創造設計製作 自然を利用した発電コンペ 6班  高野功仁 松川洋介.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
History and Technology of Windmills 第11回 7/2 風力発電の原理と効率・性能および技術開発動向
Advertisements

磁歪素子を用いた3軸球面モータの 駆動原理と特性評価
AM07-001 小型衛星用伸展ブームの開発 平成17年11月.
20. ショットの跳返りを利用した機械部品内面への ショットピーニング加工法の開発
エレホビー 電磁石の実験 「JS03 モーター」 を使って 電気電子工学科 助教授 望月孔二
磁気トルカ較正試験結果 宇宙機ダイナミクス研究室 D2 宮田 喜久子.
24 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作
2009年8月27日 熱流体力学 第14回 担当教員: 北川輝彦.
発電方法の分析と提案 ~風力発電に対する分析~ ~太陽熱発電に対する提案~
永久磁石を用いた 残留ガスモニターの製作 環境計測 西村荒雄.
水中で落下する球体の運動.
“ぷち発明”をいかした教材としての サボニウス型風車風力発電機
前回 テキストベースの強調 発表資料 脱原発について 30分の時間制約にも徐々に慣れつつある 時間の使い方,資料作成の慣れ
本時の目標 エネルギーを有効に活用するにはエネルギー変換効率を髙める必要があることを知る。
第6章 モータの基礎知識 サーボモータ ステッピングモータ ソレノイド ●モータ(アクチュエータ)の種類と特徴 ●モータの動作原理
第11章 機構と機械要素の概要 ●マイコン回路とプログラミング ●センサと計測 ●アクチュエータ(モータ) ●機械制御法
第6章 歯車機構の設計 歯車機構 ★動力伝達の手段として多くの機械に使われている。 ★動力を効率よく,しかも正確に伝えることができる。
本時の目標 電気エネルギーの変換のしくみを理解し、適切な利用方法が選択できる。
夏休み理科工作教室 たのしみながら理科の勉強をしましょう 編集:NPO法人・環境21の会事務局 竹重勳
Determination of the number of light neutrino species
次に 円筒座標系で、 速度ベクトルと加速度ベクトルを 求める.
手回し発電機で どのように電気をつくって いただろう? 回転 電気 ハンドルを させると ができる
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
磁歪式振動発電の 高出力化と発電床への応用
伝達事項 質問: W = −U にしなくて良いのか?どういう時に “−” (マイナス符号) がつくのか? 解答:
超伝導磁気浮上を用いた 低周波重力波検出器の開発
直流電圧計,直流電流計 例えば,電流Iを測定したい E R I E R A 電流計の読みが 電流 I を示すだろうか 電気電子基礎実験.
電子回路Ⅰ 第12回(2009/1/26) 整流回路、電圧安定化回路.
創造設計製作 ~自然を利用した発電コンペ~ 1班 西原 友也 原 圭吾.
高エネルギー加速器科学セミナー 電磁石の設計と計測
軌道エレベータ 軌道エレベーター 2011‐6‐23 MR9045 小西健一.
低周波重力波探査のための ねじれ振り子型重力波検出器
ステッピングモータを用いた 移動ロボットの制御
情報電子実験Ⅰ-説明 測定器の使い方.
・コンピュータのアナログデータの 扱いについて ・制御
桐蔭横浜大学 工学部 ロボット学科 T21R004 清水 健多
電力 P ( Power ) 単位 ワット W = J / sec
コイルのはたらき コイルの5つのはたらきについて説明.
地球環境と技術 エネルギー安全保障と技術開発
からくり機構を用いた風船割りレース 11班 中山武也 日野朝人
第6章 歯車機構の設計 歯車機構 ★動力伝達の手段として多くの機械に使われている。 ★動力を効率よく,しかも正確に伝えることができる。
テスラコイルの製作.
27 共鳴管付ループ管型熱音響冷凍機の製作と ナイキストの安定判別に基づく発振条件の解析
ご購入に関するお問い合わせは弊社営業担当までお願い致します。
C4 能動騒音制御を用いたループ管熱音響冷却機の製作
バッフル冷却について T. Sekiguchi.
DPFのマスモジュールにおける残留ガス雑音の研究II
第9章 機械システム設計 ★機械設計では,常に「兼ね合い」が重要! ★機械を「システム」として組み立てる重要性.
舶用ディーゼル機関の廃熱回収システムの研究開発
目次 電磁工学講座 超伝導工学分野 (牟田研究室) 超伝導発電機の設計と電力システム特性に関する研究 超伝導パワーデバイスに関する研究
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <換気設備> 自然換気の仕組みと基礎
熱音響コアが多段接続された 電力フィードバック進行波型熱音響発電機の 発振条件及び実験
電子部品の大きさを考慮に入れて部品をレイアウトする。
風力発電 ~風車を作って発電しよう~ 3年4組 小川直也 2年4組 鈴木 亮 小川「これから,発表を始めます。礼」
電力フィードバック回路の調整による 熱音響発電機の発振余裕の最大化
ねらい わたしたちが利用している電源の種類を知り、どのように使い分ければよいかを考える。
269 万kWh/km % 1% 9% 181 万kWh/km % 12% 4%
AVFサイクロトロン高度化 デフレクター:新規交換作業(2003年春期停止時に実施)、 Dee:放電防止作業(2003年夏期停止時に実施)
宿題を提出し,宿題用解答用紙を 1人2枚まで必要に応じてとってください 配布物:ノート 2枚 (p.85~89), 小テスト用解答用紙 1枚
誘導起電力は 巻数と 磁束の時間変化 に比例する.
実験計画: 2mTOBA 岡田健志.
創造設計製作 中間報告 からくり機構を用いた風船割りレース D班 中沢 豪  黒岩 寛.
超伝導磁気浮上を用いたねじれ振り子について
圧電素子を用いた 高エネルギー素粒子実験用小型電源の開発
自然を利用した発電 5班 吉田 祐作 シャルル.
エネルギー・環境教育の カンボジアにおける実践 輪 講 東京理科大学 理学部第一部物理学科4年 川村研究室 青木 翔太郎 令和元年5月10日
トルクレンチを用いたPC鋼棒緊張の数値モデル
2016年度設計課題 機械設計I 課題提出日程 5月13日 課題発表 5月27日 戦略計画書チェック 6月10日 ロボットデザインチェック
(Environmental Technology Verification)
SksMinus status 12 HB meeting 2008/9/12 白鳥昂太郎.
Presentation transcript:

創造設計製作 自然を利用した発電コンペ 6班  高野功仁 松川洋介

概要 水力を用いた発電 電力 水車 増速機 発電機 発電機を起動させるのに必要なトルクによって 回転数を調節 流量 Q=10l/min 落差 h=1.5 m 電力 水車 増速機 発電機 発電機を起動させるのに必要なトルクによって  回転数を調節

目標出力電力 0.5W程度の 発電を見込む 水のポテンシャルエネルギ=質量流量×高さ×重力加速度 =2.45(W) 水車効率=50%、発電効率=50%とすると 0.5W程度の  発電を見込む

水車について バケットの数は8とする。 バケットを滑らかにする。   →摩擦損失を少なくする。 上掛け水車にする。   →落差を有効に使う。

木製水車

発電機について 3つのコイルを用いた直流機 →電力ムラを抑える コアを持たないロータ →低慣性である。過電流損失がない。   →電力ムラを抑える コアを持たないロータ   →低慣性である。過電流損失がない。 ステータは磁石をロータの外側に円筒状に6つ配置   →磁束密度を上げる。

直流発電機 コイル ステータ 磁石(Φ10mm) ロータ コイル止め 整流子 ピン ブラシ