技術人材育成の現状と課題 ー産学官の経験からー (京都高度技術研究所 今 田 哲)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
● 計画のポイント ・富山県及び全市町村が一体となって、「環境・エネルギー関連産業」、「ものづくり関連産業」、 「医薬・バイオ・健康生活関連産業」、「情報サービス関連産業」、「物流関連産業」の企業の 立地促進並びに新たな成長産業の育成を目指す。 ・立地企業をきめ細かくバックアップする体制を構築する。(「オーダーメイド型」支援)
Advertisements

第1回イノベーション・マネージャー 人材育成セミナーを開催しました 開催日:平成28年6月15日(水)15:00~17:00
21世紀の東アジアと日本 柿澤弘治 大阪市立大学国際シンポジウム 
生産拠点の整備① (1)戦略的な誘致活動の実施 (2)産業用地確保への取組 ①企業立地セミナーを東京に加え大阪でも実施
共生モデル 創出プロジェクト 企画概要 2015年6月 リーダーシップフォーラム 幹事会.
場所:学士会館2階210号室(〒 東京都千代田区神田錦町3-28)TEL
国際的なオープンガバメントに関するフォーラム
第14回特区計画で追加された案件等の概要 【追加案件】 【終了案件】 プロジェクト名 区分 案件の概要 1 革新的医薬品、再生医療等の研
2006日本中東学会 第22回年次大会 会長挨拶 第11期 会長 三浦 徹 お茶の水女子大学.
ー知恵を活かして経営の安定と成長・発展をー
米日のITベンチャー企業とベンチャーキャピタル
コミュニケーションロボットの 活用とこれからの可能性 特別講演 平成27年6月25日(木) 15:30~16:45
化学講演会の出前 -社会・地域との連携のひとつとして-
行政にしかできないことがある!空き地を緑地・
第2回「ビジネス&知的財産」スクール 昨年に引き続き、「ビジネス&知的財産」スクールを開催します。本スクールは企業への就活のみならず、将来企業へ就職した時に必ず役に立つ内容になっております。これから日本を元気に、企業を元気に、大学を元気に、そのためのイノベーション、その活用のためのマーケティング及びブランド、大学の研究に基づく知的財産(特許など)の活用、その出口の一つである起業について学びます。このスクールは学生・院生を対象としますが、教職員及び一般の方々の参加も歓迎致します。
大阪バイオ戦略2014のポイント 重点取組 ○ 関西イノベーション国際戦略総合特区による規制改革等を活用した先進的な医薬
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
7大学連携先端的がん教育基盤創造プラン主催
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
第三回日本応用老年学会年次総会プログラム(2008年10月4日)
標準空間情報の整備及び 異種データベース間のデータ交換手法 に関する研究開発
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
承認TLO(47機関)の分布 ※平成21年5月現在 信州TLO(信州大) ( )内は主な提携大学 新潟ティーエルオー(新潟大)
2 博士後のキャリアを考える 人材育成・男女共同参画第9回ミーティング 2007年9月5日(水) 13:00 ~ 15:30
大阪府(ヘッドクオーター体制事務局)と、千里ライフサイエンス振興財団の役割・今後の方向性
(民間企業等名)地域活性化モデルケース(地域産業)提案書(様式2)
「新・京都市産業振興ビジョン(仮称)」中間案-概要版-
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
北九州市の情報化政策 北九州市 情報政策室.
九州大学を学問の府に 小 田 垣 孝 学問の府 ・真理を求め、真理に基づいた発言と行動 ・市民全体に対して直接責任を負った発言と行動
サービス学の参照基準 日本学術会議 公開シンポジウム (東京メトロ丸の内線茗荷谷駅「出口1」徒歩5分)
学科組織・学科教育カリキュラム・ 化学実験教育・入学前教育、等
パネル・ディスカッション:キーノート・スピーチ 「イノベーション推進のための社会的仕組み」 東京大学先端科学技術研究センター 馬場靖憲
海外展開支援 事業承継支援 中小企業庁と愛媛県等の連携協定概要 県内中小企業等の 海外展開促進 円滑な事業承継の 実現
文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業 「共用施設が拓くデバイスイノベーション」
奈良県スポーツアカデミーの検討経緯 資料2-1 1 平成26年度の取組 3 平成28年度の取組 2 平成27年度の取組
物性研究所の共同利用 — 移転と法人化を経て — 物性研究所の2本柱 (1)先端的研究推進 (2)全国共同利用 共同利用の2原則
「認知症サポーター養成講座」 ~認知症を学び地域で支えよう~ 看護・医療情報システム研究室 第1回 セミナー(申込書) 内容
シンポジウム「医薬品探索・開発のための細胞アッセイ技術」
大田区企業立地促進基本計画(第二次)の概要
東京大学空間情報科学研究センターを 中心とした空間情報データベースの整備
Smips全体セッション
富山発の独自技術によるセルロースナノファイバー 複合材料の開発
平成23年度「農商工連携」関連予算(113億円) ○中小企業の輸出促進 ○地域産品の販売促進・新商品の開発支援 ○地域人材の育成・交流の強化
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化
スイカ・クイックスイート・馬芋ん(芋焼酎)
大阪バイオ戦略2017のポイント 重点取組 主な取組 オール大阪で事業推進 規制改革 治験促進
第 4 回 豊岡市公営企業審議会 豊岡市上下水道部 H
筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク 設立のご案内 第1回筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク研修会のご案内♪
NPO教育の現状と課題 山内直人.
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
大阪の成長戦略の実行 府市一体となった成長の実現 〇 「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化 〇 大阪の成長をリードしていく仕組み
『ICTを活用した教育』と新たな地域づくり ー佐賀県武雄市の事例を中心にー
大阪大学 国際医療シンポジウム Go Global!! 4@上海 公益財団法人 日中医学協会 日本留学経験者交流会
兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科 教授 KANSAI@CANフォーラム 会長 辻 正 次
経済連携協定による 外国人介護福祉士候補者 に対する 支援について (緊急雇用創出事業(基金)の活用)
理科支援員等配置事業事務局(SCOT事務局)
事業テーマ 事業の目的 事業(オープンプラットフォーム)の概要 実施者:○○大学 実施場所:○○県○○市 等 補助金申請額:○百万円
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
高度人材・中小企業活用推進事業 【大阪府商工労働部雇用推進室人材育成課】
第11回特区計画で追加された案件の概要 プロジェクト名 区分 案件の概要 1 PIC/S等 GMPに準拠した医薬品・医療機器の製造促進
資料5 大阪がん患者団体協議会の対外事業活動 2018年度 公開シンポジウムの実施報告と今後
+ うつのみや産業振興ビジョン【概要版】 7章 施策の展開と支援体制の形成 1章 産業振興ビジョンの基本的な考え方について
●●市における教育ICT環境整備方針 (概要)
(NPO)熊本マンガミュージアムプロジェクト
◎ ○ ○ 副首都に必要な広義のインフラ △ △ △ △ 資料2-2 必要な要素 具体例 現状評価
新潟大学学術情報部学術情報管理課 山城 光生
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
プログラム 9:30 開場・受付開始 10:00-10:05 開会挨拶 九州大学 副学長 安 浦 寛 人 氏 第 1 部
Presentation transcript:

技術人材育成の現状と課題 ー産学官の経験からー (京都高度技術研究所 今 田 哲) 技術人材育成の現状と課題 ー産学官の経験からー (京都高度技術研究所 今 田  哲) 産の経験 : 武田薬品(1959~1994)   実験者(微生物学)、研究管理者(研究所長)、   研究経営(MDR協議会) 学の経験 : NAIST(1994~2002)   科学技術政策(先端科学技術研究調査センター立上げ、     日本発の産学連携国際シンポジウム)   産学連携理論(利益相反マネジメント)   ベンチャー学(ベンチャー育成コース) 官(3セク)の経験: 京都ナノテククラスター(2002~)   人材育成事業(出前講座)   メルマガと出版(「ナノひとくちメモ」と「洛中洛外ナノテクばなし」)

産の経験:技術は人によって伝わる ーICTのレファレンスとしてのバイオ産業ー 武田薬品の中興の祖は京大藤原元典教授   と松川泰三博士(アリナミン) 武田のバイオテクノロジーの基盤を作った   阪大吉川研究室によるワークショップ 学園紛争で充実した実験動物学   京大岡本耕三教授の武田への避難 表流、伏流おりなす医薬品開発 MDR協議会の導入   (M:marketing、D:development、R:research)   脱「学者集団」の成否はこれから

学の経験:「百姓皆謂我自然」 (People will say: we did it ourselves.) 産学連携国際シンポジウム“AGIP21”開催をめぐる挫折と学習: 「21世紀に向けての産官学連携戦略ーネットワーク社会における科学と産業」(Academia-Government-Industry Partnership Towards the 21st Century) 文部省 平成8年度国際シンポジウム開催経費 平成8年11月28日、29日、奈良先端科学技術大学院大学 招待講演者の変更:変更後のICT関係講演者(小林久志、金出武雄、Franklin Kuo) →出版:化学工業日報社、平成10年3月 産学連携の思想:利益相反問題への挑戦

・フォトニック材料/光デバイス ・MEMS,NEMS 官の経験 ー知的クラスター創成事業ー 全国18地域(5億円/年×5年間) 12地域 2002年~、3地域 2003年~、3地域 2004年~ ・大学の産学共同研究への補助金 ・科学技術による地域主権の確立 ・事業創出(コア活動)とインフラ整備(サブコア活動) ・第2期[2007(8)(9)年~、全国10地域、委託事業] ナノテクを標榜 情報を標榜 ナノテク関連研究実施 京都地域(ナノテク・材料) 京都ナノテククラスター ・SPM,AFM ・ナノ粒子/薄膜製造装置 ・フォトニック材料/光デバイス ・MEMS,NEMS ・ナノバイオ ・枯渇資源対策 (半導体、MEMS,NEMS) (LED医療応用) (オプトロニクス) (システムLSI)

京都ナノテククラスターの地域戦略 コア活動 ナノテクによる産業創出 地域クラスター形成 サブコア活動ー1 ハードインフラの構築 サブコア活動ー1    ハードインフラの構築      (桂イノベーションパーク)     サブコア活動ー2 ソフトインフラの構築 (人材育成事業) ナノテクリテラシー向上: メルマガと出版 京大キャン パスの整備 JST、地域 公団、民間 企業のR&D 施設の集積 ウィッシュ‐シーズ・マッチング:共同研究テーマ発掘 生きる知恵・暮らしの知 恵の根底にあるナノテク スピンイン制度・ 高度研究機器講習会

ICT技術への懸念 子供の自然離れ(感性阻害) リーダーシップの段階的成長機会のはく奪(鵜飼型フラットシステムの問題点) 共通言語の強制(バベルの塔の教訓)