原子で書いた文字「PEACE ’91 HCRL」.白い丸はMoS2結晶上の硫黄原子.走査型トンネル顕微鏡写真.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 宇宙は何からできてくるか ? 理学部 物理 森川雅博 宇宙を満たす未知のエネルギー:暗黒エネル ギー 局在する見えない未知の物質:暗黒物質 銀河・星・ガス 何からできているか … 2006/7/25.
Advertisements

物理科3回 尾尻礼菜 ブラウン運動 ブラウン運動のシミュレーション。黒色の媒質粒子の衝 突により、黄色の微粒子が不規則に運動している。
原子が実在する根拠 岡山理科大学 理学部 化学科高原 周一. <質問>  なぜ原子論を信じるのですか?  原子論(=全ての物質が原子から できているという説)を信じます か?
1 関西大学 サマーキャンパス 2004 関西大学 物理学教室 齊 藤 正 関大への物理 求められる関大生像 高校物理と大学物理 その違いとつながり.
1 今後の予定 8 日目 11 月 17 日(金) 1 回目口頭報告課題答あわせ, 第 5 章 9 日目 12 月 1 日(金) 第 5 章の続き,第 6 章 10 日目 12 月 8 日(金) 第 6 章の続き 11 日目 12 月 15 日(金), 16 日(土) 2 回目口頭報告 12 日目 12.
今後の予定 7日目 11月 4日 口頭報告レポート押印 前回押印したレポートの回収 口頭報告の進め方についての説明 講義(4章),班で討論
微粒子合成化学・講義 村松淳司 村松淳司.
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
原子核物理学 第3講 原子核の存在範囲と崩壊様式
第2回:電荷と電流(1) ・電荷 ・静電気力 ・電場 今日の目標 1.摩擦電気が起こる現象を物質の構造から想像できる。
医薬品素材学 I 1 物理量と単位 2 気体の性質 1-1 物理量と単位 1-2 SI 誘導単位の成り立ち 1-3 エネルギーの単位
電磁気学C Electromagnetics C 7/27講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
教養の化学 第10週:2013年12月2日   担当  杉本昭子.
セラミックス 第4回目 5月 13日(水)  担当教員:永山 勝久.
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
第6回:電流と磁場(2) ・電流が磁場から受ける力 ・磁場中の荷電粒子が受ける力とその運動 今日の目標
第6回 制動放射 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
金箔にα線を照射して 通過するα線の軌跡を調べた ラザフォードの実験 ほとんどのα線は通過 小さい確率ながら跳ね返ったり、
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
HPLCにおける分離と特徴 ~逆相・順相について~ (主に逆相です)
重力レンズ効果を想定した回転する ブラックホールの周りの粒子の軌道
原子が実在する根拠 岡山理科大学 理学部 化学科 高原 周一.
原子核物理学 第1講 原子核の発見.
セラミックス 第4回目 5月 7日(水)  担当教員:永山 勝久.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/23講義分 電磁場の運動量 山田 博仁.
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
微粒子合成化学・講義 村松淳司
理科教育法ー物理学ー II 羽部朝男.
物理学セミナー 2004 May20 林田 清 ・ 常深 博.
素粒子論(素粒子物理学)入門 現代物理学入門 石川 健三.
SPH法を用いた重力の潮汐力効果のシミュレーション
原子核物理学 第8講 核力.
前期量子論 1.電子の理解 電子の電荷、比電荷の測定 2.原子模型 長岡モデルとラザフォードの実験 3.ボーアの理論 量子化条件と対応原理
古典論 マクロな世界 Newtonの運動方程式 量子論 ミクロな世界 極低温 Schrodinger方程式 ..
今後の予定 4日目 10月22日(木) 班編成の確認 講義(2章の続き,3章) 5日目 10月29日(木) 小テスト 4日目までの内容
有効座席(出席と認められる座席) 左 列 中列 右列.
前回の講義で水素原子からのスペクトルは飛び飛びの「線スペクトル」
メンバー 梶川知宏 加藤直人 ロッケンバッハ怜 指導教員 藤田俊明
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
物理学Ⅰ - 第 9 回 -.
量子力学の復習(水素原子の波動関数) 光の吸収と放出(ラビ振動)
重力レンズ効果による画像の変形と明るさの変化
測定対象・・・イオン化された1個1個の気体状の分子(荷電粒子)
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 7/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
微粒子合成化学・講義 村松淳司 村松淳司.
今後の予定(日程変更あり!) 5日目 10月20日(木) 小テスト 1~2章の内容 講義(3章)
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
2008年度 化学熱力学 担当  高原周一.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/29講義分 電磁場の運動量 山田 博仁.
目次 1. 原子における弱い相互作用 2. 原子核のアナポールモーメント 3. アナポールモーメントから何がわかるか?
今後の予定 (日程変更あり!) 5日目 10月21日(木) 小テスト 4日目までの内容 小テスト答え合わせ 質問への回答・前回の復習
近代化学の始まり ダルトンの原子論 ゲイリュサックの気体反応の法則 アボガドロの分子論 原子の実在証明.
ニュートン力学(高校レベル) バージョン.2 担当教員:綴木 馴.
宇 宙 その進化.
今後の予定 8日目 11月13日 口頭報告答あわせ,講義(5章) 9日目 11月27日 3・4章についての小テスト,講義(5章続き)
今後の予定 7日目 11月12日 レポート押印 1回目口頭報告についての説明 講義(4章~5章),班で討論
静電場、静磁場におけるMaxwellの式
α decay of nucleus and Gamow penetration factor ~原子核のα崩壊とGamowの透過因子~
振動分光・電気インピーダンス 基礎セミナー 神戸大学大学院農学研究科 農産食品プロセス工学教育研究分野 豊田淨彦.
大阪工業大学 情報科学部 情報科学科 学生番号 A 苧谷 真行
2・1・2水素のスペクトル線 ボーアの振動数条件の導入 ライマン系列、バルマー系列、パッシェン系列.
原子核物理学 第6講 原子核の殻構造.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 7/16講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 7/10講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
超弦理論の非摂動的効果に関する研究 §2-超弦理論について §1-素粒子論研究とは? 超弦理論: 4つの力の統一理論の有力候補
Presentation transcript:

原子で書いた文字「PEACE ’91 HCRL」.白い丸はMoS2結晶上の硫黄原子.走査型トンネル顕微鏡写真. 2日目資料 原子で書いた文字「PEACE ’91 HCRL」.白い丸はMoS2結晶上の硫黄原子.走査型トンネル顕微鏡写真. P18 図1-25

走査型トンネル顕微鏡 プローブ 表面 P18 図1-24

走査型トンネル顕微鏡 プローブ 表面 P18 図1-24

走査型トンネル顕微鏡 プローブ 表面 P18 図1-24

ビリヤードの玉 = 原子 なら 「運命」は決まっている! ビリヤードの玉の運動は予測できる. ビリヤードの玉 = 原子 なら 「運命」は決まっている! P1 図1-1

F = m a ニュートンの運動方程式 質量が同じなら,加速を大きくするためには,より大きな力が必要. ニュートンの運動方程式  F = m a 質量が同じなら,加速を大きくするためには,より大きな力が必要. 同じ加速をするとき,質量の大きいものは,より大きな力が必要. etc.

F = m a ニュートンの運動方程式 質量が同じなら,加速を大きくするためには,より大きな力が必要. ニュートンの運動方程式  F = m a 質量が同じなら,加速を大きくするためには,より大きな力が必要. 同じ加速をするとき,質量の大きいものは,より大きな力が必要. etc.

力Fと質量mがわかっていれば,加速度aがわかる. 未来の速度がわかれば未来の位置がわかる. 未来を予測する方法 ニュートンの運動方程式  F = m a 力Fと質量mがわかっていれば,加速度aがわかる. 加速度がわかれば,未来の速度がわかる. 未来の速度がわかれば未来の位置がわかる. 古典力学では,運命は決まっている!

量子力学と古典力学の関係 量子力学的粒子 P7 図1-6 量子力学では,未来は不確定!

量子力学 全ての物体で成り立つ 古典力学 大きな物体でのみ成り立つ 古典力学が正しい領域 古典力学による値 ある物理量 量子力学による値=真の値 小 粒子の大きさ 大

古典力学で近似可能な範囲 巨視的(マクロ) 惑星の運動 リンゴの落下 コロイド粒子の運動(ブラウン運動など) 分子全体の運動(並進・回転)    惑星の運動    リンゴの落下    コロイド粒子の運動(ブラウン運動など)    分子全体の運動(並進・回転)    分子内の原子の振動    原子・分子内の電子の運動    原子核内の陽子・中性子の運動 微視的(ミクロ) 古典力学で近似可能 分子シミュレーション 古典力学で近似不可能 → 量子力学計算必要 P6 図1-5

273.1K 0.4kPa 353.5K 30kPa 単分子吸着層のスナップショット

斥力 引力

原子・分子間に力が はたらくのはなぜか?

自然界の4つの力 重力(万有引力): 質量を持った粒子間に働く力 電磁気力: 電場および磁場に関係する力  重力(万有引力): 質量を持った粒子間に働く力  電磁気力: 電場および磁場に関係する力 静電気力: 電荷の間に働く力 → 原子・分子の世界の主役 静磁力: 磁荷の間に働く力 電場と磁場の両方が関与する力: 電磁波等に関係  強い力: 原子核を保持している力  弱い力: β崩壊等に関係する力 P8 図1-7

<静電気力の特徴> 同符号の電荷(+と+,-と-)は反発しあう. 異符号の電荷(+と-)は引き合う. 距離が近いほど大きな力が働く.  <静電気力の特徴> 同符号の電荷(+と+,-と-)は反発しあう. 異符号の電荷(+と-)は引き合う. 距離が近いほど大きな力が働く. p8 式(1.9)

イオン性結晶 _ _ + + _ _ + + _ _ + + P9 図1-8

原子が結合して共有結合を 作ろうとするのはなぜか?

結合状態の水素分子 解離状態の水素分子 P10 図1-10,11

共有結合時の電子雲 P10 図1-9

極性分子 + H ― O H +

双極子モーメント p = qR P11 図1-12

 イオン-双極子相互作用   双極子-双極子相互作用 + - + - + - + - - + - + -

無極性分子にはたらく力も 静電気力で説明できるか?

+ + ― 原子核 電子

+ ― + 電子 原子核

誘起双極子 + + ― ・ 原子核 正電荷 電子雲 P12 図1-15

双極子-誘起双極子相互作用 永久双極子 誘起双極子 P13 図1-16

誘起双極子 永久双極子 + + ― ― ・ 原子核 + 電子雲

(=分散力もしくはファンデルワールス力) 誘起双極子-誘起双極子相互作用 (=分散力もしくはファンデルワールス力) P13  図1-17 ファンデルワールス力の原因は 重力(万有引力)ではない!

同系列の分子では,一般に分子量が大きいほど (炭化水素ではメタン,エタン,プロパンの順で 分散力は大きくなるのはなぜか? (炭化水素ではメタン,エタン,プロパンの順で 分散力は大きくなるのはなぜか?)

ー 氷(Ih)の結晶構造 + ー P15 図1-19

メタンハイドレート P15 図1-19

DNA アデニン(A) - チミン(T) グアニン(G) - シトシン(C)

薬が効くしくみ

水と油(例えばベンゼン)分子の間には引力がはたらくか,斥力がはたらくか?

斥力 引力

誘起双極子 + + ― ― ・ 原子核 + 電子雲

水と油が分離するのはなぜか?

水と油が分離する理由 水素結合 ― + ―

「わかる」とは, 基本的な法則・事実を把握すること. 「バカの一つ覚え」的対応が可能となる.