医療技能ニーズ等 調査アンケート 調査結果 【 病 院 編 】 平成23年2月 NPO法人千葉医師研修支援ネットワーク 調査対象 273病院

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成27年度広島県合同輸血療法委員会 平成27年度事業計画案 資料 3-1. 平成 27 年度の委員会活動の概要 県合同輸血療法委員会の開催(6月 27 日) 輸血前後の検査手順書の作成【新規事業】 輸血療法に関する調査の実施(継続と発展) 医療機関からの相談応需事業の実施 合同輸血療法委員会研修会の開催.
Advertisements

日本産科婦人科学会 産婦人科医療提供体制検討委員会 の活動概要
(社)日本画像医療システム工業会 会長 桂田 昌生
能登総合病院で研修を! ー余裕のある研修生活を送っていただくためにー 平成25年2月3日 公立能登総合病院 研修医:臺之尊 祥一郎.
僕らの病院を 僕らの手で盛り上げていこう!
① 災害時の医療   救護体制について.
研究計画: 「患者の医療安全への参加」促進活動 に関するアクション・リサーチ
患者満足度調査結果報告書(外来患者調査)
医療従事者リスクマネージメントフォーラム
金沢大学附属病院 初期臨床研修プログラム 説明会
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
病気と向き合い、自分に合った治療を目指す患者さんのために
第9回「お口をサポートする多職種交流会」 新春セミナーのご案内
第2回 病院内で行う抗がん剤・放射線治療時の口腔ケア
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
第87回日本消化器内視鏡学会 2014年5月17日(土) 福岡 附置研究会:第3回大腸ステント安全手技研究会
金沢市立病院 金沢市立病院 初期臨床研修医                中瀬 啓介.
治療法は主に手術、薬物療法、放射線治療があります。
 女性支援ワーキンググループは、日本臨床検査医学会において女性が活動しやすい環境を提供するための方策を調査する目的で、学会員を対象にアンケート調査を行い(2015年2月)、265名より回答を得ました(回答率10%)。  ご協力をいただきました会員各位に深謝するとともに、本アンケートで寄せられた意見を今後の活動に生かしてまいります。
検体採取等に関する 厚生労働省指定講習会(主催:日臨技) 実施要項①
はじめに 糖尿病の患者数も予備軍を含めて1600万人と増加しており、一方糖尿病専門医は3000人あまりとその診療能力には限界があります。糖尿病療養指導士はそのような中で必要不可欠な存在ではありますが、その資格の位置づけなど問題もあります。 現在約1万人の糖尿病療養指導士が活躍しており、第1回資格取得者は4年目を迎え5年の任期を目前とし、資格更新のために努力していると思われます。
開 催 の ご 案 内 命を救うのはそばにいるあなたです! 山形大学医学部附属病院看護部 平成28年度「重症集中・救急看護」研修 記
九州大学病院との時間帯ごとの待ち時間比較
介護老人福祉施設   特別養護老人ホーム        玉園ハイム 社会福祉法人 布引会  東近江市.
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
大阪大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター 和田和子
平成24年2月5日 公立能登総合病院 研修医:柏木 悠
医療技能ニーズ等 調査アンケート 調査結果 【 診療所編 】 平成23年2月 NPO法人千葉医師研修支援ネットワーク
資料 3ー1 平成28年度広島県合同輸血療法委員会 平成28年度事業計画案.
内視鏡手術トレーニングセンター 設立の目的 基本コンセプトとその対象 高度な技術と熟練を要する内視鏡手術手技を習得するために、日常的な
【第1回展開】 乗法公式3分間トレーニング すばやく! 正確に!.
②不妊に悩む方への支援について 都城保健所における不妊に悩む方への支援についてご説明します。.
小松市民病院     臨床研修プログラム.
第3回 北信デバイス研究会 特別講演 日時 2017年1月29日(日曜日) 10:00-12:00 会場 一般演題 10:00-10:30
佐賀県「健康増進ノート」 佐賀県県庁 健康増進課  佐賀大学医学部附属病院  肝疾患センター.
「地域総活躍社会のための慢性疼痛医療者育成」コース
アンケート調査結果よりわかった主なポイント・協議会での委員の意見
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
『県中医療圏退院調整ルール』の 運用状況に関するケアマネジャーへのアンケート調査結果
開 催 の ご 案 内 命を救うのはそばにいるあなたです! 山形大学医学部附属病院看護部 平成27年度「重症集中・救急看護」研修 記
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
医療機関の耐震化について 大阪府内病院の耐震化状況(平成29年9月1日時点) ・一部の建物に耐震性がない 10.3% ( 52/502)
医師と医療スタッフのための糖尿病療養指導セミナー
研修医手帳に関する 研究報告.
看護師等の就職支援について     静岡労働局職業対策課.
諌早市在宅ケアサークル口から食べる分科会 例会
心臓機能障害(ペースメーカ等植え込み者)の 診断書・意見書を作成される医師の皆さまへ
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
EPOC用学生への UMIN ID 通知時の文例 (1)EPOCの利用にあたり、 UMINへ登録した旨を明記
千葉県脳卒中連携意見交換会 MSW部会 倉石 智穂 (公益財団法人日産厚生会佐倉厚生園病院)
筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク 設立のご案内 第1回筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク研修会のご案内♪
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
消化器内科研修カリキュラム 2年間 初期臨床研修 3年間 消化器専門関連施設での研修 6年目以降 更に専門病院での技術習得
公立松任石川中央病院 公立松任石川中央病院.
「自閉スペクトラム症」の治験*に 参加くださる方を募集しています。 治験*とは 治験に参加いただける方
オンライン卒後臨床研修評価システム EPOC (Evaluation system of Postgraduate Clinical Training) について 国立大学医学部附属病院長会議常置委員会 教育研修問題小委員会EPOC運営委員会.
日本家庭医療学会の具体的戦略 法人化による組織強化 研修機能の強化 研究活動の支援 海外交流 国内学会、団体との協調
医療機関用 共同診療計画表 (肝がん) 施設名 : ○は必須項目 △は必要時実施項目 患者情報 背景 : HBV HCV NBNC
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
STAS導入を試みての 経過報告と今後の課題
市区町村 富士市 創業支援事業者 概 要 特定創業支援事業 <全体像> 地域金融機関 静岡県富士工業技術支援センター 市立中央図書館
(2000年発生の人工呼吸器エタノール取り違え事故の当事者として、日々、医療安全活動に尽力されています。)
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
三重大学医学部附属病院 総合診療部 竹村 洋典
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
「看護職員の多様なキャリアと働き方」実態調査
2018年度 患者さま満足度調査結果の報告 <入院部門> <外来部門> <外来部門> <入院部門>
Presentation transcript:

医療技能ニーズ等 調査アンケート 調査結果 【 病 院 編 】 平成23年2月 NPO法人千葉医師研修支援ネットワーク 調査対象 273病院  【 病 院 編 】 調査対象   273病院 回 答 数     44病院 (回答率 16.1%) 平成23年2月 NPO法人千葉医師研修支援ネットワーク

          調査の目的等  平成21年度から厚生労働省の地域医療再生事業がスタートし、千葉県では全県的な取り組みとして「千葉県医師キャリアアップ・就職支援センター」を新たに設置し、千葉大学医学部附属病院内に医師等のスキルアップのための「千葉大学クリカル・スキルズ・センター(CCSC)」を整備(約1,300㎡:国内最大)し、県内医師のキャリアアップを図るほか医師の就職支援を行うこととして、その運営を当法人に委託することとなりました。  これに伴い、当法人ではCCSCのシミュレーションセンターを活用した医療技術向上のための各種技術セミナーの開催や無料職業紹介事業を平成23年12月から開始し、県内一律にサービスを提供してまいります。また、平成23年度には「総合医・家庭医ネットワーク(仮称)」を構築し、県内の地域医療の核として医師の養成・確保を図ることとしております。  そこで、千葉県の委託を受けて、具体的なプログラム等作成するにあたり、どのようなニーズがあるかを広く県内医療機関のご意見として反映するため、本調査を実施させていただきました。  本調査結果は、今後の「千葉県医師キャリアアップ・就職支援センター」の開設、運営に向け生かしてまいります。  ご回答いただきました医療機関関係各位には、ご多用の中、ご理解、ご協力をいただき、 誠にありがとうございました。         ○ 調査時期  平成23年2月4日~平成23年2月28日       ○ 調査方法  自記式アンケート調査

シミュレータを利用する教育・研修を行っている施設は全体の25%(11)で、 利用者は医師48%(12)、看護師40%(10)と看護師等のコメディカルの利用が医師と同等に多かった。 今後導入予定は19%(8)で導入予定も含めると44%(19)と半数近くがシミュレーション教育に積極的であった。

シミュレータを利用できる時間帯は、平日いつでも利用できると休日でも利用可能がともに40%(6)で時間内も可能が 20%(3)であった。 [施設数・割合] シミュレータを利用できる時間帯は、平日いつでも利用できると休日でも利用可能がともに40%(6)で時間内も可能が 20%(3)であった。 スキルスラボなどの専用スペースを有している施設は21%(5)に過ぎず、79%(19)が専用スペースを持っていない。 シミュレータの管理者は、置いていないが大半で70%(7)、 置いているは、30%(3)に過ぎず、置くことを検討している施設はなかった。

シミュレータの利用目的は、回答施設数=11でみると 手技(処置)の修得91%(10/11)が最も多く、次いで 診察手技の修得55%(6/11)、 診断能力修得18%(2/11)、 侵襲的・羞恥的な診察手技修得18%(2/11)であった。 シミュレータ利用の教育・研修については、全てが、極めて有用又は有用と答えている。

利用されるシミュレータを、回答施設数=11でみると 利用されているシミュレータ [施設数、複数回答あり] 利用されるシミュレータを、回答施設数=11でみると Ⅰ診察手技では、呼吸音聴診が36%(4/11)が最も多く、次いで心音聴診、眼底検査、乳房触診がそれぞれ18%(2/11)であった。 Ⅱ手技では、気管挿管82%(9/11)が最も多く、次いで注射・静脈留置が64%(7/11)、BLSが55%(6/11)の外、注射(皮内・筋肉)、採血に多く利用され、それぞれ45%(5/11)であった。

利用されるシミュレータを、回答施設数=11でみると 利用されているシミュレータ [施設数、複数回答あり] 利用されるシミュレータを、回答施設数=11でみると Ⅲコンピュータ補助では、ACLS、BLSに最も多く使われ、それぞれ36%(4/11)、次いでチームアプローチトレーニングが18%(2/11)であった。 ⅣVRでは、消化管内視鏡(上部・下部)がそれぞれ27%(3/11)と最も多く使われている。

「VR」は、超音波検査が32%(14/44)と最も多く、中心静脈穿刺、上部・下部消化管内視鏡も多くが参加したいとなっている。 参加したい医療技能トレーニング シミュレータ Ⅲ コンピュータ補助(マネキンタイプ) Ⅳ VRシミュレータ [人数、複数回答あり] 参加したいシミュレータ利用の「コンピュータ補助」トレーニングは、ACLSが最も多く25%(11/44)、次いで新生児・乳児救命措置が16%(7/44)となっている。 「VR」は、超音波検査が32%(14/44)と最も多く、中心静脈穿刺、上部・下部消化管内視鏡も多くが参加したいとなっている。

「ブタ使用の処置」では、内視鏡処置のみで11%(5/44)が参加したいとなっている。 参加したい医療技能トレーニング 動物(ブタ) [人数、複数回答あり] 参加したい「ブタ使用の手術」トレーニングは、骨盤内臓器全摘出が最も多く9%(4/44)、次いで各臓器の吻合、切除、摘出、移植が多くなっている。 「ブタ使用の処置」では、内視鏡処置のみで11%(5/44)が参加したいとなっている。

「コミュニケーション」では、医療面接の(Basic)が20%(9/44)、同(Advanced)が18%(8/44)となっている。 参加したい医療技能トレーニング 模擬患者(シミュレータ併用) [人数、複数回答あり] 参加したい模擬患者での「検査」トレーニングは、乳腺(Advanced)が最も多く25%(11/44)、次いで腹部(Basic)、心臓(Basic)が、それぞれ23%(10/44)と多くなっている。 「コミュニケーション」では、医療面接の(Basic)が20%(9/44)、同(Advanced)が18%(8/44)となっている。

           ◎ ご意見・ご要望等 ・本院は33床の歯科病院で、歯科医師の臨床研修は行っていますが、医師の研修は行っていません。                              ・本院は、歯科の専門病院なのでお答えできません。歯のう蝕に対する充填・歯冠補綴のための歯の切削  をマネキンを用いて人工歯で行います。マネキンタイプの人形を用いて救急救命処置を行っています。                                    ・医療行為と医療補助行為を区別せずに共に対象とすることも必要と思います。 ◎ 当法人に対するご意見・ご要望等 ・スキルアップのために何が必要か。景的な差ではなく質的な施設間の差を認識して、複合施設 (4~5施設)での運営も必要かと思います。