制振模型製作 山田研究室  浦冨明日香.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
減衰自由振動の測定 理論と実験手順. この資料の内容 振動現象の重要性 実験の目的 学んだ振動の種類と特徴 振動のメカニズム 実験装置と方法.
Advertisements

減衰機構を有する免震構造模型の作製 平成18年度卒業研究 山田研究室 藤田 尚志. ここ数年の間に日本では兵庫県南部地震、鳥取県西部地震、新 潟県中越地震など大きな地震が相次いで発生し、いずれも大きな 被害を被った。さらに近い将来、東京でも大地震が発生する可能 性があるという説も有力視されるようになり、地震に対する関心.
模型を用いたジェットコターの 力学的原理の検討 06522 住友美香 06534 秦野夏希. 平成22年度 卒業研究発表 山田研究室 研究目的 ジェットコースターのコースは、どのような計算に 基づいて作られているのか、研究を通じて理解し、 計算を用いた模型製作を行う。
木造住宅の耐震補強への取り組み 名古屋工業大学社会開発工学科建築系 助教授 井戸田 秀樹 ■ 名古屋工業大学「東海・東南海地震防災合同プロジェクト」
動画作成ソフトを使った分子 運動の可視化とその比較 2002 年度卒研発表 村中研究室 山内 祐介.
磁歪素子を用いた3軸球面モータの 駆動原理と特性評価
Web アプリをユーザー毎に カスタマイズ可能にする AOP フレームワーク
円形管における3次元骨組解析への適用事例 平成16年9月17日 (株)アイエスシイ 犬飼隆義.
研究背景 竹 地球環境問題 このようなことから
第4回 投影法と第三角法 ★正面図,側面図,平面図で構成される。 ★機械製図で最も重要な投影法である。
第4章 ねじを使う設計技術 ね じ ★ねじを使わない機械はほとんどない。 ★ねじにはどのような種類があるのか? ★ねじを使うときの注意点は?
相模原理科教室 2011 Y字振子で絵を描こう 理科で遊ぼう会.
RC構造の破壊形態 コンクリート工学研究室 岩城 一郎 このサイバーキャンパスをご覧の皆さん,こんにちは.
せん断力を受ける 鉄筋コンクリート部材 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
平成18年度長周期地震動対策に関する調査    建築構造物編   北村春幸(東京理科大学).
柱崩壊と梁崩壊 (塑性設計の話) 第3部 その2 塑性設計の注意点 第4回岐阜建築鉄骨技術交流会 (かんたん構造講義)
Technology for Wonderful Life!
素粒子実験に用いるガス検出器の原理と動作
減衰自由振動の測定 実験装置と実験方法.
平成21年度 特別支援学校新教育課程中央説明会 (病弱教育部会).
水戸市に建つ超高層免震建物の 強震観測例 2011年9月27日 ハザマ 境 茂樹 東京工業大学建築物理研究センター講演会
第11章 機構と機械要素の概要 ●マイコン回路とプログラミング ●センサと計測 ●アクチュエータ(モータ) ●機械制御法
建築構造演習 座屈実験(第3回) 鋼構造研究室.
2016年度インターンシップ報告会2016/10/13 〇〇会社インターンシップ報告 機械工学科 学籍番号 4M〇〇 高専 太郎.
木造住宅の 常時微動観測 05TC012 押野雅大 05TC021 川村潤也.
伝統木造建築物の耐震診断・補強法の開発と推進
半地下水処理施設基礎への適応事例 マルフジエンジニアリング(株)       渡邉 哲也.
磁歪式振動発電の 高出力化と発電床への応用
聴き比べに特化した 音楽の鑑賞と知識学習のための Webアプリケーション
Webを使ったナレッジマネジメントとビジネス展開*
× △ ○ 3大構造の比較 大空間が作れるか? 木構造 鉄筋コンクリート構造 鋼構造
計測工学14 第6章 機械的測定 2010年10月18日.
サーボ機構製作 ~マイコンカーのステアリング機構~
「BE-Bridge拡張検討WG」成果報告
二輪型倒立振子ロボットの製作 箱木研究室 T20R020 三留隼.
単純梁の曲げモーメント図 可視化模型製作 山田研究室 02518笹間直樹・02537森田大貴.
建築構造演習 座屈実験(第3回) 鋼構造研究室.
グリフィスの実験 フレデリック・グリフィス(英:1879 – 1941).
モルタルの化学反応による 劣化メカニズムと数値解析
目的 イオントラップの特徴 イオントラップの改善と改良 イオンビームの蓄積とトラップ性能の評価
C2 天体撮像 担当:冨田 良雄 4号館5階516号室 内線:3899、
飛行時間法を用いた2次イオン 質量分析器の設計及び開発
DECIGO pathfinderのための 試験マスモジュールの構造設計・解析
材料強度学の目的 機械とは… 材料強度学 外部から力を加えて、人に有益な仕事をするシステム 環境 力 材料 材料の破壊までを考える。
誘導サインメタファを用いた キャンパス案内アンドロイドAR アプリの構築
H30.2.5破壊実験フィンクトラスの改良点 初代フィンクトラス 改良型フィンクトラス.
基礎製図Ⅱ 機械工学とは 「ものを作る」 「機械を作る」.
小田原高校物理部 1年 田島 弘暉 高橋 青樹 遠藤 航平 種生 あま音 飯塚 大智
LCGT and QND experiment at NAOJ
ストローウエーブマシンと 3Dプリンターを用いた振動発生機
モデル化とシミュレーション.
AIを用いたドローンの 新たな姿勢制御方法に関する研究
第9章 機械システム設計 ★機械設計では,常に「兼ね合い」が重要! ★機械を「システム」として組み立てる重要性.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
ミリ波帯キャパシティブクロスカップリング差動増幅器のための対称交差レイアウトの提案
不正アクセスパケットの地図上での可視化 菊池研究室 畠山俊樹.
構造力学Ⅰ(シラバス) 建築物,橋などの構造設計の際に必要となる, [トラス,ラーメン]などの構造[骨組]が
基礎プログラミング演習 第6回.
セッション8 地域研修、校内研修実施ワークショップ 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
早稲田大学 理工学術院 鳥居研究室 宇宙線の観測 宇宙線はどこから? 電子望遠鏡CALET LHCf加速器実験 卒業生の進路 研究活動
建築構造演習 座屈実験(第3回) 鋼構造研究室.
1.5層スペースフレームの 接合方法に関する研究
高靭性コンクリートを用いた新しい耐震補強技術
代表的なフロン類の特徴 フロン類の概要 ウレタン発泡用途は2003生産中止 スチレン発泡は2010生産中止
DECIGOの光学設計の検討 第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
問14(第1回):鉄筋コンクリートに関する次の記述のうち、正しいものの数を数字で答えよ. a
電気電子工学コース 中間発表 FPGAで動作する中央値を用いたフィルタ作成
振動体の振幅を一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御 長岡技術科学大学 ○ 永井 和貴 齋藤 浄 小林 泰秀
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
Presentation transcript:

制振模型製作 山田研究室  浦冨明日香

研究の動機   「制振」が理解・説明しづらい              ↓   「制振」の原理がわかる、   建築初学者向けの教材を作りたい

目標性能 振幅の増加の防止を目視できる 制振構造ではない構造との違いがわかる 持ち運びが簡易で卓上で使用できる

ヒノキ材 1×8(㎜)、8×8(㎜)、廃材、注射器、オイル 使用材料 ヒノキ材 1×8(㎜)、8×8(㎜)、廃材、注射器、オイル

ヒノキ材 1×8(㎜)、8×8(㎜)、廃材、注射器、オイル 使用材料 ヒノキ材 1×8(㎜)、8×8(㎜)、廃材、注射器、オイル

模型製作 制振機構を組み込んだ柱梁

模型製作 制振機構と条件を揃えるために 質量を付加した柱梁

模型製作 耐震機構(筋かい)を組み込んだ柱梁

模型製作 3種類の柱梁を平行に配置する

模型製作 完成模型

実験1 土台部分を揺らし、模型の動作を観察

実験1 制振

実験1 耐震

実験1 質量付加

実験1 3種類の組み合わせ

実験2 予め変位を与えて支えておく 支えを離した後の動作を観察

実験2 制振

実験2 質量付加

実験2補足(耐震) 強度をあげているため脆性破壊の危険性がある

実験2 3種類の組み合わせ

模型の特徴 振幅の増加の防止を目視できる 制振構造ではない構造との違いがわかる 持ち運びが簡易で卓上で使用できる

模型の特徴 振幅の増加の防止を目視できる ○ 制振構造ではない構造との違いがわかる ○ 持ち運びが簡易で卓上で使用できる ○ 振幅の増加の防止を目視できる ○ 実験1および実験2より、増幅の防止は表現できた 制振構造ではない構造との違いがわかる ○ 耐震構造との違いを示した 持ち運びが簡易で卓上で使用できる ○ 500g未満の軽量な模型である

模型の特徴 模型の精度が低い ・柱梁と制振機構を繋ぐ部分が滑らかに運動しない ・上部に建物模型が乗っていない 見た目が美しくない

ご清聴ありがとうございました