MAXIのスケジュールと全体討議 MAXIのスケジュール (ペイロード以外の開発も) 今後の情報共有方法(案) 全体討議 JAXA 上野史郎

Slides:



Advertisements
Similar presentations
農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター 天敵・害虫関連情報の共有環境 「天敵 Wiki 」の構築 菅原幸治 * ・木浦卓治 * ・田中 寛 ** ・関塚知己 *** * 農研機構・中央農業総合研究センター ** 大阪府立食とみどりの総合技術センター *** 神奈川県西湘地域県政総合センター.
Advertisements

Windows Azure ハンズオン トレーニング Windows Azure Web サイト入門.
(Japan Experiment Module)
小水力班/ Small Hydro Generation Group 研究背景 / Research background
Report of working at CERN PHOS readout test bench
HES-HKS & KaoS meeting Toshi Gogami 30/May/2012 JLab.
画面設計④:製品詳細ページ 別 紙 Daishinsha Inc. マスタ タイトルの書式設定 ■ヘッダー・グローバルメニュー ×
資料1-4 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度技術委員会の目標と 検討項目(案)
CMSとは?.
データベース工学 データベースとは データモデル 関係データベースとSQL 物理データベース編成とインデクス
MAXIシミュレーションと MAXIソフトウェアの今後
熱中性子ラジオグラフィ用-新規LiFシンチレータ、
MAXIの開発作業の 現状 松岡 勝 ISAS ISSプロジェクト室 火曜セミナー 筑波宇宙センター.
全天X線監視装置(MAXI)の 地上処理システムの現状 小浜 光洋、三原 建弘(理化学研究所)、佐藤俊宏、小笠原 直進、
MAXI と かなた望遠鏡 三原建弘(理研) MAXIチーム MAXI かなた望遠鏡との連携
Solar-B データベース およびデータ解析環境
SP0 check.
ブラックホール探査 全天X線監視装置 MAXI
SAP & SQL Server テクニカルアーキテクチャ概要 マイクロソフト株式会社 SAP/Microsoft コンピテンスセンター
Second RF-Gun beamline
X線天文衛星用CCDカメラの 放射線バックグランドの評価
SSCの性能、calibrationの現状、天体のスペクトル
「串刺し」研究アプローチの例 e-learning e-space 動画配信 システム SOI Smart Web ストリーミング技術
Microsoft Partner Network Office 365 社内使用ライセンスの有効化
全天X線監視装置 MAXI の現状と地上ソフトウェア開発
FM010、FM011、FM012、FM013、FM015)の較正完了!! ⇒16台のcalibration(4台はスペア)
国際宇宙ステーション搭載 全天X線監視装置(MAXI)の 開発の現状(II)
全天X線監視装置(MAXI)搭載ガススリットカメラ(GSC)のフライトモデルの性能評価
Subaru Ground-Layer AO Simulation
Jig change over trolley for Shock Absorber Assembly Line
(Japan Experiment Module)
根津利三郎・OECD科学技術産業局長      プレゼンテーション資料(Technology, Innovation,        ICT and Economic Performance)より抜粋   平成13年4月17日(火) ブラウンバッグランチ(BBL)セミナーにて使用.
Real-time Frame Selector 2 and Convective Structure in Emerging Flux Region 高津 裕通.
高感度全天X線監視による 巨大バイナリーブラックホールの探査
(Japan Experiment Module)
主催:東京工業大学イノベーション人材養成機構(IIDP)
情報源:MARA/ARMA 加 工:成田空港検疫所 菊池
国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置MAXI/GSCのエネルギー波高値較正実験
全天X線監視装置(MAXI)搭載用CCDカメラ の開発の現状
MAXIの開発の現状 とこれから 松岡 勝 2006年3月23日 MAXI理研シンポジウム.
University Space Systems Symposium 2003
全天X線監視装置 MAXI 地上データ処理システムの開発 I ー 地上データ処理システムの開発状況 ー
My Dance Circle December 13, 2018  表紙 my dance circle.
分光器校正用ランプ対決: Electro-Technic Products vs WAKAMATSU (ネオン管 対 激安ランプ )
全天X線監視装置(MAXI)搭載用CCDカメラのエンジニアリングモデルの性能
References and Discussion
表題差し換え.
Suzaku and the Results ~1 years after launch Suzaku (朱雀)
著者:大内和夫 著者:大内和夫 著者:大内和夫 著者:大内和夫 著者:大内和夫 著者:大内和夫.
Diffuse Soft X-ray Skyの初期の観測
全天X線監視装置(MAXI) 三原建弘,根来均,小浜光洋,桜井郁也,中島基樹,牧島一夫(理研)、
MAXI による高感度全天X線モニターとサーベイ 磯部 riken
1.新ISS組立てシーケンス 2.MAXIのシャトル打上げについて
国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置
全天X線監視装置 MAXI 地上データ処理システムの開発 Ⅲ ー 突発天体発見システムの開発 ー
国際宇宙ステーション搭載 全天X線監視装置MAXI/GSC コリメータ研究 MAXI 吉田研究室 高橋大樹.
放射光(X線構造解析) 現在、CCDを利用している。 X線を1点1点独立に測定することのメリットがなさそう。 X線を受けるところで
全天X線監視装置(MAXI)搭載ガススリットカメラ用コリメータの特性測定
主催:東京工業大学イノベーション人材養成機構(IIDP)
小型科学衛星LiteBIRD におけるスキャンの最適化
Db2 Warehouse on Cloud Db2 on Cloud フルマネージドサービス提案時の注意点
MAXIのデータプロセッサ-(DP) リリース2
全天X線監視装置MAXI/GSCの封入ガス、 Xe-L殻吸収端の不連続性の定量的見積もり
SksMinus status 13 HB meeting 2008/10/3 白鳥昂太郎.
1.実験目的 国際宇宙ステーション搭載全天X線監視装置 MAXI/GSCのエネルギー波高値較正実験
国際宇宙ステーション搭載 全天X線監視装置搭載用CCDカメラ開発の現状
全天X線監視装置(MAXI)搭載 X線CCDカメラの開発の現状2
アノテーションガイドラインの管理を行う アノテーションシステムの提案
Report of working at CERN PHOS readout test bench
Improving Strategic Play in Shogi by Using Move Sequence Trees
Presentation transcript:

MAXIのスケジュールと全体討議 MAXIのスケジュール (ペイロード以外の開発も) 今後の情報共有方法(案) 全体討議 JAXA 上野史郎 2006年(平成18年)3月23日(木) 11:00-18:00頃,日本大学駿河台校舎1号館122教室 MAXIのスケジュールと全体討議 JAXA 上野史郎 MAXIのスケジュール  (ペイロード以外の開発も) 今後の情報共有方法(案) 全体討議

スケジュール説明の前に MAXIミッションのシステム全体像 (2枚)

Data Downlink and Alert transmission NASA Link Real-Time Connection > 50 % (max. 17 hr/day) NASA MSFC NASA Link JAXA Link JAXA Tuskuba Space Center, Japan JAXA Link Real-Time Connection ~20 % (5 hr/day) MAXI

Internet MAXI Ground System No on-board Nova Search Tsukuba Space Center, Japan Japan Operation System DAQ, Database, & QL Database for Public User TCP/Socket NASA Real TCP/Socket JAXA Real Public Users File Nova Search Nova Alert Emitter NASA Stored 1-sec data/sec Process 20 min ~ 2 hours JAXA Stored

開発スケジュール (1/3) 現在 MAXIぺイロード開発 筑波 地上系 基本設計 詳細設計 維持設計 MAXI運用 PDR CDR 開発スケジュール (1/3) 現在 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 基本設計 詳細設計 維持設計 MAXI運用 一噛& 打ち上げ 確認会 PDR CDR サポセン試験 PQR PSR MAXIぺイロード開発 GSC, SSC 開発・試験(含キャル) 明星PFT LHPRS, VSC開発・試験 Swales&DTU PFT GPSR開発・試験 NTSpace部開発 (含DP試験) 最終組立&総合試験 OCS DB 開発・試験 UBIS開発・試験 SEC/DB(含操作GUI) (残るはNASA中速系取込) 筑波 地上系 QL,運用ソフト Novaサーチ,速報 OCS外へデータ配信

開発スケジュール (2/3) 筑波外(理研、日大) 地上系 現在 基本設計 詳細設計 維持設計 MAXI運用 PDR CDR 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 基本設計 詳細設計 維持設計 MAXI運用 筑波外(理研、日大) 地上系 確認会 PDR CDR STS or HTV で打ち上げ SEC/DB(含操作GUI) MAXI公開用DB MAXI公開用Web Webアプリ シミュレーションソフト 第2期シミュレーションソフト 解析ソフト群 MAXI汎用ソフト Resp. Builder (proto type) Resp. Builder 地上キャルソフト(E, Efficiency) (位置、有効面積、 エネルギー) 軌道上キャルソフト

MAXI Slit Collimator Analogy One of six GSC units Same source, Different Occasions. Data Comparison Cross Calibration Analogy Collimator: 124 sheets; 100 mm thick; Phosphorus Bronze Slit Cross Calibration between Red Path and Blue Path.

Ground Calibration of Slit Collimator Preliminary Results (Collimator Quality) The Center Line of Field of View A Great Circle on the Sky Distortion of Field of View Relative Size of Effective Area Measurements Design Deviation ~ 0.03 deg (3s) within FOV of each GSC unit Deviation < 5 % within FOV of each GSC unit

Declination(J2000) of X-ray sources in the sky (deg) In-orbit Calibration of Slit Collimator 7 times per 1 deg-wide bin per 2 months +74deg -29 deg Crab Nebula Declination(J2000) of X-ray sources in the sky (deg) For quick completion of in-orbit calibration, the selection of caribration sources is important.

メーリングリスト maxi-all や gsc, ssc など 開発スケジュール (3/3) 現在 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 基本設計 詳細設計 維持設計 MAXI運用 一噛& 確認会 PDR CDR サポセン試験 STS or HTV で打ち上げ MAXI関係機関 公開 ホームページ 中間報告 MAXI宣伝冊子 MAXIユーザーガイド MAXIドキュメント (印刷物、Webページなど) テレメ一覧 (MAXI, 補助データetc.) FITS file フォーマット 座標系定義) プログラミング材料集 運用シナリオ   メーリングリスト maxi-all や gsc, ssc など   情報共有Webページ(蓄積、上積み、最新、ポータルサイト)

Webでの情報管理例

Webでの情報管理例

Webでの情報管理例

Webでの情報管理例

MAXI開発用ポータルの提案(特にソフト&地上系開発に向けて)

MAXI開発用ポータルの提案(特にソフト&地上系開発に向けて)

MAXI開発用ポータルの提案(特にソフト&地上系開発に向けて)

MAXI開発用ポータルの提案(特にソフト&地上系開発に向けて)

MAXI開発用ポータルの提案(特にソフト&地上系開発に向けて)

A Portal Site for the MAXI Software & Document Developer GSCカウンターの座標系の定義は? スターセンサーのだす姿勢(クオータニオン)の定義は? GSCコリメータの設計図面上の寸法は? などなど、だれでもすぐにアクセスできるようなMAXI技術情報への入り口。 MAXI Developer Portal 1. Schedule 1.1 MAXI 全体 schedule ........ 川崎さんのフォルダーにリンク 1.2 GSC schedule .................. 三原さんのフォルダーにリンク 1.3 SSC schedule ................... 冨田君のフォルダーにリンク . 3. Coordinate systems 3.1 ISS coordinate systems 3.2 MAXI coordinate systems 5. Ground system 5.1 OCS DB ............................... 冨田君のフォルダーにリンク 5.2 SEC DB ................................ 根来さんのフォルダーにリンク

全体討議 MAXI開発者用ポータルサイト案についてご意見は?   賛同してもらえるなら、項目一覧(Work Brakedown Structure)を   JAXA MAXI部屋で用意します。 2. MAXIペイロード開発のヒューマンリソースは厳しいが、   それ以外の開発部分(地上系など)のヒューマンリソースは   さらに厳しくなりそう。   横田さんの後任でJAMSSからこられる方は、計算機専門で   天文にも詳しいらしい。 3.その他全体討議。