高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 第六回 最終課題 画像処理による動物体自動抽出、モーションキャプチャ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
画像処理・実習 第十四回:パターン認識 東海大学 情報理工学部 情報メディア学科 濱本和彦. 今回の内容 5. パターン認識 5.1 マッチングの原理 5.2 テンプレートマッチング 実習 相互相関とテンプレートマッチング.
Advertisements

生体情報を利用したオンライン認証システムに関する研 究 情報工学科 大山・山口・小尾研究室 学士課程4年田中 丈登.
高度情報演習 1A “ テーマC ” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/04/10.
高度情報演習 1 C 実践 画像処理プログラミング 第一回 演習課題 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2007/4/18.
ステレオ画像を用いた距離測定 小山高専 坪田 真延. Ⅰ. 概要  平行にずらした 2 つのステレオ画像を用いて 対象(人)物までの距離認識を行う。 図 1.1. 左から見た対象 ( 人 ) 物図 1.2. 右から見た対象 ( 人 ) 物.
自動映像生成のための パーティクルフィルタによるボールの追 跡 2007 年 3 月 21 日 神戸大学大学院自然科学研究科 矢野 一樹.
WEB デザイン基礎実 験 担当:清水,田代 副手:浦辺,石井 ( 1 日目) NC-2 情報通信基礎実験.
情報システムプロジェクト I 第2回 FileScanner.java ~ファイル入力、文字切り出し機能を持つ プログラムの作成~
コンピュータプラクティス I 口頭発表 水野嘉明
コンピュータビジョン特論 OpenCVについて
画像処理学習用RTコンポーネントライブラリ 田窪 朋仁,大原 賢一,吉岡 健伸(大阪大学)
豊洲 304教室 15 JULY コンピュータグラフィックス 2008年度版.
点対応の外れ値除去の最適化によるカメラの動的校正手法の精度向上
HOG特徴に基づく 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
静止背景における動物体の検出と追跡 陳 謙 2004年10月19日.
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第四回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(背景情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/15.
ロボットビジョン(ロボットの視覚能力)のための デジタル画像処理
Pose Tracking from Natural Features on Mobile Phones
画像処理工学 2012年2月2日 担当教員 北川 輝彦.
工学部 知能情報工学科 准教授 高 尚策 (コウ ショウサク)
プログラミング演習(1組) 第7回
情報・知能工学系 山本一公 プログラミング演習Ⅱ 第4回 配列(2) 情報・知能工学系 山本一公
3DCGコンテンツの基礎 第5回授業:最終課題制作
レポート課題について.
エッジの検出 画像中に表示された物理の輪郭(エッジ(edge))や線では、一般的に濃淡が急激に変化しており、これらは画像中のなんらかの構造を反映していることが多い このようなエッジや線の検出処理は、画像理解や認識のための前処理として重要である   差分型によるエッジ検出   零交差法によるエッジ検出.
Handel-Cによる       エアホッケー.
異種センサを用いた人の行動検知 研究概要 研究の独自性 isi担当 高汐グループ成果 スライド到着待ち yasu担当.
OpenCV を使った画像処理コンポーネントの作成例 田窪 朋仁(大阪大学)
湘南工科大学 2013年12月10日 プログラミング基礎1 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
プログラミングIII演習 第1回目.
画像情報を用いた交通流計測 情報工学科 藤吉研究室 EP02076 都築勇司
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第三回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(色情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/08.
アスペクト指向プログラミングを用いたIDSオフロード
2007年度 長岡技術科学大学オープンハウス 半透明人間
プログラム実行履歴を用いたトランザクションファンクション抽出手法
プログラム実行時情報を用いたトランザクションファンクション抽出手法
高度情報演習1C 実践 画像処理プログラミング
長岡技科大オープンハウス 岐阜高専4年電子制御工学科 森 永二郎.
複数尤度を用いた 3次元パーティクルフィルタによる選手の追跡 IS1-39
小山工業高等専門学校 電子制御工学科 4年 小山田 晃
画像処理 基礎.
画像認識レポート課題 ガイダンス.
エッジの検出 画像中に表示された物理の輪郭(エッジ(edge))や線では、一般的に濃淡が急激に変化しており、これらは画像中のなんらかの構造を反映していることが多い このようなエッジや線の検出処理は、画像理解や認識のための前処理として重要である   差分型によるエッジ検出   零交差法によるエッジ検出.
視点移動カメラにおけるカメラキャリブレーション
第11回   ディジタル画像(2) ディジタル画像処理(2)
画像処理工学 2013年1月23日 担当教員 北川 輝彦.
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第二回 演習課題
高度情報演習1C 実践 画像処理プログラミング 第二回 演習課題
画像処理③ 05A1027  後藤航太.
構造情報に基づく特徴量を用いた グラフマッチングによる物体識別 情報工学科 藤吉研究室  EP02086 永橋知行.
深層学習を用いた音声認識システム 工学部 電気電子工学科 白井研究室 T213069 林健吉.
第13 最終課題発表 2009年07月14日(火曜日) 第4時限目 λ11教室
中京大学 工学部 電気電子工学科 白井研究室 4年 T 為房直人
東京農業大学 東京情報大学 附属第一高等学校・中等部 附属第二高等学校 附属第三高等学校・中等部
QRコードを用いたIDカードに 適した電子透かし
-画像処理(空間フィルタリング)- 画像処理(空間フィルタリング)のモデルとその基本操作 雑音除去・平滑化への適用
中京大学 電気電子工学科 白井研究室 T 久保田直樹
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
SIFTとGraph Cutsを用いた 物体認識及びセグメンテーション
2007年度 長岡オープンハウス クロマキー合成 小山高専 電子制御工学科4年                       針谷 尚裕.
応用プロジェクト後半 第5回 (1/5) 担当:奥田・橋本
ボールと選手に着目したディジタルカメラワークの実現法
2018年度ビジョン研究室 ゼミナール・卒研紹介 指導教員:張善俊 6月20日(水) 6-209.
言語プロセッサ 第12日目 平成20年1月9日.
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
応用プロジェクト後半 第6回 (1/20) 担当:奥田
窪田進太郎 有木康雄(神戸大) 熊野雅仁(龍谷大)
市松模様を使用した カメラキャリブレーション
ベイジアンネットワークと クラスタリング手法を用いたWeb障害検知システムの開発
レポート&筆記試験について.
Presentation transcript:

高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 第六回 最終課題 画像処理による動物体自動抽出、モーションキャプチャ 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/29

これまでの演習のおさらい 重心、位置計測 画像入力 画像入出力 画像データ参照,書き換え 前処理 空間フィルタ (平滑化、エッジ、モザイク etc) 特徴抽出 時系列画像処理 色情報、背景差分による物体抽出 ラベリング 計測・検出・分類 重心、位置計測

最終課題 動画像中からの動物体自動抽出と追跡 〜モーションキャプチャの実現〜 動画像中から動物体を抽出、その重心位置を各フレームで求め、奇跡を算出する 実験用動画像を数種類用意 動物体1つ、複数、マーカー有り、無し 人物抽出、追跡(1人、2人、交差あり、無し、複雑背景) → New!! これまでやってきた技術、その他新たに調べた技術などを導入し、課題に挑戦!

実験用動画像1 背景画像あり 動物体1個 (円形マーカ無し) 動物体1個 (円形マーカ有り) haikei1.zip sample1-1.zip sample1-2.zip

実験用動画像2 背景画像あり 動物体2個 (円形マーカ無し) 動物体2個 (円形マーカ有り) haikei1.zip sample2-1.zip sample2-2.zip

実験用動画像3(New!) Sample3-1.zip Sample3-2.zip Sample3-3.zip 複雑背景、歩行者一人 複雑背景、歩行者二人 二人が画面中央で交差、遮蔽あり Sample3-3.zip 二人が画面中央で交差、遮蔽なし

最終課題 Sample1-1, 1-2, 2-1, 2-2, 3-1, 3-2, 3-3の動画像セットのうち、1つを選択 選択した動画中の動物体を抽出、その重心座標を求める。 (色抽出、背景差分法、自分で調べた手法などを駆使) 最終結果として、以下のように動物体の重心位置と軌跡を1つの画像上にプロットせよ。 ※動物体2個の場合には それぞれ色を変えて区別!

最終課題の提出について(1) 最終レポートを以下の内容を含むように作成、提出。 表紙に、学籍番号、氏名 選んだ動画像セットの種類(もちろん、複数可) 考えた戦略(手法)を処理のフローチャートとともに記述し、説明 実験結果 上記フローチャートの各処理過程における結果画像を示す。 前ページ下を参考に、動物体の軌跡の画像を生成し、示す。 考察 結果に関する考察(うまくいった原因、失敗した原因に関する考察など) 今回の課題を取り組むに当たって、工夫した点、苦労した点など 参考文献 参考にした文献、ホームページのURLなど 参考資料 今回作成したプログラムのソースファイルをレポートの最後に添付すること。(できる限り分かりやすく、コメントをつけること)

最終課題の提出について(2) レポートの仕様 提出方法・期限 用紙サイズ:A4 枚数制限:特になし 提出期限:7月26日(水) 13:00迄 提出期限:7月26日(水) 13:00迄 提出先:研究棟14階K-32 青木研 ※最終課題の提出の無い場合、履修放棄と見なすため注意!

念のため復習 背景差分法

差分画像 連続する画像間で,対応する画素間の差分(の絶対値)を計算、その値の大小で動きのある画素かどうかを判定 移動物体検出,カット検出

(単純な)背景差分法 手順 あらかじめ背景画像を取得 各時刻における画像と背景画像の差分をとる 2値化 ノイズ除去 移動物体存在領域のみを抽出

単純背景差分法の適用例 背景の時間的変動,画素値のゆらぎに対する対応に課題