SNSの急拡大! ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
JIMDO 勉強会その4 基本操作その2. 機能アイコンはつぎのように表示されます。 機能アイコンの表示.
Advertisements

1. ホームページを楽しもう! 2. メールを使ってみよう! 3. インターネットで楽しむコンテンツ! 4. みんなで作る記念ホームページ 5. インターネットで広がる便利な生活 表紙 このマニュアルをダウンロードする クリック!
IBMユーザ研究会九州研T3 3.Web2.0を実際に使ってみた. Web2.0を実際に使ってみました 研究会をプロジェクトに見立 てて “ Google SpreadSheet ” で会議を開く “ SNS ” でコミュニケーションを補助する “ Wiki ” で成果物を共有する.
平成 26 年 6 月 19 日 特定非営利活動法人 IT サポートさが 浴本信子 ・インターネットでのトラブルによる相談事例 ・ネットパトロールから見える子どもたちの現状.
3班 岩村雅大 橋爪彩 宮沢彩. 画像: / /?rt=nocnt ( PConline) Facebook ・ Twitter ・ LINE は便利で多くの人が 利用しているアプリケーションです。
システム案内.
ブログを開設してみよう! NPOのためのブログ講座 2008年11月24日(日) 於:西宮市市民交流センター で はじめての
書籍貸し借りSNS RackLuck企画書
日本で3番目ぐらいに わかりやすいtwitterのおはなし
ブラウザの基本操作 前のページに戻る ブラウザの左上にある 「戻る」ボタンで、自分がたどってきた一つ前のページに戻ることができます。
【ワークライフバランス 研究センター】 -Web会議システム 利用マニュアル-
QRコード作って使ってみる 作成者: 川瀬 智美 川瀬智美ですよろしくお願いします ここにあるマークご覧になったことありますでしょうか?
インデックス 1. Facebookプラグイン Shareボタンが廃止でいいね!ボタンに統一
プレゼンテーション 情報活用Ⅱ 携帯電話の使用頻度.
ジュニア・オリンピックに参加する保護者の方々へ ※是非お立ち寄り下さい!
Instagram  インスタグラム /05/24 MR4215 USU.
2016/05/30 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 Mr4026 ばーちー
メールの使い方・・・・・・内容 メール送受信のしくみ メールの利点 注意事項 メール実習.
情報を発信する 地域ブランド戦略研究所 IT担当 飯田明子.
ブログ・SNSの活用を考えよう 2012年 情報C ⑥ .
フェイスブックの怖くない使い方 2013/6/12 かながわ311ネットワーク  ミニ講座  rev1.3.
Produced by Value Creation Inc.
一歩進んだインターネットの利用 ~Firefox と qwikWeb~
EBSCOhost 詳細検索 チュートリアル support.ebsco.com.
Facebook 初級編 HEDS代表 永井宏樹 HEDS.
SNSについて ・SNSは何の略? ・SNSとされるサービス ・SNSでできること ・SNSを使うには ・SNSの特長 ・SNSの注意点
誰の記録?誰が見るの? ー タイムラインの仕組みや特性を知ろう ー
ー ツイッター型SNSの仕組みや特性を知ろう ー
情報モラル ① 情報の信憑性 ~偽りの情報とトラブル~ 教員のICT活用指導力向上のための研修プログラム 兵庫県教育委員会
「 炎上する画像・動画、しない画像・動画 」
Androidアプリの作成 07A1069 松永大樹.
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
- 事例から知る,個人情報の公開による被害 -
(ご参考)各種SNSをSHIFTに連携させる方法 「facebook」「YouTube」「Instagram」「Twitter」
個人情報のネット流出と 拡散を防止する! 転送・拡散して良い情報と悪い情報を見極める! 法律を知り、「やってはいけない」ことを知る!
メールの利用1 Webメールの利用方法.
京都大学 Open Journal Systems 講習会
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
SNSなどインターネットを使ったコミュニケーションで 送信!の前に、誤解を与えないか確認しよう
情報の信頼性・信憑性 震災の情報から考える
平成28年度 和歌山大学教育学部 新入生ICT活用・経験等調査レポート
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
情報モラル ①情報の信憑性 スライド資料 D1 ~情報を正しく判断する目を養うために~ 兵庫県版研修プログラム <タイトル>
投稿: 投稿前に考えよう レッスン#2:投稿 - 投稿する前に考えよう!
本時のねらい 情報社会における自分の責任や義務について考え、正しい判断や行動がとれるようにする。
第6回 Androidアプリの作成 07A1069 松永大樹.
SNS登録と利用.
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
広告ガイド 2017年10月〜12月.
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
すぐできるBOOK -日報編-.
個人情報の流出の危険性とその対策について
SNS・ミニブログとは ネット上で色々なコミュニティの人とつながることができるサービス 学校・地元・趣味や友人の友人などとつながり、コミュニティを形成することもできる.
情報通信ネットワークと コミュニケーション
Instagram勉強会(初級) 平成30年9月吉日 中央区支部 広報FB部会:.
Garoon on cybozu.com 2014年9月版 新機能 Copyright© 2014 Cybozu.
Firebaseを用いた 位置情報共有システム
LINEについて 発表日 2015年6月23日 作成者 のっち.
情報モラル ③フィルタリング スライド資料 D3 ~正しくフィルタリングを知るために~ 兵庫県版研修プログラム
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
ネットいじめは人権侵害 ① 相手の顔が見えない、   文字だけの「会話」は、    時に凶器となることも 沖縄県教育委員会.
ホームページを見ているだけで情報が通知される? ~Cookie編~
ゆれくるコール 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 ゆれくるコール 誕生の キッカケ ゆれくるコール でこう 変わった!
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
インターネットを介したストーカー被害の実態について
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
Twitter広告を活用した アドレサブル広告のご提案.
ブログアクセスアップの方法  周 嘉鏐
Presentation transcript:

SNSの急拡大! ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。 ○そのうち、多くの子供たちが、SNSを利用しています。 ○子供たちの利用するSNSは多様で有り、数年経つと、主として使われているSNSも変化しています。 ○今日は子供たちがよく利用しているSNSについて、基本的なことを学びましょう。

Twitter(ツイッター) 「つぶやき」を手軽に投稿し、全世界に共有するアプリ。 その即時性が「~なう」という言葉を生んだ。 ○みなさん、ツイッターはご存じですか? ○2018年3月の調査によると、30代・40代・50代の利用率は30~40%ですが、 10代では68.7%と高く、現時点(2018年)で、一番、子供たちに利用されているSNSと言えます。 ○その特徴として、手軽につぶやけること、そして即時性が高いことが挙げられます。

Twitterの機能 自分のツイッター上に様々な投稿が表示される タイムライン ツイッターに投稿する ツイート ツイートにコメントする リプライ 賛同する いいね リツイート 他人の投稿を引用し投稿する リツイート ○では、Twitterの基本的な機能を説明します。 ○「タイムライン(TL)」   タイムラインとは、自分や他人のツイートが表示されている画面のことです。ツイッターを開くと一番最初に表れる画面です。 ○「ツイート」  ツイートとは、ツイッターにおける140文字以内の投稿のことです。もしくは投稿することを指します。  一般的に「つぶやき」と呼ばれることが多い。 ○他人のツイートに対して、「いいね」「リツイート」「リプライ」の3種類の反応があります。 ○「いいね」  他人のツイートに対して、♥マークをクリックすることでツイートを「いいね」することができます。  いいね登録したツイートはプロフィールから一覧で見ることができます。  他人のツイートを「いいね」することを「ファボる」と言います。元々は「お気に入り」を意味する英単語「Favorite」からきており「Favo」を「ふぁぼ」と読んだもの。 ○「リツイート」  リツイートとは、再ツイートのこと。英語にするとReTweetで「RT」と略されます。   他人のツイートを自分のツイートとして再ツイートする機能のことです。  有名人の面白いツイートなどを自分のフォロワーにも見せてあげたい時などに使います。  あくまで「再ツイート」であり、元の発言内容と発言者がそのまま掲載されます。  RTするには、RTボタンを押せばOK。「吹き出し」と「♥」の間にあります。 ○「リプライ(Reply)」  リプライとは他人のツイートに対して「返信」することです。  略してリプと言います。  リプライを送るには、リプライを送りたいツイート内にある、「吹き出しボタン」をクリックした後に文章を入力すればOK。 ○「フォロー」  フォローとは他人のツイートを購読する機能のことです。  他人を「フォロー」することで、その人のツイートがTLに表示されるようになります。  自分のことをフォローしてる人のことを「フォロワー」と言います。  フォローは基本的に一方的に行われ、許可の必要はありませんし、フォローし返さなければならないということもありません。  また、フォローしてくれた人にフォロー返しすることをフォローバック、略して「フォロバ」と言います。同じ意味でリフォローと言ったりもします。  お互いフォローしあうことを、「相互フォロー」といいます。 読者設定し、タイムラインに投稿を表示する フォロー

リツイートによる拡散 リツイート 他人の投稿を引用し投稿する 拡散速 ○リツイートは、他人の投稿を、ボタン一つでそのまま、別の人に知らせることができる機能です。  正しく使えば、非常に便利な機能です。 ○これを上手に利用しているのは、企業の販売促進部門です。 ○Twitterの拡散性を利用し、キャンペーン情報がリツイートによってフォロワーからフォロワーへと拡散されることを使用しています。  他のSNSと比較してもその効果は抜群です。  特に、新製品や期間限定商品のプロモーションには、Twitterが非常によく利用されています。 ○反対に、適切ではない利用も目立っています。 ○有名なものとして、熊本地震の直後に、「動物園からライオンが逃げた」と、Twitterにうその投稿を行った事案があります。  この投稿をした男性は、偽計業務妨害の疑いで逮捕されています。逮捕された男は、「悪ふざけでやった」と言っています。 ○2018年6月に発生した「大阪北部地震」においても、「シマウマが脱走した」というデマが投稿され、拡散されています。 ○このように、リツイートする際には、その情報が正しい情報であるか否かを、自身で判断する力が求められています。

LINE(ライン) Facebook(フェイスブック) instagram(インスタグラム) 電話帳などから登録したフレンドにメッセージを送るアプリ。「入室」した人しか見られないグループチャットを使用することで、限られたメンバーにメッセージを一斉送信することができる。 Facebook(フェイスブック) 実名登録を推奨しており、他のサービスに比べて相手の姿が見えるコミュニケーションをとることができる。また、インスタグラムはフェイスブックの子会社であり、同じアカウントでログインできる。 ○Twitter以外の代表的なSNSは、この3つです。 ○LINE(ライン)  電話帳などから登録したフレンドにメッセージを送るアプリです。  「入室」した人しか見られないグループチャットを使用することで、限られたメンバーにメッセージを一斉送信することができます。 ○Facebook(フェイスブック)  実名登録を推奨しており、他のサービスに比べて相手の姿が見えるコミュニケーションをとることができます。  また、インスタグラムはフェイスブックの子会社であり、同じアカウントでログインできます。 ○instagram(インスタグラム)  写真や動画を簡単に加工でき、共有することでコミュニケーションをとるアプリです。  文章だけではなく、視覚に訴える紹介ができることで人気。  「インスタ映え」という言葉が流行を表しています。 ○2018年の調査では、  LINEは、幅広い年代で利用されています。  Facebookは、30~50代では30~40%近く利用されているが、10代にはあまり利用されていません。  instagramは、圧倒的に若い女性の利用率が高いことがわかります。 instagram(インスタグラム) 写真や動画を簡単に加工でき、共有することでコミュニケーションをとるアプリ。文章だけではなく、視覚に訴える紹介ができることで人気。「インスタ映え」するものが流行することも多い。