Super Kamiokande 実験 平成23年度共同利用研究成果発表会 関谷洋之.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
K2K-SciBar 検出器を用いた 低エネルギーニュートリノの エネルギー・スペクトルの測 定 大阪大理 田窪洋介 他 K2K-SciBar グループ K2K 実験 SciBar 検出器 低エネルギー イベント選択 まとめ 内容.
Advertisements

宇宙線ミューオンの測定 久野研究室 4回生 卒業研究 荒木 慎也 宮本 紀之 室井 章. 目次 実験内容 測定方法・結果 ・検出装置とセットアップ 解析 ・バックグラウンド除去 ・検出効率 ・立体角 ・文献 値との比較 まとめ.
東海-神岡ニュートリノ実験 T2K 2010年8月5日 小林 隆.
科研費特定領域第二回研究会 「質量起源と超対称性物理の研究」
Search for An Annual Modulation in
Direct Search of Dark Matter
神岡宇宙素粒子研究施設の将来 Future of the Kamioka Observatory
柴田政宏(KEK) for T2K collaboration
MEG実験2009 陽電子スペクトロメータの性能評価
太陽ニュートリノのための スーパーカミオカンデIII 低エネルギーバックグランド低減の研究
Super-Kamiokandeのラドンによるバックグラウンドについての研究 日本物理学会2013年秋季大会 高知大学 2013年9月21日
極低濃度ラドン測定システムの開発 平成25年度東京大学宇宙線研究所共同利用研究成果発表会 2013年12月20日
A Quick Review of the Dayabay Result
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
名大STE/KMI 伊藤好孝 第4回CRC将来計画タウンミーティング (2012年7月22日 東工大)
Memo for S-2S simulation Toshi Gogami 2014/7/25. Contents Missing mass resolutions with S-2S / SKS.
In situ cosmogenic seminar
KEK PS-E391a実験における Engineering Run のデータ解析
第8回WGミーティング 2011年11月29日(火) 後藤雄二(理研)
再建作業終了後、給水中のスーパーカミオカンデ
Super-Kamiokande –I および II における 大気ニュートリノ L/E 振動解析
Soo-Bong Kim氏(SNU)講演より引用
SK-Iにおける過去の超新星からの νflux探索 現状と展望
銀河風による矮小銀河からの質量流出とダークマターハロー中心質量密度分布
論文講読 Measurement of Neutrino Oscillations with the MINOS Detectors in the NuMI Beam 2009/11/17 Zenmei Suzuki.
標準模型のその先へ ゲテモノ探し セッションⅤ:ナビゲーショントーク     名古屋大学 中 竜大.
A Study of Low Energy Spectrum in Accelerator-based Neutrino Oscillation Experiment K2K実験における 低エネルギー・スペクトルについての研究 ’05 12/19 田窪洋介 ニュートリノ振動 K2K実験と低エネルギー・スペクトル.
ダークマター検出器の低圧ガスにおける 角度分解能の評価
Super-KamiokandeにおけるΘ13探索の現状 と JHF-SK Neutrino 実験における探索の可能性
K+→π+π0γ崩壊中の 光子直接放射過程の測定
高エネルギー重イオン衝突実験 PHENIXにおける 光子崩壊を用いた低質量ハドロン探索
光子モンテカルロシミュレーション 光子の基礎的な相互作用 対生成 コンプトン散乱 光電効果 レイリー散乱 相対的重要性
まとめ 素粒子実験領域、素粒子論領域合同シンポジウム “2010年代のフレーバー物理” 岡田安弘(KEK)
「すざく」衛星と日本のX線天文学 July 10, 2005
ミューオニウム・反ミューオニウム変換の予備実験
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
Charmonium Production in Pb-Pb Interactions at 158 GeV/c per Nucleon
京大理 身内賢太朗 平成19年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
PICO-LON dark matter search K.Fushimi for PICO-LON collaboration
大気上層部におけるm、陽子、 及びヘリウム流束の測定
Water Vapor Distribution over the sky measured at Mizusawa
ダークマター検出器の だあくまたん 低バックグラウンド化・高感度化 京大理 中村 輝石 NEWAGE実験 暗黒物質 探索実験「NEWAGE」
Dark Matter Search with μTPC(powerd by μPIC)
総研大スクール2009 銀河系とダークマター はじめに Cosmic-Ray Our Galaxy 世話人:北澤、野尻、井岡.
ダークマター検出器の だあくまたん 低圧ガスでの動作パラメータの最適化 京大理 中村 輝石 NEWAGE 低圧ガス ラドン除去システム
K. Hiraide (Kyoto Univ.) J-PARC-n ND280m meeting December 26, 2003
卒業論文発表 中性子ハロー核14Beの分解反応 物理学科4年 中村研究室所属   小原雅子.
μ+N→τ+N反応探索実験の ためのシミュレーション計算
J-PARC meeting 藤岡 宏之 2006/01/31.
μ→eγ探索実験用液体Xeカロリメータの宇宙線を用いた減衰長測定
京大理 身内賢太朗 平成20年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
京大理 身内賢太朗 平成22年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
T2Kオフアクシスビームによる ミューオンニュートリノ消失モードの測定
CaF2 (Eu)を用いた 暗黒物質探索実験 東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻 蓑輪研究室 菅沼 亘 清水 雄輝、蓑輪 眞
スチルベンシンチレーターによる暗黒物質探索実験
暗黒物質検出のための 方向感度を持った検出器の開発
Mixed Morphology (MM) SNR が予感するSNR研究の新展開
ガスの低圧化による ダークマター検出器の高感度化
大学院ガイダンス(柏キャンパス) 2011年6月11日 岸本 康宏
京大理 身内賢太朗 平成18年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
増倍管実装密度の観測量への影響について.
Measurements of J/ψ with PHENIX Muon Arms in 2003 p+p Collisions
核内ω中間子質量分布測定のための 検出器開発の現状
Distribution of heat source of the Earth
観測的宇宙論ジャーナルクラブ 2006年5月22日 成田 憲保 1
理論的意義 at Kamioka Arafune, Jiro
ダークマター検出器の 地上実験進捗 だあくまたん 京大理 中村 輝石 ダークマターとは NEWAGE実験 ラドン除去(低バックグラウンド化)
ASTRO-E2搭載CCDカメラ(XIS)校正システムの改良及び性能評価
2010年夏までの成果 測定器の性能の確認 既知粒子の再発見 W,Z ジェット 超対称性粒子の探索の始まり トップクォークの再発見
科研費特定領域 「質量起源と超対称性物理の研究」 第三回研究会
Presentation transcript:

Super Kamiokande 実験 平成23年度共同利用研究成果発表会 関谷洋之

Super-Kamiokande Detector 50kt水チェレンコフ検出器 内水槽 32kt, FV 22.5kt SK-IV: 2008年10月より 20’’ PMTs x 11129 for ID 8’’ PMTs x 1885 for OD New electronics software trigger (dead time free) 42m 39.3m

Super-Kamiokande IV Water System 11t/h 38t/h RO膜 ラジウム 除去 60t/h 膜脱気装置 ラドン除去 11t/h

pit 対流を抑制する温度コントロール SK 熱交1 熱交3 純水 冷却水 坑内湧水(10.7-11.7℃) 2009年11月より0.01℃の精度でフィードバック 純水 冷却水 坑内湧水(10.7-11.7℃) 4-4.5MeV vertex SK温度分布

送水温度・透過率・BGレート 送水温度 減衰長 ℃ do m Counts/day/T.FV Event rate in 水が安定していることはすごく重要!方向、とかね Event rate in 4 - 4.5 MeV(Kinetic) Counts/day/T.FV T2K  SK-IV+ としたい位安定

Current water stream GW telescope Access for the construction Bypass line will be prepared

ニュートリノ振動 na= U ni diag 大気ニュートリノ観測 太陽ニュートリノ観測 SKでの検出原理 Majorana term 大気ニュートリノ観測 太陽ニュートリノ観測 SKでの検出原理 本年度はより良い解析手法を開発している最中。新しい結果はお待ちください

大気ニュートリノ cosq = 1, L~15㎞ En<~1.3GeV ne:nm=1:2 2.2ms cosq = -1, E 1GeV とすると 100km Eは複雑。 Dm2=2x10-3eV2 sin22q = 1

neとnmの分別 チェレンコフリングのパターンと角度のliklihoodからe-likeとm-likeを分別 間違えて判別する確率は muon decay electron チェレンコフリングのパターンと角度のliklihoodからe-likeとm-likeを分別 間違えて判別する確率は  <1%@1GeV

SK-IV zenith angle distribution nm →nt Oscillated MC ( SK-I+II+III best fit point ) UnOscillated MC m-likeの上向きが減ってる

大気ニュートリノのエネルギーと イベントトポロジー 各トポロジーのエネルギー分布 GeV GeV

SK-I+II+III+IV Zenith angle distribution SSSK 新たに SK-IV 762.5 日分のデータ加えた結果 + ― nm →ntを仮定したMC preliminary e-like m-like

preliminary preliminary preliminary 振動解析(解析中) 2-flavor Oscillation nとnの違い decay-eやpの数などを使い、統計的にneとne, nmとnmを区別して解析中 3-flavor, L/E 解析中 preliminary

太陽ニュートリノ ne

SK-IV 太陽方向分布 KE = 4.5-19.5MeV,  SK-IV 752.3 日 preliminary cosqsun

preliminary 低エネルギー太陽ニュートリノの検出! 3.5-4.0MeV 4.0-4.5MeV SK-IIIまで見えなかったKE=3.5MeV  8B太陽ニュートリノを確認 水の安定化 低バックグラウンド化 SK-III SK-IV 3.5-4.0MeV 4.0-4.5MeV preliminary

S/N向上にむけて 水の安定化=Rnの局在化 214Bi b Q=3.27MeVがBG源 12.3kton KE=3.5-4.0MeV エネルギー分解能が悪い 実際には低エネルギーなので  クーロン多重散乱されるだろう 12.3kton KE=3.5-4.0MeV Ariadone Goodness PMT Hitペアごとにチェレンコフリングを描き交点へのベクトルをdirection candidateとする それらベクトル和をスカラー和で規格化 多重散乱イベントはA.G.小さいはず

SK-IV 556日 Ariadoneも含めエネルギースペクトル,day/night 解析, 振動解析は進行中 3.5-4.0MeV

Solar global(SK-IIIまで)+Kamland sin2q =0.0255 → sin22q =0.1

核子崩壊 最新のnucleon kinematics, p interactionsのデータ・モデルを取りいれてefficiencyを再評価中 SKI+II+II+IV 219.7kton yearで見つかっていないことは確か

超新星背景ニュートリノ探索 さまざまなモデル 宇宙論的なこと(cosmic star formation history, initial mass function, Hubble expansion, etc)は分かってきたので,単純に以下でparameterize ne luminosity of typical supernova Average ne energy → ne温度(Fermi-Dirac emission spectrum) 反ニュートリノ温度によるSK でのrate prediction Flux prediction

BGのチェレンコフ角分布 Dominant BG はatomospheric vevm CC だけど SK-I data/MC Signal+BGを各モデルごとにfitting

SK-I+II+III Limits 各モデル(Tn)に対する制限 fluxに対する制限

中性子捕獲断面積の大きいGdをSKにいれてneを捕える GADZOOKS! Project すでにかなりの統計とこれ以上の解析方法もないので  中性子捕獲断面積の大きいGdをSKにいれてneを捕える Gadolinium Antineutrino Detector Zealously Outperforming Old Kamiokande, Super! Gd

Evaluating Gadolinium’s Action on Detector Systems EGADS SKにGdいれても純水装置に取られて終わり 200tのSK-like タンクと新たな純化システムをつくり、透過率のよい0.2%Gd(SO4)水溶液を保持する Evaluating Gadolinium’s Action on Detector Systems Transparency measurement by UDEAL 240 PMTs Pre-treatment system Main water circulation system

UDEAL 200 ton tank 15 ton tank for pre-treat Gd water Circulation system pre-treatment system 25

純化循環試験 W/O PMT 200 ton water tank 15ton tank 2011年8月から 200 ton water tank 15ton tank Main water circulation system W/O PMT NF

Concentrated Gd NF Reject Lines Selective Filtering System UF#1 Reject Line To Drain Ultrafilter #1 Ultrafilter #1 Chiller 15 ton EGADS Test Tank UV #1 0.2 m 2nd Stage Filter Repressurization Pump (>0.6 MPa, >4 ton/hr) 5 m 1st Stage Filter Intake Pump (>4 ton/hr) 99.7% of Gd Membrane Degas UF#2 Reject Nanofilter #1 Concentrated Gd NF Reject Lines 0.5 ton Collection Buffer Tank Conveying Pump (~0.35 MPa, >4 ton/hr) Ultrafilter #2 0.27% Recycles RO Reject Lines 0.3% UV #2 0.5 ton Buffer Tank Repressurization Pump (>0.6 MPa, >3 ton/hr) RO Permeate Lines 0.03% Nanofilter #2 TOC Repressur- ization Pump (>0.9 MPa, >2 ton/hr) DI #2 7 ℓ/min Repressurization Pump (>0.9 MPa, >1.5 ton/hr) DI #1 RO #2 5 m Filter 5 m Filter RO #1

透過率の現状 SKの75%を達成(70m) 25%原因調査中 Contamination? 循環レート? PMTつけて、本実験へ

Self-annihilationにより探索 暗黒物質探索 Self-annihilationにより探索 Directional fluxによる探索 Diffuse fluxによる探索 dark halo からの             を直接 太陽内での散乱(SD), 地球内での散乱(SI) による減速過程があるので、散乱断面積sc-pに対する制限がでる 対消滅断面積・速度分布<sAv>に対する制限がでる

太陽方向探索 SK-I+II+III+IV preliminary

背景探索 Diffuse signal (大気ニュートリノsample使用) Isotropic in zenith angle Mono-enegetic En=Mc DM signal shape enhanced for illustration DATA SK1,2,3 ATM MC with oscillations 2 flavor best fit Mc = 5.6 GeV Mc = 5.6 GeV cosq Momentum [GeV/c] MC+DM signal fitting →upper limit

銀河中心に暗黒物質多い 銀河中心方向 にピーク 銀河中心方向に対する角度分布でみてfit するべし NFW halo profile ~rc2 銀河中心方向 にピーク ~rc Long lived unstable dark matter 銀河中心方向に対する角度分布でみてfit するべし

DM signal illustration FC DM signal shape enhanced for illustration DATA SK-I+II+III OSC ATM MC NON-OSC ATM MC UPMU Mc =1.3 GeV PC Assuming f(ne)=f(nm)=f(nt) for WIMP signal cosqGC

Limits (SK-I+II+III) Flux limit 対消滅断面積limit JDW integrated intensity over all sky related to DM halo density profile

Status SK-IV進化しながら一生懸命稼働中 大気ニュートリノ 太陽ニュートリノ 核子崩壊 超新星背景ニュートリノ WIMP探索 温度コントロールによる水質安定化 大気ニュートリノ SK-IV順調に統計蓄積, 解析方法の改良(anti-n) 太陽ニュートリノ SK-IVで3.5MeV 8B ニュートリノの検出, Ariadone 核子崩壊 SK-IVでも未発見、Efficiencyの見直し中 超新星背景ニュートリノ SK-I+II+III でのリミット EGADSによるGd実証実験進行中 WIMP探索 SK-I+II+III Diffuse新解析によるリミット更新 査定金額  いくらか 使用用途 物理学のため

おしまい

Additional Heat Exchanger coming in Feb. 2012 The bottom water temperature is fed back to the valve which control the cooling water flow SK New HE HE3 HE1 重力波訴える場として使う!! pit Ditch