国家.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成の現代において、 新国家を設立するに は何が必要か 西村ゼミ 演習Ⅱ レポート課題 1 MR
Advertisements

開課班級:四技日語二甲・二乙 任課教師:山藤夏郎 日本地理 第8課 日本の交通・通信. 世界と日本の交通・通信網 ( 1 )航空交通 ①航空機の大型化・高速化 ②国際貨物 … IC、宅配便、魚介類、生花など ( 2 )海上交通 … 大量輸送。日本は輸送量が多い ( 3 )海外渡航者の増加 ①観光目的が多い.
住民・国民の教育意思形成 民主主義と教育. 教育と教育意思形成 教育は「社会」における意思的行為であ る。 – 意思には、何を教えるか、教師をどのように 決めるか(誰に)、場所や費用をどのように 調達するか等々が含まれる 一人の教師 → その教師の意思ですべて決定 – 寺子屋・徒弟制 複数の教師・学生.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
知ってるつもり「孫基禎」 日本テレビ 1995年.
<ポイント> まずは、マクロ経済学の統計用語に慣れること!
2010年9月27日   日本地理 第1課 日本の位置・範囲 開課班級:夜四技日語三甲 任課教師:山藤夏郎.
第9回(11/20)  立憲制度と戦争.
21世紀の東アジアと日本 柿澤弘治 大阪市立大学国際シンポジウム 
大阪大学法学部 国際公共政策学科3回 山下汐莉
成田空港の抱える問題点と 解決策        7期 ニモ.
地域社会論 第5回 Ⅴ.国際環境 11月9日.
日本の 国連外交 2010/5/ c 安藤真理菜.
アジア開発銀行(ADB)の 融資による途上国の経済成長への影響
南北問題 国際的経済格差は何が問題なのか.
想像の共同体:人口調査、地図、博物館 アジアの植民地時代から近代国家へ キーワード pp274‐275
東南アジア世界 アンケートの答え合わせ.
トルコ及び中欧からの人の移動とそのEU加盟問題に与える影響
米ソ 冷戦       ~今現在とのつながり~       11-3      福島 愛巳.
情報社会とガバナンス 歴史的経緯から 吉田寛.
アンゴラ内戦 ~武装解除の具体例.
銃社会アメリカ 銃規制をめぐる対立.
第12章 現在のグローバル化を考える.
現代のグローバル化を考える 冷戦体制解体 民主主義とグローバル化.
イラク戦争2 イラク-アメリカの絡み合い.
世界に広がるフランス語: 5大陸で話されるフランス語ーその経緯と現実
  世界の地域           05210163.
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
第3回 説得コミュニケーション& プロパガンダほか ( ) 担当:野原仁
失われた10年 日本経済の現状と課題 日本の平和への貢献
5.国立図書館 (1)国立図書館とは ・国家が設置し、国費で運営する図書館 ・国民全体を奉仕対象とする ・国全体の図書館を代表する
英語による情報と文化の支配 情報文化9.
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
表1 65歳以上の無歯顎者率 WHO 地域/国 無歯顎の割合(%) 年齢 アフリカ ガンビア マダガスカル
公共政策大学院 鈴木一人 第10回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 【 社会科 】 小中一貫教育系統図 地理的分野 歴史的分野 公民的分野 13 【小学3年】 【小学4年】 【小学5年】
国際社会論 授業のやり方.
国会のしごと 現代社会学科 4年 No.2.
2017年5月27日(土)@アジア中古車流通研究会 小川和美(太平洋協会 太平洋諸島研究所所長)
ドイツをもっと知ろう! 二択クイズ   正解はどいつ?.
スポーツの素晴らしさ 南アフリカ共和国を例に
リンカーンクラブサロン 統治から協治へ 2017年12月16日 リンカーンクラブ事務局 佐藤修.
日本の領土 2012年現在.
教育行政組織(1) 指導助言と監督命令.
アフリカにおける主な紛争 マノ河流域諸国 アフリカの角 大湖地域
国際理解教育     法学部     石田 直伺.
オランダ社会論 究極の合理主義と寛容.
ベトナム戦争 戦争の正義・勝者の苦悩.
民主主義ってどういうこと? 1、始まり 2、見方 3、政治 4、課題 5、これから.
2008年6月16日(月)   人口経済論 第8回            2008年6月16日(月)
世界から見たら? サンフランシスコ講和条約 敵国条項 日米地位協定 日米安保条約 日米原子力協定 憲法改正 基地問題 経済問題 原発問題
ラテンアメリカとカリブ海地域には多くの独立国家と非独立地域がある
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
「開発とローカリズム」 「人口調査・地図・博物館」
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
オランダ社会(2) 柱社会の特質.
SCS研修「高等教育における障害者支援(2)」 国際的な障害者の権利保障と教育
中級日本語 第 16 課  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
第6章 消費者行動の分析 跡見学園女子大学 山澤成康.
多民族国家(たみんぞくこっか)って知ってる?
戦争と平和 正義の戦争は 戦争で利益を得る者は.
公共政策大学院 鈴木一人 第4回 制度について 公共政策大学院 鈴木一人
教育行政・財政 導入説明.
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
討議テーマ② 現行憲法9条に自衛隊について 明記すべきという意見がありますが どう思いますか?
アジア地域 跡見学園女子大学 山澤成康.
現代資本主義分析 資本主義という見方.
公共政策大学院 鈴木一人 第9回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Presentation transcript:

国家

1 現代世界における「国家」の意義 (1)国際社会 ・国家が現代世界での     の基本。  生活

・国家の(      )と(      )を軸とし   て成り立つ。   対立 協調

(2)多様な国家の協調のために作られた組織 国際連合 ①本部・・・・  ニューヨーク

②議決機関 ・国連総会・・全加盟国が参加。一国一票の多数決 ・安全保障理事会・・・事実上の最高意思決定機関

③原加盟国 ・・・1945年発足当時は51か国  →2014年現在の国連加盟国は( 193   か国)

(うち国連非加盟国 ) 195 ・日本が承認している国 ※北朝鮮は含まない ・日本 1 3 外務省の見解 地図帳の扱い 197 北朝鮮含 (うち国連非加盟国 ) 195 ・日本が承認している国 ※北朝鮮は含まない バチカン+コソボ+クック諸島 ・日本 1 3 外務省の見解 地図帳の扱い   197 北朝鮮含 196 ・バチカン+コソボ+クック諸島  +ニウエを含まない ・国連加盟国(北朝鮮含む) 国連の見解 193

2 国家とは何か (1)国家の三要素 ①(   )…主権が及ぶ範囲 領域 領空 低潮線 領土 領海 排他的経済水域

低潮線 領海 12海里 (22km) 領空 領土

②(     ) 国民 ・・・国家に属する人間 ③ (      ) 主権 ・・・他国の干渉を許さない国家   を統治する権力

(2)二つの国家 ・・・主権を持ち,外国から干渉 されずに国内政治を行う ①(        ) 独立国 南スーダン ※2011.7に独立した が最新

※[1960]年は特に17か国独立し「アフリカの年」 増えている! 【戦後の独立国の数と推移】 ・1990年以降 →[    ]3国の独立によるソ連の 崩壊と東欧諸国の分離独立 バルト ・1946~1959年→[     ]諸国の独立 ・1960~1979年→[      ]諸国の独立 アフリカ アジア 1945年(原加盟国51か国含む) 1990-2014年 1946-59年 1960-89年 ※[1960]年は特に17か国独立し「アフリカの年」  

属領 ②( ) ・・・主権をもたない非独立国 植民地 宗主国 信託統治領 ■( ) ・・・・戦前と同様,( )によって直接支配が行わ ②(        ) 属領 ■(        ) 植民地 ・・・・戦前と同様,(      )によって直接支配が行わ       れている国 宗主国 ■(           ) 信託統治領 ・・・・国連から,特定の国に統治が委任されている地域

(3)多様な国家 ①構成 ■[     ]集権国家 中央 地方自治体に比べて中央政府の権限が強い ※ヨーロッパに多いが,ドイツ,スイスは別。

・・州や共和国などが連合して国家を形成する ■[     ]国家 連邦制 ・・州や共和国などが連合して国家を形成する ※多種多様な人種・民族を抱える国家で連邦制は採用される傾向 インドネシアのように多民族国家でも連邦制を採用しない例もある

統治者が世襲的な君主(国王・皇帝)である ※「立憲君主国」が圧倒的 ②統治形式 君主 ■[      ]国 統治者が世襲的な君主(国王・皇帝)である ※「立憲君主国」が圧倒的 エリザベス女王 マルグレーテ2世 サルマン国王 プミポン国王 (ラーマ9世) サウジアラビア イギリス タイ デンマーク

統治者が国民から選ばれた代表者(大統領など) ■[      ]国 共和 統治者が国民から選ばれた代表者(大統領など) ヨアヒム・ガウク ムカルジー オバマ ヴァルス アメリカ合衆国 フランス ドイツ インド

③領域の形態 単節 ■[      ]国 領土が陸続きで、一つにまとまっている

■[      ]国 複節 海洋や他国の領土によって、領土が二つ以上に分離している

■      飛地国(エクスクラーフェン) 他国の領土により、一国の領土が分離している。 アメリカ ロシア

アゼルバイジャン オマーン

3 国境 自然的国境 ①(         ) 山脈・海・湖沼・森林・砂漠など自然物を利用した国境 ②(         ) 人為的国境 道路・運河・経緯線・万里の長城など人工物を利用した国境