健康な体作りのための子ども処方箋 はじめに・・・「子どもロコモ」を知っていますか? まず、「子どもロコモ」のチェックをしてみましょう!

Slides:



Advertisements
Similar presentations
統合失調症患者さんのための メタボ脱出大作戦 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.5 監修 : 順天堂大学大学院(文科省事 業) 河盛 隆造 スポートロジーセンター センター長 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
Advertisements

はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
自宅での注意点 ①足を組まない。どうしても組みたい場合はこまめに組み替える。 ②横座りしない。 ③体操中に股関節や腰部の痛みがかなり強い場合は行わない。 骨盤体操 仰向けにて膝を曲げ、膝と膝の間にタオルもしくはまくらなどを挟めて力を込める。 その時に合わさった足首にも力を込める。その力はエクササイズ中は緩めずに左右.
~困っていませんか? 体の向きの変え方 ~ (楽らく体位交換 編) ~困っていませんか? 体の向きの変え方 ~ (楽らく体位交換 編) <体位交換・介護時の基本動作ポイント> ①小さくまとめる ②介護するひとは大胆に! ③ 介護者は対象者になるべく近づく!密着するとより 安定します。 ④腰を落として重心を低くする。
さぁ、みんなで はじめましょう! 浜松市高齢者福祉課 P1. 長~い シニアライフ P2 ロコモティブシンドローム 加齢とともに働きの衰え・・・・運動器症候群 P3.
痙直型四肢まひを持つ こどもさんのケアについて 大阪府理学療法士会 障害児保健福祉部 榎勢道彦. 地域の普通中学校 に通う 15 歳の男の 子 ゲームセンターに行ったり、キャンプに行っ たりと好きなことはたくさんあります。 最近ではパソコンが使えるようになったので、 メールやインターネットでの検索もよくやっ.
運動器検診打合せ会結果 平成27年11月5日 埼玉県医師会学校医会
Posture and child locomotive syndrome
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
器械運動(マット運動)における技の系統性の整理と 教師の指導力の向上 ~誰もができる喜びを味わえるために~
四つ足動物と人の脊柱.
みかけの相関関係 1:時系列 2つの変数に本来関係がないのに,データだけから相関係数を計算すると相関係数がかなり大きくなることがある.
子育て支援だより <おもちゃは上手に選んで上手に与えよう> 嫩幼稚園 平成28年9月6日
1.サプリメントの種類 2.サプリメントの紹介 3.サプリメントの効果
生活習慣病の予防.
体幹&呼吸エクササイズ 教室 開催日時 : 毎週金曜日 20:00~21:00 定員 : 4名 金額 : ¥1,000-
>>カロリーオフとゼロ・・「控えめ」「ライト」その違いは?<<
~ ピラティス体験講座のご案内 ~ <ピラティス体験講座のご案内> ★申込用紙に記入の上、受付にお申し込みください ~ピラティスのメリット~
脂肪 筋肉 骨 今回のテーマは、「体組成」です。 多 少 多 少 Q:体組成って何ですか?
マルチジャンプテスター の使い方.
ハンディーへラータイプ(スピリーバ) デバイス各部位の名称と注意点 操作方法 ポイント ①薬の準備 ②息吐き ③吸入 ④息止め ⑤息吐き
つらいですよね!肩こり.
日常の中の危険 ~危険を知ることで安全を守る~
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
春から始める運動習慣!! こんなにあった運動の効果 運動せずには いられない! ①脳活性化効果(認知症予防)
からだの柔軟性やバランス能力を改善するために
立ち作業やオフィスでの腰痛対策を進めましょう
健康を維持していくうえで重要な食事・お口や運動、社会性・こころの元気さを調べてみましょう。意外に十分ではない部分が見つかるかもしれませんよ!
3つのリラクセーション ~ストレス反応へのコーピング~
ドーピングに関する 相談窓口 医事科学委員会.
3.さまざまな保健活動 母子保健活動 日本赤十字社の写真 素材集-保健活動 「室蘭市役所ホームページ」 UNICEFの写真 素材集-保健活動
子どもの幸せと健やかな成長を図る 社会の実現を目指して
パスワードをつけよう! ~ワード・エクセル・一太郎 ・その他(アタッシェケース)~
<研修資料>研修後の具体的な取組の事例紹介 <クラスの実態に合わせて個々の学級担任が取り組んだ例>
養生からみた 気を溜める重要性 及び その方法としての站樁功 (タントウ功)
看護技術各論Ⅱ Positioning 体位変換.
土でつくる 輪積み (3・4年) 実施学年 年 月( 時間) -1- (土を使った造形活動の評価規準) 学習の目的
喫煙と口腔の健康について 三重県・三重県歯科医師会.
ふらつき防止に効果大&腰痛予防にも期待ができる筋肉
ご紹介するのは一例です。それぞれのやりやすい
運動器検診打合せ会結果(最終) 埼玉県医師会学校医会 平成28年2月18日 15:30~ 埼玉教育会館 3階
「こどもの整形外科的疾患 てなんですのん?」
2018/9/22 ストレスとコーピング(対処)について.
バレーボール フォーム説明 保健体育 体育 次へ © Future Institute Corporation.
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
ロボットスーツHALとは… ?? <HALを体感した患者さんの喜びの声> <らいおんHALの訓練内容>
始めましょう!マイナス1歳からのむし歯予防 (プライマリー・プライマリー・プリベンション)
情報モラル研修 携帯ゲームの進化 ~フィルタリングで危険回避~.
岐阜県医師会学校医部会 『 学校における健康診断のしおり 』
バランスのとれた食事.
21.心肺蘇生法 みなさんはもう受講しましたか? 普通救命講習修了証.
GHSラベルの読み方の基本 【○○部○○チーム】(所属等) 社内安全衛生教育用資料 ○○(名前) 【教育担当者さまへ】
情報モラル研修 携帯ゲームの進化 ~フィルタリングで危険回避~.
薬剤師ができること、 思いを明確にしていく ~鈴木信行~
AQWBI アクアウォーキングベーシックインストラクター
AQDBI アクアダンスベーシックインストラクター
フレイルとは すずかけの木通信H30.3月号 お口の健康の維持は 全身の健康に影響します。 健康な状態と日常生活で
子どもに対する 生活習慣病予防の 取り組み           健康情報分析学            三輪 夕起.
ハンディーへラータイプ(スピリーバ) デバイス各部位の名称と注意点 操作方法 ポイント ①薬の準備 ②息吐き ③吸入 ④息止め ⑤息吐き
AQWI アクアウォーキングインストラクター
運動療法のコツ ★続けることのメリット ・血糖値が下がる エネルギー源としてブドウ糖が消費されます。
連絡先 ① ② ③ 作成 平成 年 月 日 名 前 生年月日 住 所 学校・園 家や園での呼び名 平成 年 月 日 ( 男 ・ 女 )
糖尿病と口の中の健康 ★歯周病って何? ・歯を支えている周りの組織(歯ぐき)の病気です。歯周ポケットに細菌が入り込む慢性の感染症です。
ねむり、睡眠と健康な生活 児童保健委員会 けんこう せいかつ すいみん じどうほけんいいんかい
派遣先企業の皆様へ ご協力のお願い 聴くチカラ 伝えるチカラ 遂げるチカラ 律するチカラ
ハンディーへラータイプ(スピリーバ) デバイス各部位の名称と注意点 操作方法 ポイント ①薬の準備 ②息吐き ③吸入 ④息止め ⑤息吐き
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
筋膜リリース エスポワール整骨院(各種健康保険取扱)
フルティフォーム デバイス各部位の名称と注意点 操作方法 ポイント ①吸入準備 ②息吐き ③吸入 ④息止め ⑤息吐き ⑥繰り返し ⑦後片付け
バレーボール フォーム説明 保健体育 体育 次へ © Future Institute Corporation.
Presentation transcript:

健康な体作りのための子ども処方箋 はじめに・・・「子どもロコモ」を知っていますか? まず、「子どもロコモ」のチェックをしてみましょう! 制作: 埼玉県医師会学校医会     運動器検診委員会   監修:     NPO法人    全国ストップ・ザ・ロコモ協議会    はじめに・・・「子どもロコモ」を知っていますか? ロコモ(ロコモティブシンドロームの略)とは、年齢とともに足腰が衰えて移動能力が低下し、進行すると寝たきりになるリスクが高い状態を意味します。 近年、スマホ・ゲームの普及や、外遊びの減少などにより、子どもの体に異変が生じています。体がかたい、バランスが悪いなど、子どもの運動器機能が低下しており、この状態が「運動器機能不全」または「子どもロコモ」と呼ばれています。 まず、「子どもロコモ」のチェックをしてみましょう! ②しゃがみ込めない  ・途中で止まる ・踵が上がる ・うしろに転ぶ ①片脚立ちが    ふらつかずに   5秒以上できない5秒以上で、ふらつく  5秒以上で、ふらつく ④体の前屈で、   指が床につかない ③肩が垂直に    上がらない 1つでもあてはまれば「子どもロコモ」の疑いがあります!          対策は、つぎのページをご覧ください。

「子どもロコモ」の対策です ① 片脚立ちができない場合の対策 ② しゃがみ込めない場合の対策 ③ 肩が垂直に上がらない場合の対策 参考:子どもロコモ体操    http://sloc.or.jp/?page id=750  ① 片脚立ちができない場合の対策 背筋を伸ばした良い姿勢で、足の指から足の裏全体でしっかり体重を支えてみましょう。 左右30秒ずつ、次いで60秒ずつ、ふらつかずに立つ練習をしましょう! ② しゃがみ込めない場合の対策 背筋を伸ばし、股関節をしっかり曲げて、つま先や踵だけでなく、足の裏全体に体重がのるように、ゆっくりしゃがみこみましょう!  ③ 肩が垂直に上がらない場合の対策 肩がかたかったり、猫背だと、肩がまっすぐ挙がりません 両手を組み、手のひらを上に向けて、大きく背伸びをしましょう 肩甲骨が引き上げられ、肩が垂直に上がり、姿勢もよくなります

「子どもロコモ」のチェック項目以外、こんな場合にも対策を! ④ 体前屈で手の指が床につかない場合の対策 まず、股関節からしっかりお辞儀する 次に膝を曲げ、 手を床につける 指を床につけたまま 膝をゆっくり伸ばす 「子どもロコモ」のチェック項目以外、こんな場合にも対策を! ⑤ 肘や手首の動きが悪い場合の対策     ・・・肘がまっすぐ伸びない、手首が反らないなどの場合 グーパー動作:上肢全体の運動 (肩甲骨~手指) まず、両腕を 水平に伸ばす グーといいながら 肘を後ろにひき パーと勢いよく手 を前に突き出す *パーで手首・指を70度    以上反る ⑥ 浮指の場合の対策 *浮指とは、足をついた時にしっかり足の指に体重がのらず、指が浮いた状態になること 足の指で「グー・チョキ・パー」 練習で足指にしっかり体重がのれば、運動器機能が改善する グー チョキ パー

生活習慣と運動器検診について 悪い姿勢 良い姿勢 おわりに 「子どもロコモ」の原因は、生活習慣そのものにある場合が多く、現在問題がなくても、ケガにつながることも少なくありません。 したがって学校での運動器検診において、まず家庭で、保護者による運動器の事前チェックを行うことが重要です。 運動器検診は、運動器の病気を見つけるだけでなく、「子どもロコモ」を改善し、生活習慣を見直すことも目的といえます。 体のかたさを改善するキーワードは 生活習慣における姿勢と運動です 姿勢を良くする・外遊びする 体全体のバランスがよくなる 体のかたさも改善する 良い姿勢  悪い姿勢 背骨が立つ 顎がでる 猫背 骨盤が立つ 骨盤後傾 頭・背中・臀部・踵 がすべて壁につく 頭や臀部が 壁につかない おわりに 子どもの運動器の機能を改善するポイントは、①姿勢のよさ、②肩関節と股関節のやわらかさ、③手足と指の関節のやわらかさ、の3点です。 ぜひ、子どものうちに、運動器をよい状態に修正しておきましょう。そうすることで、健康でケガの少ない生活を送ることができると同時に、大人のロコモも予防し、「健康な運動器」という一生の財産を得ることにもつながります。 制作: 埼玉県医師会学校医会 運動器検診委員会                         (平成27年12月)