資料 このマークが当日メモして追加したもの PHR協会 拡大戦略委員会 2017-6-17 13:00-17:00.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

受診管理システム. 機能と特長 入金の管理 出金の管理 予約管理 レシート発行機能 未収金の管理 DM 用タグシール発行 など.
健診時血圧 160/100 以上 ⑨ 市町村主催の 健康教室等へ の勧誘 健診時血圧 160/100 以上 健診時血圧 160/100 以上 健診時血圧 160/100 未満 かつ未治療 のもの 汎用性の高い行動変容プログラ ム 高血圧対策(案)
☆京都版エコポイントシステム(仮称)のねらい 次の2つの仕組みが自立・循環し、 CO2 削減に貢献する京都発の社会経済システ ム 1. 家庭の CO2 削減の取組を促進させる仕組み 2. 家庭と企業との連携によって地域全体の CO2 削減を促進させる仕組み 企業の経済活動 家庭の CO2 削減を購入.
EDI 接続によるメーカー側 のメリット 2003 年 9 月 4 システム部会 所属企業 : ジョンソン・エンド・ジョンソン株式 会社 仁瓶 太郎.
学会(総会・地方会)における発表時の利益相反状態の開示について 要項1 ●POSTER(POSTER DISCUSSION を含む) 1) 開示方法は、 POSTER などの CONCLUSION の後に記載してください。(5ページ) 2) 表記は日本語版 様式1、または乳癌学会HPの英語版FOR M1.
日本産科婦人科学会 産婦人科医療提供体制検討委員会 の活動概要
商業:ビジネス基礎 ~ビジネスの担当者~ 保険業者のビジネス.
市町村国保 勤労世代の健診受診状況 H27.1健康づくり課作成
市町村国保 勤労世代の健診受診状況から見た受診率向上策について
EDC(Electronic Data Capturing) システムの紹介
政府情報システム数と運用コスト削減見込額の推移について
後期高齢者医療制度の財政の仕組み 自 己 負 担 《交付》 保険料 保険料 広域連合が各医療機関に支払う医療費
(提案者名を記載) ○○○○ 平成22年度「医療情報化促進事業」 提案書 (様式8) 提案書雛型ア、イ及びウ
第2章 経済生活とビジネス 1 経済のしくみとビジネス 5秒間待つか,クリックすると次の画面に変わります。
今回の調査からわかった主なことがら ○糖尿病で治療中の人の43.2%は健診で見つかっている ○健診で見つかった人は、合併症の発症率が低い
17/12/2010 :KuLOs :Ayumi Nabeta
電子社会設計論 第11回 Electronic social design theory
代行機関への健診等費用 の請求について 平成19年10月 社会保険診療報酬支払基金.
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
 信託事業    土地信託事業 2回 0400‐15‐5211       田中 優紀.
対面販売型生保VSネット生保 -対面販売型生保派-
新しいビジネスモデルへの挑戦 ~行動こそ真実~
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2012年6月 出光興産健康保険組合.
[1] 技術資料 技術名を入力 会社名を入力
[1] 技術資料 技術(製品)名を入力 会社名を入力
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
動画で見る 全国がん登録 2016年1月から始まる「全国がん登録」について、ご紹介します。.
国際連携 SWG 2015活動報告 2016活動計画 日本電信電話株式会社 加藤泰久
発表者・研究責任者の利益相反開示事項 研究費の財源 □受託 □寄付 □科学研究費 □その他( ) 財源の供給元 発表者氏名 所属/身分
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
与論町からの お知らせ 里帰り等における 妊婦健康診査費用の 償還払(払い戻し)について 払い戻し対象 申請方法
健康管理データベース ヘルスデータバンク 概要説明
第6章:食品、医薬品での釣り A班 加藤 後藤 橘 銭貫 石井 岩屋.
人 ド ク 間 ッ 特 健 診 定 康 査 2つの制度を案内します! ご注意ください! ご注意ください!
特定健診・特定保健指導と 医師会の役割    平成18年12月20日 日本医師会常任理事        内田健夫.
学会(総会・地方会)における発表時の利益相反状態の開示について 要項1
学会(総会・地方会)における発表時の利益相反状態の開示について 要項1
発表者・研究責任者の利益相反開示事項 研究費の財源 □受託 □寄付 □科学研究費 □その他( ) 財源の供給元 発表者氏名 所属/身分
マイクロソフト様のCSP(Cloud Solution Provider) これから主流のプログラムになります!! リセラー様大絶賛募集中
PHR協会におけるIHMSの連携について
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
日医「平成20年度特定健診・特定保健指導 への準備状況等の調査」結果について (全国版)
FAX送信先:ヤマトグループ健康保険組合 宛
「健康保険委員」を 募集しています 健康保険委員には メリットがたくさん 情報満載 実務に役立つ 表彰制度
財政-第26講 6.社会保障財政(7) 2008年7月8日 第2限.
健康企業宣言®Step2 ☑ 宣言して取組みます 応募 用紙 FAX送信先:ヤマトグループ健康保険組合 宛 ☐
健康企業宣言®は全国健康保険協会の登録商標です。
西日本地区情報交換会(in岡山) 主催:NPO法人日本人間ドック健診協会 1 2 3 4 後援:公益社団法人日本人間ドック学会
2011年 1月.
Zz 業務チャート 生活習慣病予防分野 生活習慣病予防業務の主な分担:地区担当制・業務担当制 統括保健師の配置: あり・なし
外部仕様書・オープンデータガイド精査方針
発表者・研究責任者の利益相反開示事項 研究費の財源 □受託 □寄付 □科学研究費 □その他( ) 財源の供給元 発表者氏名 所属/身分
実証事業の中での成果目標及びこれまでの成果(省エネ効果、ピークカット目標、標準化等)に関して記載ください
衛生委員会用 がん対策討議用スライド.
実証事業の中での成果目標及びこれまでの成果(省エネ効果、ピークカット目標、標準化等)に関して記載ください
The Japan Association of Breast and Thyroid Sonology
資料2-2 平成26年度 第2回技術委員会資料 次年度検討テーマ案
Zz 業務チャート 生活習慣病予防分野 生活習慣病予防業務の主な分担:地区担当制・業務担当制 統括保健師の配置: あり・なし
○○株式会社 【研究テーマ】 【連 携 体】 開発する技術や課題等がわかるイメージ図や写真・イラストなど【①】 1.研究の目的
学会(総会・地方会)における発表時の利益相反状態の開示について 要項2 様式1から
特定健診・がん検診等の保健事業の場における禁煙支援
レセプトに関連する動向1 レセプトにまつわるトピック 労災レセプト 高齢者の一部負担金問題
知識の開発や活用を評価に役立てる 評価システムが知識を行動に変えるのを助けている企業がある。 ↓原理は???
妊産婦と子どもを タバコの害から守るために ー青森県看護協会 助産師職能委員会の取り組みからー
平成31(2019)年度大阪府がん検診受診率向上事業(案)
ヘルスケアデータ調査:調査するデータカテゴリー
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の入院時の食費の負担額が 変わり、新たに居住費(光熱水費)の負担が追加されます
○ 大阪府におけるHACCP普及について S 大阪版 評価制度を設ける 大阪府の現状 大阪府の今後の方向性 《従来型基準》
資料 1 コンテンツの 取引市場形成について ~データベース議論の概観と、議論の進め方について ~
Presentation transcript:

資料 このマークが当日メモして追加したもの PHR協会 拡大戦略委員会 2017-6-17 13:00-17:00

1. 13:30-14:30 PHR協会の関係者の意識合わせを行う

PHRに関して PHRの対象 スコープ 本日参加者のいろいろな立場から、ご意見をお願いします。 匿名加工データは対象外 データ保有機関 患者・受診者・労働者 連携のありかた 親権の意思(母子手帳など場合) 緊急避難的なアクセスは別にして、原則、データの開示をしっかりすればよい。

議論memo データの入力の手間が問題になる 検診のフォーマットが必要 検診や医療情報を連携するときに、netPDIの可能性 標準項目、標準コード JAHIS・HL7健診フォーマット 検診や医療情報を連携するときに、netPDIの可能性

3: 15:00-16:00 PHR協会のビジネスモデルを考える

ビジネスモデルとは 利益を生み出す製品やサービスに関する事業戦略と収益構造を示す用語である。 顧客※は企業から提供される製品やサービスと引き換えに代金を支払い、企業は利潤を得るという一連の構造を指してビジネスモデルと呼ぶ。(Wikipedia) ※ここで考える顧客とは、 個人だけでなく、 個人の職場や企業 社会全体・国

ビジネスモデル意見memo 両立支援により、就業年齢が延びるメリット データの流通やデータの販売 健保組合が、保険料を安くできる データを保健指導に役立てることが可能 標準化されたデータをどのように活用するか 匿名加工情報を流通化して、データを販売することが可能か。生死などのイベント情報がないと役に立たない。突合する必要がある。

一年間データをPHRとして管理して、いくら払うか? 一年間500円? PHRを利用して、医療費が削減できるなどのエビデンスが明らかになれば、PHRシステムのビジネスモデルは確立できる。 PHRシステムの認証の可能性? 真正性 標準データフォーマット セキュリティや永続性などなど

最後に PHR協会の講演会のテーマ

講演会のテーマ クラウド関連のベンチャー企業に発言してもらう 失敗事例 ex. Google Health Microsoft Health Vault PLR Personal Life Record (年金などを含む) My number Portalの紹介 Deep Learningに関連する話題は、集客につながる 健診データの活用事例