1000人のクロスロード2014 入 場 無 料 2014年 12月23日 (火・祝) 13:00~16:30(受付開始12:00~)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
食品表示研修(中級) 無料 済 **************** 申 込 書 ******************
Advertisements

薬事法と商品の製造および開発のポイント 講演会 日時 平成25年6月28日(金)午後2時から4時まで
平成28年度大阪府高次脳機能障がい及びその関連障がいに対する支援普及事業
宮崎県男女共同参画地域推進員 養成講座(基礎編)
FAX: このままFAX送信してください。 【MEL研】
さいたま医療ものづくりフォーラム2016 参加申込書 FAX: ) お申込者情報 お名前(フリガナ) 勤務先・所属 職名 電話番号
&ゴーヤの調理実習 ゴーヤの調理実習 食と地球温暖化対策講座 食と地球温暖化講座& 8月20日(土) 9:30開始!!
参加費無料 佐賀県『Wi-Fiで地域活性化セミナー』 ~わいわいWi-Fiプロジェクト~
7月4日(金) JST平成26年度第2回A-STEP公募説明会 開催のご案内 平成26年 プログラム

食品表示研修(上級) 無料 済 済 **************** 申 込 書 ******************
災害時こころのケア体制整備研修 日時:平成28年 2月 8日(月)10時~17時 場所:大阪府こころの健康総合センター 4階 研修室
参加申込書 FAX送信先: 申込方法 参加者アンケート 交通アクセス
事業承継による経営拡大・異業種参入・ 起業のポイントをやさしく解説!
事業承継による経営拡大・異業種参入・ 起業のポイントをやさしく解説!
ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00
スマートグリッド/スマートコミュニティ研究会 フォーラム 「これからのエネルギーのあり方について~地方自治体・エネルギー会社の取り組み~」
「認知症サポーター養成講座」 ~認知症を学び地域で支えよう~ 看護・医療情報システム研究室 第1回 セミナー(申込書) 内容
佐賀・福岡ビジネス交流会 平成30年7月24日(火)14時開催 第3回 会場アクセス ■会場 さぎん福岡ビル6F (佐賀銀行博多支店)
SUNTEL 情報便 パナソニック ZEQUO/レイヤ3スイッチ ハンズオントレーニングのご案内 ■トレーニング概要
東洋大学産学協同教育センター 中核人材育成講座
参加費無料 佐賀県『Wi-Fiで地域活性化セミナー』 ~わいわいWi-Fiプロジェクト~
10/23 木づかいを学ぶ 体験ツアー 建築学生のための (火) 参加費無料 ・間伐体験 【行程】 ・多摩木材センター
取材申込書 【「スポーツ文化ツーリズム国際シンポジウム」PR事務局】 行き
平成28年度 環境教育推進ワークショップ・フォーラム
ムスリム旅行者受入セミナー・アドバイザー派遣 参加申込書
出会いを探している皆さんに、新しい形で、出会いと交流が芽生えます。
競争的研究資金等支援制度説明会・個別相談会 in 福岡
東海地震を前提とした 防災ゲームの開発 システム工学科 環境分野 前田研究室  中野 崇司.
佐賀・福岡ビジネス交流会 平成30年12月14日(金)14時開催 第4回 会場アクセス ■会場 さぎん福岡ビル6F (佐賀銀行博多支店)
参加者募集中!! 今、困っている事・聞きたい事・伝えたい事 9月7日(金) 顔の見える関係作りを目指して 平成30年 15時~20分程度
さいたま医療ものづくりフォーラム2018 参加申込書 FAX: ) お申込者情報 お名前(フリガナ) 勤務先・所属 職名 電話番号
品質工学の基礎セミナー KCみやぎスキルアップセミナー 13:15~16:30 参加費 無料
FAX H29 阿刀田 高 文芸講演会 参加申込書 栃木県立図書館 企画協力課 文芸講演会担当 行 FAX:028 – 624 – 7855
参加申込書 (締切:平成29年10月5日(木)) 〔所属・役職〕 〔氏名〕 〔連絡先電話番号〕 〔メールアドレス〕 〔車での来場〕 無 有
建築CPD実績の登録をされる方は「建築CPD情報提供制度参加者カード」のID番号がわかるものをご持参ください。
2009年 第21回 「電気・電子機器のEMCワークショップ」参加申込書
取材申込書 【「スポーツ文化ツーリズム国際シンポジウム」PR事務局】 行き
食品表示基準に係る説明会 の開催について 食品表示法が平成27年4月1日に施行され、新しい食品表示制度が始まりました。
就業支援 実践研修 のご案内 平成30年度 沖縄エリア 受講料 無料 日 程 会 場 那覇第2地方合同庁舎1号館大会議室 定 員
BCP 無料! (事業継続計画) 策定ワークショップ FAX: 受講料
コープさっぽろ第10回食品安全セミナー開催のご案内
平成28年度あいサポーターステップアップ研修 手話によるコミュニケーション実技研修会 参加申込書
全国のがん治療の取り組みと今後の課題 第12回 第1部 第2部 第20回 消費者志向経営セミナー
総合特別講義Ⅱ 平成28年度 琉球大学公開講座受講申込書 氏 名 住所等 勤務先
参加者募集 ハーモニー東海第17期生 公共交通バス研修として Café(カフェ) de(デ)村長では, BNCT視察を行い,
介護福祉機器セミナー(中部会場)参加申込書
美保飛行場周辺まちづくり計画 第1回市民ワークショップ (平成27年8月27日(木)午後7時~市民会館大会議室)
経営者様向け 事業承継とM&Aセミナー 参加費無料! 第1部 企業承継の考え方 第2部 中小企業の事業承継支援について
7月4日(金) JST平成26年度第2回A-STEP公募説明会 開催のご案内 平成26年 プログラム
無料! BCP(事業継続計画) あなたのBCPは実効性を備えていますか? 継続改善スキルアップセミナー FAX:
発達障害支援 基礎研修 5 25 6 6 6 8 西部会場 東部会場 北部会場 参加費無料 日程 会場 対象 内容
「社内ネットワークの情報セキュリティ対策」
感染対策に関する知識・技術向上を目指して
「2018年度台風から学ぶリスクと対処法」 東京海上日動 2019お客様向けセミナー 入場 無料 ■日時:2019年6月17日(月)
TEL 089-921-1461 FAX 089-921-1477 【担当: 木藤 環 ・ 渡邉大器】
SUNTEL 情報便 パナソニック ZEQUO/レイヤ3スイッチ ハンズオントレーニングのご案内 ■トレーニング概要
大阪・光の饗宴実行委員会事務局行 FAX 取材申込書 申込締切 : 平成30年12月12日(水曜日)17時まで
青森県労働協会・労使セミナー 参加申込書 ◆お申込み FAX:017-734-8117
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
佐賀・福岡ビジネス交流会 平成30年7月24日(火)14時開催 第3回 会場アクセス ■会場 さぎん福岡ビル6F (佐賀銀行博多支店)
参加者氏名(個人でお申し込みの方は、以下は記載不要です。)
参加者氏名(個人でお申し込みの方は、以下は記載不要です。)
(金沢大学医薬保健研究域保健学系 准教授)
福祉の職場 見学バスツアー 2019/8/17(土) 9:20~16:00
家族看護教育セミナー 参加申込書 『健康障害をもつ人とともに生きる家族の理解と支援のスキル』
乳幼児の発達の見方と親支援 無料 -ESSENCEの視点から- 200名 18:30~21:00(開場・受付18:00~)
令和元年度全国地域づくり人財塾 in 金沢 受講申込書
企業と大学の さらなる連携を目指して 平成26年度第3回光テクノロジー応用懇談会 平成27年2月6日(金) 15:30~
主催:おおさかスマートエネルギーセンター(大阪府・大阪市)
Presentation transcript:

1000人のクロスロード2014 入 場 無 料 2014年 12月23日 (火・祝) 13:00~16:30(受付開始12:00~) 大災害に備え、1000人の知恵を結集! 1000人のクロスロード2014 共催:千人クロスロード実行委員会・高知県・高知県教育委員会・高知市・京都大学防災研究所減災社会プロジェクト ■「クロスロード」とは  クロスロードは、95年の阪神・淡路大震災の際、実際に自治体職員や住民が迫られた難しい判断状況をもとに作成されたカードゲームです。  ゲームの参加者は、災害対応を自らの問題として考えることができ、かつ、自分とは異なる意見・価値観の存在への気づきも得られます。  自治体の異なる部署に勤める方々、あるいは、自治体職員と地域住民とが一緒にゲームに参加すれば、地域の防災問題に関して、事前に合意を形成しておく一助にもなります。 トランプ大のカードを利用した手軽なグループゲーム テーマは、災害発生時に起こる数々のジレンマ ①地域での合意形成に こんな場面で 活用されています ②自治体職員の研修ツールとして ③防災教育の教材に ④地域のネットワーク作りに ★1000人のクロスロード2014★  阪神・淡路大震災から20年を迎えるに当たって、震災の経験から開発されたリスク・コミュニケーションゲーム「クロスロード」を広く周知するため、神戸をメイン会場に、仙台と高知をサブ会場として参加者1,000人を目標にワークショップを開催します。  高知会場においては、参加者が災害対応に関して様々な考え方を学び、相互に交流するきっかけをつくり、過去の震災の教訓を本県の未来の備えに活かしていくことを目指します。 2014年 12月23日 (火・祝) 日 程 時 間 13:00~16:30(受付開始12:00~) 会 場 高知市総合あんしんセンター 3階大会議室 高知市丸ノ内1丁目7番45号 入 場 無 料 施設の駐車場は急患センターの利用者等も使用しますので、バイク、公共交通機関等による来場をお願いいたします。 子どもから大人までどなたでも参加できます。 (先着150名)申込期限12月17日(水) お問い合わせ・申込み先:高知県南海トラフ地震対策課 088-823-9317 088-823-9253 TEL FAX 010201@ken.pref.kochi.lg.jp Eメール

■FAX 088-823-9253 ■E-Mail 010201@ken.pref.kochi.lg.jp 1000人のクロスロード2014 参加申込書 お名前 職業/所属 性別 年齢 お住まいの 市町村 連絡先 (例)高知 太郎 高知県庁 男 26 高知市 taro@kochi.jp ○連絡を差し上げる場合もありますので、連絡先には、メールアドレス、電話番号のいずれかをご記入ください。 ○ワークショップのグループ分けの参考にするため、所属や性別等をお聞きしております。ご記入いただいた個人情報は、本イベントに関わる目的にのみ使用し、他の目的には使用いたしません。