長岡技術科学大学 オープンハウス2006 『美人フィルタ』

Slides:



Advertisements
Similar presentations
画像処理・実習 第五回: 空間フィルタ (特徴抽出,ラプラシアン,鮮鋭化) 東海大学 情報理工学部情報メディア学科 濱本和彦.
Advertisements

画像処理・実習 第七回: 2値化画像(2値化処理) 東海大学 情報理工学部情報メディア学科 濱本和彦.
画像処理 05A1027 後藤航太. 研究課題は openLDAP についてでしたが 今回から画像処理に変更しました。 変更した理由 自分が持っていたイメージと実際の openLDAP が違ったので変更を決 めま した。 画像処理に興味を持ったので これからは画像処理を研究課題として やっていきます。
パノラマ合成 富山商船高等専門学校 情報工学科4 年 富田 大志 長岡技術科学大学オープンハウス テーマ:ロボット実践コース③-映像信号処 理- 研修期間 2009 年 8 月 17 日~ 21 日.
ステレオ画像を用いた距離測定 小山高専 坪田 真延. Ⅰ. 概要  平行にずらした 2 つのステレオ画像を用いて 対象(人)物までの距離認識を行う。 図 1.1. 左から見た対象 ( 人 ) 物図 1.2. 右から見た対象 ( 人 ) 物.
Determining Optical Flow. はじめに オプティカルフローとは画像内の明る さのパターンの動きの見かけの速さの 分布 オプティカルフローは物体の動きの よって変化するため、オプティカルフ ローより速度に関する情報を得ること ができる.
初年次セミナー 第13回 2次元グラフィックス(1).
画像処理学習用RTコンポーネントライブラリ 田窪 朋仁,大原 賢一,吉岡 健伸(大阪大学)
情報処理演習 (9)グラフィックス システム科学領域 日浦 慎作.
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第四回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(背景情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/15.
パネル型クエリ生成インタフェース画像検索システムの改良
ロボットビジョン(ロボットの視覚能力)のための デジタル画像処理
「わかりやすいパターン認識」 第1章:パターン認識とは
画像処理工学 2012年2月2日 担当教員 北川 輝彦.
11章 ボリュームレンダリングを学ぶ 本来は目に見えない内部情報をレンダリングし可視化する技術
第1章 第1節 情報のディジタル化のしくみ 4 音の表現 5 画像の表現
情報A 第12回授業 04情報のディジタル化 対応ファイル:12exp12.xls
インターネットで楽しく学ぼう! 「みて、きいて、わかる 画像処理」 「画像」の基礎知識 マイクロソフト株式会社.
情 報 の 表 現(3) 情報社会とコンピュータ 第10回.
第1章 第1節 情報のディジタル化のしくみ 4 音の表現 5 画像の表現
画像処理工学 2011年10月27日 担当教員 北川 輝彦.
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
平成23年8月 情報学群 岡田 守 このスライドは, 前川佳徳編著による「コンピュータグラフィックス」(オーム社)を基に作成されている.
第4回:ボールを画面内で弾ませよう! (オブジェクトの移動、二次元)
画像編集 ~photoshopによる画像の補正・加工~
エッジの検出 画像中に表示された物理の輪郭(エッジ(edge))や線では、一般的に濃淡が急激に変化しており、これらは画像中のなんらかの構造を反映していることが多い このようなエッジや線の検出処理は、画像理解や認識のための前処理として重要である   差分型によるエッジ検出   零交差法によるエッジ検出.
情報工学科 05A2301 樽美 澄香 (Tarumi Sumika)
顔表情認識のための顔特徴点抽出 徳島大学 大学院 工学研究科 長野 信男.
OpenCV を使った画像処理コンポーネントの作成例 田窪 朋仁(大阪大学)
Yahoo! インターンシップ プレゼンテーション選考 2015/7/3(金) 10:00~ 石川智己
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第三回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(色情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/08.
画像処理工学 2011年1月26日 担当教員 北川 輝彦.
カラー撮影,CCD 以外の撮像系 撮像素子の制御による高度な計測
表紙 MATLAB 応用講習会(A) 情報アシスタント M1 山本幸司.
画像のディジタル化 1 A/D変換器 光強度のアナログ情報をディジタル信号に変換する 標本化:sampling
2007年度 長岡技術科学大学オープンハウス 半透明人間
線形フィルタと畳み込み積分 マスクによる画像のフィルタリング 1.入力画像中の関心の画素のまわりの画素値
長岡技科大オープンハウス 岐阜高専4年電子制御工学科 森 永二郎.
顔部品の検出システムの構築 指導教員 廉田浩 教授 1DS04188W  田中 甲太郎.
小山工業高等専門学校 電子制御工学科 4年 小山田 晃
エッジの検出 画像中に表示された物理の輪郭(エッジ(edge))や線では、一般的に濃淡が急激に変化しており、これらは画像中のなんらかの構造を反映していることが多い このようなエッジや線の検出処理は、画像理解や認識のための前処理として重要である   差分型によるエッジ検出   零交差法によるエッジ検出.
表色系 色を合成するのに、光のRGBで合成する加法混色や、絵の具のようなC(シアン)Y(黄色)M(マゼンタ)で合成する減法混色などが知られているが、このように、色は独立した3つの成分で表現できる(表色系という)とされています。 映像信号を扱う場合には通常RGB表色系を使います。これは撮像する時、モニターで表示する時はRGBの加法混色であることに由来しています。RGB表色系を用いた別の表現として、YUV表色系があります。これはY(輝度)とU,V(二つの色差)で色を表すもので、色々定義があります。YUVという
行列による画像処理 デジタル表現論 担当者:劉 雪峰 2017年6月1日.
第11回   ディジタル画像(2) ディジタル画像処理(2)
Hough変換 投票と多数決原理に基づく図形の検出
画像処理工学 2013年1月23日 担当教員 北川 輝彦.
画像工学 2015年1月14日 担当教員 北川 輝彦.
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第二回 演習課題
高度情報演習1C 実践 画像処理プログラミング 第二回 演習課題
6. ラプラス変換.
深層学習を用いた音声認識システム 工学部 電気電子工学科 白井研究室 T213069 林健吉.
東京農業大学 東京情報大学 附属第一高等学校・中等部 附属第二高等学校 附属第三高等学校・中等部
VIII. 空間情報表現.
デジタル画像とC言語.
情報機器と情報社会のしくみ Web素材利用
主成分分析 Principal Component Analysis PCA
QRコードを用いたIDカードに 適した電子透かし
-画像処理(空間フィルタリング)- 画像処理(空間フィルタリング)のモデルとその基本操作 雑音除去・平滑化への適用
重力レンズ効果による画像の変形と明るさの変化
画像の情報量 Copyright(C)2008 Tsutomu Ohara All rights reserved.
部分的最小二乗回帰 Partial Least Squares Regression PLS
画像工学 2013年1月16日 担当教員 北川 輝彦.
ノイズ.
2007年度 長岡オープンハウス クロマキー合成 小山高専 電子制御工学科4年                       針谷 尚裕.
適応信号処理とその応用 大阪府立大学大学院工学研究科 電気・情報系専攻 大松 繁.
2006年度 オープンハウス 画像からの顔領域の摘出
バネモデルの シミュレータ作成 精密工学科プログラミング基礎 資料.
画像の情報量 Copyright(C)2008 Tsutomu Ohara All rights reserved.
MOIRCS撮像データ フリンジ処理の一例
モデルの微分による非線形モデルの解釈 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
Presentation transcript:

長岡技術科学大学 オープンハウス2006 『美人フィルタ』 長岡技術科学大学 オープンハウス2006 『美人フィルタ』 小山工業高等専門学校 電気情報工学科 4年 川上 泉

『美人フィルタ』の研修目的 MATLABを用いて画像処理の基礎技術を修得し、またRGB空間やHSV空間などの色相空間の基本概念を理解する。 美容整形や化粧などの美人になる方法はいくつもあるが、画像処理技術により、より簡単に“美人に見せる”。

基礎技術

色空間とは 色空間とは、色をコンピュータで扱うために複数の数値の組み合わせで表現したものである。 色空間にはさまざまな種類があるが、今回の課題では、扱いやすいRGB色空間と、HSV色空間を用いる。

RGB色空間 最も一般的な色空間で、様々な色を、赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の光の三原色の組み合わせで   表現する色空間である。 例     RGB(x,y,1) : 赤単色の画像       RGB(x,y,2) : 緑単色の画像           RGB(x,y,3) : 青単色の画像      このような3色の画像を重ねることにより      カラー画像を表現する。

RGB色空間図

HSV色空間   HSVとは色相(Hue)、彩度(Saturation)、明度(Value)の三つの成分でカラーを表現するものであり、画像処理などに適した色空間である。 例     HSV(x,y,1) : 色相のみの画像       HSV(x,y,2) : 彩度のみの画像           HSV(x,y,3) : 明度のみの画像      このような3つの画像を重ねることにより      カラー画像を表現する。

HSV色空間図

RGB色空間→HSV色空間への変換   今回の課題では、RGB色空間で画像を取り込むので、画像処理を行う際にHSV色空間に変換する必要がある。変換するには、MATLABにはrgb2hsv()という関数もあるが、次のような式を用いてもよい。 ・RGB→HSV変換式 MAX=max(R,G,B) Cb-Cg R=MAX MIN=min(R,G,B) H= 2+Cr-Cb G=MAX V=MAX 4+Cg-Cr B=MAX S=(MAX-MIN)/MAX Cr=(MAX-R)/(MAX-MIN) H=60×H Cg=(MAX-G)/(MAX-MIN) H=H+360 H<0 Cb=(MAX-B)/(MAX-MIN)

グレイスケール(白黒)画像の表現法 コンピュータではグレイスケール画像は、2次元配列を用いて表現する。   コンピュータではグレイスケール画像は、2次元配列を用いて表現する。   例えばピクセル(画素)数が256×256という画像があるとする。その画像の各画素の座標を(x,y)とすると、大きさが[256,256]という2次元配列を用意し、その対応する座標[x,y]に白(=1)もしくは黒(=0)を代入してやれば、よい。

カラー画像の表現法 カラー画像の場合は、白黒画像とは異なり、2次元ではなく3次元の配列を用いて画像を現す。   カラー画像の場合は、白黒画像とは異なり、2次元ではなく3次元の配列を用いて画像を現す。   例えば、ピクセル数が256×256のカラー画像をRGB色空間で表す場合、大きさが[256,256,3]という配列を用意し[x,y,1]にもとの画像の対応する座標(x,y)の赤成分だけを代入することにより赤一色だけの画像を作る。同じように[x,y,2]に緑成分、[x,y,3]に青成分を代入し緑のみの画像、青のみの画像を作る。このようにしてできた[x,y,1~3]の3つの単色の画像を重ねることにより、カラー画像を表現するのである。

微分画像の作成方法  微分画像を作成するには、フィルタをかける画素X(i,j)の周辺の画素値の重みつき移動平均をとる方法もあるが、MATLABには、filter2(F,X)という関数があり、原画像X、フィルタ係数Fを入れるだけで微分画像を取ることもできる。 フィルタ係数には様々な種類があり、用いるものによってその効果も様々である。

フィルタ係数 -1 0 1 0 1 -4 -1 0 1 1 -8 Y方向微分フィルタ ;X方向のラインを強調する 4方向ラプラシアン   ;X方向のラインを強調する 4方向ラプラシアン   ;上下左右4方向の    ラインを強調する -1 0 1 0 1 -4 8方向ラプラシアン   ;上下左右斜の8方向の    ラインを強調する X方向微分フィルタ   ;y方向のラインを強調する -1 0 1 1 -8

「美人フィルタ」

一般的な美人の特徴 美人と言っても、個人の趣味や主観によるところが大きいが、一般的には次のような特徴を持つ人は「美人」といえる。   美人と言っても、個人の趣味や主観によるところが大きいが、一般的には次のような特徴を持つ人は「美人」といえる。 目が大きくてパッチリ 色白で明るい顔色 鼻や口が大きすぎずバランスが取れている

「美人フィルタ」の概要 「美人」完成 原画像の 取り込み & 肌色領域 の抽出 ノイズ除去 微分画像作成 色相、彩度、 明度の補正 輪郭補正 RGB→HSV変換 肌色領域 の抽出 ノイズ除去 微分画像作成 「美人」完成 色相、彩度、 明度の補正 輪郭補正

原画像の取り込み 原画像 美人にしたい画像を MATLABに取り込む。   美人にしたい画像を       MATLABに取り込む。    また、このとき取り込んだ画像はRGB色空間なので、画像処理をしやすくするために、この段階でHSV色空間に変換しておく。

肌色領域の抽出   肌色は、HSV空間で表現すると、大体次の範囲くらいなので、この範囲に納まる色(肌色)は白、納まらないもの(肌色以外)は黒として、肌色の部分を抽出する。 HSV空間の肌色領域例       0≦H(色相)≦0.2                      0.3≦S(彩度)≦0.9                      0.3≦V(明度)≦0.9 原画像 肌色領域抽出後 肌色領域抽出

ノイズ除去 肌色領域の抽出で肌色の部分を取り出したが、どうしても、似た色の顔以外の部分が出てしまうので、それを取り除く作業がノイズ除去である。     これにより、次の行程での顔部分のみへの画像処理をすることができる。 ノイズ除去後 肌色抽出画像 ノイズ除去

微分画像作成 微分画像作成 微分画像とは、数値の変化の大きい部分が表示された画像である。   微分画像とは、数値の変化の大きい部分が表示された画像である。   今回の場合、顔が白(0,0,1)それ以外が黒 (0,0,0)なので、その境界つまり、輪郭部分だけ取り出すことができる。 微分画像 ノイズ除去後画像 微分画像作成

輪郭補正   原画像から、微分画像を引いてやる事により輪郭付近が暗くなるので、アイシャドーのような効果を得ることができ、目が大きく見え美人になる。   ただし、このままだと、全体的に暗くなってしまうため、美人に見えにくいので、次の行程で明るさなどを補正してやる必要がある。 原画像 輪郭補正後 輪郭補正

色相、彩度、明度の補正 色相、彩度、 明度の補正 輪郭補正後の画像が、暗すぎる場合は、画像をHSV表示したときのV(明度)の値に定数を掛けてやればよい。明度の値が定数倍されることにより、補正後の画像も、明るさが増し、より美人に見えるのである。   同じように、色合いがおかしい場合はH(色相)の値を、彩度がたりない場合はS(彩度)の値を変えてやればHSVの値が補正できる。 補正前 明度補正後 色相、彩度、 明度の補正

  「美人」完成

各行程での画像 原画像 肌色抽出 ノイズ除去後 微分画像 「美人」 輪郭補正後

“逆”美人フィルタ 美人フィルタと逆の処理(輪郭を明るく、顔色を暗く)をしてやることにより、元の画像より美人に見えなくすることも可能である。   美人フィルタと逆の処理(輪郭を明るく、顔色を暗く)をしてやることにより、元の画像より美人に見えなくすることも可能である。 美人処理後 逆美人処理後 原画像

美人フィルタの欠点、問題点 肌色領域の判定のHSVの値の範囲を見つけるのが難しい。 このフィルタでは、目は大きくなったように見えるが、同時に口や鼻も大きく見えてしまう。(口や鼻はあまり大きくないほうが美人に見える。) 人の趣味の違いによっては「美人」に見えないかもしれない。 元の画像によってはあまり美人にならないかもしれない。 美人に見えるのはモデルによるところも大きい。

課題 鼻や口が大きく見えるのを防ぐようにする。(目だけを大きくする。) 簡単に肌色のHSVの領域を探す方法を見つける。 目を大きく見せることや、顔を明るく見せる以外にどんなことをすれば美人になるかをいろいろと試してみる。

まとめ     今回作成した「美人フィルタ」では、“美人に見せる”ということで、ひとそれぞれの趣味や主観によるところが大きく、人によっては美人になってないと言うかもしれないけれど、自分は、前より美人になったと思うので、とても満足のいく結果でした。    また、基礎だけど画像処理の具体的な方法を学ぶことができて、とてもいい経験になりました。