潜在変数に交互作用がある 構造方程式モデル(共分散構造モデル): 二段階最小二乗推定値

Slides:



Advertisements
Similar presentations
『わかりやすいパターン認 識』 第 5 章 特徴の評価とベイズ誤り確率 5.4 ベイズ誤り確率と最近傍決定則 発表日: 5 月 23 日(金) 発表者:時田 陽一.
Advertisements

数理統計学 西 山. 前回の問題 ある高校の 1 年生からランダムに 5 名を選 んで 50 メートル走の記録をとると、 、 、 、 、 だった。学年全体の平均を推定しなさい. 信頼係数は90%とする。 当分、 は元の分散と一致 していると仮定する.
マルチレベル共分散構造分析 清水裕士 大阪大学大学院人間科学研究科日本学術振興会. 本発表の概要・目的 個人 - 集団データの階層性 個人 - 集団データの階層性 階層的データは従来の方法では十分な分析が できない 階層的データは従来の方法では十分な分析が できない 従来の方法は何が不十分なのか?
潜在クラス分析入門 山口和範. 内容 条件付独立 シンプソンのパラドックス 対数線形モデルにおける表現 局所独立 潜在変数モデル Lem 入門.
1 / 44 SPSS ハウツー 独立行政法人 大学入試センター 橋本 貴充 2007 年 3 月 30 日 ( 金 )
放射線の計算や測定における統計誤 差 「平均の誤差」とその応用( 1H) 2 項分布、ポアソン分布、ガウス分布 ( 1H ) 最小二乗法( 1H )
統計学入門2 関係を探る方法 講義のまとめ. 今日の話 変数間の関係を探る クロス集計表の検定:独立性の検定 散布図、相関係数 講義のまとめ と キーワード 「統計学入門」後の関連講義・実習 社会調査士.
1 徹底討論「主成分分析 vs 因子分析」 主成分分析は因子分析ではない ! 狩野裕 (大阪大学) 日本行動計量学会第 30 回大会 於:多摩大学.
エクセルと SPSS による データ分析の方法 社会調査法・実習 資料. 仮説の分析に使う代表的なモデ ル 1 クロス表 2 t検定(平均値の差の検定) 3 相関係数.
Example 8 種類のチーズの塩分量 : m = 325 Q 3 = 340 m Q 1 = Q3Q3Q3Q3 Q1Q1Q1Q1.
グラフィカル多変量解析 ----目で見る共分散構造分析----
データ解析
看護学部 中澤 港 統計学第5回 看護学部 中澤 港
データ分析入門(12) 第12章 単回帰分析 廣野元久.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 社会統計 第13回 重回帰分析(第11章後半) 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
第4章 MIXED Model 4.1 MIXED Model とは 4.2 反復測定データの分析1 分割法タイプのデータ
確率・統計Ⅰ 第12回 統計学の基礎1 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
時系列の予測 時系列:観測値を時刻の順に並べたものの集合
  個人投資家向け株式分析   と予測システム A1グループ  劉 チュン.
多変量解析 -重回帰分析- 発表者:時田 陽一 発表日:11月20日.
パネル分析について 中村さやか.
【MedR】第12回 東京大学医学系研究科 特任助教 倉橋一成.
Tomoko Kishi Nanzan University Faridul Islam Utah Valley University
RコマンダーでANOVA 「理学療法」Vol28(7)のデータ
得点と打率・長打率・出塁率らの関係 政治経済学部経済学科 ●年●組 ●● ●●.
第4回 (10/16) 授業の学習目標 先輩の卒論の調査に協力する。 2つの定量的変数間の関係を調べる最も簡単な方法は?
Bassモデルにおける 最尤法を用いたパラメータ推定
統計的仮説検定の考え方 (1)母集団におけるパラメータに仮説を設定する → 帰無仮説 (2)仮説を前提とした時の、標本統計量の分布を考える
心理統計学 II 第7回 (11/13) 授業の学習目標 相関係数のまとめと具体的な計算例の復習 相関係数の実習.
回帰分析.
第6章 数量化I類.
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
確率・統計輪講資料 6-5 適合度と独立性の検定 6-6 最小2乗法と相関係数の推定・検定 M1 西澤.
最尤推定によるロジスティック回帰 対数尤度関数の最大化.
(ラプラス変換の復習) 教科書には相当する章はない
情報経済システム論:第11回 担当教員 黒田敏史 2018/9/20 情報経済システム論.
構造方程式モデリング(SEM) Structural Equation Modeling.
高次元データにおける幾つかの検定統計量の漸近分布について
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
ガウス過程による回帰 Gaussian Process Regression GPR
相関分析.
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
高次元データの解析 -平均ベクトルに関する検定統計量の 漸近分布に対する共分散構造の影響-
第6章 連立方程式モデル ー 計量経済学 ー.
4章までのまとめ ー 計量経済学 ー.
PCAからICAへ? 狩野裕+清水昌平 (大阪大学人間科学部) 日本行動計量学会:東京大学 平成12年10月.
混合ガウスモデルによる回帰分析および 逆解析 Gaussian Mixture Regression GMR
Rコマンダーで2元配置ANOVA 「理学療法」Vol28(8)のデータ
確率論の基礎 「ロジスティクス工学」 第3章 鞭効果 第4章 確率的在庫モデル 補助資料
6. ラプラス変換.
指標の数と信頼性・ 内容的妥当性 指標の数は多いほうがよい.
第7章 疎な解を持つカーネルマシン 修士2年 山川佳洋.
尺度化について 狩野 裕 大阪大学人間科学部.
部分的最小二乗回帰 Partial Least Squares Regression PLS
対応のある共分散分散行列の同時分析 ーー 震災ストレスデータの同時分析 ーー
不完全な定点観測から 真の不正ホストの分布が分かるか?
データの型 量的データ 質的データ 数字で表現されるデータ 身長、年収、得点 カテゴリで表現されるデータ 性別、職種、学歴
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年6月25日 3.1 関数近似モデル
情報経済システム論:第13回 担当教員 黒田敏史 2019/5/7 情報経済システム論.
経営学研究科 M1年 学籍番号 speedster
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
最尤推定・最尤法 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
回帰分析(Regression Analysis)
藤本翔太1, 狩野裕1, Muni.S.Srivastava2 1大阪大学基礎工学研究科
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
ガウス分布における ベーテ近似の理論解析 東京工業大学総合理工学研究科 知能システム科学専攻 渡辺研究室    西山 悠, 渡辺澄夫.
相関分析 2次元データと散布図 共分散 相関係数.
最小二乗法による線形重回帰分析 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
回帰分析入門 経済データ解析 2011年度.
Presentation transcript:

潜在変数に交互作用がある 構造方程式モデル(共分散構造モデル): 二段階最小二乗推定値 Kenneth A. Bollen University of North Carolina at Chapel Hill 本講演のテクニカルな内容は以下の論文を参照されたい Bollen(1995). Structural Equation Models that are Nonlinear in Latent Variables: A least Squares Approach, In Sociological Methodology (P.M. Marsden ed.).

問題 非線型な関係 回帰モデルはこれらを扱うことができる 収入と工業化は,逆U字形の関係 生活満足度は,収入×健康度に影響される 収入は,年齢の非線型関数 回帰モデルはこれらを扱うことができる

暗に(独立変数に)測定誤差がないことが仮定されている たとえ誤差がランダムであったとしてもOLS(通常の最小二乗推定値)に偏りを生じさせる どのようにして測定誤差を許すモデルを導入するか Busemeyer-Jones(1983):信頼性係数を既知とした 単一指標のモデル Kenny-Judd(1984):多重指標モデル+非線型制約 欠点 a. 有意性検定ができない b. 推定値などの分布が分からない c. コンピュータプログラムの作成が難しい

本講演の目的 1.潜在変数や観測変数の非線型関数をモデルに含めるための一般的な枠組みを与える 2.Bollen(1995)による二段階最小二乗推定値(2SLS)の利用 a. 簡単で使いやすい b. 漸近的な分布の性質が分かっている c. 正規性の仮定に依存しない 3.適用例

先行研究 Busemeyer-Jones(1983)

限界(Limitations) 1.一つの潜在変数に対して一つの指標(観測変数)しかない 2.誤差分散が既知でないといけない 3.有意性検定ができない 4.切片項の推定ができない 5.正規性の仮定が必要 6.ロバストネス(頑健性)が未知 改良の試み: Feucht(1989), Fuller(1980) は上記3と5を議論 しかし,結果は数値実験によるものであり魅力的ではない

先行研究(続) Kenny-Judd(1984)の方法 1.多重指標(複数個の観測変数)が扱える

Kenny-Judd(1984)の方法(続) 線形・非線型制約を置いて推定値を求めることが必要 e.g., (12)式では, と の因子負荷が( に)等しい e.g., (14)式では, 係数に非線型制約が入る.また

限界(Liminations) 1.正規性が崩れたときに何が起こるか,(潜在変数が)独立でないとき何が起こるかが不明 2.積の項をつくることで変数が増大する 3.生データではなく中心化したデータ(deviation scores)を扱っている

新しいモデルと推定値

『reduced formとは』 y の定義式などを 代入することで u や v を独立変数で 表すこと

Kenny-Judd の例による説明

図1.積の項による交互作用 (測定モデル) 英語版をご覧ください

積の項による交互作用 (測定モデル)

図2.2乗の項を持つ 潜在変数モデル 英語版をご覧ください

2乗の項を持つ潜在変数モデル

操作変数の評価 1.方程式の右辺の変数と同数の操作変数(IVs)が必要 方程式の識別問題に関連する 2.操作変数(IVs)がよりたくさんあれば,操作変数の適切性を検定できる ある操作変数(IVs)が誤差項と相関しているかどうかの検定 3.操作変数(IVs)がどの程度,従属変数を予測できるかを測ることができる 第一段階の推定から得られるR2 R2が低ければ,IVsのクオリティは低い

表1.ブッシュ大統領に対する 好感度(feeling)のモデル(N=1944) 潜在変数 L1=回答者の経済状態の自己知覚 L2=民主党との一体感 L3=L2*y1 L4=ブッシュ大統領に対する好感度 観測変数 y1=教育年数 y2=1 男性 0 女性 y3=1 アフリカ系アメリカ人 0 その他 y4=log(1991年の家族の税込み総収入) y5=1 やむを得ず購入を延期したことがある 0 ない 次スライドへ 続く

y6=1 やむを得ず通院を延期したことがある 0 ない y7=1 やむを得ずお金を借りたことがある 0 ない 全ての変数は,1992年国政選挙研究からのもの (ICPSRから入手可能)

補足スライド:ICPSRとは 全ての変数は,1992年国政選挙研究からのもの(ICPSRから入手可能) ICPSR とは次の略語:The Inter-university Consortium for Political and Social Research http://www.icpsr.umich.edu/ cgi/ab.prl?file=6230

図3.ブッシュ大統領に対する 好感度のモデル:積による交互作用の導入 英語版をご覧ください 画質が悪いので 英語版スライドか 元論文 Bollen 1995 243頁をご覧ください

実データの解析:ブッシュ大統領への好感度

SAS 入力ファイル: Data two; set one; proc reg; model y12=y1--y11 y13 y15 y13y1 output out=three p=y12hat; data four; set three; y12haty1=y12hat*y1; proc syslin 2sls; endogenous y16 y14 y12 y12y1; instruments y1--y11 y13 y15 y13y1 y12haty1; model y16=y14 y12 y12y1 y1 y3; 次スライドへ 続く

SAS 入力ファイル(続) *データ名を “one.” と指定してからSASプログラムを走らせる.最後の4行が,2SLSによる推定値をもとめるための鍵ステートメントである.

結論 非線型潜在変数をもつモデルを推定する新しい方法を提案した 望ましい性質 一致推定量 推定量の漸近分布が既知 非正規分布への対応  一致推定量  推定量の漸近分布が既知  非正規分布への対応  有意性検定が可能  SASなどの2SLS法をサポートするソフトウェア が利用可能

表2.潜在変数の非線型関数への方法の比較: Kenny-Judd (1988) versus 2SLS 次スライドへ 続く 次スライドへ

Kenny-Judd(1988) versus 2SLS