日本製粉、無許可業者に産廃委託 5/15/2003 朝日新聞

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報保護講座 目 次 第1章 はじめに 第2章 個人情報と保有個人情報 第3章 個人情報保護条例に規定されている県の義務 第4章 個人情報の漏えい 第5章 個人情報取扱事務の登録 第6章 保有の制限 第7章 個人情報の取得制限 第8章 利用及び提供の制限 第9章 安全性及び正確性の確保 第 10.
Advertisements

容器包装リサイクル法改正 容器包装リサイクル法改正 市民案 リユース優先の 循環社会を実現しよ う 容器包装リサイクル法の 改正を求めるごみ研究会.
1 環境経済論環境経済論 第 13 回目 市場は地球環境を救えるか その 4 : 排出量取引. 2 Goods 課税による Bads 減税 (環境税の未来)
廃棄物減量化に関する取り組 み 北海道事務部 札幌事務課 五郎丸 昇 TOKAI UNIVERSITY SAPPORO CAMPUS.
ESH DATABANK 1 環境関連法令. ESH DATABANK 2 法の体系 憲 法 行政法 民事法 刑法 公害犯罪処罰法 民法 民事特別法 国の法令 自治体法令 国際法 法律 政令 省令 条例 規則 告示 条約・議定書 国際宣言・憲章.
題目 多摩地区5市における PETボトルリサイクル事業の比較
「ごみの有料化」 よりもやるべきことがある!
エネルギー変換技術の評価例:発電技術 立場 (ステークホルダー) 評価項目 評価細目 利用(適用)技術 放射性廃棄物処分費用?
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
省エネ型 ノンフロンショーケース 導入補助事業
資料3 平成23年度 産業廃棄物処理実態調査について 大阪府、大阪市、堺市、高槻市、東大阪市 .
PCBに関する台湾の報告 ロバート ・ リン  林 学淵 台湾環境保護連盟.
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
土壌汚染対策と静脈物流システム 平成14年7月5日 国土交通省 港湾局  環境整備計画室 総括課長補佐 菊地 身智雄.
適正管理計画説明会 (平成23年度) 三重県環境森林部廃棄物対策室 平成23年4月14日(木) 尾 鷲 会場
資料8-1 第11次大阪府鳥獣保護管理事業計画の概要
14 廃棄物と環境保全 廃棄物の処理 1)一般廃棄物
? リサイクルはなぜ うまくいっていないのか ? ? 同志社大学経済学部経済学科  木村千花 ?
エアゾール缶等の収集処理時の 事故発生状況と今後の課題
ごみゼロ推進委員研修 横浜市職員3万人の挑戦 作成:資源循環局 一般廃棄物対策課 市役所ごみゼロ「ごみゼロ推進委員」の研修を始めます。
環境保全学 1.地域的な環境問題と資源循環 1.1 下水道処理と汚泥の緑農地利用 1.2 有機性廃棄物のリサイクル
これまでの議論・府域の状況を踏まえた考え方の整理
一般財団法人 愛媛県廃棄物処理センター 井関 龍
資料1-1 建設業者向け 廃棄物処理法の改正について 大阪府 、大阪市、堺市、高槻市、東大阪市  1.
第3班 C07011 奥田愛 C07012奥野智也 C07013 奥山唯香 C07014 片山貴詞
建設材料のリサイクルの方法について 考えてみよう。
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第7回:H27年11月16日.
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
ごみゼロ推進委員研修 横浜市職員3万人の挑戦 作成:資源循環局 一般廃棄物対策課 「ヨコハマ3R夢(スリム)!」マスコット
1.環境汚染の防止と改善 2.産業廃棄物の処理と健康
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第8回:H27年11月30日.
社団法人大阪府産業廃棄物協会 Osaka pref. Industrial Waste Association
市役所ごみゼロの目的・方針等 廃棄物処理にかかる事業者の責務.
アスベスト救済法(労災保険適用事業主からの一般拠出金徴収部分)の概要
注意 ごみには、「産業廃棄物」と「一般廃棄物」があり、処分方法が異なります
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
横浜市職員3万人の挑戦 ごみゼロ推進委員 研修会 説明:資源循環局 一般廃棄物対策課 「ヨコハマはG30」マスコット へら星人 ミーオ.
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第1回:H29年10月2日.
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
道州制の基本的な制度設計 4 道州の事務 1 道州の性格 5 道州の議会 2 道州の区域 6 道州の執行機関 7 大都市等に関する制度
ごみゼロ推進委員研修 平成 26年度 作成:資源循環局一般廃棄物対策課 「ヨコハマ3R夢(スリム)!」マスコット イーオ
廃プラスチックとは ケミカルリサイクル サーマルリサイクル マテリアルリサイクル マテリアルリサイクルのメリット
特別管理産業廃棄物の 処理・処分の最適化.
レジ袋 有料化へ 環境省の取り組み ゼミナールⅠ 番匠 基之 2018/11/8.
自然・環境ブック 新潟県 廃棄物の適正処理 <内容> ・家庭から出てくるごみの処理について 3ページ
【2017年度公的施策解説】 自社の生産性を向上させたい 中小企業等経営強化法(経営力向上計画).
廃棄物処理施設を中心とした自立・分散型の
低炭素型廃棄物処理支援事業 平成25年度予算 ○○百万円 背景・目的 期待される効果 事業スキーム <間接補助事業> <委託事業> 事業概要
2001.12.4 エルティ総合法律事務所所長弁護士 システム監査技術者 藤 谷 護 人
省CO₂型リサイクル等高度化設備導入促進事業
日本経済新聞朝刊 6/25(水)朝刊 石橋、馬場、春山、森、安田
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
<アジア需要で存在感増す(古紙)> 7/3/2003日本経済新聞朝刊
利益処分にかかる知事の承認(経営努力認定)について
BASUMO大作戦 D班:斎藤、下村、御簾納、山崎.
資料2-1 地球温暖化対策実行計画の改定について 1 地球温暖化対策実行計画の改定の必要性について 3
事業目的・概要等 イメージ 脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業 背景・目的 期待される効果 事業スキーム 事業概要
省CO2かつ低環境負荷なバイオマス利活用モデルを確立し、低炭素社会と循環型社会の同時達成に貢献
公共経済学 三井 清.
海外展開事業名: 「○○○○○」 (添付資料1) 業務概要資料
【企業向け】 容器包装リサイクル制度 参考資料 [資料3] 容リ法の成果
L2-Techリストの更新・拡充・情報発信
一般廃棄物の現状と問題点 班名 メンバー 9班棚橋AA C08042 伴野 祐大 C08044 藤原 成吾 C08045 松井 拓也.
海外展開事業名: 「○○○○○」 (添付資料1) 業務概要資料
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
大阪府生活環境の保全等に関する条例に基づく水銀の大気排出規制のあり方について
次期循環型社会推進計画について 現行計画の概要 ● 目指すべき循環型社会の将来像(長期的視点) ● 施策の基本方針 現状と課題
Presentation transcript:

日本製粉、無許可業者に産廃委託 5/15/2003 朝日新聞 新聞発表 5/28/2003 日本製粉、無許可業者に産廃委託 5/15/2003 朝日新聞 川嶋 千明/小林 弘明/早川 太策/松村 亮佑

記事要約 大手製粉会社の日本製粉が同社竜ケ崎工場から出た産業廃棄物を今年1月までの約2年間、廃棄物処理の許可を持たない無許可農場に引き取らせていた。 同社は多量に発生した産廃(小麦粉)を、再生利用目的で引き取りたいという農場経営者の申し出を受け、これに合意した。その際の費用が委託業者により処理される場合より、約1,000万円安く済んだ。しかし農場は廃棄物を敷地に放置し、周辺住民から悪臭の苦情が県や村に度々寄せられていた。県は廃棄物処理法違反で廃棄物の撤去を日本製粉に命じた。

廃棄物の種類 一般廃棄物・・・産業廃棄物以外の廃棄物。一般廃棄物はさらに「ごみ」と「し尿・生活雑排水」に分類される。また、「ごみ」は商店、オフィス、レストランなどの事業活動によって生じた「事業系ごみ」や一般家庭の日常生活に伴って生じた「家庭ごみ」にも分類できる。 産業廃棄物・・・事業活動に伴って生じた廃棄物のうち、燃え殻、汚泥、廃油など法律で定められた19種類の廃棄物。 特別管理一般廃棄物・・・爆発性、毒性、感染性、その他人の健康や生活環境に被害を生じるおそれがあるもの。収集から処分まで全ての過程において厳重に管理することとされている。

廃棄物排出量 一般廃棄物 ごみ(一般廃棄物)総排出量 ・平成12年度ごみ総排出量 5,236万t (前年比:約100万t増) ・平成12年度ごみ総排出量 5,236万t  (前年比:約100万t増) ・1人1日当たりのごみ排出量 1,132g  産業廃棄物 全国の産業廃棄物の総排出量 ・平成12年度総排出量 約4億600万t  (前年比:約600万t(約1.6%)増)  ※産廃が総廃棄物量の大半を占める 産廃の種類別排出量(上位3種) 汚泥:約1億8,918万t(46.6%) 動物の糞尿:約9,049万t(22.3%) 瓦礫類:約5,883万t(14.5%)

現在の処理状況 6% 20% 75% 最終的には、全体の45%にあたる約1億8,400万tの産廃が再生利用、 全体の11%にあたる約4,500万tの産廃が最終処分されている。

最終処分場の種類 安定型最終処分場 (1773個) 安定型産業廃棄物(ガラス・陶磁器くず及び建設廃材、金属くず、廃プラスチック及びゴムくず) 安定型最終処分場 (1773個)    安定型産業廃棄物(ガラス・陶磁器くず及び建設廃材、金属くず、廃プラスチック及びゴムくず) 管理型最終処分場 (1104個)    浸出水により公共用水域及び地下水を汚染するおそれのある廃棄物 遮断型最終処分場 (44個)    鋼鉄業等から排出される貴金属を含むばいじん、汚泥、燃えがら等

最終処分場の残余容量と残余年数 ~平成13年4月1日現在~ 区分 最終処分量 (万t) 残存容量 (万㎥) 残余年数 (年) 首都圏 1,301 (1,495) 1,517 (1,727) 1.2 (1.2) 近畿圏 635 (680) 1,224 (1,405) 1.9 (2.1) 全国 4,500 (5,000) 17,609 (18,394) 3.9 (3.7) ※( )内は前年度の調査結果である。

最終処分場の逼迫と処理費用の高騰 X 排出企業需要 処理場供給 価格 容量 O E P P’ X’ ※処分場は希少な資源だという考え方

不法投棄の実態

不法投棄による被害 環境への負荷がとりざたされている 土壌汚染・水質汚濁 有害物質の漏出による 悪臭 景観の破壊 ↑  有害物質の漏出による 悪臭 景観の破壊              ↑ 適正処理によって環境負荷を大幅に軽減できる

課題 ①最終処分場の逼迫をどう解消するか? (最終処分場は希少資源とも言える)  (最終処分場は希少資源とも言える) ②廃棄物の大部分を占める産業廃棄物を削減することは出来るのか? ③不法投棄・不法処理などをなくすため効果的な策はあるのか?

法による規制 改正廃棄物処理法(平成13年4月完全施行) 拡大生産者責任(EPR)の導入 ~内容~ 廃棄物の排出企業が処理業務を委託した際に 不適正処理や不法投棄が起きた場合、排出業 者にも罰則や原状回復義務を負わせる。

廃棄物処理法改正の背景

改正廃棄物処理法の意味 排出企業は産廃の処理を処理業者に委託する。この際、適正処理の責任が企業にも及ぶならば、企業は処理費用は安いが適切な処理をしない業者を選ぶことはなくなる。信頼に足る業者のみが残り、違法業者を淘汰できる。 企業は製品を使い終わった後の処理費を価格に上乗せする。価格が上がると需要が減るため、上乗せ費用を極少にしようと企業は努力する。その結果、再利用や処理がしやすいものへと生産物が変わっていく。

処理費用の価格転嫁 MC=MC(p)+MC(d) ※処理費用は価格に転嫁され、消費者の負担になる MU MC E* MC(p) P* P E MC(d) MC E E* O P P* 生産量 MC=MC(p)+MC(d) ※処理費用は価格に転嫁され、消費者の負担になる

罰則 1億円以下の罰金(法32条) ・法人の廃棄物投棄禁止違反 (不法投棄) 5年以下の懲役、もしくは1000万円以下の罰金、又は併科(法25条) ・無許可営業 ・委託基準違反 ・施設無許可設置 ・廃棄物の投棄禁止違反 等 3年以下の懲役、もしくは300万円以下の罰金、又は併科(法26条) ・委託基準違反、再委託禁止違反 ・施設改善命令違反、使用停止命令違反 ・輸出入関係違反 ・廃棄物の焼却禁止違反 等 50万円以下の罰金(法29条) ・マニフェスト関係違反 30万円以下の罰金(法30条) ・帳簿関係等違反

罰金強化の経済的意味 企業は、産廃の適正処理にかかる費用が罰金の水準(罰金の金額×発覚確率)を下回るかぎり、適正処理を行う。 政府は、罰金の強化、監視体制の強化をすることにより、罰金の水準を上げることで不法投棄の誘因をなくす。

産業廃棄物税の導入(三重県)Ⅰ 産業廃棄物の発生抑制、再生、減量その他適正な処理に係る施策に要する費用に充てるため、法定外目的税として、産業廃棄物税を課する 。 納税義務者は、産業廃棄物を排出する事業者 。 課税対象は、産業廃棄物の中間処理施設又は最終処分場への搬入において。

産業廃棄物税の導入(三重県)Ⅱ 税率は、1トンにつき1,000円 。 使途は、産業廃棄物税額から賦課徴収に要する費用を控除して得た額を産業廃棄物の発生抑制、再生、減量その他適正な処理に係る施策に要する費用に充てる。

税導入による均衡点の変化 MU MC(d) MC MT E** P** MC(p) P* E* P E 生産量 O

まとめ 新たな処分場を増やすことで、処分場の逼迫及び処理費用の高騰を抑えることが出来る。改正廃棄物処理法で処分場設置に係わる許可が厳しくなったことで、住民の不信感を和らげ、新規建設をしやすい状態にした。 また、罰金の強化や税金の導入により産業廃棄物排出量、不法投棄の防止が可能となる。 ※改正廃棄物処理法が普及することにより、先に挙げた課題が解決される。

参考 環境省http://www.env.go.jp/ 産業廃棄物処理事業財団http://www.sanpainet.or.jp/ 中小企業事業団http://www.jasmec.go.jp/ 日報http://www.nippo.co.jp/ 三重県http://www.pref.mie.jp/ZEIMU/hp/sanzei/sanzei.htm 平成14年度環境白書