なぜ説明責任があるのか 在学生に対する教育保証 大学の活動を社会に公開 第三者機関による大学評価への対応

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報を守る学習指導 柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭
Advertisements

11 インターネットの危険 情報セキュリティの視点から 2012 年 7 月 15 日 (日) 駒澤大学 経営学部 教授 西村 和夫 オープンキャンパス/模擬授業.
検索エンジンが 日本にないのはなぜか  なんで検索エンジン? 2006 年 10 月 9 日、「 Google 」が「 YouTube 」を買収した。 16 億 5 千万ドル相当の株式交換で買収、という形になって いる。  そもそもなんでそんな疑問が? 政府の知的財産戦略本部は 2008 年 6.
情報社会における心がまえ (教科書100ページ). 1.情報の公開と信ぴょう性 (1)信ぴょう性の確認 ①発信者の素性をみる ②複数の情報源で比較する ☆最終的判断は受信者に任される 実習:「情報の信憑性体験ページ」
情報の流通の促進と規制 情報社会と情報倫理 第3回. 今回の講義内容 なぜ情報の流れを規制してはいけないのか 情報の流れを保証する体制 しかし,何でもありか 情報の流れを規制する体制 プライバシと個人情報 OECD 勧告( 8 原則)
Web-GIS の開発と地盤情報の 高度利用に関する共同研究について -具体的な共同研究テーマ ( 案 ) - 「地質・地盤情報協議会」・ 「 Web-GIS コンソーシアム」説明会資料 全国地質調査業会連合会・情報化委員会.
基礎知財分科会 オーガナイザー 足立昌聰 知的財産マネジメント研究会( Smips ) 2010 年 3 月 13 日 2009 年度 活動報告.
情報倫理と メディアリテラシー 第 1 章 ネットワーク社会と情報化社 会. ネットワーク社会 携帯電話 コンピュー タ テレビ 家電 カーナビ など ネットワーク 新たなコミュニケーションの場.
情報セキュリティ読本 - IT時代の危機管理入門 -
6 校務の情報化 6.学校に関する情報の発信.
情報セキュリティ読本 四訂版 - IT時代の危機管理入門 -
セキュリティ・アーキテクチャに基づく IT 設計
~トータルファイリングシステム~ 2004年3月5日 白井葉子.
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
情報モラル.
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
DRMのコンセプト 2004/01/15 DRM 入江 伸.
■「理工系学生向けの知的財産権制度講座」通常講義用カリキュラム(90分×15コマ)
■「理工系学生向けの知的財産権制度講座」集中講義用カリキュラム(90分×6コマ)
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
情報セキュリティ読本 四訂版 - IT時代の危機管理入門 -
特許戦略 2002.10.18.
Net e-Learning Best Solutions NET Net Distance Learning System I
ECMソリューション導入のメリット P I S B Cost Collaboration Continuity Compliance
教育情報化 新たなスタートを迎えて 西田 光昭 千葉県柏市立土南部小学校 教諭
2009年7月16日 (初版 ) 駒澤大学 経営学部 教授 西村 和夫
学術機関リポジトリとは 定義 学術機関リポジトリ (Institutional Repository) は,大学あるいは研究機関の電子的な知的生産物(論文,電子的教材,実験データ,学会発表資料)を蓄積し,保存し,(原則として)無料で発信するための保存書庫。 意義 研究成果の視認性とアクセシビリティの向上.
安心してネット上でコンテンツを流通できる環境の形成
大学病院医療情報ネットワーク(UMIN)について
情報倫理意識調査結果 2003年度 (調査対象:133人) 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹.
初心者のためのセキュリティ/プライバシー講座
COBIT 5 エグゼクティブ・サマリー.
情報セキュリティ読本 三訂版 - IT時代の危機管理入門 -
5. 法・倫理的問題 Law and Ethics 第五章では「法・倫理的問題」について学びます。
○○小学校 情報モラル校内研修会.
【第1回】マルチメディアとは① 画像の処理 J000
現代の経済学B 植田和弘「環境経済学への招待」第3回 第7章 環境制御への戦略と課題 京大 経済学研究科 依田高典.
聴覚障害学生高等教育支援ネットワークの構築に向けて
新学習指導要領説明会 技術・家庭(技術分野) 内容の数が2から4へ  ・改善の基本方針  ・内容の解説  ・指導計画の作成.
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
情報セキュリティとは? 環境情報学部1年      卯野木邦宏.
情報セキュリティ - IT時代の危機管理入門 -
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
「コンピュータと情報システム」 10章 システムの運用と管理
情報を活かすために 信頼できる情報を 信頼される情報を.
情報セキュリティ読本 三訂版 - IT時代の危機管理入門 -
「夜間の地下街空間の活用」に関するビジネスプラン エントリーシート
? 中小企業向け環境経営体制構築支援事業(エコクリップ)
私立大学情報教育協会 研修運営委員長 南 雄三
これを享受できるようにする、オープンアクセス運動。
KARN 鹿児島県 学術共同 リポジトリ 始めます 意 義 あなたも
「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
日本HPHネットワーク 利益相反(COI)開示
「安心・安全」を実現する新規事業 エントリーシート
総合講義B:インターネット社会の安全性 第12回 権利の保護
第一回 情報セキュリティ 05A1027 後藤航太.
エコアクション21で企業価値を高めることができます
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
平成16年度大学情報化職員基礎講習会 「これからの教育・研究支援と その体制」
ダウンロード違法化(文化庁案) ○法改正するとされていること ○権利者団体がするとされていること
修士研究計画 CGM作成・共有支援基盤(仮)の構築
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップの概要
教育情報共有化促進モデル事業報告 中学校数学 平成16年1月31日 岐阜県 学習システム研究会「楽しく学ぶ数学部会」
情報スキル入門 第8週 情報倫理.
現在対応 将来展望 変動的 操作スキル プログラミング 情報モラル 探究スキル 普遍的 図13−1 情報活用能力の構成要素 (p.176)
SMIPS 2009年度 法律実務(Law & Practice)分科会
長野大学における科研費等の運営・管理について
Presentation transcript:

なぜ説明責任があるのか 在学生に対する教育保証 大学の活動を社会に公開 第三者機関による大学評価への対応 説明責任としての情報武装 なぜ説明責任があるのか 在学生に対する教育保証 大学の活動を社会に公開 第三者機関による大学評価への対応

2.情報の充実に向けての対策 1.大学構成員による理解・促進 教育、研究、経営、学生情報の見直し 自己点検、自己評価のためのデータベース作り 私立大学間教育情報交流システム(私情協) 2.情報の充実に向けての対策 教育、研究、経営、学生情報の見直し 斬新性の維持 情報の利用度点検 新しい情報の構築等

3.権利の取り扱い 情報の権利帰属のルール化 著作権・特許権等への理解促進 私情協情報倫理e-Learning教材の活用 電子著作物取り扱い規程の構築 著作権・特許権等への理解促進 私情協情報倫理e-Learning教材の活用 個人情報保護のルール化

4.情報のコスト意識 大学としての知的財産の把握 情報破壊を防止するための対策 教育研究コンテンツの一元管理 電子著作物権利処理事業(私情協) 情報破壊を防止するための対策 セキュリティ対策   (ネットワーク技術、認証技術、コンテンツ保護技術) 利用者教育(情報倫理の徹底)   (セキュリティポリシーの構築と徹底)