2004年11月22日卒業論文中間発表 「Webの読みやすさ 実験ツールの開発」

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 第 3 章 第 2 節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信 5 さまざまな表現方法の工夫 6 情報の多様な提示方法 7 構造を工夫した情報の表現方法 8 ウエブページの公開 情報 C プレゼン用資料(座学 34 ) 担当 早苗雅史.
Advertisements

卒業論文審査会 Web の読みやすさ実験ツールの開発 岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 ソフトウェア情報学部 4 年 柴田 大樹 指導教員:鈴木克明 藤原康宏 市川尚.
WEB デザイン基礎実 験 担当:清水,田代 副手:浦辺,石井 ( 1 日目) NC-2 情報通信基礎実験.
クリックすると、 [SourceEditor2.0] の インストール / 更新・起動 クリックすると、 [MarkReader2.0] の インストール / 更新・起動 クリックすると、 [MarkReader2.0] の インストール / 更新・起動 SQS ホームページ
コンピュータ基礎実習 ( 上級 ) 第九回 スタイルシート 清水淳紀. はじめに  今回の内容  スタイルシート (CSS) とは何か  CSS の役割  CSS の利点  スタイルシートの基本  CSS の記入方法  基本的な CSS の例.
福岡工業大学 情報工学部 情報工学科 種田研究室 情報工学科 種田研究室 樽美 澄香 [C8] 対話型遺伝的アルゴリズム( IGA )による 色弱者向けの Web ページ配色最適化システム 2009 年 2 月 20 日.
見る人に優しいホームページ作 り NTCommittee2 関東勉強会 ブルーミング 花井貴久子 2002 年 11 月 30 日.
Internet Explorer v7,v8 の主な機能
視覚表現--CSSでwebページを自由にデザイン
第11章 プレゼンテーションの基本スキル 1 プレゼンテーションとは 2 プレゼンテーションの種類と特徴 3 プレゼンテーションツール
Takashi Taniguchi (谷口貴志)
画像展示サイト“Fragments” 『閲覧しやすさ』と『デザイン性』を両立させた Webデザイン
DotNetNukeについて ㈱BSC 川神 彰(ゴッドリバー).
1 インストール・起動する 「SQS」で検索 SQSホームページ 動作環境 JavaSE 6以上 (JRE6)
ホームページづくりに挑戦しよう 常信伊佐夫 スペースバーを押して進めてください.
Webアクセシビリティ ~新しいアクセシビリティの基準~
Webフォントって何? Webページ中のテキスト表示に使うフォントを指定した場所からダウンロードして適用させるもの
CSSを利用したWebデザイン 理工学部 情報学科 3回生 喜多 亮輔.
CG作品展示サイト”Fragments” ~ 『閲覧しやすさ』と『デザイン性』を両立させた Webデザイン~
Microsoft PowerPointを使ってみよう
アプレット (Applet)について.
ホームページの作り方.
Handel-Cによる       エアホッケー.
ヒューマンインターフェース ~ウェブサイト評価~
できるだけ簡単に プレゼンテーションスライドを 美しく作る方法とは? 参考文献
第4回 個人の動画配信補足のためのWeb構築
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信 6 情報の多様な提示方法 7 構造を工夫した情報の表現方法 8 ウエブページの公開
Webサイト運営 09fi118 橋倉伶奈 09fi131 本間昂 09fi137 三上早紀.
ユーリテクノスのFlashテクノロジーを 利用した様々なサービスのご提案
情報工学科 05A2301 樽美 澄香 (Tarumi Sumika)
共通科目「情報(実習)」 第7回 プレゼンテーション資料作成 標準表示中は矢印下でスライド移動
できるだけ簡単に プレゼンテーションスライドを 美しく作る方法とは? 参考文献
インターネット活用法 ~ブラウザ編~ 09016 上野喬.
.COM スタイルシート 調整依頼.
できるだけ簡単に プレゼンテーションスライドを 美しく作る方法 片山なつ 日本女子大学・理学部 参考文献
「六角大王」によるCG作成と Webページ制作
NC-2 情報通信基礎実験 WEBデザイン基礎実験 (1日目) 担当:清水,田代 副手:浦辺,石井.
卒業研究成果発表会 Webの読みやすさ実験ツールの開発
サイト運営者へむけて、CMS管理画面をつかって サイト運営していく方法を紹介します。
スタイルシート C306 情報発信の基礎【第6回】.
XMLゼミ 5.1 XML文書と表示 5.2 CSS 5.3 XMLとXSL 高橋 辰裕.
ウェブデザイン演習 第一回 オリエンテーション.
基本姿勢と態度 専門職のビジネススキル レポート作成の基本 ①体裁を整える.
情報工学科 05A2301 樽美 澄香 (Tarumi Sumika)
(Wed) Edited by KON IT講習会 一太郎編.
実際にたたいてAPI APIの初歩からプログラムまで使用方法のAtoZ.
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信(3) 5 表現方法の工夫
スマホでクリッカー(1) clickest を使ってみよう.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
ホームページ 作成ガイド 経営学部経営学科2年 松本 隼人.
3 HTMLとcss ・ユーザビリティの観点からHPがどうあるべきか、はだいたいお分かりいただけたと思います
情報処理 第8回.
卒業研究中間発表 社会情報システム学講座 高橋義昭.
情報スキル活用 第7週 制作技術-1 情報の記述と画面のデザイン.
ネットショップデザイン入門Ⅰ・ⅡSEO 2013/12/18 Webデザイン入門 SEOの基本.
情報工学科 05A2301 樽美 澄香 (Tarumi Sumika)
非同期分散型の活動を支援する 研究室向けグループウェアの改善
一人暮らしの男性のための料理検索システムの設計
障害児関係データベースの ブログ化について
情報学類 2年 吉田 光男 ブラウザで使う RSS Reader の実装 情報学類 2年 吉田 光男
情報スキル活用 第4週 基礎技術-4 : その1(タグのまとめ).
情報コミュニケーション入門b 第11回 Web入門(2)
HP作成 そろそろまとめ編 担当:TAの人.
情報コミュニケーション入門e 第12回 Part1 Web入門(2)
岩手県立大学ソフトウエア情報学部 3年 鈴木研究室所属 井ノ上 憲司
売れるためのWEBサイト構築.
情報コミュニケーション入門e 第12回 Part1 Web入門(2)
サーバーの初期設定について.
情報スキル活用 第6週 制作技術-1 情報の記述と画面のデザイン.
Presentation transcript:

2004年11月22日卒業論文中間発表 「Webの読みやすさ 実験ツールの開発」 社会情報システム学講座 柴田 大樹

発表内容 読みやすさ実験環境を開発した経緯 その開発中のシステムの機能の一部の デモンストレーション

この「読みづらい」を解決できないか? 研究内容 WEBページは読みづらい 読みやすさの実験環境をつくる →紙の解像度 600dpi ★紙の解像度のほうが高い ★ディスプレイでは読みづらい 解像度ということについて少し説明 WEBページは読みづらい

研究内容 「読みづらい」を解決できないか? 読みやすさについてある程度の指針はできている それらにアレンジを加えたいなら、アレンジしたものを読み比べる環境が必要 見出しには文字を大きくしたり、着色を他と変えること テキストには左右の余白を持たせること 向後千春 「Webブラウザ上でのテキストの見やすさを規定するレイアウト要因」 テキストが主体の新聞社のサイトをサンプルとして、Web上での文字の読みやすさを追求 李明姫 「ウェブ画面における読みやすい文字表現の研究」

「読み楽」の概要 読みやすさを追求してもらうための 実験環境 人間が実際に読み比べた結果をCSSで サイトに反映

CSS Cascading Style Sheet カスケーディング スタイルシート この研究ではココに使われています デザインに関する細かい設定を記したもの 使い回しが可能→Webサイトに統一感 この研究ではココに使われています 実験者がパラメータをいじってのプレビュー

「読み楽」の概要 実験前 「読み比べをするサンプルをつくる」 実験中・実験後 「読み比べて投票する、投票結果をまとめる」 実験カルテ生成機能 被験者管理機能(被験者を集めて実験を行う場合) 実験中・実験後 「読み比べて投票する、投票結果をまとめる」

「読み楽」の概要 実験中・実験後 「読み比べて投票する、投票結果をまとめる」 実験サンプル提示機能 投票機能 集計機能 CSSダウンロード機能

「読み楽」の概要 動作環境 サーバー側:PHP4 クライアント側: OS:Windows ブラウザ:Internet Explorer 6.0 デモに移 最終的には もっと多くのブラウザに対応