一般研究ABC・国際研究ABC・特定研究(平成28年度) 「研究課題」 研究代表者 : 氏名(所属) 共同研究対応教員 : 氏名

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第 5 章 2 次元モデル Chapter 5 2-dimensional model. Contents 1.2 次元モデル 2-dimensional model 2. 弱形式 Weak form 3.FEM 近似 FEM approximation 4. まとめ Summary.
Advertisements

日本小児循環器学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○ 演題発表に関連し、開示すべき CO I 関係にある 企業などはありません。 様式1 サンプル(スライドないしポスター表示) :口頭ないしポスター発表に際し、申告すべきCOI状態がない場合.
SS2-15:A Study on Image Recognition and Understanding
小水力班/ Small Hydro Generation Group 研究背景 / Research background
The authors have no actual or potential declaration to make.
英語勉強会.
ABC社マジック・クアドラントでリーダーの位置づけ
日本時間生物学会 利益相反開示 Japanese Society for Chronobiology
第21回日本遺伝子治療学会学術集会の COI(利益相反)申請に関して Regarding COI ( Conflict of Interest ) Application of the "21st Japan Society of Gene Therapy Annual Meeting " JSGT学会におきましても利益相反(COI:Conflict.
日本成人先天性心疾患学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○ 共同演者:○○ ○○、△△ △△、 □□ □□
Technology for Wonderful Life!
CONSTRUCTION AND A-E INDUSTRY DAY –業者説明会
Unit Book 10_课件_U1_Reading2-8 4 Word power university 1.
"Bone" and "Marrow": neighbors or family?
Licensing information
日本小児循環器学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
タイトル サンプル サンプル 筆頭演者 共同著者 Introduction Results Materials and Methods
ポスター作成について (テンプレートファイル利用について) Making Poster
CRLA Project Assisting the Project of
フードピラミッド(Food Pyramid)
New accessory hardware Global Platform Division
Session 8: How can you present your research?
新潟大学工学部化学システム工学科 教授 金 熙濬
ポスター作成について (テンプレートファイル利用について) Making Poster
一般研究ABC・国際研究ABC・特定研究(平成30年度) 「研究課題」 研究代表者 : 氏名(所属) 共同研究対応教員 : 氏名
Effective methods for multiplying hypericum oliganthum
一般研究ABC・国際研究ABC・特定研究(平成28年度) 「研究課題」 研究代表者 : 氏名(所属) 共同研究対応教員 : 氏名
Traits 形質.
主催:東京工業大学イノベーション人材養成機構(IIDP)
Term paper, Report (1st, first)
[Grant Writing by Prof. Mikheyev]
Disclosure of conflict of interest
第24回応用言語学講座公開連続講演会 後援:国際言語文化研究科教育研究プロジェクト経費
日本小児循環器学会 CO I 開示の変更点について
生体親和性発光ナノ粒子の医薬送達担体への応用
留学生のための就活ガイダンス Ⅰ Job-hunting Support Course I for International Students 日本での就職活動は何から始めれば良い?どんなことに気をつけるべき?と いった基本的なことから、ESや履歴書の書き方など実践的なことまで学ぶ ことができます。
22 物理パラメータに陽に依存する補償器を用いた低剛性二慣性系の速度制御実験 高山誠 指導教員 小林泰秀
第8回東邦大学複合物性研究センターシンポジウム 「機能性材料の最前線」
「ワークショップ名」 開催日時: 場所: 研究代表者 : 氏名(所属) 共同研究対応教員 : 氏名
東京大学 大学院工学系研究科 産業機械工学専攻 村上 存
背景 課題 目的 手法 作業 期待 成果 有限体積法による汎用CFDにおける 流体構造連成解析ソルバーの計算効率の検証
2019/4/22 Warm-up ※Warm-up 1~3には、小学校外国語活動「アルファベットを探そう」(H26年度、神埼小学校におけるSTの授業実践)で、5年生が撮影した写真を使用しています(授業者より使用許諾済)。
English title of poster
液中通電法を用いたAu, Pt, Pdナノ粒子の作成
日本語タイトル(point 28) 第4回DSANJ Bio Conference’19 Open
Affiliation:基礎工学部 材料工学科 准教授
この研究発表の内容に関する利益相反事項は, ☑ ありません
「ワークショップ名」 開催日時: 場所: 研究代表者 : 氏名(所属) 共同研究対応教員 : 氏名
日本小児循環器学会 CO I 開示の変更点について
(富大院 理工 劉 貴慶、米山嘉治、椿 範立) 多孔質セリウム化合物のテンプレート無し合成法と二酸化炭素吸着剤としての利用
日本小児循環器学会 JPIC学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本小児循環器学会 JPIC学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
Conflict of Interest disclosure slide A potential conflict of interest exists when there is involvement between the speaker/presenter with any for-profit.
La及びY添加した層状熱電変換酸化物Ca349の結晶構造と熱電特性 H.Nakatsugawa and G.Kametani
プラズモニック構造付シリコン光検出器のHPC援用設計に関する研究
博士論文研究の概要 Outline of doctoral thesis research
P P コンプレッサにおける能動騒音制御 19 Active noise control in compressor 1. 研究背景
CO I 開示 発表者名(全員の名前を記載する)
The Facilitative Cues in Learning Complex Recursive Structures
MO装置開発 Core part of RTR-MOI Photograph of core part.
日本語タイトル(point 28) 第4回DSANJ Bio Conference’19 Open
Measurements of J/ψ with PHENIX Muon Arms in 2003 p+p Collisions
(タイトル 例:新しい表面改質技術の開発に成功)
日本小児循環器学会 JPIC学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
Deep learning practical experiment for recognition
日本小児循環器学会 CO I 開示の変更点について
日本膵臓学会 CO I 開示 発表者名(全員記載): ○○ ○○ 、 ○○ ○○ 、・・・ (◎発表責任者)
一般研究ABC・国際研究ABC・特定研究(2019年度) 「研究課題」 研究代表者 : 氏名(所属) 共同研究対応教員 : 氏名
日本心血管インターベンション治療学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
ABC社[マーケット・セグメント名を入力]のハイプ・サイクルで「関連プレーヤー」に選定
Presentation transcript:

一般研究ABC・国際研究ABC・特定研究(平成28年度) 「研究課題」 研究代表者 : 氏名(所属) 共同研究対応教員 : 氏名 フロンティア材料研究所 共同利用研究 No.○○(採択番号)  一般研究ABC・国際研究ABC・特定研究(平成28年度)  「研究課題」  研究代表者 : 氏名(所属)   共同研究対応教員 : 氏名 - 研究目的  - MS Pゴシック フォント10-14 - 研究成果・効果  - MS Pゴシック フォント10-14 こちらの欄には、URLや掲載論文等PRしたいものがある場合は自由にご記載ください。 発表論文・関連論文 : ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                ・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(Research Project Title) Project Coordinator Name: MSL Faculties: Laboratory for Materials and Structures, Collaborative Research Projects  No.○○(adoption number)  International CRP 2016-Category A, B or C    (Research Project Title)  Project Coordinator Name:    MSL Faculties: - Aims of Research - Arial 10-14 - Results - Arial 10-14 Please fill information such as URLs, research papers, etc., which you wish to publicize, in this section.

見 本 および設計指針への反映」 研究代表者 : 玉井宏章 (長崎大学 工学部 工学科 構造工学コース) - 研究目的 -  フロンティア材料研究所 共同利用研究 No.○○  一般研究A(平成○○年度)  「最も普及している鋼材ダンパーの真の制振効果に関する研究 および設計指針への反映」  研究代表者 : 玉井宏章 (長崎大学 工学部 工学科 構造工学コース)    共同研究対応教員 : 笠井和彦 - 研究目的  - 見 本 我国は度重なる震災を経験し、強震動に際して人命保護ばかりでなく機能維持や早期回復の重要性が再認識された。その結果、制振および免震構造などの応答制御機構を有する建築構造物の研究・応用が著しく進展した。本研究は、安価で最も普及している鋼材制振ダンパーの設計法や効果の評価法、および鋼材ダンパーを用いた鋼構造骨組みの制振設計法を検討し、日本建築学会鋼構造制振指針の内容に反映させることを目的とした。 - 研究成果・効果  - 対象とするダンパー ⇒バイリニア履歴をもつダンパー 鋼材ダンパーを用いるための 3種設計法を提示・検証 4, 10, 20層の例題建物で 3種設計方法の例題を掲示 例 Fd, ud 座屈補剛材 鋼製芯材 設計法①:Ai分布に従う層せん断力を用いる静的荷重増分解析による手法 設計法②:多質点モデルの動的解析および多層架構モデルの静的荷重増分解析による手法 設計法③:多層架構モデルの時刻歴地震応答解析による手法 Fd, ud 例題とした建物の例(10層モデル) ダンパー用鋼 補強スチフナ 2014年11月に日本建築学会から鋼構造制振設計指針が発刊

 フロンティア材料研究所 共同利用研究 No.○○  一般研究B(平成○○年度)  「多糖類の炭素化過程における細孔構造変化」  研究代表者 : 宮嶋尚哉(山梨大学)   共同研究対応教員 : 赤津隆 - 研究目的  - 吸着剤や触媒担体として多孔質炭素材料の機能性を向上させる上で,異種元素との複合化は必須である。我々はこれまでに,セルロースをはじめとする多糖類の炭素化挙動に及ぼす異種元素添加の影響を検討してきた。本研究では,微生物セルロースであるナタデココのゲル構造に着目し,種々の金属イオン水溶液を含浸させ,その炭素化挙動について検討した。 見 本 - 研究成果・効果  - ナタデココゲル/Mn, Co, V, W種との複合化および炭素化挙動を検討 炭素化 BC/Mn炭素体のSEM画像 炭素マトリックス中に,キューブ状のマンガン酸化物が分散している 炭素化前のペレット成型体の外観 BC(左),BC/Mn複合体(右) 炭素化後のペレット成型体 ナタデココゲルに金属塩水溶液を含浸させ,これを乾燥,成型し,引き続き炭素化させることで,金属酸化物が担持されたカーボンペーパーやカーボンペレットをバインダレスで得ることができた。カーボン本来の細孔特性を概ね損ねることなく,炭素マトリックス中に金属塩が分散しており,疑似容量の発現が見られた。今後,エネルギーデバイス用炭素電極の簡便な作製方法としての応用が期待できる。 発表論文・関連論文 : 松村泰悠, 阪根英人, 赤津隆, 棚池修, 宮嶋尚哉:ヨウ素不融化を鋳型作成プロセスに利用した多孔質炭素の調製Ⅲ, 第40回炭素材料学会要旨集,PI10, pp.58, 2013.12 松原知宏, 宮嶋尚哉, 阪根英人, 赤津隆, 棚池修:ナタデココゲルから調製した金属塩担持カーボンペーパーのキャパシタ特性, PI25, pp.73, 2013.12

International CRP 20XX-Category A Laboratory for Materials and Structures, Collaborative Research Projects  No.○○(adoption number) Electric-field control of Ferromagnetic domain and domain walls Project Coordinator Name: Sebastiaan van Dijken (Aalto University) MSL Faculties: Tomoyasu Taniyama Aims of Research - The project aims to elucidate the physics behind strain-coupled ferromagnetic-ferroelectric domains in multiferroic heterostructures. In particular, the ability to drive magnetic domain walls by an electric field without assistance of a magnetic field or spin-polarized current will be demonstrated and assessed. This new driving mechanism will provide a low-power alternative for the design of spintronic devices. Results - Reversible magnetic domain wall motion purely driven by electric fields is achieved in 20 nm thick Fe films that are epitaxially grown onto ferroelectric single-crystal BaTiO3 substrates using molecular beam epitaxy. The tetragonal BaTiO3 substrates consist of alternating domains with in-plane (a- domain) and out-of-plane (c-domain) polarization. An out-of-plane electric field laterally moves the ferroelectric boundary between the a- and c-domains. This effect displaces the magnetic domain wall in the Fe film that is elastically pinned onto the ferroelectric boundary.  International CRP 20XX-Category A   Sample Web page: http://physics.aalto.fi/groups/nanospin/