スーパーコンピュータ「京」 理化学研究所 計算科学研究センター

Slides:



Advertisements
Similar presentations
専修大学情報科学センターのパソコンを 使ったグリッドコンピューティング ― SPACE計画 - 森正夫 1 、水崎高浩 1 、内藤豊昭 2 、中村友保 2 及び 専修大学情報科学センター 及び 専修大学情報科学センター 1 専修大学 法学部/自然科学研究所 1 専修大学 法学部/自然科学研究所 2 専修大学.
Advertisements

あみだくじを数え上げる 省領域アルゴリズム ◯中嶋章裕,斎藤寿樹,山口一章,増田澄男 (神戸大学) 1.
MPIを用いたグラフの並列計算 情報論理工学研究室 藤本 涼一.
コンピュータビジョン特論B - Graph Cuts - 永橋知行.
ATLAS実験データ解析に向けた、長距離広帯域ネットワークにおけるデータ転送
エクサスケール計算と その要素技術としてのメモリアーキテクチャ
Intel AVX命令を用いた並列FFTの実現と評価
計算科学が拓く世界 スーパーコンピュータは 何故スーパーか
スーパーコンピュータの ネットワーク 情報ネットワーク特論.
ラベル付き区間グラフを列挙するBDDとその応用
HES-HKS & KaoS meeting Toshi Gogami 30/May/2012 JLab.
超並列計算研究会 PCクラスタにおける ベンチマークと並列ツールの紹介 廣安 知之 三木 光範 大向 一輝 吉田 純一.
研究集会 「超大規模行列の数理的諸問題とその高速解法」 2007 年 3 月 7 日 完全パイプライン化シフト QR 法による 実対称三重対角行列の 固有値並列計算 宮田 考史  山本 有作  張 紹良   名古屋大学 大学院工学研究科 計算理工学専攻.
CPUの高速化テクニックから スーパーコンピュータまで
Valuable customer for Kurabo QuickGene products
DNASシステム上のアプリケーション起動シーケンスのための基盤であるdsh部分の性能評価
Rearrangeable NoC: 配線遅延を考慮した分散ルータ アーキテクチャ
同志社大学 知識工学科 知的システムデザイン研究室 廣安 知之
キャッシュ 頻繁にアクセスされるデータを入れておく小規模高速なメモリ 当たる(ヒット)、はずれる(ミスヒット) マッピング(割り付け)
情報とは ? 何かを知ること,知らせること その内容 形式 伝達手段 過去・現在・未来
P,Q比が変更可能なScaLAPACKの コスト見積もり関数の開発
分散遺伝的アルゴリズムによる各種クラスタのベンチマーク
各種PC クラスタの性能評価 同志社大学 工学部 廣安 知之 三木 光範 谷村 勇輔.
HP ProLiant DL980 G7 SQL Server 2008 R2 NUMA 環境 ベンチマークテスト結果報告書
研究背景 クラウドコンピューティングサービスの普及 マルチテナント方式を採用 データセンタの需要が増加
コンピュータ工学基礎 パイプラインハザード テキスト9章 115~124
発表の流れ 研究背景 マルチテナント型データセンタ 関連研究 IPマルチキャスト ユニキャスト変換手法 提案手法 性能評価.
INSERTを高速化したPostgreSQL
スーパーコンピュータの ネットワーク 情報ネットワーク特論 2011年11月22日.
スーパーコンの概要 日本物理学会(首都大学) 2007年3月25日 大阪大学核物理研究センター 計算機室  外川浩章.
コンピュータ ネットワークシステムトラック
スパコンとJLDG HEPの計算環境 HEPnet-J
Estimating Position Information by Detecting Network-Connection
Status and Plans for the Tier 1 Tokyo (Japan)
Changes in number of OB/GYN doctors in Japan during last 10 years
パソコンの歴史 ~1970年 1970年代 1980年代 1990年~ ▲1946 ENIAC(世界最初の計算機、1,900加算/秒, 18,000素子) ▲1947 UNIVACⅠ(最初の商用計算機) ▲1964 IBM System/360(5.1MHz, 1MB, 2億円) ▲1974 インテル8080(8.
CMCスーパーコンピューティング環境 現状と将来
with Computational Scientists
アクセラレータを用いた 大規模へテロ環境における Linpack
文献名 “Performance Tuning of a CFD Code on the Earth Simulator”
我が国のICTの今後と 将来のネットワークの展望
大阪市立大学 学術情報総合センター 大西克実
ロジスティクス工学 第7章 配送計画モデル 東京商船大学 久保 幹雄
NTTPCCommunications,Inc. 波多浩昭
分散IDSの実行環境の分離 による安全性の向上
E16実験へのDAQ-Middlewareの応用
Vector 4 = [Vector 3, packet_size]
ユーザ毎にカスタマイズ可能な Webアプリケーションの 効率の良い実装方法
九州大学情報基盤研究開発センター長 青柳 睦
第7回 授業計画の修正 中間テストの解説・復習 前回の補足(クロックアルゴリズム・PFF) 仮想記憶方式のまとめ 特別課題について
My Dance Circle December 13, 2018  表紙 my dance circle.
航空エンジンの翼列周り流れ解析のメニーコアシステム向け最適化
J-PARC E16実験におけるDAQ-Middleware を用いたDAQソフトウェアの開発
宇宙科学統合解析環境の構築とAstro-E2解析支援
仮想ネットワークを考慮した SoftIRQ制御によるCPU割当ての手法
目的:高速QR分解ルーチンのGPUクラスタ実装
AVF高度化 2000~2010  東大CNS(東京大学大学院理学系研究科附属原子核科学研究センター)は、理化学研究所に設置されているAVFサイクロトロンを利用した不安定核物理学, 天体核物理を研究している。 研究の量、および質を上げるために、理研と共同してAVFサイクロトロンの高度化計画を進めてきた。
Prof. Noriyoshi Yamauchi
広島大学におけるHEPnet-J 利用状況
iSeries Site 人事・給与C/S版のハードウェア・ソフトウェア要件
我が国のICTの今後と 将来のネットワークの展望
東北大 情報科学 田中和之,吉池紀子 山口大 工 庄野逸 理化学研究所 岡田真人
内分泌系 内分泌学Endocrinology.
The Facilitative Cues in Learning Complex Recursive Structures
卒業研究 JCSPを用いたプログラム開発  池部理奈.
Amicus: A Group Abstraction for Mobile Group Communications
2007 D0活動予定 D0 kazuhisa.
情報論理工学 研究室 第1回:並列とは.
3 分散システムのフォールトトレランス 分散システム Distributed Systems
慶應義塾大学 政策・メディア研究科 修士課程 2年 間 博人
Presentation transcript:

スーパーコンピュータ「京」 理化学研究所 計算科学研究センター 計算ノード CPU SPARC64™ VIIIfx 2GHz CPU性能 128 GF (16 GF x 8 cores) メモリ容量 16 GB 筐体の数 864 ノードの数 82,944 ネットワーク Tofu インターコネクト (6D Mesh/Torus) ピーク性能 10.62 PF 1.26 PB ファイルシステム Fujitsu Exabyte File System (FEFS) ストレージ 30 PB Top500  2011年6月~ 2期連続世界1位 Graph500  2014年6月、2015年7月~ 6期  連続世界1位 HPCG  2014年11月から4期連続世界2位  2016年11月から3期連続世界1位 「京」 ― プロセッサのスピード、メモリ、通信のバランスがとれたスーパーコンピュータ

K computer RIKEN Center for Computational Science Computation node specs CPU SPARC64™ VIIIfx 2GHz Performance 128 GF (16 GF x 8 cores) Memory 16 GB Number of racks 864 Number of nodes 82,944 Network Tofu Interconnect (6D Mesh/Torus) Peak performance 10.62 PF Total memory capacity 1.26 PB File system Fujitsu Exabyte File System (FEFS) Storage 30 PB Top500 No.1 for 2 consecutive times since Jun. 2011 Graph500 No.1 in June 2014 & for 6 consecutive times since Jul. 2015 HPCG No.2 for 4 consecutive times since Nov. 2014 No.1 for 3 consecutive times since Nov. 2016 The K computer strikes a balance between performance in calculation, memory, and communication