次世代医療機器評価指標作成事業 - 概要説明 - 運動機能回復型ロボット 審査 WG 第1 回会議 【背 景】

Slides:



Advertisements
Similar presentations
理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター 発生・再生科学総合研究センター. 発生メカニズムの解明 1つの受精卵からどの様にして複雑な個体が発生 するのか。 再生メカニズムの解明 生物はどのようなメカニズムで、怪我や病気、加齢で失った 組織や臓器を再生するのか。 再生医療への学術基盤の構築 細胞移植を中心としたヒトの再生医療に応用可能な発生・再生メカニズムの.
Advertisements

平成27年度広島県合同輸血療法委員会 平成27年度事業計画案 資料 3-1. 平成 27 年度の委員会活動の概要 県合同輸血療法委員会の開催(6月 27 日) 輸血前後の検査手順書の作成【新規事業】 輸血療法に関する調査の実施(継続と発展) 医療機関からの相談応需事業の実施 合同輸血療法委員会研修会の開催.
(社)日本画像医療システム工業会 会長 桂田 昌生
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2013年6月 出光興産健康保険組合.
再生医療分野の技術開発に関するロードマップ (1)
(1)MEMS/NEMS応用展開ビジョンマップ
<調査・先導研究課題〇> ●●●●●●● ● ●
組織改正と人事異動の概要 平成19年4月23日付け 佐賀県知事 古川 康 平成19年4月20日 平成19年4月20日 経営支援本部 職員課
免疫細胞の遺伝子解析を活用した臨床・研究の広がり
資料2 ソフト連携事業の先行事例 ~共同購入によるコスト削減の事例~.
『腹腔内または骨盤内のがん』 と診断された患者さんへ
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
大阪市は固定資産税、都市計画税、法人市民税、事業所税について府と同様の軽減を予定
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2012年6月 出光興産健康保険組合.
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
国立医薬品食品衛生研究所 岩田直樹 會澤優成 池本慎一郎.
リスクの把握と自己管理(ロードマップ) 安価なゲノム解析技術 (固定リスクの把握) 塩基配列情報
<研究開発項目〇> ●●●●●●● ● ● <提案題目> △△ △ △△研究開発
内胚葉(間葉)から血液と血管系が作られる
高齢化社会と補聴器 東北大学 医工学研究科 / 医学系研究科 川瀬哲明.
資料 3ー1 平成28年度広島県合同輸血療法委員会 平成28年度事業計画案.
再生医療分野のロードマップ (2) 再生医療の研究と実用化 機器・技術等開発 2005年 2010年 2025年 2020年 2015年 骨
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
<研究開発分野> 次世代人工知能技術分野 <研究開発項目⑦> 次世代人工知能技術の社会実装に関するグローバル研究開発
どこでもコンピュータ 講義資料.
~その腰痛、股関節からきているかもしれません~
審査区分決定までのフローチャート 迅速審査が可能な範囲とは?
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
小課題3.1 震災廃棄物の再資源化と高機能化 概要:震災時の都市機能回復に多大な影響を及ぼすとされている震災廃棄物を対象にその再資源化・高機能化を図る技術を考案し、社会や環境に対する震災廃棄物の影響を最小化する方策を提案する 主要な施設・設備:八王子材料関係実験施設(組織構造分析システム)・SMBC施設(走査型電子顕微鏡)
本院は、放射線治療症例全国登録事業(JROD)に協力しています
「経理・財務サービス スキルスタンダード」の作成について - ダイジェスト版 -
生物統計学・第2回 全体を眺める(1) 各種グラフ、ヒストグラム、分布
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
当院からのご案内 ★当院は中国四国厚生局から指定を受けた保険医療機関です。 ・ 個人情報保護法を順守しています 歯科疾患管理料について
当院は、第9次全国肺癌登録事業に参加します
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
血管を備え、円板や複雑な形状を 再現した軟骨(耳介の再生など)
医療画像とコンピュータ 高田将平 松田慎吾 脇田悠司 担当教員:福島.
ごあいさつ 名古屋市立大学リハビリテーション部 和田郁雄  この度、第47回日本小児股関節研究会を平成20年6月27日(金)、28日(土)の2日間にわたってお世話させて頂くこととなりました。是非とも演題のご応募、ご参加をお願い致します。  研究会前日の6月27日(金曜日)は日常診療で遭遇する様々な難症例あるいは稀症例の提示と討議を行う、「症例検討会」を開催致します。診断・治療に難渋している症例などをお持ちの先生は是非ともご呈示下さい。同日夕には「イブニングセミナー」として、長年先天股脱の予防活動に携わって
骨粗鬆症治療薬のスクリーニング系 ライフ 主たる提供特許 技術概要 応用分野
看護師等の就職支援について     静岡労働局職業対策課.
運動機能回復型ロボット審査WG 規格動向調査進捗状況
研究内容紹介 1. 海洋産物由来の漢方薬の糖尿病への応用
歯を削らなくても食べていける 歯科医院経営 補綴からメインテナンスへのシフト 岐阜県歯科医師会 社会保険委員会
本院は、放射線治療症例全国登録事業(JROD)に協力しています
次世代医療機器評価指標作成事業 運動機能回復型ロボット審査 WG 第2回会議 向け
優れた医療機器をより早く 患者さんへお届けするために
高分子電気絶縁材料の誘電特性計測を用いた劣化診断に関する研究
遺伝子診断と遺伝子治療 札幌医科大学医学部 6年生 総合講義 2001年4月16日 2019/4/10.
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
血液事業と血液製剤 血液新法 鹿児島大学輸血部 古川良尚.
「次世代人工知能・ロボット中核技術開発」 (次世代人工知能技術の日米共同研究開発) ●●●●●●●●の研究開発
介護分野における人材確保のための雇用管理改善推進事業
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
小課題3.1 震災廃棄物の再資源化と高機能化 概要:震災時の都市機能回復に多大な影響を及ぼすとされている震災廃棄物を対象にその再資源化・高機能化を図る技術を考案し、社会や環境に対する震災廃棄物の影響を最小化する方策を提案する 主要な施設・設備:八王子材料関係実験施設(組織構造分析システム)・SMBC施設(走査型電子顕微鏡)
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
Department of Neurogenomics
平成17年度 インシデント・アクシデント集計報告
Niti-S大腸ステント多施設共同前向き安全性観察研究の進行状況について
本フォーマットに従い、提案する研究開発の説明資料を作成してください。
先進予防医学共同専攻臨床疫学 臨床疫学とは 現在の取り組みと成果 研究材料・手法 未来のあるべき医療を見つめて改革の手法を研究します。 特徴
北海道大学病院 がん遺伝子診断部 ☎ (FAX; 7099)
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
高度人材・中小企業活用推進事業 【大阪府商工労働部雇用推進室人材育成課】
L2-Techリストの更新・拡充・情報発信
Homogeneous model 相同モデル
秋田大学・東京工業大学・秋田県医師会連携
三重大学医学部附属病院 総合診療部 竹村 洋典
Presentation transcript:

次世代医療機器評価指標作成事業 - 概要説明 - 運動機能回復型ロボット 審査 WG 第1 回会議 【背 景】  平成 17 年 4 月 1 日から医療機器の特性にあった法体系としての改正薬事法が施行され、医療機器に関する規則が抜本的に改正された。この中で、医療機器の開発・審査等の促進に資する改正が行われているが、今後上市される可能性が高い次世代医療機器分野については、厚生労働省と経済産業省の合同事業として、新規技術を活用した医療機器の効率的な開発及び迅速な承認審査に資することを目的とした「次世代医療機器評価指標作成事 業」が平成 17 年度より別途遂行されている。 【背 景】 運動機能回復型ロボット審査 WG 事務局

次世代医療機器評価指標作成事業の検討体制

次世代医療機器評価指標作成事業の概要 (平成 17 年度版)

平成 17-22 年度 次世代医療機器評価指標作成事業成果 【審査 WG】 評価指標作成分野 作成した評価指標 体内埋め込み型能動型機器 テーラーメイド医療用診断装置 ナビゲーション医療(手術ロボット) 体内埋め込み型材料 再生医療 ニューロモジュレーション分野 カスタムメイド分野 コンピュータ診断支援装置 リポソーム等のデリバリーシステム 次世代型高機能人工心臓の臨床評価のための評価指標 DNA チップを用いた遺伝子型判定用診断薬に関する評価指標 DNA チップを用いた RNA プロファイル解析装置の評価指標(案)* 骨折整復支援装置に関する評価指標 関節手術支援装置に関する評価指標 軟組織に適用するコンピュータ支援手術装置に関する評価指標 骨形成因子(BMP)含有人工骨に関する評価指標(案) 重症心不全細胞治療用細胞シートに関する評価指標 角膜上皮細胞シートに関する評価指標 角膜内皮細胞シートに関する評価指標 関節軟骨再生評価指標 歯周組織治療用細胞シートに関する評価指標 神経機能修飾装置に関する評価 整形外科用骨接合材料カスタムメイドインプラントに関する評価指標 整形外科用カスタムメイド人工股関節に関する評価指標 コンピュータ診断支援装置に関する評価指標 特になし *平成 23 年度継続

平成 23 年度次世代医療機器評価指標作成事業(厚労省) 【審査 WG】 (1)カスタムメイド(人工関節):継続課題 (2)DNA チップを用いた遺伝子発現解析用診断薬:継続課題 (3)運動機能回復型ロボット:新規課題