換・蓄積用フォーマット 各種の最終配布フォーマットへ変換可 必要最低限の簡潔さ Free & Open 外字の指定方法を規定 使用文字コードの規定 半年で完成させる

JepaX仕様の詳細

文書形式 検証済みXML文書 ファイルのEncoding DTDは仕様とともに公開 Unicode(UTF-16)を推奨 <!DOCTYPE jepax PUBLIC “-//JEPA//DTD JepaX 1.0//JA” “http://x.jepa.or.jp/jepax/jepax10.dtd” > ファイルのEncoding Unicode(UTF-16)を推奨 使用できる文字についての規定あり

全体構造 トップレベルに6つの要素 jepax jepaxinfo bookinfo cover front body back

jepaxinfo要素 ファイル自身に関するメタ情報 使用文字コード 推奨される組み方向 外字指定の方式 追加した独自属性 使用文字コード  <char-exp type="windows"/> 推奨される組み方向 <pref-layout flow="horz"/> 外字指定の方式 <giset-desc value="mojikyo">… 追加した独自属性 <xtype-desc element="div" value="ト書き">… <class-desc element="em" value="blink">…

bookinfo要素 書誌情報 現在は必要最低限のものだけ <isbn> <series-title> <c-code> <book-title> <book-subtitle> <edition> <series-title> <book-author> <pub-date> <publisher>

cover ,front, body, back 要素 それぞれdiv要素のみからなる <cover> 「カバー」や「見返し」や「帯」などに書かれていた内容 <front> 「まえがき」「序文」「目次」などの本文の前に配置される内容 <body> 文書の主たる内容 <back> 「あとがき」「解説」「索引」などの本文の後に配置される内容

div要素 div + head div note + title subtitle author p ブロック要素 リスト要素

階層定義の例 <div type=”章”> <head> <no>第一章</no> <title>電子出版の歴史</title> </head> <div type=”節”> <head> <no>1.</no> <title>黎明期</title> <subtitle>CD-ROM辞書の時代</subtitle> </head> ・・・ (本文) ・・・ </div> </div>

論理構造の表現 div要素ひとつだけを使う 入れ子にして階層を表現 属性 type で階層に意味を付加 "部", "章", "節", "項1", "項2", "項3",… "序文", "謝辞", "献辞", "目次", "あとがき", … "囲み","とびら","索引",… 以上にあてはまらない場合は、属性 xtype で任意の名称も設定可能

div要素以下の階層 div要素 リスト要素(3種) ブロック要素(4種) 文字列(CDATA) インライン要素(11種)

リスト要素 HTMLのリストを踏襲 ただし、内容モデルは異なる 順序なしリスト 順序つきリスト 定義リスト <ul>, <li> 順序つきリスト <ol>, <li> 定義リスト <dl>, <dt>, <dd>

ブロック要素(1) パラグラフ 整形テキスト 表 <p> <pre> パラグラフ   <p> 整形テキスト   <pre> 表   <table>, <caption> ,<tr>, <th>, <td>

ブロック要素(2) 外部ファイルデータ <float>, <caption>, <res> 外部ファイルデータ   <float>, <caption>, <res> <float> <caption>   <no>図1</no> <title>JepaXのロゴ</title> </caption> <res mimetype="image/gif" src="jepaxlogo.gif"> </float>

インライン要素(1) 汎用インライン要素 強調 <span> 属性 type で意味を指定, xtype で独自定義可 <span type=”URL”>http://www.jepa.or.jp/</span> 強調 <em> 強調方法の指定はない <em>何の料金も</em>支払う必要がない

インライン要素(2) 参照(内部リンク) キーワード <ref> 属性 idref で参照先を指定 <key> <ref idref=”fig13” type=”figure”>図13</ref>参照 キーワード <key> 属性 reading で「読み」を指定 <key reading="サカモトリョウマ">坂本龍馬</key>

インライン要素(3) 縦横文字切り替え 割注 <byflow>, <ht>, <vt> 縦組み用と横組み用の文字列を併記 <byflow> <ht>上の</ht> <vt>右の</vt> </byflow>表において 割注 <mlg> 括弧内で2行に分けて表記する注

インライン要素(4) ルビ 上付き、下付き <ruby>, <rb>, <rt> W3C案に準拠 <ruby><rb>株式会社</rb><rt>かぶしきがいしゃ</rt></ruby> 上付き、下付き <sup>, <sub>

インライン要素(5) 改行 インライン画像 <br> <img> <img mimetype="image/gif" src="jepaxlogo.gif">

インライン要素(6) 字形イメージ <gi> 属性 set で「字形分類体系」を指定 <jepaxinfo>中にその「分類体系」の説明を記述 <giset-desc value="mojikyo"> … </giset-desc> 属性 name で字形イメージの番号/名称を指定 属性 alt で「代替表示文字列」を指定 森 <gi set="mojikyo" name="58562" alt="鴎" />外 深<gi set="mojikyo" name="04894" alt="(土川)" />経済特区

文字指定の方法(1) 通常の文字コード 文字名称を使う 環境によっては表示できないこともある 欧文のみ &aacute; ü © ™

文字指定の方法(2) UCS文字番号 <gi>要素 XMLの仕様で規定されている方法 ㈱ JepaXで規定した方法 <gi set="mojikyo" name="47268" />

JepaXでの文字コード 3つのタイプを設定 完全Unicode環境用 Windows環境用 汎用環境用 <jepaxinfo>中にどれであるかを記述 <char-exp type="windows"/> 相互変換は可能

表示環境と文字指定