設備の高効率化改修支援事業 背景・目的 事業概要 期待される効果 1.設備の高効率化改修による省CO2促進事業

Slides:



Advertisements
Similar presentations
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
Advertisements

2006年9月 富士オート株式会社 資産管理部 真塩 裕二
資料4-1-1 BEMSの概要 平成25年8月1日 近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課 中村 秀樹.
エネルギー基本計画 1 エネルギーの安定供給の確保を図るための基本方針 環境への適合を図るための基本方針
京都・神戸のみならず国内外拠点との差別化が難しい
低炭素社会創出ファイナンス・イニシアティブ
■節電行動計画 節電目標 節電実績 生産設備の節電メニュー - ユーティリティ設備の節電メニュー 一般設備(照明・空調)の節電メニュー 事業者名 責任者名 節電目標 節電実績 機械・設備毎の 節電効果 実行 チェック 生産設備の節電メニュー ・不要又は待機状態にある電気設備の電源オフ及びモーター等の回転機の空転防.
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等による 住宅における低炭素化促進事業(経済産業省、一部国土交通省連携事業)
環境再生・資源循環局 災害廃棄物対策室 災害廃棄物処理計画の策定状況 平成30年3月13日 資料3-1
道州制の基本的な制度設計 4 道州の事務 1 道州の性格 5 道州の議会 2 道州の区域 6 道州の執行機関 7 大都市等に関する制度
エコ実践 日本一を目指して 連携 推進体制 (町民)エコなライフスタイルへ (企業)エコな企業活動 (行政)エコの仕組みの整備、活動の支援
地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業
蓄電池の内容入れる必要 高性能建材による住宅の断熱リフォーム支援事業 住宅の省エネリフォームで、 ご自宅を快適・健康的・経済的な住宅に!
未利用再エネの有効活用で、 省エネ化・地域経済活性化! 廃熱・湧水等の未利用資源の効率的活用による低炭素社会システム整備推進事業
羽村市ものづくり中小企業等立地継続助成金 防音・防臭・防振などの改修・移転・設備費用を助成します
地域未来投資促進法に基づく千歳市基本計画及び支援策
技術投資を促進するセミナー.
脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型 自然冷媒機器導入加速化事業(一部農林水産省、経済産業省、国土交通省連携事業)
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業
廃棄物処理施設を中心とした自立・分散型の
環 境 省 ZEB実現に向けた先進的省エネルギー建築物実証事業
低炭素型廃棄物処理支援事業 平成25年度予算 ○○百万円 背景・目的 期待される効果 事業スキーム <間接補助事業> <委託事業> 事業概要
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
CO2排出大幅削減を通じた低炭素社会の実現
蓄電池 必要な 電気・熱 (温水を含む)を供給 再生可能 エネルギー 水電解装置 水素貯蔵タンク 燃料電池 給水タンク 水素を活用した
設備補助対象は、エネルギー起源CO2の排出抑制に資する設備と付帯設備
再エネ水素を活用した社会インフラの低炭素化促進事業
環 境 省 地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業
エコリース促進事業 (公募・補助事業者) (間接補助事業者) 指定リース事業者 (中小企業等) 国(環境省) 機器利用者 民間団体
平成30年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
公共施設等先進的CO2排出削減対策モデル事業
CO2削減ポテンシャル診断推進事業 背景・目的 事業概要 事業スキーム 期待される効果 2019年度予算(案)
東京都のテナントビル向け省エネ支援策 ◆オーナーとテナントの協力により、ビルの付加価値を高める取組
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
地域低炭素投資促進ファンド事業 国 民間 資金 低炭素化プロジェクトの実現 (SPCによる実施) 平成25年度予算 ○○百万円 イメージ
地方公共団体所有施設の省CO2改修支援事業(バルクリース事業) 1.補助を受ける主体: 地方公共団体等
経済産業省 ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業
~取組みと評価指標・数値目標(KPI)~
猿払村新エネ・省エネ設備導入促進補助金制度を利用しませんか?
日本電技株式会社、三井住友ファイナンス&リース株式会社
省CO₂型リサイクル等高度化設備導入促進事業
離島の再生可能エネルギー・蓄エネルギー導入促進事業
木材利用による業務用施設の断熱性能効果検証事業
2007年5月2日 新聞発表 A班 五十嵐・佐藤・中橋・濱野・吉田
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
ネットワークの再編・拡充(支線の拡充・再編)
L2-Tech(先導的低炭素技術)導入拡大推進事業
不動産の環境性能を見える化することで、賃料にもプラス
テナントビルの省CO2促進事業 低炭素化により オーナー・テナントの利益拡大! ●グリーンリースの類型
(栃木県低炭素社会づくり促進事業費補助金)
利益処分にかかる知事の承認(経営努力認定)について
国 非営利法人 背景・目的 事業スキーム 事業者等 事業概要 期待される効果 脱フロン・低炭素社会の早期実現のための
背景・目的 事業内容 事業スキーム 事業概要 期待される効果 公共交通機関の低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業 (国土交通省連携事業)
事業目的・概要等 イメージ 脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業 背景・目的 期待される効果 事業スキーム 事業概要
省CO2かつ低環境負荷なバイオマス利活用モデルを確立し、低炭素社会と循環型社会の同時達成に貢献
低炭素化のための建設・実証コストへの補助
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
海外展開事業名: 「○○○○○」 (添付資料1) 業務概要資料
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
地域低炭素投資促進ファンド事業 国 民間 資金 低炭素化プロジェクトの実現 (SPCによる実施) 平成25年度予算 ○○百万円 イメージ
L2-Techリストの更新・拡充・情報発信
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
海外展開事業名: 「○○○○○」 (添付資料1) 業務概要資料
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
認定支援機関による経営改善計画策定支援 国 基金管理団体 (別紙2) 事業の内容 事業イメージ
地域における医療提供体制の確保に資する設備の特別償却制度(医療機器に係る特別償却の拡充・見直し)
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
経済産業省 ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
Presentation transcript:

設備の高効率化改修支援事業 背景・目的 事業概要 期待される効果 1.設備の高効率化改修による省CO2促進事業 地球環境局地球温暖化対策課地球温暖化対策事業室 自然環境局自然環境整備課温泉地保護利用推進室 環境再生・資源循環局廃棄物規制課 2019年度予算(案) 1,100百万円(1,200百万円) 背景・目的 1.設備の高効率化改修による省CO2促進事業 2030年度において、温室効果ガスを2013年度比26.0%減との中期目標に向けて、分野を問わずCO2排出量削減を着実に実行する必要がある。 削減目標達成には、熱利用をはじめとする脱炭素型社会の実現や民生部門おける省エネ手法等を一般化し、普及を図ることが必要である。 対象事業:エネルギー効率に寄与する部品・部材の交換、追加の改修    を行う事業 [対象事例]・ボイラー設備:保温材の追加       ・空調設備:インバータ制御装置の追加/熱交換器の交換       ・蓄電池設備:セル電池の交換       等 対象者:地方公共団体・民間事業者等 補助率:2/3、1/2、1/3 事業実施期間:平成29年度~32年度(2020年度) 事業概要 1.設備の高効率化改修による省CO2促進事業  地方公共団体・民生部門で使用されている設備の部品・部材のうち、交換・追加により大幅なエネルギー効率の改善とCO2の削減に直結するものに対して、部品交換・追加等に必要な経費の一部を支援。 2.熱利用設備の低炭素・脱炭素化による省CO2促進事業  熱利用の低炭素・脱炭素化に寄与する設備導入に必要な経費及びCO2削減効果分析に係る経費の一部を支援。  3.温泉供給設備高効率化改修による省CO2促進事業  温泉供給事業者等において老朽化した集中管理型配湯設備の更新にあたり、よりエネルギー効率とCO2削減の実現が見込まれる高断熱配管等の導入に必要な経費の一部を支援。 4.PCB使用照明器具のLED化によるCO2削減推進事業  使用中のPCB使用照明器具をLED一体型器具に交換することにより生じるPCB廃棄物の早期処理が確実な場合に限り、照明器具のPCB使用の有無に係る調査費、LED一体型照明器具の導入及び設置に係る費用の一部を支援。 2.熱利用設備の低炭素・脱炭素化による省CO2促進事業[新規] 対象事業:熱利用の低炭素・脱炭素化に寄与する設備導入事業      及びCO2削減効果分析を行う事業 対象者:民間事業者等 補助率:設備導入事業(2/3、1/2)、削減効果分析事業(定額) 事業実施期間:31年度(2019年度)~35年度(2023年度) 3.温泉供給設備高効率化改修による省CO2促進事業[新規] 対象事業:温泉供給設備においてエネルギー効率に寄与する部材、      装置への改修を行う事業及びその計画策定事業 [対象事例]・温泉配管、貯湯槽、ポンプ、タンク、動力制御盤等の        設置等の更新及びその計画策定 対象者:温泉供給事業者、民間事業者、地方公共団体 補助率:改修事業(1/2),計画策定事業(定額) 事業実施期間:31年度(2019年度)~35年度(2023年度) 期待される効果 4.PCB使用照明器具のLED化によるCO2削減推進事業 ● 設備への部品の交換・追加により、低コストでCO2排出量削減効果のある手法の普及による大幅なCO2削減効果を期待 ●幅広い主体に熱利用分野での低炭素・脱炭素化を促し、CO2削減効果に対する分析や対策手法の一般化を図り、社会への定着に期待 ●温泉供給設備の更新の際に省エネ効果が高い設備に更新することで温泉街を中心として地域全体での低炭素化を期待 ● PCB廃棄物の期限内早期処理とCO2削減の同時達成 対象事業:PCB使用照明器具の有無に係る調査事業      PCB使用照明器具を高効率なLED一体型照明器具に交換事業 対象者:民間事業者 補助率:調査事業(1/10)LED導入に係る事業(1/2) 事業実施期間:平成29年度~31年度(2019年度)

設備の省エネ改善部品・部材の交換・追加を支援します。 2019年度予算(案) 1,100百万円の内数(1,200百万円の内数) 事業名 省エネ設備導入 設備の高効率化改修支援事業のうち、 設備の高効率化改修による省CO2促進事業 地方公共団体向け 民間向け 設備の省エネ改善部品・部材の交換・追加を支援します。 環境省地球環境局地球温暖化対策課地球温暖化対策事業室  電話:03-5521-8355 FAX:03-3580-1382

改修対象設備に対する対策案(※2018年度の内容を参考として掲載) 対象施設 空気調和設備 インバータ制御装置の追加 台数制御装置の追加 熱交換器の交換 コンプレッサー等の交換   【地方公共団体】 庁舎、図書館、公民館、学校、スポーツ施設、病院、産業廃棄物処理場、文化・観光施設など 換気設備 給湯設備 循環加温ヒートポンプの追加 冷蔵・冷凍設備 冷却水ポンプの交換 ボイラー設備 保温材の追加 【民生部門】 事務所、病院、ビル、福祉施設、ホテルなど 燃焼設備 冷却/誘引ファンインバータ制御盤の追加 熱利用設備 廃熱(ドレン)回収設備の追加 フラッシュ蒸気発生装置の追加 地中熱ヒートポンプの交換 電気設備 受変電設備変圧器の交換 リチウム電池のセル交換 (注)上記の対策は一例になります。

補助要件(※2018年度の内容を参考として掲載) 対象事業の要件 以下に示す要件をすべて満たす事業 応募者が国内に所有する施設において運用している設備に関して、以下の(1)、(2)のうちいずれか若しくはその両方の改修を行うことで、当該設備のエネルギー消費量、CO2排出量を削減する事業 (1)当該設備のエネルギー効率と密接な関係のある部品・部材のうち、経年劣化等により効率低下の原因となっているものの交換を行い、当該設備のエネルギー効率を、導入当初と同等以上まで改善する事業 (2)改修を行う設備若しくは当該設備と連結された蒸気配管等に部品・部材を付加することで、当該設備の運転時の負荷を軽減し、当該設備のエネルギー効率を初期の状態以上に改善する事業 償却資産登録されていること(ただし、償却資産登録が必要ないものについてはこの限りではない) 現在稼働中の設備の改修であること 当該設備メーカーや当該設備のメンテナンスを行っている事業者、部品・部材メーカーや省エネルギー診断実施事業者等外部の専門家による省エネルギー効果、省CO2効果の説明等を添付すること 補助金の応募者 本補助事業の応募者の要件は以下の①から⑦の法人・団体であること 民間企業(導入する設備等をファイナンスリースにより提供する契約を行う民間企業を含む) 独立行政法人通則法(平成11年法律第103号)第2条第1項に規定する独立行政法人 地方独立行政法人法(平成15年法律第108号)第2条第1項に規定する地方独立行政法人 一般社団法人・一般財団法人及び公益社団法人・公益財団法人 都道府県、市町村、特別区及び地方公共団体の組合 法律により直接設立された法人 その他環境大臣の承認を得て補助事業が適当と認める者 補助金の交付額 補助事業者が地方自治法第252条の19第1項の指定都市以外の市町村(これらの市町村により設立された第284条第1項の地方公共団体の組合を含む)の場合:3分の2 補助事業者が都道府県、地方自治法第252条の19第1項の指定都市又は第 281 条第1項の特別区((a)の括弧書の組合以外の地方公共団体の組合を含む)の場合:2分の1 補助事業者が資本金1,000万円未満の民間企業の場合:3分の2 補助事業者が資本金1,000万円以上の民間企業の場合:2分の1 補助事業者が①から④以外の者の場合:2分の1

鉄道会社ホーム系統空調設備の高効率化改修事業 環境変化の大きいエリアにおける空調設備の過稼働による無駄なエネルギー消 費に対して、空調機給気ファンへインバーターを導入し、最適稼働化によるエネル ギー効率を改善。 インバータ盤4式×2駅・自動制御追加1式×2駅の導入により、164,77t- CO2/年(使用電力43%削減)を見込む。 <システム系統図> http://www.gaj.or.jp/eie/gaiyou/ei30i2_rev1.pdf ホームの二酸化炭素(CO2)を検知して、給気ファンの回転数制御を行い給気ファンの電力量を削減。

商業施設空調設備の高効率化改修事業 経年劣化等によりエネルギー効率が納入当初より大幅に低下している空調設備 に対して、室外機の圧縮機・制御基板の交換及び台数コントローラの追加により エネルギー効率を改善。 使用電力21%削減、CO2削減効果は238.2t-CO2を見込む。 <システム系統図> http://www.gaj.or.jp/eie/gaiyou/ei30i2_rev1.pdf 【設備の概要】 ・圧縮機・制御基板交換 198式 ・台数コントローラ追加 3式

熱利用設備の低炭素・脱炭素化による省CO2促進事業 設備の高効率化改修支援事業のうち 熱利用設備の低炭素・脱炭素化による省CO2促進事業 事業目的・概要等 事業概要 ①CO2削減効果分析  熱利用設備の低炭素・脱炭素化を図った場合のCO2削減効果分析に対して支援を行う。  【定額補助】 ②熱利用設備の低炭素・脱炭素化によるCO2削減  熱利用の低炭素・脱炭素化に寄与する設備導入に対して支援を行う。  【補助率:1/2(中小企業は2/3)】 ※①、②とも自社での分析や設備導入後の最適運転が難しい事業者については、エネルギーサービスプロバイダー(エネルギーの小売りと併せて設備の最適運転を行える者)との共同申請を必須とする。 背景・目的 我が国のエネルギー消費量の4分の3はエネルギーが熱として使われており、この分野の低炭素・脱炭素化方策の確立が急務となっている。 熱利用分野を低炭素・脱炭素化する方策としては、各国において電源の再エネ主力化を見据えた電気式設備の導入や再エネ熱の利用による熱源の確保が進められている。 特に世界的にはモビリティをはじめとして電動化という形で運輸部門の低炭素・脱炭素化が進んでいるが、我が国においては、モビリティはもとより熱利用分野の低炭素・脱炭素化が進んでいない。 そこで、本事業により熱利用設備の低炭素・脱炭素化を促し、熱利用分野のCO2削減を進めていく必要がある。 期待される効果 事業スキーム 事業期間:31年度(2019年度)~35年度(2023年度) 補助対象:民間企業及び/又は適切な設備管理が出来る      エネルギーサービスプロバイダー      ※対象は新増設する設備 熱利用分野の低炭素・脱炭素化に向けた分析や方法論の一般化、社会への定着。 設備への初期投資が難しい場合は、リース料や光熱費、役務費としての支払いを一般化させることで、幅広い主体に熱利用分野の低炭素・脱炭素化を促す。 専門人材の不足やIoTや遠隔監視の普及を見据え、設備が導入されても最適運転されない状態を防ぎ、設備導入後の最適運転を行える体制を構築する。 国 非営利法人 (補助率) ①定額 ②1/2、2/3 民間事業者等 (補助率)定額 補助金 イメージ ②熱利用設備の低炭素・脱炭素化によるCO2削減 (1/2補助(中小企業は2/3補助)) ⇒設備への投資が難しい場合は、リースやエネルギーサービスプロバイダーからの役務提供により、設備導入者の支出を平準化 ⇒エネルギーサービスプロバイダーが設備の最適運転を行うことで省CO2効果を確保 【課題】 ・熱利用を低炭素・脱炭素化する方法が分からない ・設備導入のイニシャルコスト負担により導入を断念 ・設備導入後に最適な運転が出来る人材が不足 ①CO2削減効果分析 (定額補助) ⇒低炭素・脱炭素化に向けた分析や方法論の一般化、社会への定着

温泉供給事業者等の温泉供給設備更新時の省エネ設備導入を支援します。 2019年度予算(案) 1,100百万円の内数(1,200百万円の内数) 事業名 省エネ設備導入 設備の高効率化改修支援事業のうち、 温泉供給設備高効率化改修による省CO2促進事業 地方公共団体向け 民間向け 温泉供給事業者等の温泉供給設備更新時の省エネ設備導入を支援します。 環境省自然環境局自然環境整備課温泉地保護利用推進室  電話:03-5521-8280 FAX:03-3595-0029

PCB使用照明器具からLED一体型器具への買替えを支援します。 2019年度予算(案) 1,100百万円の内数(1,200百万円の内数) 事業名 省エネ設備導入 設備の高効率化改修支援事業のうち、 PCB使用照明器具のLED化によるCO2削減推進事業 地方公共団体向け 民間向け PCB使用照明器具からLED一体型器具への買替えを支援します。 環境再生・資源循環局廃棄物規制課  電話:03-6457-9096 FAX: 03-3593-8264

PCBとは PCBとはPoly Chlorinated Biphenyl(ポリ塩化ビフェニル)の略称で、人工 的に作られた、 主に油状の化学物質。 化学的安定性などの特徴からから、電気機器の絶縁油、熱交換器の熱媒体、 ノンカーボン紙など様々な用途で利用されていたが、脂肪に解けやすく、慢性的な 摂取により体内に蓄積し、様々な症状が引き起こすことが報告された後、現在で は製造・輸入ともに禁止されている。 http://pcb-soukishori.env.go.jp/about/pcb.html

補助要件(※2018年度の内容を参考として掲載) 対象事業の要件 PCB使用照明器具の有無に係る調査事業 調査する建物の建築・改修が昭和52年3月以前に行われていること 本事業でPCB使用照明器具が発見された場合は、②で定める事業によりLED照明に交換を行うこと 本事業でPCB使用照明器具が発見された場合、発見されたPCB使用照明器具の早期処理を確実に実施すること PCB使用照明器具をLED照明に交換を行う事業 照明器具の安定器にPCBが含有されていること LED化により生じるPCB廃棄物の早期処理が確実であること 交換する照明器具がLED一体型器具であること PCB使用照明器具の有無に係る調査及びPCB使用照明器具をLED照明に交換を行う事業 PCB使用照明器具が使用されている可能性のある昭和52年3月以前に建築・改修された建物の調査及び調査により発見されたPCB使用照明器具の交換を一体的に行うこと 補助金の交付申請者 民間企業 一般社団法人・一般財団法人及び公益社団法人・公益財団法人 法律により直接設立された法人 その他環境大臣の承認を経て協会が認める者 補助金の交付額 PCB使用照明器具の有無に係る調査事業:10分の1(上限50万円) PCB使用照明器具をLED照明に交換を行う事業:2分の1 PCB使用照明器具の有無に係る調査:10分の1(上限50万円) PCB使用照明器具のLED照明への交換:2分の1 http://gaj.or.jp/2018_eie_form/ei30b1_rev1.pdf

効果・イメージ 本事業の活用により自己負担なくLED照明への交換、省エネによる光熱費削減 が期待できる。 低炭素型製品導入費 (補助分) 2.5万円 PCB使用照明器具 FLR40型2灯用逆富士型器具 (昭和47年以前製造) 電気料金等 9万円 低炭素型製品導入費 (負担分) 2.5万円 70%程度の省エネ 90kg-CO2/年・個 削減 廃棄物撤去・運搬料金 0.5万円 廃棄物処分料金 3万円 http://gaj.or.jp/eie/gaiyou/ei30i2_rev1.pdf LED一体型器具 電気料金等 3万円 交換しない場合 交換する場合