高度プログラミング演習 (02).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
コンピュータープログラミング(C言語)(2) 1.文字列出力と四則演算 (復習) 2.関数と分割コンパイル
Advertisements

応用理工学情報処理 第1回(2015年10月 5日) 月曜日担当 前島展也 Manaba
プログラミング演習(1組) 第7回
コンピュータープログラミング(C言語)(3) 1.関数と分割コンパイル (復習) 2.キーボード入力
コンピュータープログラミング(C言語)(2) 1.文字列出力と四則演算 (復習) 2.関数と分割コンパイル
配列(2) 第10回[平成15年6月26日(木)]:PN03-10.ppt 今日の内容 1 素数を求める(教科書の例):復習
リダイレクト パイプ 標準入出力プログラム コマンド行引数 関数 system()
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(C言語第3回) 岩村雅一
C言語 第2講 生物機能制御学講座 濱田 農学部7号館209室.
プログラミング1 プログラミング演習I プログラミングの重要性.
配列の扱い、探索 有効範囲と記憶域期間 第12回 [7月10日、H.15(‘03)] 今日のメニュー 1 前回の課題の復習
配列の扱い、探索 有効範囲と記憶域期間 第12回 [7月6日、H.16(‘04)] 今日のメニュー 1 前回の課題の復習
プログラミング演習Ⅰ 課題2 10進数と2進数 2回目.
精密工学科プログラミング基礎 第9回資料 (12/11 実施)
第2回 Microsoft Visual Studio C++ を使ってみよう
岩村雅一 知能情報工学演習I 第11回(後半第5回) 岩村雅一
Microsoft Visual Studio 2005 の使い方
プログラミング1 プログラミング演習I プログラミングの重要性.
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当 亀田弘之
C言語講習 第0章 Hello, world!.
関数の定義.
プログラミング応用 printfと変数.
リダイレクト パイプ 標準入出力プログラム コマンド行引数 関数 system()
プログラミング序論 2. n人のインディアン.
知能情報工学演習I 第9回( C言語第3回) 課題の回答
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 岩村雅一
高度プログラミング演習 (03).
第7回 プログラミングⅡ 第7回
岩村雅一 知能情報工学演習I 第10回(後半第4回) 岩村雅一
高度プログラミング演習 (08).
地域情報学 C言語プログラミング 第5回 ポインタ、関数、ファイル入出力 2017年11月17日
四則演算,変数 入力文,出力文,代入文, ライブラリ関数
コンピュータープログラミング(C言語)(2) 1.文字列出力と四則演算 (復習) 2.関数と分割コンパイル
2013年度 プログラミングⅡ ~ はじめてのプログラミング ~.
高度プログラミング演習 (05).
高度プログラミング演習 (05).
岩村雅一 知能情報工学演習I 第11回(後半第5回) 岩村雅一
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 岩村雅一
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第4回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 文字列の扱い ファイル入出力の方法 コマンドライン引数の使い方
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(C言語第3回) 岩村雅一
岩村雅一 知能情報工学演習I 第12回(C言語第6回) 岩村雅一
2014年度 プログラミングⅡ ~ はじめてのプログラミング ~.
C言語 はじめに 2016年 吉田研究室.
プログラミング序論演習.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 岩村雅一
高度プログラミング演習 (01).
C言語講座 制御(選択) 2006年 計算技術研究会.
第2章 printf(“変数と入力”); scanf(“%d”,&num);
標準入出力、変数、演算子、エスケープシーケンス
Visual Studio 2013 の起動と プロジェクトの新規作成 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応) 金子邦彦.
第4章 double 小数型の変数;.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第12回(後半第6回) 岩村雅一
Cp-1. Microsoft Visual Studio 2019 C++ の使い方 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応) 金子邦彦.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第10回(後半第4回) 岩村雅一
岡村耕二 UDP通信プログラム 課題と回答例 岡村耕二 情報ネットワーク.
高度プログラミング演習 (07).
プログラミング1 プログラミング演習I 第2回.
湘南工科大学 2013年10月22日 情報理論2 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
プログラミング序論演習.
printf・scanf・変数・四則演算
知能情報工学演習I 第11回(後半第5回) 課題の回答
知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 課題の回答
C言語講座 四則演算  if ,  switch 制御文.
知能情報工学演習I 第10回( C言語第4回) 課題の回答
プログラミング演習I 補講用課題
岩村雅一 知能情報工学演習I 第7回(後半第1回) 岩村雅一
第1章 文字の表示と計算 printfと演算子をやります 第1章 文字の表示と計算.
= 55 課題6-1 #define _CRT_SECURE_NO_WARNINGS
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(C言語第3回) 岩村雅一
情報処理3 第3回目講義         担当 鶴貝 達政 12/17/2019.
Presentation transcript:

高度プログラミング演習 (02)

テキスト/連絡先 印刷しないこと。 岡村耕二 oka@ec.kyushu-u.ac.jp http://www.cse.ec.kyushu-u.ac.jp/~oka/kodo-p/ 印刷しないこと。 岡村耕二 oka@ec.kyushu-u.ac.jp

Microsoft Visual C++での プログラム実行までの手順 step 1 step 2 step 3 step 4 ビルドと 実行 プロジェクト の新規作成 C++ソース ファイルの 新規作成 C++ソース ファイルの 編集 ソースファイルは複数からなることがある。 プロジェクトとは、それらの一連のソースファイルをまとめたもの。

ひながた void main() { }

宣言 void printf() void main() { printf(); }

ヘッダファイル #include<stdio.h> void main() { printf(); }

変数と宣言 void main() { int a=0; /* 整数 */ int b=1; int c=0; /* 初期値を入れる。*/ c = a + b; }

変数の値の表示 printf() #include <stdio.h> void main() { int a=1; int b=2; printf(“%d %d \n”,a,b); }

フォーマット printf() #include <stdio.h> void main() { int a=1; char *s=“moji”; /* 文字列 */ printf(“ seisu %d \n”,a); printf(“ moji %s \n”,s); }

改行 printf() #include <stdio.h> void main() { printf(“ Hello World \n”); printf(“ Hello \n”); printf(“ World\n”); printf(“ Hello ”); }

キーボードから入力 #include <stdio.h> void main() { int a=0; scanf(“%d”, &a); printf(“%d\n”,a); }

キーボードから入力 #include <stdio.h> void main() { int a=0; printf(“ Input : “); scanf(“%d”, &a); a = a + 10; printf(“Output : %d\n”,a); }

キーボードから入力 #include <stdio.h> void main() { int a=0,b=0; printf(“ Input : “); scanf(“%d %d”, &a,&b); a = a + 10; b = b +100; printf(“Output : %d %d\n”,a,b); }

四則演算 #include <stdio.h> void main() { int a=4, b=2, c=0; c=a+b; printf(“Tashi-zan %d\n”,c); c=a-b; printf(“Hiki-zan %d\n”,c); c=a*b; printf(“Kake-zan %d\n”,c); c=a/b; printf(“Wari-zan %d\n”,c); }

四則演算 #include <stdio.h> void main() { int a=4, b=2; a=a+b; printf(“Tashi-zan %d\n”,a); }

演習問題 台形の上底、下底、高さを入力してその面積を出力するプログラムを作成せよ。  台形の上底、下底、高さを入力してその面積を出力するプログラムを作成せよ。  5つの整数を入力して、その総和と平均値を出力するプログラムを作成せよ。 3けたの2進数を入力してそれを10進数で出力するプログラムを作成せよ。

演習問題 台形の上底、下底、高さを入力してその面積を出力するプログラムを作成せよ。  台形の上底、下底、高さを入力してその面積を出力するプログラムを作成せよ。  5つの整数を入力して、その総和と平均値を出力するプログラムを作成せよ。 3けたの2進数を入力してそれを10進数で出力するプログラムを作成せよ。 上記のソースコード または 今日の授業の感想を oka@ec.kyushu-u.ac.jp に送ってください。(出席) 11月1日(金曜)まで。3限か4限かの区別をしておくこと。