金環日食観察会&講演会 2012年5月21日(月) 観察会 7:00 ~ 8:30 (受付は6:30から) 講演会@時計台ホール

Slides:



Advertisements
Similar presentations
並び替え. 名古屋市 県 名県 名 県庁所在地 中部地方 ( 東海) 秋田市 県 名県 名 県庁所在地 東北地方.
Advertisements

北軽井沢駿台天文講座 ΔT (地球の自転の減速) 相馬 充(国立天文台) 北軽井沢駿台天文台(北軽井沢「一心荘」) 2012 年 8 月 3 - 6 日.
太陽光発電設備 管理技術セミナー 2014年12月18日(木)10:00~17:00 宮崎県工業技術センター 大研修室 80名(申込先着順)
市販Hα太陽望遠鏡を 飛騨DSTで測定した結果の報告
青少年の「ネットルール」を考えるフォーラムin熊本
JGN2ネットワーク概要 *IX:Internet eXchange AP:Access Point H19年8月現在 札幌 仙台 金沢
地域包括ケア構築に向けた介護職員の安定的確保対応セミナー
国立天文台 定例観望会 2007年4月13日(金) 担当 高梨 直紘
国立天文台 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保
HETE-2のバースト観測ネットワーク マウイ 副地上局 パラオ 副地上局 シンガポール 主・副地上局 赤道
NPO法人小さな天文学者の会紹介スライド
自作電波望遠鏡による木星電波の検出 園田愛実 冨田敬人 静岡県立磐田南高等学校 地学部 天文班
藤沢健太 (山口大学理学部 物理・情報科学科)
※事前申込み不要。直接会場にお越しください。
~“こころ”と“いのち”の教育旅行・東北まなび旅~
日食直前講習会 ~太陽と月のコラボレーション~ 携帯電話のカメラで撮った月(ここの屋上の望遠鏡にて) 安全に、楽しく日食を見るために
講師 : 吾郷 眞一 教授 (九州大学大学院法学研究院)
LIVE! ECLIPSE 2001 の概要 ライブ!エクリプス実行委員会.
南極からの新赤外線天文学の創成 南極内陸は、ブリザードがなく、非常に穏やかな、地球上で最も星空の美しい場所です。この場所で私たちは新しい赤外線天文学を展開します 宇宙初期の広域銀河地図を作って、私たちの銀河系の生い立ちを解明します 137億年前 100億年前 宇宙の果て 最初の星が生まれ、銀河が成長した時代.
会津大学 北陸先端大 仙台市情報・産業プラザ 山口大 北海道大学 東北-5 [083] 北陸-3[3B1] 北海道-2 [2A2]
『宇宙、教育』という  キーワードのコンテンツ   ~宇宙文明時代の到来~ 京都市立洛陽工業高校 有本 淳一.
大学の研究教育基盤を強化し、すばる望遠鏡とともに日本の天文学を発展させます。 京都大学大学院理学研究科 宇宙物理学教室・附属天文台
平成26年みやぎ県民大学 ※受講料無料 地球にやさしいエネルギーと環境・省エネルギー技術 ~太陽電池・半導体・超伝導・植物の品種改良~
指導者養成機能を持ったNPO連携アウトリーチモデル
広げよう口腔ケアの輪 第6回 口腔ケア元気塾 in 宮崎市 基調講演 『多職種で取り組むオーラルマネジメント』
人と環境にやさしい交通を目指す全国大会 in 京都
平成18年度機器・分析技術研究会広島大学開催にあたって
ギガビットネットワーク通信回線構成図 札幌 仙台 金沢 長野 岡山 天神 淡路 大手町 高松 名古屋 北海道大学 600M 岩見沢自治体
「CHN情報交換会と資料の展示」 に関するアンケート結果 参加人数:78 アンケート回答人数:65
NPO法人 小さな天文学者の会の活動と今後の課題
地球に優しい暮らしを 考える市民フォーラム 食もエネルギーも地産地消 2017年11月11日(土) 場 所 時 間
2003年12月2日 課題研究ガイダンス (3分) S2 太陽物理 柴田一成 花山天文台 北井礼三郎 飛騨天文台.
すばる望遠鏡を用いた 太陽系外惑星系の観測的研究
山形発の資格制度「星のソムリエ」 と NPO法人小さな天文学者の会の活動 今後推進したい項目 #
第四回CFRP研究会 講演会 ~航空宇宙複合材料の開発と課題について~
観測計画・目的 ハイビジョン(HDTV)カメラによる皆既食・コロナの撮影。
国立天文台 光赤外研究部 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保
世界天文年2009事業企画書 自然科学研究機構 国立天文台
わたがし を食べちゃった 早坂キャスター ベテルギウス 三ツ星 宇宙に浮かぶ雲 オリオン座の東側の写真(学芸大学、土橋先生提供)
1.天体の見かけの動き どの星が近くて、どの星が遠いかわかりますか?.
磁気浮上領域での太陽ジェットと エネルギー解放
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
~平成30年環境調査~ 集計結果報告.
実習その2 銀河までの距離を求める 東京大学大学院理学系研究科天文学専攻 修士課程2年 藤原英明.
この絵はがきの収益は天体観望会をはじめとする
「水都大阪2015」(仮称)の推進について 資料2-2 水都大阪パートナーズ 1.趣 旨
京都の観光 < 発表者 > 木下 尚子、十亀 美穂、中田 有美.
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
大学間連携第1回キャンペーン観測: δ Sct型脈動星IP Virの連続観測
能登脳卒中地域連携協議会総会 『脳卒中予防のための抗血栓療法と地域医療戦略(仮)』
群馬県前橋市にて 金環日食 2012年5月21日 群馬県前橋市にて
とうきょうりかだいがく きょうじゅ かわむら やすふみ 東京理科大学 教授 川村 康文
京大岡山 3.8m 新技術望遠鏡 東アジア最大の望遠鏡計画 この望遠鏡で用いられる3つの新技術
京大岡山 3.8m 新技術望遠鏡 東アジア最大の望遠鏡計画 この望遠鏡で用いられる3つの新技術
NPO法人小さな天文学者の会紹介スライド
北軽井沢駿台天文講座 接食とベイリービーズ - 金環食の観測成果 -
エジプト 日食ツアー 2006年4月1日~4月3日 アスワンから アブシンベル宮殿  そして 帰国.
主催 青森県自動車関連産業振興協議会(事務局:青森県商工労働部地域産業課内)
京都SKYシニア大学 NSCコース 公開講座 なぜ老いる? ならば上手に老いるには フレイル予防‼
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
金環日食観測ピンホール ボードの作り方 赤い破線の中の文字を好きな文字に変えましょう。 クラフト紙などに印刷します。
. . 5月21日朝は 金環日食を楽しもう 6月6日の 金星の太陽面通過 (約6.5時間続きます) 日食や、金星の太陽面通過を観察するには
プラネタリウムと天文学の夕べ 日本天文学会公開講演会 / 大阪市立科学館スペシャルナイト
運営体制:地域研究コンソーシアム(JCAS)の組織
研究者情報発信活動推進モデル事業 (科学技術振興機構) 星空案内のガイドさんの資格制度がスタートします
星のソムリエTM資格制度の全国普及モデルの開発
CSR とBCP * から考える 麻しん風しん対策
オ ー プ ン デ ー タ を 地 域 課 題 解 決 に 活 用 し よ う ! ワークショップ開催
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
平成30年度 西濃圏域障がい者総合支援推進会議 就労・雇用支援部会
Presentation transcript:

金環日食観察会&講演会 2012年5月21日(月) 観察会 7:00 ~ 8:30 (受付は6:30から) 講演会@時計台ホール 主催 京都大学大学院理学研究科附属天文台、 京都大学総合博物館 共催 京都府教育委員会、京都市教育委員会、 京都大学宇宙総合学研究ユニット、 NPO法人花山星空ネットワーク 2012年5月21日(月) 観察会 7:00 ~ 8:30 (受付は6:30から) 講演会@時計台ホール 9:30~11:30 (受付は9:00から)

日食の仕組み 月と太陽の見かけの大きさがほぼ同じなので 太陽、月、地球が一直線に並ぶと日食が起きる

京大グラウンドでの見え方と時間 日食の始まり 06:17:43 金環日食の始まり 07:30:00 食の最大 07:30:39 日食の始まり  06:17:43 金環日食の始まり 07:30:00 食の最大 07:30:39 金環日食の終わり 07:31:17 (継続時間 01分17.2秒) 日食の終わり    08:55:23 大文字山

グラウンドでの見え方 (5分ごと) 09:00 07:30 06:00

日食を観察する時の注意 絶対に太陽を直接見ないこと! たとえまぶしくなくても、目には見えない強い光(電磁波)が目の奥 に届いて網膜を傷つけ、その結果、失明したりする可能性があります。 国立天文台 ホームページより

今日の観察方法 専用の太陽めがねを使う ソーラープロジェクター(会場に20台)や 望遠鏡で投影した太陽を観察する 会場にて貸出しも行っています (貸出場所周辺で使用して下さい) ソーラープロジェクター(会場に20台)や 望遠鏡で投影した太陽を観察する ピンホールカメラの原理を使って欠けた太陽を観察する (会場で実演) ビスケットの穴を使った例 国立天文台ホームページより

近い将来日本で見られる日食 2016年 3月 9日 全国で部分日食 2019年 1月 6日 全国で部分日食 2016年 3月 9日 全国で部分日食 2019年 1月 6日 全国で部分日食 2019年 12月 26日 関東より北で日没帯食(部分) 2020年 6月 21日 全国で部分日食 2023年 4月 20日 九州~東海の南岸で部分日食 2030年 6月 1日 北海道で金環日食 2031年 5月 21日 九州の南部以南で部分日食 2032年 11月 3日 関東から北で日没帯食(部分) 2035年 9月 2日 北陸~関東で皆既日食 2041年 10月 25日 京都や名古屋で金環日食 2042年 4月 20日 八丈島と小笠原間の海上で皆既日食 2042年 10月 14日 種子島以南で部分日食 国立天文台 ホームページより 日没帯食:欠けた状態で日の入りを迎えること

京大・時計台ホールへの地図 現在地 時計台 google