MBF社会人片平ゼミ最終発表会 今年度のテーマは「ブランドの芯」で、ゼミ生諸君の1年間の勉強の成果を発表します。今年度はさまざまなブランドの芯を直に体感すべく現場に出向いて座学を補強し勉強してきました。なるべく多くの方に来ていただき辛口のご意見と励ましをいただければ幸甚です。発表予定者と概要は以下のとおりです。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
城原川ダム問題に対する方向性について 平成16年11月22日(月) 佐賀県知事 古川 康.
Advertisements

日本 SharePoint ユーザー会 Japan SharePoint Users’ Forum 説明資料
学内合説開幕直前! 参加企業研究セミナー 今すぐ行動開始! 120社 後悔しない就職活動の 一歩を踏み出そう!
『静岡腎疾患病診連携の会』 講演会 ~CKD診療ガイド2012をいっしょに勉強しましょう~
日本財団学生ボランティアセンター(Gakuvo) インターンシッププログラム
旅のしおり 2013/4/01 – 4/02.
職場のメンタルヘルス対策セミナー 14:00 ~ 16:00 (受付開始 13:30~1F玄関ホールで受付)
企業フォーラム 交流ブース配置図 最新版はこちらから
協創マッチングフォーラム 日時:2009年9月29日(火)9:00~17:00 会場:東京ステーションコンファレンス(JR東京駅八重洲北口)
Hanyang University, Business School,
≪中小会計要領≫ ≪会計・経営講座≫ 創業者・後継者育成 短期集中プログラム 河上康洋税理士事務所 寺小屋型【全④回】 個別支援【全⑧回】
全体説明会終了後,自治体別の対策講座を行います。

大和ハウス工業㈱との ビジネスマッチング会 技術ニーズ説明会 ビジネスマッチング会【参考】
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
IBMパートナー エグゼクティブ フォーラム 2012 後期 & 愛徳会意見交換会
日本 SharePoint ユーザー会 Japan SharePoint Users’ Forum 説明資料
わが国のスクールソーシャルワーカーの専門性の確保と体系化に関する研究
フェアトレード~ソーシャルビジネスとしての挑戦~
2 博士後のキャリアを考える 人材育成・男女共同参画第9回ミーティング 2007年9月5日(水) 13:00 ~ 15:30
「C++言語」習得のための実践的研究 -「テンプレート」,「例外処理」,「実行時型情報」-
近畿大学理工学部情報学科3年 自然言語処理研究室 小野 実
審議事項 ポイント会員交流委員会 2003年6月18日 委員長 町田 孝道 理事会資料 2003/6/18 理事会の冒頭にて説明
セルロース学会北海道・東北支部セミナーの案内
MBF 社会人ゼミ 片平ゼミ ブランドの「芯」を共有する 丸の内ブランドフォーラム July, 2017 2017・18年度
優秀な人材が集まらない・定着しない… 働き方改革の実現方法が分からない… 「稼ぐ力に直結する」といわれている経営戦略 働き方改革とは?
旅のしおり 2013/4/01 – 4/02.
~HP Network /Aruba IAPハンズオントレーニング~
日本 SharePoint ユーザー会 Japan SharePoint Users’ Forum 説明資料
施策提案発表会 27日 7月26日 不要! 第9回 水 木 平成29年 13:00~17:00 10:00~17:00 210・211会議室
お客様視点で考える 『新・企画書の作り方』
自社ブランド商品開発で自立的企業をめざす 講師 チトセ工業株式会社 代表取締役 中西 啓文 氏
JSCC スポーツあんしんクラブ 入会申込書
アンガーマネジメントセミナー 第10回医業経営セミナー ~テーマ~ 「気持ちを整えるアンガーマネジメントのコツ」
平成18年度 遺伝子工学トレーニングコース (入門編)開催のお知らせ
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
次世代自動車研究会 主催 第2回 摩擦撹拌接合(FSW)セミナー のご案内
遺伝子導入効率No.1を目指す ナノ・ニードル基板デバイスの開発
システム演習C報告 ゼミ長(E.T) Satoshi Ueda.
前年比120%目標達成行動計画と展開 事例発表と行動計画策定
茨城県産業技術イノベーションセンター いばらき成長産業振興協議会・次世代自動車研究会 共催 第3回 摩擦撹拌接合(FSW)セミナー のご案内
大船渡学<1年生> 夏休みフィールドワーク企画書 組 チーム名: メンバー 私たちが取り組んでみたいこと・興味のあること
「北九州でIoT」 応募申込書 ≪申込者概要≫ ★は記載必須項目 ★選択テーマ 【 】(以下①~④のいずれかを記入してください)
株式会社ケーヒン 個別学内説明会・ジョブマッチ 開催
情報処理技法(リテラシ)II 第12回:PowerPoint (3/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
資料1-5 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 平成26年度検討事項(案)
~PSWが大切にしていること、OTがやろうとしていること~ 各団体に所属する会員の方がご参加いただけます
「売上向上に向けたブランドづくり」 受講申込書
就活前に企業技術研究セミナー 理工学振興会主催・理工学部共催 開催日・場所 2016年9月28(水) ・ 2号館508室
盛工ク発第17-5号                           平成17年6月14日 盛岡工業クラブ会員の皆様へ 盛岡工業クラブ                  会長長岡秀征                   第24回会員懇談会のご案内
日本Androidの会 SDKワーキンググループ
企画名:渋谷川再生企画 企画委員会:NPO法人アースディマネー・アソシエーション 発表者名:結城 歓
ものづくりマインド向上セミナー <びんご産学官人材育成等ネットワーク事業> 新規事業開発成功の法則を学ぶ! ~魔法のイノベーションノート~
アッという間に研修が終わる 『改訂・レッスンプランの作り方』
『新・グループ討議の活性化』 2019年2月27日(水) 18:30~20:30 ※18:00開場 研修の効果を高める!
上智大学大阪サテライトキャンパス 特別記念講演会
平成30年度 山梨県新入介護職員合同入職式 山梨県医師会館 1階・講堂 平成30年5月28日(月) 14:00~16:00
『技術移転に係わる目利き人材のためのネットワーク構築支援システム』
中央・北地域部会のめざすもの
表紙画像 丸の内・有楽町・大手町エリア 各ビル管理室・防災センター オフサイドスタッフ 御中 ラック掲出依頼書 平成28年10月20日
コメディカル組織運営研究会 第5回学術集会のお知らせ 第1報 「個人の知識を 組織の知識・記憶にするために」 ビジネスクリエーター研究学会
初心者向けの株の解説 自身の運用体験のWebサイト制作
太陽誘電株式会社 業界研究セミナーのご案内 【日時】1月26日(金) 14:00より 【場所】電気1号棟 2F 206ゼミ室
みどりいっぱいの芝生講習会 実技編その2(園庭会場) 附属幼稚園 芝生の園庭で 作業が体験できます!! 日時:7月27日(土)
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
金属積層造形技術 ものづくり基盤技術向上のための「第4回生産技術研究会」 参加者募集! 参加料無料 <研究会のプログラム等>
水素エネルギー    発表グループ:新エネルギー班           E020057           岩崎 和夫       
いわて三陸参加者選択型漁業体験 参加者募集!!
丸の内ラグビーフォーラム トークショー「歴代最強の元日本代表、ラグビーを語る」
主催:東京都医師協同組合連合会 協賛:都医協連共栄会
Presentation transcript:

MBF社会人片平ゼミ最終発表会 今年度のテーマは「ブランドの芯」で、ゼミ生諸君の1年間の勉強の成果を発表します。今年度はさまざまなブランドの芯を直に体感すべく現場に出向いて座学を補強し勉強してきました。なるべく多くの方に来ていただき辛口のご意見と励ましをいただければ幸甚です。発表予定者と概要は以下のとおりです。 《発表予定者と研究テーマ》 秋月 優里  東京大学工学部 ブランド研究:KOKUYO-国誉- 居鶴 紗代  株式会社アルビオン 長く愛されるブランドの所以を学ぶ 井元 淳   株式会社アルビオン たねや-ブランドの由縁を探る 内山 岳志  株式会社公文教育研究会 KUMONブランドと KUMON NOW!研究 立見 朝子   富士通株式会社 (未定) 長嶋 彩加   三菱地所株式会社 街のブランド:街と縁@渋谷 萩野 雅也   株式会社アルビオン ブランドに必要な要素 村田 大樹   東京大学経済学部 LEXUS-日本車の壁を越えられるか- 湯 哲海   東京大学経済学部 日本のB2B企業におけるブランドの構築についての考察 日時:6月27日(火)18:30-20:30 場所:丸の内 MBFハウス https://mbforum.jp/about/mbfhouse/   懇親会:終了後、近くのお店で(参加費用:実費4000円程度) その他:参加費用無料。メンバー以外の方もお連れください。以下から6月16日までにお申込みください。