⑤ 農事組合法人 アグリつぶくろ 法人の概要 法人設立の経緯 リーダーの確保 合意形成のポイント (自分たちの農地は、自分たちで守る)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成27年度 平成27年度 お問い合わせ先 東北農政局福島地域センター 農政推進グループ 024-534-4157 東北農政局福島地域センター 会津若松支所 0242-28-2700 東北農政局福島地域センター 郡山庁舎 024-922-1614 1 ① ゲタ・ナラシ対策の交付対象者は、認定農業者、集落営農、
Advertisements

食物自給率の向上 無駄のない社会を目指して 農業クレジットカードの提案. 問題点 自給率はカロリーベースで 40% 、生産額ベースで 66% ( H19 年度・農林水産省) 農業就業人口 299 万人のうち 60% は 65 歳以上 田面積は 252 万 ha 、作付面積は 162 万 ha (生産調整)
プレゼンテーション ソフト(Power Point 2002 )で 作成していますので、 授業の内容にあわせ て作り直すことがで きます。 ノートには参考資料とし て、発問や指導のポイン トを 示しています。
経営体育成支援事業の概要 Ver.1 H28.9版 担い手確保・経営強化支援事業
認定農業者とは 認定農業者制度とは 認定の対象者は 夫婦や親子でも共同申請により認定農業者になれます! 農業経営改善計画の作成
課題山積 ①人・農地プランとは? ②人・農地プラン策定方法 ③人・農地プランのメリット策 地域の明るい 未来図
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
農事組合法人 田吾作 お問い合わせ先 京丹後市久美浜町布袋野1479 電話  FAX  府道 706号 川上小 農場 府道 691号
耕作放棄地を活かして地域を元気にしよう!
耕作放棄地を活かして地域を元気にしよう!
稲作農業の体質を強化するため、稲作農業者が行う
稲作農業の体質を強化するため、稲作農業者が行う
水田農業のあるべき姿の 実現に向けて 平成18年1月 農林水産省
農業参入計画書 株式会社○○ ○○年○○月○○日.
稲作農業の体質を強化するため、稲作農業者が行う
平成28年度改正の ポイント 多面的機能支払交付金 お問い合わせ先 山口県農村整備課 山口県日本型直接支払推進協議会 平成28年4月
(地区水田の7割を利用権設定等で集積する特定農業法人)
■5万円/10アールを助成(集約化要件を満たす場合6万円)
国と熱海市における人口ビジョン・総合戦略の構成(イメージ)
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
秋田県における「一社一村運動」の取り組み
後継者発掘と ライフステージの転換で 限界集落からの脱却をめざす
ご存じですか?『人・農地プラン』 うちの田んぼと畑は....... 集落の農地、農業は....... 大丈夫ですか?
熊本市における行政と ボランティアの協働 ~殺処分0を目指して~
⑦ 農事組合法人 中園営農組合 法人の概要 法人設立の経緯 リーダーの確保 合意形成のポイント
日本の農業の問題点 1126599c 野喜崇裕.
④新規用途開拓による地域農林水産物の需要拡大、ブランド向上
【市町村段階】第22回農業委員統一選挙に向けた女性農業委員登用の取り組み
援農者の農業技術向上と農家の作業負担低減<<大阪府羽曳野地域>>
人と農地の問題を解決する「未来の設計図」 地域の実情に即した「人・農地プラン」の作成に向けてVer.2(たたき台)
6次産業化の取り組みに必要な資金について、
食糧自給率低下によって 日本が抱える危機とその対策
日露/日印大学間交流推進プラットフォーム
エレベーター保守契約についての マネジメント的考察
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
農業生産法人インターンシップ 実施報告.
平成30年度 担い手への農地集積・集約化(農地中間管理事業)の推進方針(案)
荒れている農地を活かして地域を元気にしよう!
(徹底した農業機械のコスト削減と行政機関のサポートによる法人運営)
農地利用の最適化の取り組み 岩手県北上市農業委員会 ※展勝地の桜並木.
香南市で ナス農家を 募集します! 募集人数:2名以内 まずはお電話ください! 就農までの流れ(I・Uターン就農)
農村振興局 整備部 農地資源課 多面的機能支払推進室
CRM沖縄で労働組合を結成します!  私たちは、経営層とより強固な労使関係構築が必要と考え、労働組合の結成を決意いたしました。すでに松原社長含むCRM沖縄経営幹部には、労働組合結成する旨を伝え、健全な労使関係に向けての協議もはじめています。 ①なぜ今、労働組合が必要か? 当社は従業員の皆さんと大きく成長し、今年で15周年の節目をむかえます。
The Road to “New Public Commons” (ネットワークとコア機能の考察)
(これからのむらづくりを担うオペレーター組織)
一貫 体系 対象分野: キーワード: 整理番号:事務局が記入 提案者名:○○農場 代表 ○○○○
我が社の経営の現状と課題 題名 ○○○○ ○○農園 (氏名) 経 営 概 要 所在地 ○○市○○ 主要事業 (品目) 様式1
しごと創生:農林水産品の輸出拡大等の農林水産分野
◯「多様な担い手経営のニーズに合わせた農地集積による経営基盤強化の取組」(岩手県岩手町浮島地区)
「スマート農業加速化実証プロジェクト」に係る技術・体系提案会 資料(一貫技術体系)
円滑な組織運営のためのポイント 多面的機能支払交付金 高めよう 地域協働の力! ~みんなの合意形成が大事です~
(ほ場整備を契機に設立、WCS用稲作付けに特化した法人運営)
(規模の拡大等を行うため2戸の農家が法人化)
(~浮立の里~江里桜の農地を守りながら更なる農地集積を目指す)
耕作放棄地を活かして地域を元気にしよう!
富士見町の新規就農者支援 パッケージ制度のご紹介
今の農業って? ~農業人材プロジェクト~ 桜美林大学  石田ゼミ Bグループ 鈴木・加藤・小林・山田.
耕作放棄地再生利用緊急対策の概要.
-笛吹市 防災危機理課- 平成30年11月16日(金)午後7時30分から 笛吹市スコレーセンター 1階 集会室
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
JA出資型法人(コスモスアグリサポート)
中山間地域等直接支払交付金(拡充) 地域の活性化及び生活の安全・安心の確保のための対策強化 中山間地域等における多面的機能の維持・増進
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
「人・農地プラン」 をご存じですか 地域のみなさん ★「人・農地プラン」って何? ★「人・農地プラン」に取り組むとこんなメリットが・・・
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
Presentation transcript:

⑤ 農事組合法人 アグリつぶくろ 法人の概要 法人設立の経緯 リーダーの確保 合意形成のポイント (自分たちの農地は、自分たちで守る) ⑤ 農事組合法人 アグリつぶくろ   (自分たちの農地は、自分たちで守る) 法人の概要 ● 代表者:代表理事 工藤 秋博 さん ● 設立年月日:平成21年1月5日        ● 構成員数:11人(農家11戸) ● オペレーター:10人 経理担当:1人 ● 経営面積:26ha ● 作付面積:水稲13.4ha、麦12ha、大豆0.5ha、        イタリアンライグラス2.3ha、        WCS用稲10.7ha ● 加工品名:もち  熊本県山鹿市 法人設立の経緯 ● 農家の高齢化が進み、農地の荒廃が懸念される中、平成11年に旧鹿本町農業委員会が中心 となって、各集落ごとに「農地の継承を考える会」立ち上げの呼びかけがあった。  ● 耕作放棄地は5~6年経てば、木が生い茂り、耕地に戻すのが困難になる。当時「自分たちの 農地は、自分たちで守っていこう」という機運も集落内で高まり、10年後、15年後を見据えたア ンケート調査や話合いを行いながら、平成13年から転作による団地化に取り組むことを契機と して、平成12年11月に津袋営農組織を設立。 ● 1次産業だけではなく、6次産業化にも取り組みた いとし、平成21年1月に法人化。 リーダーの確保 ● 集落のリーダーが、組織のリーダーとして担ってき ている。また、他産業を退職した有能な人材が数 多く存在し、そのような人材を組織の役員として迎 え入れている。 合意形成のポイント 意見交換に参加いただいた構成員の皆さん。工藤代表理事(一番左)、富田総括(中央) ● 以前から住民どおしのつながりが強い地域であっ た。前向きの議論を行う地域柄のなかで、農家小 組合を単位に話し合いを行い、欠席者にも田や畑 に出向いて話し合いを試みるなど、「1枚の耕作放 棄地も出さない」、「どんな小さな田畑も例外なく、 100%合意の下に営農組織をつくる」という目標を掲 げ、1件のタバコ農家(認定農業者)を除き、自分た ち自身の責任において津袋の農地を継承していく ことで合意に至った。 ● 強い発進力、強いリーダー、市やJAの高いアンテ ナは必要。 1

経営安定のための工夫 今後の課題と経営展開の方向 法人化によるメリットを伺いました ● 話し合いの中で、特に農家ごとに何百万円もの農業機械費を払える力は無いことを説明する ことで、特に大きな障害も無く、組織設立の合意が形成された。また、高齢化が進む中で省力 化ニーズは大きく、個々に40kgのモミ袋を抱えなくてすむようになることも説得材料になった。 経営安定のための工夫 ● 耕作放棄地の発生は入作の発生に直結し、その結 果、農地の集積が困難になる。2a未満の小さな圃場 でも請け負い、信頼ある組織となることで農地集積 を進め、経営の安定に繋げている。 ● 経営継続のために農業機械の整備等が必要なの で、準備金等を積み立てている。 今後の課題と経営展開の方向 ● 米・麦・大豆以外の経営多角化を進める。農産加工 への女性の参画を進めるとともに、評判のいい餅、 醤油、味噌などが地域の宝として眠っており、それら の商品化や、栗等の果樹栽培や豊富な山菜の活用 を行いたい。福岡方面からの立ち寄り客も多い公園 があることから、公園を利用した農産物・加工品販 売も目指している。 ● 今後は、高齢者が多く後継者のいないような近隣の 他集落についても、賃借なり作業受託して拡げてい きたいと考えており、5人の若手オペレーターを確保 している。 ● 水系での農地の集約が望ましいと考え、既に他集 落との話し合いも始めているところ。所有者に農地 管理をお願いする前提であれば、50haまで集積可 能と考えている。 ● 農産物の売り先等を検討して儲かる農業を実現す ることで、就職先としてアグリつぶくろに若手がきて くれるような経営を行いたい。 農地集積図 ● 意見交換の様子 法人化によるメリットを伺いました ● 法人化により余剰金の内部の留保ができるようになり、また農業経営基盤強化準備金制度も 利用できることから、組織の経営安定が図れるようになった。 ● 農地の利用権を組織としてもつことができるようになったことも安定経営につながっている。 ● 個々で議論していると後ろ向きな方向になってしまうこともあるが、法人として、会社を運営する という立場から、前向きな議論を行い、国の施策に当初から乗ることも可能となった。 ● 米・麦・大豆を法人に任せることで、個人経営として、良質なアスパラやイチゴ、花、メロン等を 出荷している者も多い。 〔意見交換会開催日:平成24年11月16日〕 2