教室における無線LANの実験 予告編 (Part 2)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
M2B システム (Moodle/Mahara/BookLooper) の使い方. パスワード:<自分のパスワード> SSO-KID (数字10桁)は学生証の裏に パスワードを忘れた場合は、 から「パスワードを忘れた」を選択.
Advertisements

プログラミング入門 ガイダンス.
生活行為向上リハビリテーション研修会 (名古屋)参加申込み書
シミュレーション論Ⅰ 第6回 待ち行列のシミュレーション.
第1回レポートの課題 6月19日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
情報コンセントサービスにおける利用者認証
日本のエビ消費者は,マングローブ保護に貢献できる手段を 作り上げていくべきか
IT入門B2 (木曜日1限) 第一回 講義概要 2004年月9日30日.
レポート課題(1班) 次の手順に従い、各自で実験を行い、その結果をレポートにまとめて電子メールで提出せよ レポートの宛先は
情報リテラシー 情報システム学科の
JICA-Friendsメール利用について
インタラクティブ発表ブース(予定)と注意事項
就職活動について 就職担当 平成28年3月卒業予定学生 平成26年10月1日から平成27年9月31日まで
教育実習事前指導 第二回  2004.4.1 長谷川元洋.
那覇市 Wi-Fi 簡易型AP 連絡票 店舗名 お問合せ者(氏名) 1.お問合せいただく方の情報をご記入下さい。 住所 連絡用
Information Processing Center,MUE
大学での講義中の スマートフォンの私的使用 ―その頻度と内容-
第一回 ゼミ長会議 本日はゼミ長会議出席ありがとうございます。
概要 認証システム ネットワーク接続 メールシステム Webサービス(ホームページ) 実習室システム 印刷システム.
3年クラス担任 後藤滋樹, 松山泰男,入江克,前原文明
テーマ「画像処理」 クロマキー合成 第二回.
2010年度 コンピュータリテラシー クラス:  B1 講義日: 前学期 月曜日7時限.
プログラミング言語論 プログラミング言語論 ガイダンス 水野 嘉明 ガイダンス 1 1.
授業を始める前に 諸注意 無線LANを使用できない学生(主に4年生?)は2階の事務室へ行ってLANケーブルを借りてきて下さい。
技術者英語 対象: 電気電子システム工学科 2年生 時限: 前期 水曜日 Ⅳ限 担当: 武藤 真三、本間 聡
総合情報処理センター 利用ガイド(2017年度新入生版)
瞬低/瞬停や落雷などの電源障害から“ネットワーク“を守る!
GoNET 競合比較 POPCHAT 2015年04月 アイビーソリューション株式会社.
Moodleの使い方 基幹教育セミナー用 ※利用しない機能のスライドは、適宜、削除してご利用下さい。
新規来日留学生・外国人研究者向け オリエンテーション
学生用LAN更新に伴う 認証方法の変更のお知らせ ! ! 学生用LANは、3月27日より教育用LANに移行します。
ワイヤレス画像投影システムで会議における上記ポイントを実現しませんか?
【お知らせ】岡山SCの利用可能場所におけるWi-Fi利用について
【お知らせ】秋田学習センターにおけるWi-Fi利用について
伊豆の国市Wi-Fiポータルサイト掲載申込書
語学力で女性研究者の研究活動をサポート!
データ構造とアルゴリズム論 第2回目テスト 平成15年12月9日 森田 彦.
ノートコンピュータ プロジェクタ(基本編)
化学・生命科学科(学部・大学院) 就職関連 情報(2012年卒対象)
(実践編) 下請取引契約及び代金法セミナー 担当:平田・三好 平成30年2月20日(火) 13:30~16:40
川村研究室 ガイダンス.
大阪府立茨木養護学校 丹羽 登 2002年6月17日 兵庫教育大学での講義
レポート課題(1班) 次回の授業で説明する手順に従い、各自で実験を行い、その結果と考察を提出する
MERU製品ハンズオントレーニングのご案内
情報処理基礎 2006年 7月 13日.
システム全体構成図 センター計算機室 附属学校 DMZ 東北大シナジー
メールの仕組みとマナー.
東京都立青山特別支援学校 特別支援教育センター的機能発揮事業の御案内
Presented by なんでも作るつたい(隊)
教室における無線LANの実験 予告編 (Part 3)
UPSのバッテリ劣化もNarSuSでわかる! 入力電源異常などのUPSの エラーもNarSuSで記録可能!
後藤研の紹介 その前に 休講のお知らせ 情報学科3年「計算機ネットワーク」 水曜3限(後藤)    9月29日(水) 休講 金曜2限(中島先生) 10月1日(金) 開講 第1回の授業は休講の連絡が徹底しにくい.
【専門商社セミナー】 鉄鋼 化学 繊維 エネルギー 【日時】 【場所】 【内容】 2016年 11月30日(水) 18時15分~19時45分
8 号館宇宙惑星 プライベート LAN 利用説明会
後藤滋樹研究室の紹介 現在のインターネットの課題 敵を知り、己を知れば、百戦危うからず(孫子) 1
歓迎のあいさつ [年度を挿入] 学年度 学校名 教員名 学年 2019/5/5.
コンピュータ・ネットワーク工学科 後藤 滋樹
0.成績確定までのスケジュール 1/17 成績登録期間開始日 SPICAをご利用 いただきます 2/20 成績登録締切日 2/22~2/23
「外国人留学生対象」合同会社説明会 外国人留学生(2015年卒業予定)を採用するチャンス!
福山大学 ICT システムの概要 2019年 4月 2日.
やまぐち学生×あさひ製菓コラボ商品開発プロジェクト2018参加申込書
第7回 一般社団法人 福岡県言語聴覚士会定期社員総会 出欠票
レポート課題(2班、偶数班) このスライドで課題の内容を説明する レポートの提出は による
電子休講掲示板の運営 D8672 宍戸理沙.
情報倫理と情報リテラシー :モバイルメディア活用 Global Workshop 年12月8日(木)12:20—13:00
SUNTEL 情報便 無線LAN製品セミナー開催 無料 約70名 2016年3月4日(金) 14:30~17:00 ハロー貸会議室八丁堀2F
瞬低/瞬停や停電などの電源障害から“ネットワーク“を守る!
マイドテラオフィス新規設定及びパスワード変更又はリセット方法
情報基礎Ⅰ 情報セキュリティの部 共通認証IDの使い方
情報スキル活用 第1週    ガイダンス.
Presentation transcript:

教室における無線LANの実験 予告編 (Part 2) 調査票(本日の出席票)に記入 各自のパソコンのメーカと型番(もし分かれば) OSの種類(もし分かれば) 無線LAN: 内蔵、外付、無 (IEEE 802.11 b, g, a) 各自の無線LANの使用経験の有無

記入方法 用紙を配布します 本日の出席票を兼ねています もし何らかの事情で、授業中に記入できなかった場合には個別に後藤宛にメールで連絡をください (教員のメールアドレスは学科事務所で分かります)

早稲田大学 大久保キャンパスの無線LAN http://www.mse.waseda.ac.jp/LOCAL/wireless/ 利用可能時間 接続できる時間帯 月~土 AM 8:00~PM10:00  上記時間帯以外で学内ネットワークへ接続することは出来ません。 最大連続接続時間 120分間  接続した状態で連続して利用できる最大時間です。 接続状態保持時間(無通信状態) 30分間

(続く)

52-203教室における実験 本科目の学生諸君に協力を要請 10月30日に実施予定 パソコンを持参 そのパソコンで無線LANが使えると想定 電源は52-203教室の座席に装備 実験には、TAの大学院生の他に、 モバイルブロードバンド協会 の協力を得る 10月19日(木)に協会の予備実験を52-102教室にて行う(機材のチェック)

モバイルブロードバンド協会 www.mbassoc.org 早稲田大学内外で実験を行ってきた 具体的な報告書がWEBに掲載してある 2005年度実験打ち合わせ(62号館) 実験のスタート直前(若林則章分科会長)