席替えシュミレーション.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
5 章 標本と統計量の分布 湯浅 直弘. 5-1 母集団と標本 ■ 母集合 今までは確率的なこと これからは,確率や割合がわかっていないとき に, 推定することが目標. 個体:実験や観測を行う 1 つの対象 母集団:個体全部の集合  ・有限な場合:有限母集合 → 1つの箱に入っているねじ.  ・無限な場合:無限母集合.
Advertisements

1 変量データの記述 (度数分布表とヒストグラム) 経済データ解析 2009 年度後 期. あるクラスのテストの点数が次のように なっていたとする。 このように出席番号と点数が並んでいるものだけでは、 このクラスの特徴がわかりづらい。 → このクラスの特徴がわかるような工夫が必要 → このクラスの特徴がわかるような工夫が必要.
特殊講義(経済理論) B 初級ミクロ経済学 第 1 回 古川徹也 研究室 1号館 714 HP : 2015/09/25 特殊講義(経済理論) B/ 初級ミクロ経 済学 1.
立命館高校2年9組 畑 響太.  インターネットでこの研究を見つけ、自分も このテーマについて知識を深めたいと思った  このテーマの研究は研究者の方が先に行って いるが、まだわかってないことが多い  植物の葉の付き方でなく、植物のいろいろな 部分に数学の要素が発見されている.
データベース. レシートを見てみよう コンビニやスーパーで買物をするときの レシートを見てみよう – 何がかいてあるだろうか? – レジで全部打ち込んでいる? – なぜ、打ち込まないのにレシートには商品名 や価格が出てくるの?
表計算ソフトウェア 関数の利用(基本編) Excel. 関数とは 関数とは ・ 計算方法があらかじめ定義され た 数式のこと ・ 必要な値を定められた書式に 従っ て入力するだけで、簡単に計算結 果を求めることができる.
コンピュータ演習 Excel 入門 岡田孝・山下雅啓 Excel の機能は膨大 その中のごく一部を紹介 表計算機能 – データの入力、表の作成、計算など グラフ機能 – 棒グラフ、円グラフなどグラフ作成 データベース機能 – 並べ替え(ソート)、検索、抽出など マクロ機能 – VBA で自動化したマクロを作成可能.
シミュレーション論Ⅰ 第 7 回 待ち行列のシミュレーション(2). 第 6 回のレポート(解答例) 乱数表より乱数を記入し、到着間隔・サービス時間にした がってグラフを作成する 例) 最大待ち人数:2人 最大待ち時間:5分 平均待ち時間:3分.
初級ミクロ経済学 第 1 回 (週2回講義,月3,金1) 古川徹也 研究室 1号館 714 HP : 2014/9/22 経済学入門 B/ ミクロ経済学基礎 1.
MS-EXCEL、 OpenCalcを 用いた表計算
ハノイの塔 1年9組 馬部 由美絵.
富山大学 公開講座 2008 「QRコードを作ろう!」 ~ QRコードを作ろう! ~.
数当てゲーム (「誤り訂正符号」に関連した話題)
前回のおさらい プログラムが動く順番 プログラムの一時停止 文字列の長さ,文字→数値の変換
シミュレーション論Ⅰ 第6回 待ち行列のシミュレーション.
プログラミング言語としてのR 情報知能学科 白井 英俊.
メンバー: 钟丽施 汤苗 戚结平.
1.1 C/C++言語 Hello.ccを作りコンパイルしてa.outを作り出し実行する
認知科学ワークショップ 第2回 記憶(1).
HSPでのミニゲーム作成 早稲田実業学校PC班 Y氏.
PHPエディタによる 情報システム演習 01.
情報基礎実習I (第7回) 木曜4・5限 担当:北川 晃.
プロセッシング入門3 初歩のプログラミング.
本時の目標 標本調査の意味を知り、全数調査と標本調査の違いを理解する。
A班 ランダム選択に一言加えたら・・・ 成田幸弘 橋本剛 嶌村都.
香川大学工学部 富永浩之 情報数学1 第2-1章 合同式の性質と計算 香川大学工学部 富永浩之
共通鍵と公開鍵 暗号のしくみ 情報、数学ハイブリッド版.
第6章 2重ループ&配列 2重ループと配列をやります.
データベース.
エージェントを管理するボスの苦悩 問題 n人のエージェントを部下に持つボスがいる. エージェントは出張・帰還を頻繁に繰り返す.
新幹線の最適化予約システム 親: iphoo さん KMSF B1 fuse.
トキのカタチ2016 電子工作(Arduino)講習
3.成績処理 3.1 成績の平均点など ・・・AVERAGE,MAX,MIN関数 3.2 成績(合計点) ・・・SUM関数
情報処理技法(リテラシ)I 第10回:Excel (1/2)
6.大人数クラスの運営法 ゲーム理論 出席の取り方 まわし方(4通り) →出席表を2回まわす 1回目10:50~ 2回目11:20~
繰り返し計算 while文, for文.
情報セキュリティ  第4回 メッセージ認証コード.
04: 式・条件分岐 (if) C プログラミング入門 基幹7 (水5) Linux にログインし、以下の講義ページ を開いておくこと
栗原正純 UEC Tokyo 電気通信大学 電気通信学部 情報通信工学科 2009/4/15
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
湘南工科大学 2013年10月22日 プログラミング基礎1 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
プログラミング 4 整列アルゴリズム.
C言語講座第二回 2017 分岐とループと乱数.
2009/10/23 整列アルゴリズム (1) 第4講: 平成21年10月23日 (金) 4限 E252教室 コンピュータアルゴリズム.
or-4. モンテカルロシミュレーション (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)
疑似乱数, モンテカルロ法によるシミュレーション
1~15までの数字の中から、 1個の数字を選び、覚えて下さい。
シミュレーション論Ⅰ 第7回 シミュレーションの構築と実施.
データ構造とアルゴリズム (第5回) 静岡大学工学部 安藤和敏
最尤推定・最尤法 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
度数分布表における平均・分散 (第1章 記述統計の復習 補足)
アルゴリズムとプログラミング (Algorithms and Programming)
Advanced Data Structure 第3回
第6回:得点を表示しよう! (文字の表示、乱数)
1変量データの記述 (度数分布表とヒストグラム)
or-4. モンテカルロシミュレーション (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)
香川大学創造工学部 富永浩之 情報数学1 第2-1章 合同式の性質と計算 香川大学創造工学部 富永浩之
Hit&Blow 足立 俊介 岩田 雅弘 川延 直美 新田 修平.
or-4. モンテカルロシミュレーション (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)
数字さがし.
Othello G班         山崎 木下 山本 上手      .
cp-15. 疑似乱数とシミュレーション (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応)
情報処理Ⅱ 第2回 2004年10月12日(火).
C言語講座第5回 2017 構造体.
レポート&筆記試験について.
分岐(If-Else, Else if, Switch) ループ(While, For, Do-while)
知能情報工学演習I 第10回( C言語第4回) 課題の回答
第1章 文字の表示と計算 printfと演算子をやります 第1章 文字の表示と計算.
第1章 文字の表示と計算 printfと演算子をやります.
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第10回 if文による選択処理(2).
Presentation transcript:

席替えシュミレーション

調査動機 気になる子と席替えで隣に1回はなりたいも の。 そこで、何回席替えしたら隣になることがで きるかを調べることにしました!

シミュレーションで表した場合

シミュレーションの前提 *出席番号20番 と 出席番号30番 の人が隣り合う確率 ・生徒数42人のクラス(出席番号1~42) ・くじ引きでランダムに席替え *出席番号20番 と 出席番号30番  の人が隣り合う確率

引いたくじの番号のところに座ることにします。 教卓 クラスの席番号 1 2 3 4 5 6 7 35 29 22 15 8 1 36 30 23 16 9 2 37 31 24 17 10 3 38 32 25 18 11 4 39 33 26 19 12 5 41 34 27 20 13 6 42 28 21 14 7 くじ引きの紙には1から42までの数字が書い ○ てあります。 引いたくじの番号のところに座ることにします。 例えば10番のくじを引いた場合、 ピンクの丸○の席に座ることになります。 6 5 4 3 2 1

つまり、シミュレーション上では出席番号を 固定し、乱数を使って、その出席番号にラン ダムの席番号を割り当てるということです。 シミュレーション方法 今回は乱数を用いて、 ↓固定         ↓乱数に合わせてここが変化 人に席を割り当てる 方法でシミュレーションを行いました。 つまり、シミュレーション上では出席番号を 固定し、乱数を使って、その出席番号にラン ダムの席番号を割り当てるということです。 出席番号 乱数 席番号  1回目  2回目・・・       1  * → 29 → 37 → …       2 19 → 27 → 4  → …       3 39  → 12 → 19 → …       4 3 → 30 → 1  → …       5 16 → 4 → 14 → …       6 37 → 23 → 28 → …       :

つまり、シミュレーション上では出席番号を 固定し、乱数を使って、その出席番号にラン ダムの席番号を割り当てるということです。 シミュレーション方法 今回は乱数を用いて、 ↓固定         ↓乱数に合わせてここが変化 人に席を割り当てる 方法でシミュレーションを行いました。 つまり、シミュレーション上では出席番号を 固定し、乱数を使って、その出席番号にラン ダムの席番号を割り当てるということです。 出席番号 乱数 席番号  1回目  2回目・・・       1  * → 29 → 37 → …       2 19 → 27 → 4  → …       3 39  → 12 → 19 → …       4 3 → 30 → 1  → …       5 16 → 4 → 14 → …       6 37 → 23 → 28 → …       :

シミュレーション内容

シミュレーションの一部 これだけではわからないので、    座席表と比べて見ると・・・ 隣 で は な い 例 隣 な 例

隣ではないことがわかる!!! 教卓 表と照らし合わせると 36 29 22 15 8 1 37 30 23 16 9 2 38 31 24 17 10 3 39 32 25 18 11 4 40 33 26 19 12 5 41 34 27 20 13 6 42 35 28 21 14 7  表と照らし合わせると     隣ではないことがわかる!!!

隣だということがわかる!!! 教卓 表と照らし合わせると 36 29 22 15 8 1 37 30 23 16 9 2 38 31 24 17 10 3 39 32 25 18 11 4 40 33 26 19 12 5 41 34 27 20 13 6 42 35 28 21 14 7  表と照らし合わせると    隣だということがわかる!!!

   シミュレーション開始

↑=rank(B22,$B$3:B63) (序数に従ってその数値を並べた時のその数値の順番) シミュレーション方法 ↑=rand (乱数) ↑=rank(B22,$B$3:B63) (序数に従ってその数値を並べた時のその数値の順番) ↑=mod(その数をある数で割った余り) ↑=INT(C3/7)+1(席番号を6で割った数の余りを切り             捨てた数)

シュミレーション方法 ↑=IF(AND($D$22=$D$32,OR($E$22-$E$32=1,$E$32-$E$22=1)),"♡","X")  (IF論理式[真の場合],[偽の場合]) ←=IF(G2=1,G5+1,0) ←=IF(G2=1,IF(AND(F3="♡"),G8+1,G8)) プリントNo.14参照

教卓 POINT 1 2 3 4 5 6 7 35 29 22 15 8 1 36 30 23 16 9 2 37 31 24 17 10 3 38 32 25 18 11 4 39 33 26 19 12 5 41 34 27 20 13 6 42 28 21 14 7 縦の列は MOD を使います。 これを使って席番号を7で割り、その余りで縦の列を 特定します。 横の列は INT を使います。 これを使って席番号を7で割り、その数の小数点を切 り捨てることで横の列を特定します。 4 3 2 1 6 5

○ ○ ○ POINT 1 2 3 4 5 6 7 6 5 4 3 2 1 差が1 同じ ⇒この場合①と③は隣り合うということ。 教卓 35 29 22 15 8 1 36 30 23 16 9 2 37 31 24 17 10 3 38 32 25 18 11 4 39 33 26 19 12 5 41 34 27 20 13 6 42 28 21 14 7 たとえば ○ 出席番号①番が 9の席 出席番号②番が 16の席の時 ①縦 9÷7=1 あまり2→ ①横 1            ↓ ↓            ↓ 差が1 同じ ↑            ↑ ③横 2            ↑ ③縦 16÷7=2あまり2→ 6 5 4 3 ○ 2 ○ 1 ⇒この場合①と③は隣り合うということ。

   シミュレーション結果

1か月に1回1年間(12回)席替えをした場合 隣になる確率は 3.33...% 10回シミュレーションをした結果    12回×10のうち4回隣になった  隣になる確率は 3.33...%

2人が初めて隣になる確率 初めて隣になる席替えの回数は、、、        16.5回

P.S. 今、隣の席の人は運命の相手かもしれない ということは・・・ 気になるあの子と隣になるには、 1年で17回は席替えをしよう♥♥♥ P.S. 今、隣の席の人は運命の相手かもしれない