グループによる プレゼンテーション・ポスターセッションに向けて

Slides:



Advertisements
Similar presentations
研修記録シートは、研修受講前後を通して、各自の理解度を把握し、研修による学習効果の向上と学習後の ポイントを焦点化し、継続的な資質向上に役立てる目的として使用します。 このシートは3種類あり、それぞれ記入者が設定されています。 研修記録シート1(目標) 研修記録シート2(評価) 受講者 管理者等 受講者.
Advertisements

身の回りの IT 情報科教育法 後期 10 回 2004/12/18 太田 剛. 目次 1. 最終提出の確認 2. ルータの説明 ( 先週の続き ) 3. 身の回りの IT 1/8 の授業は情報科教員の試験対策です。
美術科教育学会 アート&ケア部会 ( 準備会) 群馬大学教授 特定非営利法人 WSD 推進機構理事 茂木 一司.
介護支援専門員専門(更新)研修 研修記録シートは、研修受講前後で、各自の理解度を把握し、研修の学 習効果の向上と学習後のポイントを焦点化し、継続的な資質向上に役立てる目的として使用します。 このシートは 3 種類あり、それぞれ記入者が設定されています。 研修記録シート1(目標) 研修記録シート2(評価)
学会における発表時の利益相反状態の開示について
「国家公務員のための退職準備ガイドブック」
[ 今日の予定 ] ○MLとWikiページについて ○合宿日程、テーマ発表 ○ポスターセッションについて ○グループディスカッションについて
講演題目 P-00a 発表者所属 発表者氏名 このファイルは、ポスタープレビュー用のサンプルファイルです。 <作成方法>
ヘルシークイーン・フェスティバル2010(コンテスト部門)
後期グループ課題: アンケート作成と実施結果報告
課題1:限定正社員 「限定正社員」のような雇用の形態のメリットは何か?労働者個人にとってのメリット、企業(または雇用主)にとってのメリットが何であると考えるかについて、論旨を明確にしながら説明しなさい。加えて、労働者個人・企業(雇用主)を除く社会にとってもメリットがあると考えるならば、それについても議論しなさい(可能であれば、最適化のモデルなどを使って示すと望ましい)。
デスクトップを画像として保存する(1) ① デスクトップの画像をクリップボードへコピーする。
帝京 太郎 実習期間:平成○年○月○日(月)〜×月×日(金) 実習施設: 所在地:番地は不要 実習指導薬剤師: 学生担当教員: 5〇○○
情報検索演習 欠席者用第3~5回演習課題 2006年11月15日 後期 水曜4/5限 江草由佳 国立教育政策研究所
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
無料 「生涯現役社会における シニアライフプランセミナー」を実施 します セミナー内容 従業員セミナー のご案内 1 所要時間 約2時間
データ構造とアルゴリズム論 第9章 木構造 平成16年12月21日 森田 彦.
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
2013年度3年ゼミ紹介 学籍番号**-**-*** この見本の2枚目以降を修正 1枚の中で2か所以上修正
土壌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・の影響
土壌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・の影響
「カウンセリングナースの役割と 教育システム」
2016年度インターンシップ報告会2016/10/13 〇〇会社インターンシップ報告 機械工学科 学籍番号 4M〇〇 高専 太郎.
土壌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・の影響
情報処理概論Ⅰ 2007 第9回 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回.
技術者英語 対象: 電気電子システム工学科 2年生 時限: 前期 水曜日 Ⅳ限 担当: 武藤 真三、本間 聡
三重大学環境ウェブアイデアコンテスト 一次審査用アイデアシート アイデアからどのような効果が期待できますか?
野外観察における地理学と社会学の違い 人間行動学基礎演習(2部) 2004年6月11日.
学会(総会・地方会)における発表時の利益相反状態の開示について 要項1
「申請者・医師・市区町村長記入用」は2ページに続きます。〉〉〉
SCM 曹 徳弼.
コンピュータリテラシー.
土壌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・の影響
長岡京市就労支援フロー図(福祉なんでも相談室)
第13 最終課題発表 2009年07月14日(火曜日) 第4時限目 λ11教室
情報処理基礎 2006年 7月 13日.
言葉の理解が不十分な 障がい児・者への支援
グローバル・リンク・シンガポール2017 参加お申込み書 ※お1人様1枚でご記入ください
平成28年度 スクールソーシャルワーカーシンポジウム 継続的な関わりの有効性について考える
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
筆頭演者の利益相反自己申告書 (様式1)について
参加ご希望の方は下記よりお申込みください
課題1.
『コラボレーション技法』 最終回 魅力的な場としてのSFCをつくる ※今日の配布資料1枚 (最終レポートと宿題について) 井庭 崇
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
(別紙1) プレゼンテーション の実施方法 ・期末試験期間の後,1組,2組, 夜間主の全グループが一会場で行う.
第3回 Internet Protocol / /24 学籍番号: 氏名: 学籍番号: 氏名:
筆頭演者の利益相反自己申告書 (様式1)について
日本情報科教育学会 第4回全国大会実行委員会
【事前課題】研修企画案の提出 チームで研修企画案を作成し必ずご提出ください。 提出期限:5月25日(金)17:00
筆頭演者の利益相反自己申告書 (様式1)について
利益相反に関する申告書 発表者 所属 氏名 条件 金額(年間) 該当 申告事項 ※該当有りの場合 役員・顧問職 1つの企業等からの報酬
学会における発表時の利益相反状態の開示について
情報処理概論Ⅰ 2007 第8回 2007/6/13 情報処理概論Ⅰ 第8回.
ホ-5班 発表タイトル(30字以内) 学籍番号1 名前 学籍番号2 名前 学籍番号3 名前 学籍番号4 名前 …
プログラミング基礎a 第4回 C言語によるプログラミング入門 条件判断と反復
看護職の臨床研究に関する 検討 研究者のCO I 開示 演題発表に関連し、研究者らに 開示すべきCO I関係にある 企業などはありません。
地域社会と子育て 杉田 雅実.
【事前課題】研修企画案の提出 チームで研修企画案を作成し必ずご提出ください。 提出期限:6月19日(水)17:00
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2017/04/13
筆頭演者の利益相反自己申告書 (様式1)について
応用プロジェクト後半 第6回 (1/20) 担当:奥田
学系選択について 総合情報学科 ~ H30年度 ~.
コンピュータ プレゼンテーション.
【国際ロータリークラブ 地区社会奉仕研究セミナー】 子どもの貧困・虐待防止 ~子どもの居場所づくりと取り組みについて~
電子メールのエチケット  就職活動や先生にレポートを提出のためにメー ルを使用する場合は、親しい友達とのメールのや り取りとは異なり、最低限守らなければならないエ チケットがあります。  エチケットを知らないと、相手に不快な思いをさ せたり、メールが届かないことが起きてしまいます。
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
応用プロジェクト後半 第5回 (12/17) 担当:奥田教授
実習プログラミングシート 時間 実習課題(ねらい) 具体的実習内容 必要となる知識等 指導担当者の留意点 例) アセスメント演習 例)
大津市自立支援協議会人材育成部主催 大津合同中堅研修 「中堅さん!一緒に学ぼう!2018」 私の研修ネタ ~高齢者虐待防止研修の場合~
Presentation transcript:

グループによる プレゼンテーション・ポスターセッションに向けて 2016年度前期 相談援助 グループによる プレゼンテーション・ポスターセッションに向けて

1.発表日 2016年7月11日(月)1時限目 当日は、9時集合 ポスターを所定の場所に貼り付ける 発表の準備をする

2.発表までの準備 6/13 と 6/20 は、実習のため休み 6/27 は、グループ学習 7/4 にデータの提出 6/13 と 6/20 は、実習のため休み 6/27 は、グループ学習 7/4 にデータの提出 ポスターの印刷は、宮嶋 が行います。 ポスター用の原稿は、Word・A3・1枚 で作成すること。 ヨコ=70字×タテ=70行 事例の名称、グループメンバー全員の氏名・学籍番号 を明記する グループの課題事例をまとめる 指定された課題をまとめ、ポスターに取り込み、説明できるようにする 

3.指定された課題 事例15 :自己実現 事例16 :終末期 事例1 :障がい児 事例2 :虐待 事例3 :いじめ 事例4 :非行 事例15 :自己実現 事例16 :終末期 事例1 :障がい児 事例2 :虐待 事例3 :いじめ 事例4 :非行 事例5 :心の病 事例6 :再就職1 事例7 :再就職2 事例8 :貧困 事例9 :育児不安 事例10 :DV 事例11 :ひとり親 事例12 :リストラ 事例13 :介護 事例14 :生きがい