VO2015 (如月) 講習会 AGNと銀河のクラスタリング解析

Slides:



Advertisements
Similar presentations
シミュレーション演習 G. 総合演習 ( Mathematica 演 習) システム創成情報工学科 テキスト作成: 藤尾 光彦 講義担当: 尾下 真樹.
Advertisements

VO2014 ( 睦月 ) 講習会 AGN と銀河のクラスタリング 解析 国立天文台 天文データセンター 白崎裕治.
VO ツール解説(3) Specview 国立天文台・天文データセンター 小宮 悠. インストール ware/specview/download
BBT 大学 Ruby on Rails 開発環境セットアップマニュアル Mac 版 1.1 最終更新日: 2013/1/5.
MicroAVS 超入門 赤塚浩太. MicroAVS とは Visualization Tool Excel Java 膨大,高度なデータ処理が困難 高度なプログラミング能力必要 誰でも簡単に可視化できるツールの必要性 Micro AVS.
数学のかたち 数学解析の様々なツール GRAPSE編 Masashi Sanae.
JVO Portal の使い方 国立天文台 天文データセンター 白崎裕治.
JMP version5(以上) 日本語版のScripting Languageによる プログラミング
実習1:コマンドシェルの使い方.
初年次セミナー 第14回 2次元グラフィックス(2).
静岡大学大学院理工学研究科 阿部 秀尚 Weka入門(セットアップ編) 静岡大学大学院理工学研究科 阿部 秀尚
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 千代浩司
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 千代浩司
プログラムを「StiLL」で作成します。
UNIX Life KMSF M2 saburo.
数値モデルの出力データをどのように取り扱っているか?
VO講習会2013春 VOツール使用法(1) TOPCAT 国立天文台 天文データセンター 小宮 悠.
侵入検知システムの構築と ログの可読性向上
伺か with なでしこ 発表者:しらたま /05/05 うかべん大阪#3.
水工学夏期研修会 2012年8月27日 CommonMPによる流出計算 菊森 佳幹(よしと) 1.
VO ツール利用法 Specview 国立天文台 天文データセンター 白崎 裕治.
心理統計学 II 第7回 (11/13) 授業の学習目標 相関係数のまとめと具体的な計算例の復習 相関係数の実習.
VO講習会 2015如月 (2015年2月26-27日、国立天文台三鷹)
VO 概論 国立天文台 天文データセンター 白崎 裕治.
ITPASSセミナー ~Zindaiji~
最新情報技術を活用した超大規模 天文データ解析機構の研究開発
シミュレーション物理7 乱数.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 エクセルでの正規分布の グラフの描き方 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
実習1:コマンドシェルの使い方.
DAQ-Middlewareトレーニングコース 実習
DAQ-Middlewareトレーニングコース 実習
プログラミング入門2 総合演習課題 2008年 1/7, 1/21 実施 これまでの講義内容についての腕試し
スクリプト言語を用いたPHITSの連続実行
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 エクセルでの正規分布の グラフの描き方 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
教師あり学習と ディープラーニング 金子邦彦.
マイクロソフト Access での SQL 演習 第1回 SQL問い合わせ(クエリ)
JVO (Japanese Virtual Observatory) の研究開発 V03c
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
2016年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第13回 情報解析(6) エクセルVBAによる遺伝子機能解析
Webサービスを使った クライアント・プログラム
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 千代浩司
VO ツール利用法 TOPCAT 国立天文台 天文データセンター 白崎 裕治.
IMAQ Vision Builderを使用して、グリッドキャリブレーションを行う方法
銀河物理学特論 I: 講義1-3:銀河性質と環境依存性 Park et al. 2007, ApJ, 658, 898
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 エクセルでの正規分布の グラフの描き方 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
COSMOSプロジェクト: z ~ 1.2 における星生成の環境依存性 急激な変化が起こっていると考えられる z ~1 に着目し、
JVO の研究開発 -- バーチャル天文台に対応した データサービスの実装 --
相関.
JVO (Japanese Virtual Observatory) の研究開発
デジタル画像とC言語.
主成分分析 Principal Component Analysis PCA
実習課題B 金属欠乏星の視線速度・組成の推定
プログラミング言語Ⅰ(実習を含む。), 計算機言語Ⅰ・計算機言語演習Ⅰ, 情報処理言語Ⅰ(実習を含む。)
実習その2 銀河までの距離を求める 東京大学大学院理学系研究科天文学専攻 修士課程2年 藤原英明.
実習その2 銀河までの距離を求める 信州大学工学部情報工学科2年 村仲 渉.
概要.
セイファート銀河中心核におけるAGNとスターバーストの結び付き
プログラミング入門2 総合演習課題 2008年 12/22(月), 2009年 1/14(水) 実施 これまでの講義内容についての腕試し
ex-8. 平均と標準偏差 (Excel 実習シリーズ)
情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第4回 シェルスクリプト 情報工学科 篠埜 功.
資料2-2 平成26年度 第2回技術委員会資料 次年度検討テーマ案
第3章 線形回帰モデル 修士1年 山田 孝太郎.
統計ソフトウエアRの基礎.
プログラミング入門2 第13回、14回 総合演習 情報工学科 篠埜 功.
ニューラルテスト理論分析ソフト「neutet」の特徴と使い方
忙しい人のためのR/Bioconductorの基礎
ex-8. 平均と標準偏差 (Excel を演習で学ぶシリーズ)
1.Scheme の式とプログラム.
知識ベースの試作計画 ●●●研究所 ●●●技術部 稲本□□ 1997年1月.
自然言語処理2016 Natural Language Processing 2016
Presentation transcript:

VO2015 (如月) 講習会 AGNと銀河のクラスタリング解析 国立天文台 天文データセンター 白崎裕治

本課題の目的 VO を活用する利点 本課題では後者の研究を目指す GUI により世界中の天文データベースから簡単に自分が必要なデータを探し出すことができる。 データアクセスを自動化することにより、大量の様々なデータを利用した研究が可能になる。 本課題では後者の研究を目指す 必要となるプログラミング技術 プロット作成、フィッティング 比較的上級者向きだが、初心者でも実施できるようサンプルプログラムを用意

プログラミング向け VO ツール jc client STILTS VO-CLI Astro Runtime VORuby JVO portal の機能をコマンドラインから使うツール STILTS Command-line tools for table/VOTable manipulation VO-CLI Command-line Tools for the VO AR Commandline Python commandline VO tools Astro Runtime Middleware that makes it simple to call VO services from programs and science scripts VORuby RUBY language libraries for using VO Services http://www.ivoa.net/cgi-bin/twiki/bin/view/IVOA/IvoaApplications

獲得目標 JVO データ検索言語 (JVOQL) の使い方 jc client によるデータ検索方法 パラメータを変えながら何度も検索するのに便利 jc client によるデータ検索方法 JVO ポータルの検索機能をコマンドラインから利用 シェルスクリプト (bash) の書き方 jc client による JVOQL 検索の自動化 ROOT によるプロット、フィッティング 大量のデータを扱ううえで、データの可視化は重要 ROOT はコマンドラインからプロット・フィッティングが可能。しかもフリーウエアである。 使い方がちょっと覚えにくい

ROOTで描けるグラフ http://root.cern.ch

研究テーマ 超巨大ブラックホール (>106M) 活動銀河中心核 (AGN) AGN は銀河が密集した場所で発生? ほぼすべての銀河の中心に存在 どのようにして形成されるのかは未解決 銀河の合体がブラックホール同士の合体を誘発? 活動銀河中心核 (AGN) 銀河中心の超巨大ブラックホールへガス降着 太陽系程の領域から銀河全体を上回る放射 大量のガスが短時間でブラックホールに落ち込む必要 銀河の合体のような激しい相互作用 AGN は銀河が密集した場所で発生? AGN と銀河のクラスタリング解析

AGN と銀河の相互相関関数 相関関数の定義 視線方向に積分した射影相関関数 : w(rp) 銀河の距離データはないので使わない 銀河の自己相関関数はべき関数 LFから求める Fitting で求める 1.8に固定

先行研究のまとめ

本課題で利用するデータ Veron-Cetty and Veron AGN/QSO catalog (Ed.13) ivo://jvo/agn UKIDSS DR8 カタログ (LAS サーベイ) ivo://jvo/ukidss JVO のデータサービスを利用する テーブルアップロード機能があり、 AGN カタログと UKIDSS のカタログとのクロスマッチ検索が可能

ソフトウエアのインストール jc client のインストール VO2015a 講習会用パッケージのインストール http://jvo.nao.ac.jp/jc_client からダウンロード 展開して、install.sh を実行。 ~/jvo_tools/ にインストールされる VO2015a 講習会用パッケージのインストール http://jvo.nao.ac.jp/vos2015a/A/vo2015a.tgz からダウンロード 展開して、INSTALL に書かれている方法でインストール VM イメージの OS 上には インストール済み

環境設定とサンプルファイル VO2015a 講習会用パッケージに環境設定ファイルがあります。 以下のコマンドを実行してください。 $ . ~/jvo_tools/init/jvorc.sh ~/jc_client/bin が PATH に設定されるほか、ライブラ リの検索パス設定などが行われます。 サンプルファイルが以下のディレクトリにあります。 ~/install/vo2015a/clustering/samples ROOT のマクロやシェルクスクリプトのサンプルです。

jc client の使い方 JVO portal のユーザアカウントが必要です。 環境変数の設定を行ってください。 まずパスワードファイルの作成を行います。 以下のコマンドを実行してみます。

実習方法 実習テキストを読みながら各自で進めてくだ さい。 わからないことがありましたらお気軽に質問 してください。 課題1~5までを順番に実施してください。 シェルスクリプを書く課題がありますが、ど うしてもできない場合は samples ディレクト リにあるスクリプトを使っても OK です。 その場合はスクリプトを読んでみてください。

課題1 (AGNと銀河データを取得) 一度に多数のデータを取得することはできない(ことが多い)。 下記の JVOQL をファイルに保存、jc client で検索実行 座標の近さで二つのカタログを結合 検索実行  VOTable VOTable  CSV (カンマ区切りのテーブルデータ)

課題1 (続き) 個々の AGN についてその周辺の銀河カタログを取得。 下記の JVOQL をファイルに保存、jc client で検索実行 AGN の座標を中心とする半径 0.2 度の範囲 jc client で検索実行、VOTable  CSV 変換 以上の検索を数個の AGN について実行してみる。

課題2 (データ欠損がないかを確認) 取得した銀河データの空間分布をプロットして、欠損領域がないかを確認します。 ROOT を利用します。以下のコマンドを実行してみます。

課題2 (続き) サンプルディレクトリにある plot-map.C を実行するともう少し見栄えのよいプロットが作成できます。 欠損領域の割合と銀河の数密度を AGN からの距離毎に 求めます。配布したプログラムを利用します。 AGN の座標 AGN からの距離のビ ン幅 (arcsec) 0.1 Mpc に対応する 角度 配布プログラム cosmic-distance を利用 ・・・・・・

課題3 (AGN毎に銀河分布を計算する) 課題 2で求めた欠損率で 補正した銀河数密度分布を AGN からの距離の関数と して求めます。 配布プログラム catalog-density を利用 します。 100個の AGN について銀河数密度分 布を求めるために、上記の処理を行うス クリプトを作成し、実行します。

課題4 (平均化された銀河分布を求める) 課題3で作成された 100 個のディレクトリのリストを ファイルに書き出します。 課題4 (平均化された銀河分布を求める) 課題3で作成された 100 個のディレクトリのリストを ファイルに書き出します。 配布スクリプト agn-density-add.sh にディレクトリリ ストを引数として与えて実行する。 足し合わされた結果が hist-add.dat というファイルに 作成されます。

課題5 (相関距離を求める) サンプルディレクトリにある fit-density.C を利用します。 課題5 (相関距離を求める) サンプルディレクトリにある fit-density.C を利用します。 hist-add.dat に書かれている AVE_DEN_60 の値 (左から2番目) を第一 引数に、第二引数にはフィットする範囲 (AGN からの距離の最大値) 0.00329598, 3.29598e-03 相関距離 (h-1Mpc)