~系外短周期スーパー地球シリケイト大気に関する研究~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
火星の気象と気候 2004 年 11 月 10 日 小高 正嗣北海道大学 地球惑星科学専攻. 講義の概要 太陽系の惑星概観 太陽系の惑星概観 地球型惑星と木星型惑星 地球型惑星と木星型惑星 地球と火星の比較 地球と火星の比較 火星の気象と気候 火星の気象と気候 探査衛星による最新の気象画像 探査衛星による最新の気象画像.
Advertisements

GAIA データベースを用いた大気重力波 レイトレーシング手法の開発 ISS-IMAP 研究集会 2015/09/01 情報通信研究機構 電磁波計測研究所 センシングシステム研究室 久保田実 宇宙環境インフォマティクス研究室 陣英克.
星間物理学 講義4資料: 星間ダストによる散乱・吸収と放射 1 星間ダストによる減光 ( 散乱・吸収 ) 過程、放射過程 のまとめ、およびダストに関わるいろいろ。 2011/11/09.
FUT 原 道寛 名列___ 氏名_______
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
地球環境史(地球科学系) 現代地球科学(物理系学科)
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
医薬品素材学 I 3 熱力学 3-1 エネルギー 3-2 熱化学 3-3 エントロピー 3-4 ギブズエネルギー 平成28年5月13日.
較正用軟X線発生装置のX線強度変化とスペクトル変化
第5回 黒体放射とその応用 東京大学教養学部前期課程 2013年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
第9回 星間物質その2(星間塵) 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
第5回 黒体放射とその応用 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
成層圏突然昇温の 再現実験に向けて 佐伯 拓郎 神戸大学 理学部 地球惑星科学科 4 回生 地球および惑星大気科学研究室.
原始惑星系円盤の形成と進化の理論 1. 導入:円盤の形成と進化とは? 2. 自己重力円盤の進化 3. 円盤内での固体物質の輸送
相対論的輻射流体力学における 速度依存変動エディントン因子 Velocity-Dependent Eddington Factor in Relativistic Photohydrodynamics 福江 純@大阪教育大学.
「Constraining the neutron star equation of state using XMM-Newton」
平成14年度 修士論文発表会 ライダーとサンフォトメーターによる都市大気 エアロゾルの光学的特性に関する研究
地球惑星物性学1 ( ~) 参考文献: 大谷・掛川著 地球・生命 共立出版
電離領域の遠赤外輻射 (物理的取り扱い)      Hiroyuki Hirashita    (Nagoya University, Japan)
トランジット法による低温度星まわりの地球型惑星探索と大気調査
In situ cosmogenic seminar
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
すばる望遠鏡を用いた 太陽系外惑星系の観測的研究
課題 1 P. 188.
第 3 回.
IR スペクトルとは 分子に波数 4000 – 400 cm-1 の赤外線をあて,その吸収の様子を調べる分析法
奈良女子大集中講義 バイオインフォマティクス (9) 相互作用推定
MOAデータベースを用いた 超長周期変光星の解析
2.温暖化・大気組成変化相互作用モデル開発 温暖化 - 雲・エアロゾル・放射フィードバック精密評価
太陽放射と地球放射の エネルギー収支 温室効果.
制御系における指向性アクチュエータの効果
YT2003 論文紹介 荻原弘尭.
黒体輻射 1. 黒体輻射 2. StefanのT4法則、 Wienの変位測 3. Rayleigh-Jeansの式
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
地球惑星物性学1 ( ~) 参考文献: 大谷・掛川著 地球・生命 共立出版 島津康夫著・地球の物理 基礎物理学選書 裳華房
量子力学の復習(水素原子の波動関数) 光の吸収と放出(ラビ振動)
ANIRによるM型星まわりの トランジット地球型惑星の観測 国立天文台 成田憲保.
最小 6.1.The [SiO4] tetrahedron
2018/09/13 分子雲: 星間ダスト進化と 惑星形成を架ける雲 (Molecular clouds: connecting between evolution of interstellar dust and formation of planets) 野沢 貴也 (国立天文台 理論研究部)   
Charmonium Production in Pb-Pb Interactions at 158 GeV/c per Nucleon
2.4 Continuum transitions Inelastic processes
連続体とは 連続体(continuum) 密度*が連続関数として定義できる場合
星間物理学 講義2: 星間空間の物理状態 星間空間のガスの典型的パラメータ どうしてそうなっているのか
星間物理学 講義4資料: 星間ダストによる散乱・吸収と放射 2 銀河スケールのダスト、ダストの温度、PAH ほか
Bruciteの(001)面における真の接触面での摩擦特性
明大理工,通総研A 木下基、福田京也A、長谷川敦司A、細川瑞彦A、立川真樹
倉本研究室 宇宙理学専攻 修士1年 岡澤直也.
Auger観測所による空気シャワー観測から
低温物体が得た熱 高温物体が失った熱 = 得熱量=失熱量 これもエネルギー保存の法則.
光散乱モデルを用いた皮膚と刺青の 色評価に関する研究
これらの原稿は、原子物理学の講義を受講している
はやぶさ試料(RA-QD )の X線CT解析 – X線CT岩石学の適用例 - X線CT解析の結果に基づいて試料を切断し分析
星間物理学 講義 3: 輝線放射過程 I 水素の光電離と再結合
2006 年 11 月 24 日 構造形成学特論Ⅱ (核形成ゼミ) 小高正嗣
惑星と太陽風 の相互作用 惑星物理学研究室 4年 深田 佳成 The Interaction of The Solar
銀河系とマゼラン雲に共通する ダストの遠赤外輻射特性
原子核物理学 第7講 殻模型.
海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究センター 河宮未知生 吉川知里 加藤知道
すばる /HDSによる系外惑星 HD209458bの精密分光観測
すばる/HDSによる系外惑星HD209458bの精密分光観測
原始 H2 大気散逸を想定した タイタン大気進化モデルの提案
東北大学理学研究科 惑星大気研究室 M2 佐藤瑞樹
大型ヘリカル装置における実座標を用いた 粒子軌道追跡モンテカルロコードの開発
物理学実験 II ブラウン運動 ー 第2日目 ー 電気力学結合系の特性評価 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料.
化学1 第11回講義 ・吸光度、ランベルト-ベールの法則 ・振動スペクトル ・核磁気共鳴スペクトル.
       より短周期地震動予測をめざした複雑な地下構造 のモデル化に関する考察 (株)清水建設  早川 崇 佐藤俊明 2003年4月8日 「大都市圏地殻構造調査研究」成果報告会 ─ 大大特I「地震動(強い揺れ)の予測」─
2008年 電気学会 全国大会 平成20年3月19日 福岡工業大学 放電基礎(1)
地球科学概論Ⅱ 担当:島田浩二.
外部条件に対する平衡の応答 ◎ 平衡 圧力、温度、反応物と生成物の濃度に応じて変化する
(FMOS戦略枠観測で余ったファイバーによる) M型星まわりのトランジット地球型惑星探し
Presentation transcript:

~系外短周期スーパー地球シリケイト大気に関する研究~ Silicate Atmospheres of Short-Period Super-Earths ~系外短周期スーパー地球シリケイト大気に関する研究~ 中村研究室修士課程1年 飯塚 裕磨 2010.04.28 STPセミナ

シリケイトが蒸発して大気に 研究背景 「スーパー地球」 a = 0.017 AU 例 ) CoRoT-7b M<20MEarthの系外惑星38個発見(2010年4月) 「スーパー地球」 シリケイトが蒸発して大気に 例 ) CoRoT-7b M = 4.8 ± 0.8 MEarth R = 1.68 ± 0.09 REarth a = 0.017 AU T = 1800 - 2600K (Leger et al. 2009)

内部構造モデリング 鉄の少ない惑星 大気を考慮していない Silicate Iron 地球 シリケイト 67% 鉄 33% シリケイトのみ 鉄のみ Valencia et al. (2010) Iron Silicate CoRoT-7b あ 鉄の少ない惑星 大気を考慮していない 3

研究目的 モデリングに大気を考慮する必要性はあるか ↓ 大気の光学特性を調べ大気の厚みを推定 シリケイト大気 ↓ 今まで研究されていない             ↓ 大気の光学特性を調べ大気の厚みを推定 シリケイトのみ 鉄のみ 薄い大気→モデリング正しい シリケイト大気 ↓ 今まで研究されていない 厚い大気→大気の考慮必要

研究手順 1.大気の光学特性(吸収断面積) ↑ 2.大気の光学的厚さ ↑ 3.大気の温度 ↑ 4.大気の幾何学的厚さ

Na、SiO、 大気組成モデル O、O2の 4つの気体 CoRoT-7b想定 ↓ 地球組成を仮定 化学平衡計算 Schaefer BSE Schaefer & Fegley (2009) CoRoT-7b想定 ↓ 地球組成を仮定 化学平衡計算 Na、SiO、 O、O2の 4つの気体

吸収断面積 吸収 光のエネルギー ↓ 原子や分子のエネルギー 吸収断面積

方程式 ← Na,O ←O2 ←SiO 吸収線強度 吸収線型関数

結果(吸収断面積) 波数と吸収断面積の関係 (T=2500K) ⇒実効的な値へ

光学的厚さ Planck mean (平均) 光学的厚さ

結果(光学的厚さ) 地表温度と光学的厚さの関係 光学的厚さ1以下 ↓ 光学的に薄い大気

結果(幾何学的厚さ) 光学的に薄い大気 ↓ 地表温度 = 大気温度 (1800-2600K) ↓ スケールハイト 〜 45 km ↓ CoRoT-7b半径の約0.5%

まとめ 目的 : スーパー地球の大気の厚さ 手法 : シリケイト大気の光学特性 結果 : 惑星半径0.5% 内部構造モデリング に影響を与えない 他のスーパー地球   にも適用可

     ありがとうございました © Takamasa Imai