「在留届」をお忘れなく ~いざという時のために~ ◎外務省からのお知らせ◎

Slides:



Advertisements
Similar presentations
紋別市総務部庶務課(危機対策担当). 1 ■改正の背景 ○東日本大震災では、被災地全体の死者数のうち、高齢者の死者数が6割 ○障害者の死亡率は被災住民全体の死亡率の約2倍 要配慮者 ⇒ 高齢者、障害者、乳幼児その他の特に配慮を要する者で、 従来は「災害時要援護者」と総称 避難行動要支援者 ⇒ 要配慮者の内、災害発生時等に自ら避難することが困難な者で、
Advertisements

1 海外での危機管理 岩手大学国際交流センター 岩手大学学生向けハンドブック. 2 元気に出かけ、 元気で帰ってくるために 渡航前にやっておくこと渡航中に気をつけることもしトラブルにあったら 海外での心構え「自分の身は自分で守 る」
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
「ねんきん特別便」年金記録の確認にご協力ください。
施設用WEBのご案内 ~ 施設用WEBの利用申請方法・メリットについてご案内 ~
住民基本台帳ネットワークシステムの 利用状況等について
CO2CO2削減コンテスト(事業者部門) 参加事業者の募集! 会社で節電に取り組もう! コ ツ コ ツ
CO2CO2(コツコツ)削減コンテスト(事業者部門) 参加事業者の募集!
北朝鮮人権侵害問題啓発週間とは 北朝鮮による日本人拉致問題について 政府主催「拉致問題シンポジウム」 政府主催「ふるさとの風コンサート」
同居家族については次ページ参照 記入例と留意事項 GAIMU ICHIRO GAIMU HANAKO GAIMU KYOKO 外務 一郎
〜高齢の家族を抱える方、今準備しておくべきなのは何だろう〜
お問い合わせ Tel: ㈱ライツ内「宇津木妙子親子キャッチボールキャラバン事務局」担当;中尾・杉本
施設用WEBのご案内 ~ 施設用WEBの利用申請方法・メリットについてご案内 ~
大阪産品展示商談会 眠れるお宝 発見!! 申込用紙 会社 社名 業種 住所 担当者 部署 職・氏名 FAX番号
お申込み手続きの流れ 参加料金 一覧 エントリー申請用紙の原紙は、イベント当日お持ち頂きます。大切に保管して下さい。 1. 参加申込み方法
お問合わせ・ご予約 芦屋大学 入学事務室 担当:木戸
各種報告・申請について JICA 青年海外協力隊事務局 計画課.
マイナンバー制度 説明会 事業者向け 参加無料 日 時 会 場 参加費 愛媛県総合科学博物館 お問い合わせ 平成27年10月2日(金)
モニターツアーに参加しよう!(無料) 終了 日本在住外国人の方向け! 「LOVE SAITAMAサポーター」になって
〜高齢の家族を抱える方、今準備しておくべきなのは何だろう〜
チケット詐欺 ~解説編~ 制作:NPO法人ITサポートさが.
違法・有害情報に関するQ&A 内閣官房IT担当室
FAX: 年度公開講座参加申込書 (フリガナ) メールアドレス 〒 電話番号 ( )
常時使用可/Wifi等インターネット接続環境で使用可
常時使用可/Wifi等インターネット接続環境で使用可
MERSについて マーズ 【 MERS相談窓口】 電話番号: 045-664-7761 F A X番号: 045-641-6074
※パスポートのコピーなど、日本国籍、もしくは在留資格「永住者」を証明できる書類を添付してください。
インターネットで 申告ができます! 2人に1人が利用 94%の方が役立つ 作成コーナーからe-Taxで送信 印刷して提出
災害時に備えて 今できること こんな不安はありませんか? 災害時に助かるために!! 1つでも不安があれば、 中をご覧ください。
負傷原因届 健康保険 兵庫県建築健康保険組合 被保険者(届出者)・事業主記入用 被保険者情報 被保険者または負傷した方が記入するところ
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
当該実施機関(担当部署)による開示・不開示等
外務省海外旅行登録 「たびレジ」 登録の流れ.
「滋賀労働局 雇用保険電子申請事務センター」 滋賀労働局 公共職業安定所(ハローワーク)
教育研究支援センター 利用方法.
第41回春日井まつり 本番:2017年10月22日(日) 曲:ファッションモンスター (きゃりーぱみゅぱみゅ) ハロウィン仮装パレード
誰もが活躍できる職場環境を整備するため、 機会均等推進責任者・職業家庭両立推進者・短時間雇用管理者を選任しましょう!
こちらにパスポートの顔写真のあるページの ※パスポートを持っておられない方は、空白のまま提出下さい。
常時使用可/Wifi等インターネット接続環境で使用可
インターネットで 申告ができます! 2人に1人が利用 94%の方が役立つ 作成コーナーからe-Taxで送信 印刷して提出
MERSについて マーズ 【MERS相談窓口】 平成27年6月13日(土)~19日(金) 電話番号: 045-664-7761
中小企業実態基本調査の流れ 中小企業実態基本調査(総務省承認番号25788~25791)は、中小企業基本
ムスリム旅行者受入セミナー・アドバイザー派遣 参加申込書
小、中学生の教科書配布について 平成18年1月 教科書配布対象者について
地域力宣言の申込み方法について 登録完了画面 地域力宣言のホームページから応募が可能です。登録画面より、必要事項をご入力し登録ください。
YESSマニュアル(学生用) 国際ロータリー 青少年交換委員会
第41回春日井まつり 本番:2017年10月22日(日) 曲:ファッションモンスター (きゃりーぱみゅぱみゅ) ハロウィン仮装パレード
施設の立地場所には、どのような危険があるのか確認しましょう。
FAXまたはwebにてお申込ください。FAX
インバウンド対応専門家 派 遣 申 請 書 (別紙1) 平成 年 月 施設等の名 称 所 在 地 〒 代表者名 URL 電 話 担当者名
入会申込書(正会員) ○ 個人会員 ○団体・法人会員 個人又は 団体・法人名 代表者名 住所 〒 申込口数 ( 口)
※パスポートのコピーなど、日本国籍、もしくは在留資格「永住者」を証明できる書類を添付してください。
届出することによって、マイナンバーとの情報連携ができます。 届出することによって、マイナンバーとの情報連携ができます。
住宅瑕疵担保履行法に係る届出手続きについて
圧力強化の先に見えるものー制裁の効果と今後の展開
手帳所持者から申請等がなされた場合の対応 情報連携のための手続をお願いしてください
常時使用可/Wifi等インターネット接続環境で使用可
秋田県トラック協会では、組織の象徴となるシンボルマークを広く募集します。
4 許可証(全面施行後。2県以上から許可証の交付を受けている古物商等のみ。)
無 線 局 申 請 書 免 許 再 免 許 を開設したいので、電波法第6条 無線局 (アマチュア局)
平成30年度 第3回 原子力防災現地研修会(見学会)
日本国内で運転する際に必要な国内・国際運転免許証について
ウズベキスタン訪問決定 ウズベキスタンから出発! ウズベキスタンご滞在のための手続き一覧 出発準備 税関申告 税関検査 在留届 滞在登録
長期入所者等で住所を移していない方がマイナンバー通知カードを入所等先で 受け取るに当たっての居所情報の登録申請等に係る流れ(概要)
エキスパート工事店 2019年度キャンペーン エントリーシート
手帳所持者から申請等がなされた場合の対応 情報連携のための手続をお願いしてください
FAXまたはメールにてお申込ください。FAX
最近の中国動向(税に関して気をつけておきたいこと)
CO2CO2削減コンテスト(学校部門) 参加学校の募集!
セミナーのご案内 「ジェトロ・ビジネスセミナー」 2013年9月24日(火) 14:30-16:30 ~米国・中南米ビジネスの動向~
Presentation transcript:

「在留届」をお忘れなく ~いざという時のために~ ◎外務省からのお知らせ◎  海外での快適な生活中、事件・事故や思わぬ災害に巻き込まれたらどうされますか? 海外で大規模な事故や災害等が発生した場合、日本大使館・日本総領事館は、日本人被害(被災)者の有無につき確認し、日本人被害(被災)者に必要な支援を行います。このような場合、現地に滞在されている日本人の皆様から提出されている「在留届」をもとに皆様の住所や緊急連絡先を確認し、安否を確認することができることとなります。  このように、「在留届」は非常に大切な基礎資料となりますので、必ず管轄の日本 大使館又は日本総領事館に提出してください。 ☆在留届の提出義務  旅券法第16条の規定により、外国に住所又は居所を定めて3ヶ月以上滞在する日本人は、住所地又は居所地を管轄する日本大使館又は日本総領事館に在留届を提出することが義務付けられています。滞在先の外国に到着し、住所又は居所が決まりましたら、必ず在留届を提出してください。 ☆帰国、住所変更等届出義務  在留届提出後、帰国するときや住所・氏名等届出事項に変更が生じたときには、在留届を提出した日本大使館又は日本総領事館に必ず変更の届出を行ってください。 ☆届出の方法 - ORRネット(インターネットによる在留届電子届出システム)    ORRネットを利用することにより、インターネットを通じて届出を行うことができます。この届   出を行った場合は、帰国等の届出についても同システムを利用して行うことができます。   URLは「http://www.ezairyu.mofa.go.jp/」です。 - 日本大使館又は日本総領事館への直接提出    日本大使館又は日本総領事館に持参するか、郵送又はFAXにて送付することができます。 ☆在留届用紙入手方法(ORRネットを利用される場合は、用紙を入手する必要はありません。) - 都道府県旅券事務所(国内)又は日本大使館・日本総領事館の窓口で入手(海外) - 外務省音声自動応答システム(FAX)    03-5501-8490にアクセスし、FAXにより入手することができます(ID番号41100)。 - 外務省ホームページからダウンロード(pdf形式)    URLは「http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/」です。 お問い合わせ先 : 外務省領事局政策課(領事サービス室)              電話 03-3580-3311 内線4480(一般)、5818(ORRネット)  (在アルゼンチン日本大使館領事部(4318-8220)にお問い合わせください。)