中級日本語 第 10 課  天気のことわざを考える 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
中級日本語 第 10 課 天気のことわざを考 える 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作. 第 10 課 背景知識 (ことわざ・言い伝 え) <気象> 夕焼けは晴れのしるし 朝、露がいっぱい降りていると晴れ 朝の虹は雨 東風は天気が悪い いわし雲が出ると雨が近い 星がいっぱい出ていれば明日は晴れる.
Advertisements

火星の気象と気候 2004 年 11 月 10 日 小高 正嗣北海道大学 地球惑星科学専攻. 講義の概要 太陽系の惑星概観 太陽系の惑星概観 地球型惑星と木星型惑星 地球型惑星と木星型惑星 地球と火星の比較 地球と火星の比較 火星の気象と気候 火星の気象と気候 探査衛星による最新の気象画像 探査衛星による最新の気象画像.
江西財経大学外国語学院 厳新平 1 第10課 案内 学習目標 ①人を誘うこと ②案内すること 学習要点 ①・・・ V ましょう ②・・・に・・・がある(いる) ③・・・になる.
中級日本語 第8課 心を伝えるあいさつ 本 文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作. 第8課 形式段落 第1段落 (ヨーロッパ旅行の経験談1) 外国人の人々は、自国の言葉で声をかけてくれる。 第2段落 (ヨーロッパ旅行の経験談2 ) 日本語で声をかけてくれる人もいて、大変親しみを感じた。 第3段落.
傾圧不安定の直感的理解(3) 地上低気圧の真上で上昇流、 高気圧の真上で下降流になる理由
第1節 問題解決の工夫 1 情報を活用しよう 2 問題解決の工夫.
下左の図が,最大1時間降水量,下右の図が,最大24時間降水量の分布を示したもの.宮川,海山,紀伊長島で異常な量の降水があったことがわかる.また,津近辺でも大きな降水量があったことがわかる.左の図の+は,AMeDAS観測点,◆は,解析に用いた県の観測点(AMeDAS欠測のため).紀伊長島の観測点が,微妙に強雨域から外れていることがわかる.そのため,あとで示す統計値が,小さく出る.
光通信に挑戦! 光は情報をどのように伝えるのか? 国立沼津工業高等専門学校 教養科 物理教室.
初級日語 第1課 どうぞよろしく 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ (第6回) 第4章 戦略形ゲームの応用
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
身近なエコ活動と地域資源を 活かした環境教育
次の紹介内容は ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得
私がスイッピーです 水の災害について学ぼう 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
森林と雨 ~雨と人と自然の関わり~ 発表者 浅川 岳 安東 憲佑 石井 笑子 岩井 悠人.
第12課 様子・類似(2)格言・名言 単語(1).
環境改善 同和対策事業と一般対策事業 3年B組6班  7名による発表 さわやか人権文化センター.
例: 彼女は働きすぎて病気になった。 この辺りは、昔は静かなところだったのですが、ずいぶんにぎやかになったものですね。
全天モニターの ソフトウェア開発と データ活用の研究
中級日本語 第 2 課 スーパーマーケット 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
ジェット気流が延々と吹き続けている理由を理解する
八王子にある、ちょっと変わった印刷会社のお話し
上級で学ぶ日本語(Ⅰ) 第11課 カメラを持った語り部 背景知識  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
数理論理学 第1回 茨城大学工学部情報工学科 佐々木 稔.
中級日本語 第5課 桜の花 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
主格3形式と客格と「は」 -主語と客語- [1-2] 日本語構造伝達文法 この項は『日本語構造伝達文法(05版)』の
「環境教育概論(環境教育論)」(西村) 期末レポートについて
自然災害と気象情報 自然がおこす災害には、どんなものがあるだろうか? 台風 こう水 大雪 かみなり つ波 たつまき 地震
中級日本語 第 14 課  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
ラグランジュ微分と オイラー微分と 移流項の 三者の関係を直感で理解する方法
インフレはなぜ止まらないのか?.
問題解決技能トレーニング オリエンテーション資料
中級日本語 第18課 騒音問題 背景知識 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
S-Cube 1月 無料 光と放射線のおはなし (第169回) 体験科学授業
はしもとじょーじ(岡山大学自然科学研究科)
水の災害について学ぶ 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
中級日本語 第 14 課  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
紫外線とは 紫外線の影響 UVA(紫外線A波)の肌への影響 UVB(紫外線B波)の肌への影響
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
みさと8m電波望遠鏡の 性能評価 富田ゼミ 宮﨑 恵.
原稿用紙の使い方 ~日本語ライティングのルール~.
わたがし を食べちゃった 早坂キャスター ベテルギウス 三ツ星 宇宙に浮かぶ雲 オリオン座の東側の写真(学芸大学、土橋先生提供)
1.天体の見かけの動き どの星が近くて、どの星が遠いかわかりますか?.
中級日本語 第8課 心を伝えるあいさつ 背景知識 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
古代の難問と曲線 (3時間目) 筑波大学大学院 教育研究科 1年                 石井寿一.
重力レンズ効果による画像の変形と明るさの変化
クイズ早押し環境グランプリ 社団法人 未踏科学技術協会.
中級日本語 第 18 課 騒音問題 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
上級で学ぶ日本語(Ⅰ) 第14課 ほんものの豊かさ 背景知識  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
北海道大学 理学院 惑星宇宙グループ 成田 一輝 / 村橋 究理基
地学P 回転水槽実験.
私たちの生活は  で支えられている 石油 今日は私たちの生活と「石油」の関わりについて考えていきましょう。
中級日本語 第 21 課  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
傾圧不安定の直感的理解(2) ー低気圧軸の西傾の重要性ー
傾圧不安定の直感的理解(2) ー低気圧軸の西傾の重要性ー
(類題)国語 力だめし2 出題の趣旨と解答・解説
中級日本語 第 16 課  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
中級日本語 第15課 テレビ映像の伝えるもの 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
中級日本語 第7課 日本人の食生活 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
1日目 10:25 テキストp.◯ 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
課題 1 N3H N3H 3 3 N2 H2 N2 H2.
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
初級日本語会話練習 第25課 雪   吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
今日は広告のポスターを調べます。.
ISSは真夜中に見えるか 国際宇宙ステーション 神奈川県立西湘高等学校 山本明利 2010年6月20日 YPC例会 慶應高校.
. . 5月21日朝は 金環日食を楽しもう 6月6日の 金星の太陽面通過 (約6.5時間続きます) 日食や、金星の太陽面通過を観察するには
中級日本語 第4課 日本の国土―山と川― 背景知識 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
レポート課題 人間の行動に関して「問い」を考え、 その問いに対し、複数の仮説を立てましょう。 さらにどの仮説が“現実”にあっているか、
中級日本語 第6課 銀貨や銅貨はなぜ丸いか 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
パリでも有名なABE.
Presentation transcript:

中級日本語 第 10 課  天気のことわざを考える 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作

第10課 形式段落 第1段落 (話題提示)   ラジオやテレビで報道される天気予報は、たくさんの観測資料に基 づいて、専門家が天気の変化を予測したものである。 第2段落 (話題の展開)   昔の人々は、空や風の様子などから天気の変化を前もって知ろうとした。そして、それらの知識はことわざになった。 第3段落 (ことわざの例の紹介)   たとえば「夕焼けは晴れ」ということわざがある。

第10課 形式段落 第4段落 (ことわざの説明)   夕方になると、太陽の光線は斜めに差し込んでくる。そのため、空気中を通る距離が昼間より長くなる。 第5段落 (ことわざの説明)   斜めに差し込む光線のうち、青・藍・紫などの色の光線はこちらまでほとんど届かないが、赤・橙は届く。だから、空の赤くなる夕焼けは、西の空が晴れている証拠なのである。 第6段落 (ことわざの説明)   日本の上空には西風が吹いていて、低気圧や高気圧も西から東へと移動する。そのため、天気も西から東へと動く。

第10課 形式段落 第7段落 (説明のまとめ) 「夕焼けは晴れ」ということわざは、理屈の成り立つことが多い。 第8段落 (まとめ) 第10課 形式段落 第7段落 (説明のまとめ)   「夕焼けは晴れ」ということわざは、理屈の成り立つことが多い。 第8段落 (まとめ)   自然をよく観察して作られたことわざの中には、気象学的に説明のつくものがわりに多い。

第10課 意味段落 1段落 話題提示 天気予報 2、3段落 例の紹介 天気とことわざ 4-7段落 例の説明 「夕焼けは晴れ」の 気象学的説明 第10課 意味段落 1段落 話題提示 天気予報 2、3段落 例の紹介 天気とことわざ 4-7段落 例の説明 「夕焼けは晴れ」の 気象学的説明 8段落 まとめ ことわざと気象学

第10課 ①   ラジオやテレビで報道される天気予報は、たくさんの観測資料に基づいて、専門化が天気の変化を予測したものである。私たちは、この天気予報によって、翌日の計画を立てたり、持ち物を用意したりしている。

第10課 ②   昔の人々は、空や風の様子などから天気の変化を前もって知ろうとした。そして、これらの知識は、整理され、まとめられて、ことわざという形で今日まで伝えられている。私たちは、こういうことわざがよく当たることを経験している。また、ことわざに関してはそれぞれ理屈に合った説明も考えられている。

第10課 ③     例えば、「夕焼けは晴れ」ということわざがあるが、夕方、西の空が赤く染まっていると、その翌日は晴天の日が多いようである。このことわざを気象学的にやや詳しく見てみよう。

第10課 ④    夕方になると、太陽は西の地平線に近づき、やがてそのかなたに沈み、隠れてしまう。そして、光線は、地球を覆っている空気の層の中に、斜めに差し込んでくる。だから、空気中を通る距離が、昼間よりずっと長くなる。

第10課 ⑤    この斜めに差し込む光線のうち、青・藍・紫などの色の光線は、空気の分子などにぶつかると、四方八方に散らばる性質があるから、こちらまではほとんど届かない。しかし、赤・橙などの光は、まっすぐに進んできて、空を一面に赤く染める。だから、夕焼けは、西の方の空が、かなり広い範囲にわたって、よく晴れている証拠なのである。

第10課 ⑥    では、西の空が晴れていれば、なぜ、次の日は快晴なのであろうか。日本の上空にはたいてい西風が流れている。天気の変化の原因である低気圧や高気圧も、この上空の西風に流され、西から東へと移動することが多い。したがって、天気も西から東へと動くわけである。

ここまでくると、なぜ、「夕焼けは晴れ」が事実を言い表している場合が多いかがわかる。 第10課 ⑦    ここまでくると、なぜ、「夕焼けは晴れ」が事実を言い表している場合が多いかがわかる。 つまり、    ①夕焼けの時は、西の空の向こうが晴れている。    ②天気は、西から東へと移ってくる。    ③西のほうの晴天が移ってくるから、明日は晴れ。 という理屈の成り立つことが多いからである。

第10課 ⑧   昔の人は、夕焼けが起こる理由を知って、このことわざを作ったわけではないだろう。しかし、自然をよく観察して作られたことわざの中には、気象学的に説明のつくものが割りに多いのである。