田中貴浩(京大基研) 第6回DECIGOワークショップ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 宇宙は何からできてくるか ? 理学部 物理 森川雅博 宇宙を満たす未知のエネルギー:暗黒エネル ギー 局在する見えない未知の物質:暗黒物質 銀河・星・ガス 何からできているか … 2006/7/25.
Advertisements

スペース重力波アンテナ (DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005 年 5 月 12 日 国立天文台, 東京 ) 1 光共振型 DECIGO の可能性 安東 正樹 東京大学 理学系研究科 物理学教室.
X線で宇宙を見る ようこそ 講演会に 京大の研究
重力波による一般相対論、 ブラックホール時空の直接検証 Gravitational waves 田中 貴浩   (京大基研)
2006年2月22日 宇宙重力波干渉計検討会 - 小型衛星とDECIGO - 川村静児 国立天文台
情報の整理+DECIGOの仕様で検討してもらいたいこと
DECIGOのサイエンス ~ダークエネルギー関連~ 高橋龍一 (国立天文台PD).
スペース重力波アンテナ DECIGO計画(1)
木村 匡志 極限ブラックホール近傍の 高速粒子衝突における “バックリアクション“の影響について (YITP 元OCU)
カオス力学系と重力波 木内 建太 & 前田 恵一 (早稲田大学)  PRD、 (2004)
AOによる 重力レンズクェーサー吸収線系の観測 濱野 哲史(東京大学) 共同研究者 小林尚人(東大)、近藤荘平(京産大)、他
表紙.
「Constraining the neutron star equation of state using XMM-Newton」
重力レンズ効果を想定した回転する ブラックホールの周りの粒子の軌道
スペース重力波アンテナ(DECIGO)WG第4回ミーティング (2006年05月11日 国立天文台, 東京)
宇宙での重力波観測 (1) 宇宙での重力波観測 宇宙で観測するメリット : 他にはないサイエンスがある
超伝導磁気浮上を用いた 低周波重力波検出器の開発
数値相対論の展望        柴田 大 (東大総合文化:1月から京大基研).
瀬戸直樹(京大理) CMBワークショップ 年6月8日(火) 国立天文台
CMB非等方性による、 インフレーション起源の背景重力波 のもつ偏極成分の検出法
重力波検出の将来計画 文責:川村静児(国立天文台) 2004年9月14日.
スペース重力波アンテナ(DECIGO)WG第4回ミーティング (2006年05月11日 国立天文台, 東京)
すばる望遠鏡を用いた 太陽系外惑星系の観測的研究
Primordial Origin of Magnetic Fields in the Galaxy & Galaxies - Tight Link between GC and Cosmic B –  Y. Sofue1, M. Machida2, T. Kudoh3 (1. Kagoshima.
神戸大大学院集中講義 銀河天文学:講義6 特別編 観測装置の将来計画
Cosmic strings and early structure formation
連星BH半周定理 東工大 椎野克 @市大.
銀河風による矮小銀河からの質量流出とダークマターハロー中心質量密度分布
村岡和幸 (大阪府立大学) & ASTE 近傍銀河 プロジェクトチーム
重力・重力波物理学 安東 正樹 (京都大学 理学系研究科) GCOE特別講義 (2011年11月15-17日, 京都大学) イラスト
東京大学 理学系研究科 宇宙論研究室 松浦俊司
第一世代星の重力崩壊と その背景重力波への寄与
安東 正樹池本尚史,小林洸,坪野公夫 (東京大学 理学系研究科)
「すざく」衛星と日本のX線天文学 July 10, 2005
星形成時間の観測的測定 東大天文センター M2 江草芙実 第4回 銀河shop 2004/10/19.
DECIGOに対する サイエンスからの要請
Mock LISA Data Challengesとその解析法 IMRI,SMBHB探索のテンプレート数について
論文紹介 Type IIn supernovae at redshift Z ≒ 2 from archival data (Cooke et al. 2009) 九州大学  坂根 悠介.
東邦大学理学部物理学科 宇宙・素粒子教室 上村 洸太
フレアの非熱的成分とサイズ依存性    D1 政田洋平      速報@太陽雑誌会(10/24).
重力波の重力レンズでの 波動効果 高橋 龍一 (国立天文台PD).
瀬戸直樹 (京大理) 第7回スペース重力波アンテナDECIGOワークショップ 国立天文台
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
 DPF サイエンス検討会 宇宙論的な重力波源 東大ビッグバンセンター (RESCEU) 齊藤 遼.
京都大学理学研究科 中村卓史 2006年2月24日 国立天文台
瀬戸直樹(京大理) DECIGO WS 名古屋大学
Dark Matter Search with μTPC(powerd by μPIC)
DECIGOで探る宇宙背景重力波 樽家 篤史 工藤 秀明 (UCSB), 姫本 宣朗 (東大理) (東大理) 2006/6/11
第7回 高エネルギー宇宙物理連絡会研究会 「高エネルギー宇宙物理学の将来計画」
Primordial Non-Gaussianity in Multi-Scalar Slow-Roll Inflation
宇宙の初期構造の起源と 銀河間物質の再イオン化
滝脇知也(東大理)、固武慶(国立天文台)、佐藤勝彦(東大理、RESCEU)
第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
COE外国出張報告会 C0167 宇宙物理学教室 D2 木内 学 ascps
スペース重力波アンテナ DECIGO計画 I
大阪市立大学 宇宙物理(重力)研究室 D2 孝森 洋介
インフレーション宇宙における 大域的磁場の生成
宇 宙 その進化.
定常剛体回転する宇宙ひもからの 重力波放射
Massive Gravityの基礎と宇宙論
大学院ガイダンス(柏キャンパス) 2011年6月11日 岸本 康宏
P5 田中貴浩(教授)、細川隆史(准教授)、瀬戸直樹(助教) 担当:天体核研究室の教員
スペース重力波アンテナ DECIGO計画Ⅷ (サイエンス)
理学部ガイダンス 2019/5/15 進学ガイダンス 2010.
天文・宇宙分野1 梅村雅之 「次世代スーパーコンピュータでせまる物質と宇宙の起源と構造」
すばる/HDSによる系外惑星HD209458bの精密分光観測
Massive Gravityの基礎と宇宙論
瀬戸直樹 (UC Irvine) 第5回DECIGOワークショップ
連星 Gold Mine を用いたDECIGO精密宇宙論
中間質量ブラックホールの理解に向けた星の衝突・破壊に関する研究
Presentation transcript:

田中貴浩(京大基研) 第6回DECIGOワークショップ DECIGOにおけるサイエンス 田中貴浩(京大基研) 第6回DECIGOワークショップ

DECIGOの意義 何故重力波なのか 強い重力場で一般相対論は本当に正しいのか? gravitonはちゃんと伝播してくるのか?  強い重力場で一般相対論は本当に正しいのか?     gravitonはちゃんと伝播してくるのか?     ブラックホール時空の時空構造をプローブする。     Minkowski + perturbation を越えた時空構造を初めて覗く  重力波の強い透過力   宇宙初期を見通す力がある。インフレーション、リヒーティング   コンパクト天体の性質を調べるのに有効     バイナリーパラメータ、NSの半径、超高密度での状態方程式の決定  統計と宇宙論   基礎過程が理論的によく理解されている(これからさらに理解がすすむ)  プロセス(コンパクト天体の連星)がある。ビーミングも余り重要でないの  で観測によってイベントレートがばっちり決まる。

Deci Hz 帯の優位性 背景ノイズが低い 原理的には最高のS/Nが実現できるバンド  背景ノイズが低い    原理的には最高のS/Nが実現できるバンド free from WD-WD binary confusion noise ( >0.25Hz )    相対論の検証、重力波の宇宙論への応用、いずれにおいても     もっとも高精度な観測ができるポテンシャルがあるバンドである。  高い角度分解能 他の波長に比べて原理的に100倍高い  太陽質量程度の連星の合体予報、電磁波による観測とシンクロ  Targetの存在という点においても自然  mass rangeとしては104 M◎程度までがターゲット、ringing tailはもう少し上まで、    巨大ブラックホール、銀河中心の成長プロセスを明らかにできる。    太陽質量程度の連星もtargetになる。  つまり、DECIGOが実現すれば、大きな成果を挙げることは間違いない。              それでも、現時点では野心的な計画

 相対論 ☆☆☆ golden event S/Nが大きい 銀河中心核Kerr BHのgeometryを高い精度でprobe 例えば、Brans-Dicke parameterへの制限はすごい  宇宙論 ☆☆☆ 105envents/yrのNS-NS連星のカタログ             中質量ブラックホールのカタログ              インフレーション起源の背景重力波                       (複数台/クリーニング必須)             Dark Energy (Bubble) (他の観測手段もある,ultimate DECIGOが必要)  天体物理 ☆☆☆ やはり、地上の100Hz-kHzの方が面白いのではないか。               しかし、他の観測手段と連携したときには               合体予報ができることは非常に魅力的である。 hrms~10-23で300Mpcまでarcmin以下の精度で位置が                0.1秒以下の精度で合体時刻が予言できる

DECIGO/BBOでは約1分の角度分解能が可能 合体時刻の予報も可能 重力波源の位置決定精度 基本的にはarrival timeの差で測る    波長 ‘effectiveな2台の距離’ DECIGOはLISA同様の太陽公転軌道だが、観測する波長が短い 地上の干渉計はbaselineが地球のサイズで制限されている DECIGO/BBOでは約1分の角度分解能が可能 (Takahashi & Nakamura Ap.J.596 L231(2003) ) 合体時刻の予報も可能 NS+NS連星@200Mpc 1週間 1週間 1ヶ月 3ヶ月 5

Effect of modified gravity theory Test of GR Effect of modified gravity theory Scalar-tensor type Graviton mass Dipole radiation = -1 PN Current constraint on dipole radiation: wBD>140, (600) 4U 1820-30(NS-WD in NGC6624) Constraint from future observation: LISA- 107M◎BH+107M◎BH: graviton compton wavelength lg > 1kpc (Will & Zaglauer, ApJ 346 366 (1989)) (Berti & Will, PRD71 084025(2005)) Constraint from future observation: LISA- 1.4M◎NS+400M◎BH: wBD > 2×104 Current bound: lg > 10-3pc (Berti & Will, PRD71 084025(2005)) Decigo-1.4M◎NS+10M◎BH: wBD >5×109 ? Neutron star binaryの重力波放出によるorbital decay 6

Inflation起源の背景重力波 tensorゆらぎのamplitude = inflation energy scaleの直接的な測定     GUT inflation の場合に WGW=10-15~16 CMBのB-modeでもわかるが         r =(Tensor/Scalar)=10-2 with CMBpol or Inflation Probe consistency relationが非常に精度良くチェックされる                  r ~ nT インフレーション後の宇宙の進化の過程でより大きな背景重力波が   生成された可能性もある    プレヒーティングでの重力波生成    2次のゆらぎから作られるので Gaussianではなく c 2-分布

クリーニングの問題 宇宙論的距離のBinary NS 等のシグナルが検出できるかどうか。 Critical なNoise levelが存在する 検出できないと数が多すぎてノイズになる。(~105events/yr) テンプレートがあるのだから、引き去ればよい。 原理的には可能だが現実的には可能であるのか? (Harms, Mahrdt, Ott, Prieb 0803.0226) 1) Best fitのsubtraction 2) tangent space 成分のproject out 1/1000スケールのシミュレーション (105sec)ではsubtractionはできる どのあたりにシグナルがあるかは カンニングするんだけど BBO sensitivityで Wmin~5・10-17 POP III SNの問題もあるが。。。

特にまとめはないです。   全てがまとめのようなものです。 以降の楽しい講演に移りましょう。

クリーニングの問題 遠方のBinary NS のシグナルが検出できるかどうか。 検出できないと数が多すぎてノイズになる。(~105events/yr) テンプレートがあるのだから、引き去ればよい。 原理的には可能だが現実的には可能であるのか?

このrateなら完全にクリーニングできなくても Cutler & Harmsを元に瀬戸さんがコンパイルした図 NS binary foreground for present day event rate 10-7 Mpc-3 yr-1 (この線は若干適当です)   このrateなら完全にクリーニングできなくても それほど他の観測の邪魔にはならないか? rth=40と考えるとクリーニングには 3倍良い感度が必要 この図は10-7 Mpc-3 yr-1程度のrateの場合 にはFP-DECIGO baseでもかなりの割合の binaryが検出されていることも意味している

WGW=10-12 levelの背景 重力波が作るノイズ (この線は若干適当です) その他のforegroundのソースとしてPOP-III大質量星の超新星爆発    0.1~1HzあたりでFP-DECIGOを数倍超えるlevelにまで達する?     →諏訪さん rateの評価に対して別の角度から、     →大向さん このソースは0.1~1Hzあたりではstep fn的に見える。    subtractionが可能か?rateに非常に依るのではないか?

R. Takahashi and T. Nakamura, Prog. Theor. Phys. 113, 63 (2005) X matter (ダークエネルギー) Ultimate Decigo この精度までいけば他の方法を上回る ただし、conservative Decigoではそれぞれ103ほど大きい

Brans-Dicke parameter DECIGO DECIGO with other noise sources NS-NS background 1% WD binary confusion NS-NS binary confusion log10 f 合体1年前から合体までを観測することを想定 合体直前でない方が強い制限を与えるかも知れないが、 1.4M◎NS+0.5M◎BHの場合: wBD > 5.6×1010 (3000Mpc/D) 1.4M◎NS+10M◎BHの場合: wBD > 2.3×109(3000Mpc/D)    検算はできてないが、非常に強い制限をつけることが  可能なことは確かなようだ。