第1回講義 化学I 電子科学研究所 玉置信之.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
無機化学 I 後期 木曜日 2 限目 10 時半〜 12 時 化学専攻 固体物性化学分科 北川 宏 301 号室.
Advertisements

原子が実在する根拠 岡山理科大学 理学部 化学科高原 周一. <質問>  なぜ原子論を信じるのですか?  原子論(=全ての物質が原子から できているという説)を信じます か?
1 先修科目 42 化学Ⅱ 高校で化学Ⅰ、Ⅱを履修した人が対象。 指定学科は医学部医学科。 定員 100 名を越えた場合は、指定学科 以外の学生は登録できない。 例外は 4 年次学生。 化学Ⅱは、月曜日の 2 限目、木曜日の 4 限目にも開講している。
今日の予定 ・ ラザフォードの実験 ・ 水素原子のスペクトル ・ ボーアの量子仮説 §1.3 前期量子論 ・ 物質波(ド・ブローイ波) §1.4 物質波 Text pp / 年度 第4週.
基礎ゼミ:電子と光と物質 多元物質科学研究所 上田潔・奥西みさき・高桑雄二・虻川匡司・佐藤俊一 大学とは何か? 大学で学ぶとはどういうことか? 大学:人類の遺産としての知識の伝 達 未知のものへの挑戦! 基礎ゼミの特徴:学生が積極的に授業に参加する。 自分で考え、自分で工夫して調べ、教室で発表する。
π電子自由自在 -C≡C- ポリジアセチレン ナノワイヤー FET素子 結晶工学 ナノ複合体 結晶内反応 イナミン化合物 環状化合物
光の回折 鳥取工業高等学校 足利裕人.
生体分子解析学 2017/3/2 2017/3/2 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
       光の種類 理工学部物理科学科 07232034 平方 章弘.
生体分子解析学 2017/3/ /3/13 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
金箔にα線を照射して 通過するα線の軌跡を調べた ラザフォードの実験 ほとんどのα線は通過 小さい確率ながら跳ね返ったり、
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
基盤科学への招待 クラスターの不思議 2005年6月3日  横浜市立大学 国際総合科学部  基盤科学コース 野々瀬真司.
活性化エネルギー.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
小笠原智博A*、宮永崇史A、岡崎禎子A、 匂坂康男A、永松伸一B、藤川高志B 弘前大学理工学部A 千葉大大学院自然B
生体分子解析学 2017/3/ /3/16 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
Control of Power Generation in Actin-Myosin Gels
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 水素伝達系.
アンモニア(アミン類) 配位結合:結合を形成する2つの原子の一方からのみ結合電子が分子軌道に提供される化学結合。
福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
電子物性第1 第6回 ー原子の結合と結晶ー 電子物性第1スライド6-1 目次 2 はじめに 3 原子の結合と分子 4 イオン結合
重力レンズ効果を想定した回転する ブラックホールの周りの粒子の軌道
3)たんぱく質中に存在するアミノ酸のほとんどが(L-α-アミノ酸)である。
F)無節操的飛躍と基礎科学(20世紀~) 1.原子の成り立ち:レントゲン、ベックレル、キューリ(1911) 、ラザォード、モーズリー、ユーリー(重水素、 1934)、キューリ(1935)、チャドウィック(中性子1935)、ハーン、シーボーグ 2.量子力学 :プランク(1918), アインシュタイン(1921)、ボーア(1922)、ドブローイ(1929)、ハイゼンベルグ(1932)、ゾンマーフェルト、シュレーディンガー(1933)、ディラック(1933)、ハイトラー、ロンドン、パウリ(1945)、ボルン(1
生物機能工学基礎実験 2.ナイロン66の合成・糖の性質 から 木村 悟隆
原子が実在する根拠 岡山理科大学 理学部 化学科 高原 周一.
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
セラミックス 第4回目 5月 7日(水)  担当教員:永山 勝久.
基礎無機化学 期末試験の説明と重要点リスト
原子・分子の"集合体"の科学 横浜市立大学理学部環境理学科 野々瀬真司 自然界の全ての物質 … 気体・液体・固体の3態
前期量子論 1.電子の理解 電子の電荷、比電荷の測定 2.原子模型 長岡モデルとラザフォードの実験 3.ボーアの理論 量子化条件と対応原理
平成18年度 構造有機化学 講義スライド テーマ:炭素陽イオン 奥野 恒久.
生体分子解析学 2019/1/ /1/16 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
古典論 マクロな世界 Newtonの運動方程式 量子論 ミクロな世界 極低温 Schrodinger方程式 ..
情報化社会を支える量子ビームと化学 大阪大学産業科学研究所 古澤孝弘 ナノサイエンス・ナノテクノロジー高度学際教育研究訓練プログラム
今後の予定 4日目 10月22日(木) 班編成の確認 講義(2章の続き,3章) 5日目 10月29日(木) 小テスト 4日目までの内容
前回の講義で水素原子からのスペクトルは飛び飛びの「線スペクトル」
Chemistry and Biotechnology
分子軌道理論(Molecular Orbital theory, MO理論)
機器分析学 X線による分析法 ー回折法ー (単結晶)X線結晶構造解析 粉末X線回折法 ーその他 X線分光法 等ー.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 7/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
福井工業大学 原 道寛 学籍番号____ 氏名________
学年   名列    名前 物理化学 第2章 2-1、2-2 Ver. 2.1 福井工業大学  原 道寛 HARA2005.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
学年   名列    名前 物理化学 第1章5 Ver. 2.0 福井工業大学 原 道寛 HARA2005.
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
化学1 第12回講義        玉置信之 反応速度、酸・塩基、酸化還元.
機器分析学 赤外吸収スペクトル ラマンスペクトル.
近代化学の始まり ダルトンの原子論 ゲイリュサックの気体反応の法則 アボガドロの分子論 原子の実在証明.
福井工業大学 原 道寛 学籍番号____ 氏名________
学年   名列    名前 物理化学 第1章5 Ver. 2.0 福井工業大学 原 道寛 HARA2005.
振動分光・電気インピーダンス 基礎セミナー 神戸大学大学院農学研究科 農産食品プロセス工学教育研究分野 豊田淨彦.
2・1・2水素のスペクトル線 ボーアの振動数条件の導入 ライマン系列、バルマー系列、パッシェン系列.
「生命融合科学概論」 生体機能を合成する Synthesizing functions in living body
My thesis work     5/12 植木             卒論題目 楕円偏光照射による不斉合成の ためのHiSOR-BL4の光源性能評価.
物質とエネルギーの変換 代謝 生物体を中心とした物質の変化      物質の合成、物質の分解 同化  複雑な物質を合成する反応 異化  物質を分解する反応 
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 電子伝達系.
すばる/HDSによる系外惑星HD209458bの精密分光観測
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 7/16講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
化学1 第11回講義 ・吸光度、ランベルト-ベールの法則 ・振動スペクトル ・核磁気共鳴スペクトル.
生体分子解析学 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
第20回応用物理学科セミナー 日時: 2月25日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8階第2セミナー室
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 7/10講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 電子伝達系.
学年   名列    名前 物理化学 第2章 2-1、2-2 Ver. 2.0 福井工業大学  原 道寛 HARA2005.
生体分子解析学 2019/11/ /11/10 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
Presentation transcript:

第1回講義 化学I 電子科学研究所 玉置信之

本講義の概略 キーワード 分子構造、化学結合、物質、吸収スペクトル、電子状態 授業の内容  キーワード 分子構造、化学結合、物質、吸収スペクトル、電子状態     授業の内容   化学は生命現象や物質を理解するための学問である。我々の身の回りにある物質を原子や分子の視点からみるための基礎を概説する。  到達目標 物質の基本となる原子・分子について,元素・原子の電子構造・化学結合の観点から基礎的な理解を深める。 1.原子の構造:原子構造と周期律について量子力学の立場から説明できる。 2.化学結合:混成軌道の概念にもとづいてσ結合とπ結合、分子の形を説明できる。 3.軌道エネルギーと吸収スペクトル:物質の色と軌道エネルギーの関係を説明できる。 教科書   物質科学の基礎 / 多賀光彦、中村博、吉田登:三共出版、1993 化学結合の量子論入門 / 小笠原正明、田地川浩人 : 三共出版, 1994 量子化学/ 真船文隆: 化学同人、2007  連絡事項、授業で用いるパワーポイントファイル宿題や試験の解答例等を表示するwebサイト   http://tamaoki.es.hokudai.ac.jp/chem/ (講義の前に必ず確認すること)

評価の方法 成績評価の基準と方法 出席(40%、宿題点も含む、遅刻は満点の半分) 授業に対する積極性(10%) 最終試験(50%)   出席(40%、宿題点も含む、遅刻は満点の半分)   授業に対する積極性(10%)   最終試験(50%) 秀・優・良・可および不可の比率は、大学の基準に沿う

分子の形を知ること、予測すること 例:タミフル ノイラミニダーゼ という酵素がシアル酸を基質とする反応を阻害することによりインフルエンザウイルスが感染細胞からきちんとしたエンベロープを形成して出てくるのを阻害する。 平面図 立体図 シアル酸

ノイラミニダーゼと基質の複合体の構造 ノイラミニダーゼ +シアル酸 ノイラミニダーゼ +タミフル 耐性ノイラミニダーゼ +タミフル インフルエンザウィルスを作らせないようにするには、与える分子の形が重要である。

人工分子AzoTPによる運動タンパクの駆動と光制御 ATP AzoTP Kinesin-microtubule system: Myosin-actin system: Joint work with Dr.Uyeda group at AIST AzoTP AzoDP + Pi AzoTP AzoDP + Pi

X線結晶構造解析で分子構造を見る 原子 ・異なる原子面から反射されるX線の間では、強め合う(位相が合う)場合と弱め合う場合がある。 ・nλ=2d‘sinθ を満足する時、X線は強め合う。→X線の波長λと強め合う時の角度θがわかれば原子間距離がわかる。→すべての原子間距離から分子中の原子の位置がわかる。

コレステロールの構造 結晶中で規則正しく配列したコレステロール分子 コレステロールの平面構造 X線結晶構造解析によって求められた 1コレステロール分子の拡大図

原子間力顕微鏡で分子を見る 有機半導体ペンタセンの構造 2009年8月28日 Science誌, IBMの研究者ら

分子構造を予測する ・量子化学計算 ・分子軌道法 ・分子力場計算 デモンストレーション

化合物の構造と色 ベンゼン ナフタレン アントラセン テトラセン ペンタセン 分子構造による「色」の違い、「電子的性質」の違い、「反応性」の違いをどのように説明できるのか。

合成分子の形 Professors James M. Tour and Richard Smalley of Rice University S.H. Chanteau and J. M. Tour, J. Org. Chem., 2003, 68, 8750.

分子カーの走り J. Tourら 2005年

分子人形のメンバー

分子人形の実際の形 分子力場計算結果

原子の構造から始める

原子の構造はどうなっているのか。 + + - - + - + - - +

ラザフォードの実験 薄い金属箔 2+ 電子に対する陽子の質量 =1840倍 実際の値

原子に関する情報 2 光検出器 スリット 20KV 放電管 放電 水素 J.J.Barmer(バルマー)1885年 水素分子は放電によって 出てくる光の波長を知ることができる 水素 J.J.Barmer(バルマー)1885年 水素分子は放電によって 水素原子へとばらばらになる 410.17nm 434.05nm 486.13nm 656.28nm 410 434 486 686 青 赤 n3 → n2への 1568527(73) 1.097373×10-7m-1 R =1.10×107m-1 リュードベリ定数