フレアの非熱的成分とサイズ依存性    D1 政田洋平      速報@太陽雑誌会(10/24).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ジェット形成機構と粒子加速 機構 最近の話題 2012年9月6-7日 国立天文台 「巨大ブラックホールからの噴出流」研究会 高原文郎 ( 阪大理宇宙地球 )
Advertisements

Localized hole on Carbon acceptors in an n-type doped quantum wire. Toshiyuki Ihara ’05 11/29 For Akiyama Group members 11/29 this second version (latest)
ガンマ線バースト (GRBs) 硬 X 線からガンマ線領域で明るい ( keV) スパイク状の光度曲線 継続時間の長い / 短い GRB Seconds since trigger Counts / s GRB GRB GRB 発見 1967年7月2日.
太陽フレア中性子の生成過程 ( ≅ ガンマ線 (π 0 ) の生成過程 ≅ 高エネルギーイオンの寿命 ) さこ隆志(名大 STE 研) 基本的に R.J.Murphy, et al., ApJ Suppl,, 168, , 2007 の前半部分の review をします 1 太陽ガンマ線ミニ研究会@名古屋大.
オリオン星形成領域における 前主系列星の X 線放射の 長期的時間変動 京大理 ○ 兵藤 義明 中嶋 大 高木 慎一郎 小山 勝二 /23 天文学会 秋季年会 P39a もくじ  星の長期的変動  今回行った解析  まとめ.
Magnetic Reconnection in the Magnetotail: Geotail Results
太陽多波長フレアデータ解析研究会 NSRO-CDAW10 ピーク時のループトップ電波源(2周波)の高さ (統計解析)
「あすか」による 超大光度赤外線銀河(ULIRG)のX線観測 II
10.時系列データの解析 time-series data
X線による超新星残骸の観測の現状 平賀純子(ISAS) SN1006 CasA Tycho RXJ1713 子Vela Vela SNR.
1次陽子ビームのエネルギーが ニュートリノ・フラックスおよび機器に 与える影響について
論文紹介06: 最近のγ線観測とGLASTとの関連
2001年4月10日のフレアにおける、 磁気ヘリシティ入射率の研究
X線偏光観測最前線 December 01, 2007 Tsunefumi Mizuno Hiroshima University
solar wind Tp < - - - - -
HES-HKS & KaoS meeting Toshi Gogami 1Mar2013
SP0 check.
100KeV以上のeventのHXRと電波の power-law indexの比較 NSRO
GRB 観測 相対論的 Jet の内側を探る 金沢大学 米徳 大輔、村上敏夫 今日のトピックは Inverse Compton
ガンマ線バースト (GRBs) ガンマ線で明るい ( keV) スパイク状の強度変動 継続時間の長いもの短いもの click
X線天文衛星用CCDカメラの 放射線バックグランドの評価
○山口 弘悦、小山 勝二、中嶋 大(京大)、 馬場 彩、平賀 純子(理研)、 他 すざくSWGチーム
High-amplitude, long-term X-ray variability in the solar-type star HD 81809: The beginning of an X-ray activity cycle? F. Favata, G. Micela, S.L. Baliunas,
すざく衛星によるTeV γ線天体HESS J の観測 --dark accelerator?--
すざく衛星による、2005年9月の太陽活動に起因する太陽風と地球大気の荷電交換反応の観測
太陽風プロトンの月面散乱による散乱角依存性の研究
太陽・恒星フレアにおける輻射流体シミュレーション
フレアにおける Haカーネルと 硬X線/マイクロ波放射
Photometric properties of Lyα emitters at z = 4
Astro-E2 Ascent Profile
ブラックホール連星系のlow/hard stateの最近
これまでの研究のまとめ: 「太陽フレアのリコネクションレートの統計解析」 今後の研究
Optical spectroscopy of flares from the black hole X-ray transient A in quiescence T. Shahbaz, et al., 2004, MNRAS, 354, /10/13(Wed) Wednesday.
準垂直衝撃波における 電子加速の観測的研究
マイクロ波と硬X線での プリフレア相の様子
COSMOSプロジェクト: z ~ 1.2 における星生成の環境依存性 急激な変化が起こっていると考えられる z ~1 に着目し、
(GAmma-ray burst Polarimeter : GAP)
「すざく」によるHESS J の観測 --dark accelerator?--
Bursty Bulk Flow 生成に関する理論モデル
K+→π+π0γ崩壊中の 光子直接放射過程の測定
光子モンテカルロシミュレーション 光子の基礎的な相互作用 対生成 コンプトン散乱 光電効果 レイリー散乱 相対的重要性
太陽多波長フレアデータ解析研究会 NSRO-CDAW10
高エネルギー天体グループ 菊田・菅原・泊・畑・吉岡
瀬戸直樹 (京大理) 第7回スペース重力波アンテナDECIGOワークショップ 国立天文台
FermiによるGRB観測を受けて CTAに期待すること
CTA報告19: CTA時代におけるSNR研究
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
References and Discussion
Mitsuru Takeuchi and Shin Mineshige ApJ 486: ,1997 September 1
Diffuse Soft X-ray Skyの初期の観測
極冠域電離圏における低エネルギー降下電子の起源について
下降流(Downflow)の観測と磁気リコネクション
K. Hiraide (Kyoto Univ.) J-PARC-n ND280m meeting December 26, 2003
Primordial Non-Gaussianity in Multi-Scalar Slow-Roll Inflation
宇宙粒子線直接観測の新展開 柴田 徹 青学大理工 日本物理学会高知(22/Sep./2013).
MHD Simulation of Plasmoid-Induced-Reconnection in Solar Flares
New Sources in the Sgr B & C Regions
Mixed Morphology (MM) SNR が予感するSNR研究の新展開
スターバースト銀河NGC253の 電波スーパーバブルとX線放射の関係
銀河中心鉄輝線(6.4/6.7 keV Line)の起源
Preflare Features in Radios and in Hard X-Rays
LMXB の統一描像 NS-LMXB の簡単な描像
宇宙線もつくる。  (超高速の粒子) 藤原紀香が日記を書いた 定家 そこを「あすか」 でみたら.
γ線パルサーにおける電場の発生、粒子加速モデル
SKS Acceptance 1.
シェル型の超新星残骸G からの非熱的X線放射の発見
原始星からのX線発見と課題 (r-Ophの)T-Tauri星からX線放射とフレアーの発見
すざく衛星によるSgr B2 分子雲からのX線放射の 時間変動の観測
科研費特定領域 「質量起源と超対称性物理の研究」 第三回研究会
SKS Acceptance.
Presentation transcript:

フレアの非熱的成分とサイズ依存性    D1 政田洋平      速報@太陽雑誌会(10/24)

Reference “Size dependence of solar flare properties” ・ Battaglia, Grigis, & Benz 2005, A&A, 439,737  ・ Grigis&Benz 2004, A&A, 426, 1093  ・ Feroci et al. 1999, Apj, 515, L9  ・ Hurley et al. 2005, Nature, 434, 1098

Abstract ★ RHESSIで観測したGOES class B1-M6の85個のSolar flare   のhigh energy resolution spectrumを解析 ◎ non-thermal fluxとそのphoton indexのdouble logarithmic   plotでlinear correlationを発見 ◎ one flareのsub-peak中に見られる関係と一致 ◎ 本質的にフレアの粒子加速プロセスに起因??

Motivation&Introduction ★Whether the characteristics of hard X-rays emitted by non-thermal electrons accelerated in solar flares are different in small and large flares?? ・ 一般的に硬X線フレアphotonのエネルギー分布 : power law ・ index γはhigh value(“soft” radiation)からスタートして、peak fluxで最小   になり再び増大(“soft-hard-soft” SHS) flux ・ Grigis&Benz2004はsingle flareのsub-     peak中でSHS関係を定量的、統計的に解析 double logarithmicでの線型相関を発見 γ (後で詳しく・・・・) ★サイズの異なるフレアにも同様の相関が  あるか???

RHESSI photon spectrum 35kev ・ GOES class B1-M6 (85個) ・ 色々なcriterionによって      sampleを85個に制限 ・ weak GOES eventはRHESSI  のbackgroundで隠される傾  向にある(selection effect) ・ background subtraction ・ hardest observable peak   のmaximum emissionの  時刻でスペクトルをfit FG : GOES peak timeでのGOES flux (thermal)

γ VS. F35 The relation can be written as a power law model ★C2より小さいイベントは二つ    以上のmodelでfittingが可能 C2以上と以下でfitting C2以下のイベント C2以上のイベント Ebrがあるのはサイズが大きいフレア 網掛領域:selection effect Selection effect (今回はbackgroundを引いて解析) C2以下はselection effectが効いている可能性アリ

γ VS. F35 (subpeak of one flare) (Grigis&Benz 2004, A&A, 426, 1093) ・One flare中のsub-peaks間の関係 ★ sizeの異なるflaresのmaximum   non-thermal emissionに対する   関係と非常に良く似ている   (C2より大きいイベントと同等) The event of 9 Nov. 2002 (GOESM4.9) 26-35kev 35-44kev

熱的成分と非熱的成分の相関 γ VS. Fthermal Fthermal VS. F35 予想 maximum GOES fluxとnon-thermal fluxの相関 散らばりが大きく、予想したlinear correlationは未確認

Summary Flareのspectral index γとF35の間の相関を発見 これはsingle flareのsubpeakと同様 ★ γ-F35の相関は初期のflareが生成する非熱的電子分布に関係  ⇒ Single flareのsubpeakだけでなく、異なるサイズのflare間にも同様の相関 ★ 2次的な現象では無く、フレアの加速プロセスが内包する本質的な特徴  ⇒ この定量的な関係を現実的な加速理論で説明する必要がある。

こんなことを調べると・・・・・・・ ふと、こんなことも思い浮かぶ・・・・・。

Discussion- SGRフレアへの応用 - Giant flare from SGR1900+14 on 1998 August 27 (Feroci et al. 1999, Apj, 515, L9) Total energy ~10^42 erg

Averaged photon spectrum ・ 外挿 γ~1.47 F35~0.1 F35~0.2 γ~4.5

Giant flare from SGR1860+20 on 2004 December 27 (Hurley et al. 2005, Nature, 434, 1098)

Averaged photon spectrum (by RHESSI) F35~0.8 γ~3.0

一応、単純にさっきの図にplotしてみる・・・・ SGR1900+14 A SGR1900+14 B SGR1806+20 このズレは平均化のせい?? 確かに問題は山積だが・・・・