バングラデシュにおける 夏季対流活動特性の日変化

Slides:



Advertisements
Similar presentations
esc/images/journal200404/index.html How the OFES (OGCM for the Earth Simulator) simulates the climatological state of the.
Advertisements

Localized hole on Carbon acceptors in an n-type doped quantum wire. Toshiyuki Ihara ’05 11/29 For Akiyama Group members 11/29 this second version (latest)
第 5 章 2 次元モデル Chapter 5 2-dimensional model. Contents 1.2 次元モデル 2-dimensional model 2. 弱形式 Weak form 3.FEM 近似 FEM approximation 4. まとめ Summary.
降水セルから見た 甑島ラインの形成過 程. 諫早ライン 1997/07/11/16:00JST 2001/06/19/11:30JST 五島ライン 五島列島 甑島列島 長崎半島 甑島ライン 2002/07/01/12:20JST 長さ:約 80km 長さ : 約 70km 長さ : 約 150km.
Report of recent DSSD status R. Kiuchi (SNU) 2012/10/20 E07
極紫外撮像分光装置 (EIS) 国立天文台 渡 邊 鉄 哉
バングラデシュ周辺における 各種降水量推定値の検証
英語特別講座 疑問文 #1    英語特別講座 2011 疑問文.
STEP 2 ノート・テイキングのサンプル.
Chapter 11 Queues 行列.
第六課 RELOADED.
SWCX : 0.25keV ROSATマップのどのあたりがSWCXか?
Keiko Yamamoto*1, Takehiko Satomura*1
GCM 検討会, Jun 25, 2010 MIROC5現状 渡部雅浩
Verb Plain Negativeform
Only One Flower in the World
400MHz帯WPR/RASSによる 梅雨前線帯の降水過程と温度場の観測
英語特別講座 代名詞・前置詞・形容詞・助動詞 #1   
日本人の英語文章の中で「ENJOY」はどういうふうに使われているのか
Noun の 間(に) + Adjective Verb てform + いる間(に) during/while.
SP0 check.
海洋生態系‐同位体分子種モデルを用いた 西部北太平洋におけるN2O生成プロセスの解明 吉川知里(BGC/JAMSTEC)
G: Objectives How do you say the months in Japanese?
100KeV以上のeventのHXRと電波の power-law indexの比較 NSRO
Tohoku University Kyo Tsukada
著者:外岡秀行 著者:外岡秀行 著者:新井康平 著者:新井康平 著者:新井康平 著者:新井康平.
The future tense Takuya Mochizuki.
Chapter 4 Quiz #2 Verbs Particles を、に、で
The Sacred Deer of 奈良(なら)
On / in / at Honoka Tanno.
東京大学地震研究所 地震予知研究センター 平田直
夏季における首都圏の ヒートアイランドの実態について
バングラデシュにおける対流活動と局地風に関する研究
2018/11/19 The Recent Results of (Pseudo-)Scalar Mesons/Glueballs at BES2 XU Guofa J/ Group IHEP,Beijing 2018/11/19 《全国第七届高能物理年会》 《全国第七届高能物理年会》
Jig change over trolley for Shock Absorber Assembly Line
Photometric properties of Lyα emitters at z = 4
全球の海霧の将来変化 気象研究所気候研究部 川合秀明、 神代剛、 遠藤洋和、 荒川理 第12回ヤマセ研究会 2016年3月10日
ヤマセによる冷夏をターゲットにした アンサンブルダウンスケール予報実験
全国粒子物理会 桂林 2019/1/14 Implications of the scalar meson structure from B SP decays within PQCD approach Yuelong Shen IHEP, CAS In collaboration with.
Coloured Katakana Jumble Animals
My Favorite Movie I will introduce my favorite movie.
情報源:MARA/ARMA 加 工:成田空港検疫所 菊池
村岡和幸 (大阪府立大学) & ASTE 近傍銀河 プロジェクトチーム
大規模なこと Large scale.
This year’s kanji is 「災」
My Dance Circle December 13, 2018  表紙 my dance circle.
Triple Doppler radar analysis
論文紹介 Type IIn supernovae at redshift Z ≒ 2 from archival data (Cooke et al. 2009) 九州大学  坂根 悠介.
フレアの非熱的成分とサイズ依存性    D1 政田洋平      速報@太陽雑誌会(10/24).
研究会 「LHCが切り拓く新しい素粒子物理学」
南北両半球間を横断する 水蒸気輸送と降水量との関連性

22 物理パラメータに陽に依存する補償器を用いた低剛性二慣性系の速度制御実験 高山誠 指導教員 小林泰秀
2019/4/22 Warm-up ※Warm-up 1~3には、小学校外国語活動「アルファベットを探そう」(H26年度、神埼小学校におけるSTの授業実践)で、5年生が撮影した写真を使用しています(授業者より使用許諾済)。
バングラデシュ北東部における夜間の対流活動極大と風の日変化
シミュレーションサマースクール課題 降着円盤とジェット
梅雨前線に伴う沖縄島を通過した 線状降水システムの構造の変化
宇宙粒子線直接観測の新展開 柴田 徹 青学大理工 日本物理学会高知(22/Sep./2013).
One Day Tour Date: August 16 (Sightseeing Spots) Matsue Castle
2015 年5 月下旬のインドの熱波について 報道発表資料平成27 年6 月2 日気 象 庁
南アジアの大気災害とMM5 寺尾 徹(大阪学院大学).
北海道大学 理学部 地球科学科 惑星物理学研究室 B4 近藤 奨
MO装置開発 Core part of RTR-MOI Photograph of core part.
非等方格子上での クォーク作用の非摂動繰り込み
全球気候モデルMIROC5によるヤマセ型気圧配置の再現性 (3:風の再現性について)
Preflare Features in Radios and in Hard X-Rays
Make a Greeting card with Origami
Cluster EG Face To Face meeting 3rd
Improving Strategic Play in Shogi by Using Move Sequence Trees
HYSPRIT Chiba campaign (daily)
Presentation transcript:

バングラデシュにおける 夏季対流活動特性の日変化 寺尾 徹(大阪学院大学情報学部) 林 泰一(京都大学防災研究所) Md. Nazrul Islam(Bang. Univ. of Eng. and Tech.) 松本 淳(東京大学理学系研究科) 岡 太郎(京都大学防災研究所)

対流活動特性の日変化 降水量日変化パターンの分類 上空の風の日変化パターンを調べる 新しいデータ(2000年の3時間降水量) 特に東北部の対流活動に着目 上空の風の日変化パターンを調べる 新しいデータ(レーウィン・パイバル) 降水量日変化のメカニズムを考察する

AnalyArea 30N 20N 10N EQ 60E 70E 80E 90E 100E BAY OF BENGAL

夏季モンスーン降水量分布 Matsumoto(1992)より Meghalaya山脈 東北部と東南部に多雨域が広がる インド領 記録的な多雨域

Rainfall in 2000 averaged at stations in radar sites Seasons Rainfall in 2000 averaged at stations in radar sites Dhaka/2000 JUN JUL AUG SEP Monsoon APR MAY MAR Pre-monsoon OCT NOV Post-monsoon Fig. 1A. Raingauge rainfall(mm/day) averaged for BMD radar sites in 2000. Monsoon months in Bangladesh are shown on the figure.

バングラデシュ降水量の日変化 Ohsawa et al.(2001) 1995年6-8月 北東部:深夜~早朝 南東部:深夜~早朝 その他:午後

Bangladesh RADAR Four RADAR data Intensive rawin sonde obs. Dhaka RADAR is used mainly Intensive rawin sonde obs.

Dhaka RADAR Continuous observations are conducted basically only for one hour duration for every other three hours, as follows; 5-6, 8-9, 11-12, 14-15, 17-18, 20-21, 23-24BST. Almost all area of this country except for southeastern most part is covered.

A typical pattern of the diurnal variation will be shown Convection: 17/18 July 2001 A typical pattern of the diurnal variation will be shown using Dhaka RADAR data. 17 July 18 July 8:30, 11:30, 14:30, 17:30, 20:30, and 23:30

A typical pattern of the diurnal variation will be shown Convection: 17/18 July 2001 A typical pattern of the diurnal variation will be shown using Dhaka RADAR data. 8:30 17 July 18 July No conv.

A typical pattern of the diurnal variation will be shown Convection: 17/18 July 2001 A typical pattern of the diurnal variation will be shown using Dhaka RADAR data. 11:30 17 July 18 July SW scattering

A typical pattern of the diurnal variation will be shown Convection: 17/18 July 2001 A typical pattern of the diurnal variation will be shown using Dhaka RADAR data. 14:30 17 July 18 July SW developing

A typical pattern of the diurnal variation will be shown Convection: 17/18 July 2001 A typical pattern of the diurnal variation will be shown using Dhaka RADAR data. 17:30 17 July 18 July E forming

A typical pattern of the diurnal variation will be shown Convection: 17/18 July 2001 A typical pattern of the diurnal variation will be shown using Dhaka RADAR data. 20:30 17 July 18 July E -> NE Squall line

A typical pattern of the diurnal variation will be shown Convection: 17/18 July 2001 A typical pattern of the diurnal variation will be shown using Dhaka RADAR data. 23:30 17 July 18 July NE spread

Typical Diurnal Variation Patterns are strikingly similar for two days 17 and 18 July 2001 Morning to afternoon: Scattering convections over the south western part of Bangladesh indicating This pattern should have been appeared under some physical necessity Evening to Midnight: Organized convections over the north eastern part of Bangladesh

Comparison with prev. study RADAR data Ohsawa et al. (2001) Midnight Noon

Rawin sonde observation ? Summary(1) A typical pattern of diurnal variation of convection over Bangladesh is detected. Morning to afternoon: Gradually organized scattering convections over SW part Evening to midnight: Well organized convections over NE part Consistent with Ohsawa et al. (2001) Rawin sonde observation ?

Eventm 00LST 06LST 09LST 12LST 15LST 18LST 21LST 16:13-16:57 Fig. 2. Example of afternoon rain (mm/h) estimated by Dhaka Radar at 16:13LST, 15 April 2000 (left panel). Right panel is rain rate averaged for 22 scans during a 45 minutes rainy spell on that day . Fig. 3. Example of morning rain (mm/h) in the northern border of the country estimated by Dhaka radar at 05:04 LST on 2 June 2000. BMD 2 June 2000 1-day Fig. 4. Example of the distribution of rainfall (mm/day) over the country estimated by Dhaka radar in a day (25 April 2000). For a specific time rainfall is averaged from all PPI scans in that hour.

m4m5 Fig. 6. Same as Fig. 5 except averaged for 1 May to 30 May 2000. Heavy rain is observed in the northern border side of the country at 00, 06 and 09 LST. For 1-day, rain is moderated in the western part of the country. 00 15 06 18 Fig. 5. Temporal and spatial variations of rainfall (mm/day) estimated by Dhaka Radar, averaged for 16 April to 30 April 2000. Left panel top to bottom for 00, 06, 09, 12 while right panel top to bottom for 15, 18, 21, 1-day. Time unit is LST(=UTC+6 hours). Heavy rain is observed in the northern and eastern parts of the country. 09 21 12 Av. Apr. May

m6m7 Fig. 8. Same as Fig. 5 except averaged for 1 July to 30 July 2000. In this month very light rain is observed over the country. However, 1-day rainfall shows relatively high rate in northern border and southern costal region. Fig. 7. Same as Fig. 5 except averaged for 1 June to 30 June 2000. Some places show heavy rain in different time of the day. Northern border shows maximum rain in night-morning while southern costal region shows maximum in day time. Jun. Jul.

8.1-8.30TA Fig. 10. Same as Fig. 5 except averaged for 16 April to 30 August 2000. It seems that northern and eastern parts of the country get much rain comparing to western and southern parts during the five monsoon months of this year. Fig. 9. Same as Fig. 5 except averaged for 1 August to 30 August 2000. Rainfall is heavy during night-morning time comparing to day time. Aug. Apr.-Aug.

地上雨量観測 BMD(気象局)のデータ JICA雨量計ネットワークのデータ

降水日変化パターンの分類 総降水量と最大時刻の傾向による分類 降水量平均以上+深夜に最大値 降水量平均以下+深夜から早朝に/午後に最大値 JICA BMD

日変化パターンの地理分布 北東部と南東部は多雨深夜~早朝型 南西部:午後型 北部:深夜型

Rawin sonde (4-times daily) Dhaka station, 4-times daily 2001 summer (18 days total) June 28, 29 July 4, 9, 10-11, 17-18, 21-22, 26-27, 30-31 August 1, 5, 14-15

Diurnal wind variations Zonal wind velocity Meridional wind velocity SW NE

Meridional q transport Specific humidity Meridional wind velocity q’v’>0

Convection and wind anomaly In the daytime Less q

Convection and wind anomaly In the midnight Large q

Summary (2) Diurnal wind anomaly transports water vapor northward i.e. q’v’>0 Diurnal wind variation is opposite to the land-sea breeze consistent with the diurnal variation of the convective activity

ダッカ上空の風の日変化 00BSTの下層南西風アノマリ 渦拡散の弱まりに伴う加速+慣性振動? 北東部の降水に寄与しうる 風速の増加 時計回りの変動 北東部の降水に寄与しうる

地上気圧の日変化 深夜 北部で 大雨 深夜:H 午後:L 深夜:L 午後:H 午後 平野部の ピーク

Convection, wind, pressure In the daytime L H

Convection, wind, pressure In the midnight L H

地上風の解析 地上風データ どのような日変化が見られるか 数が多い(とりあえず1999年のもの) 海陸風の見え方 右回りに吹き込む風は見られるか

地上風の日変化成分

地上風の日変化成分

地上風の日変化成分

地上風の日変化成分

地上風の日変化成分

地上風の日変化成分

地上風の日変化成分

地上風の日変化成分

南東部の早朝の雨と地上風 陸風が海岸線で収束?

夜間の北への吹き込み 地上風には見られない

下層・地上風速の日変化 500-1000m付近に極大(下層ジェット) 地上風速の日変化は下層風の日変化を代表しない Rawin-sonde 2001, 4-times daily 500-1000m 地上風ではなく、 少しでも上空の風を 調べる必要がある 地上

パイバルを用いた研究 多少なりとも上空のデータ →パイロットバルーンデータ 下層風の他の観測点における日変化 時計回りの風は他の観測点でも見られるか ?

パイバル観測 BMD提供 観測点は9点 データの数 高度 7-8月のデータを用いる 0.6, 0.9, 1.5, 2.1(, 3.0)km 1日4回 1992(4)-2001 Dhaka,Chittagong 多くは1999-2001 データの数 十分な所(×) 不十分な所(△) 高度 0.6, 0.9, 1.5, 2.1(, 3.0)km 7-8月のデータを用いる

解析の方法 連続する2回(6時間間隔)観測がある場合について,その差を計算し,アンサンブル平均する 00Z(06LST)の平均風速値を出発点にして,06-12LST, 12-18LST, 18-24LST, 24-06LSTについての差の平均を接続して表示.

各観測点の風の日変化 平原上はほぼ一致して夕刻に加速+時計回り 夕刻から夜に北に吹き込む風 南東部に例外的地域あり

ダッカの高度ごとの日変化 どの高度でも加速+時計回りの回転 0.9km付近で日変化振幅が最大

パイバルのまとめ 下層風の日変化をパイロットバルーンのデータを用いて調べた 夜に北から北東へ向かう時計回りの風アノマリが平原上の4つの観測点で確認された Bangladeshの下層風の一般的特徴と考えられる 夕刻以降南東風が加速しながら時計回りに変化するところは,夜間ジェット的な特徴 夜間ジェットの吹き込み→深夜の多雨?

全体のまとめ 降水量の日変化 上空の風の日変化 共通の疑問との関係 パターン分類を行った Ohsawa et al.(2001)とほぼ一致 典型的事例:レーダーエコーから 上空の風の日変化 夕方以降、風の加速+時計回りの回転 ↑地上風には現れない 共通の疑問との関係

今後の課題 いったん以上の結果をまとめきる データを増やして確実性を高める ほかの地域のデータとの比較 鉛直渦拡散の見積もり メガラヤ山脈の裏側 南北両半球の類似した領域 鉛直渦拡散の見積もり

全体のまとめ 降水量の日変化 上空の風の日変化 新しいデータでパターン分類 Ohsawa et al.(2001)の結果を確認 深夜多雨型・午後型 Ohsawa et al.(2001)の結果を確認 上空の風の日変化 夕方以降、風の加速+時計回りの回転 下層で強い。夜間ジェットの可能性がある 深夜の東北部の雨に寄与しうる