北陸先端科学技術大学院大学 中田豊久,金井秀明,國藤進

Slides:



Advertisements
Similar presentations
M2B システム (Moodle/Mahara/BookLooper) の使い方. パスワード:<自分のパスワード> SSO-KID (数字10桁)は学生証の裏に パスワードを忘れた場合は、 から「パスワードを忘れた」を選択.
Advertisements

IBMユーザ研究会九州研T3 3.Web2.0を実際に使ってみた. Web2.0を実際に使ってみました 研究会をプロジェクトに見立 てて “ Google SpreadSheet ” で会議を開く “ SNS ” でコミュニケーションを補助する “ Wiki ” で成果物を共有する.
データベース. レシートを見てみよう コンビニやスーパーで買物をするときの レシートを見てみよう – 何がかいてあるだろうか? – レジで全部打ち込んでいる? – なぜ、打ち込まないのにレシートには商品名 や価格が出てくるの?
2005/6/15 JSAI 関連本推薦による 立ち読み支援システム 北陸先端科学技術大学院大学 中田豊久,金井秀明,國藤進.
嗜好ベクトルの近似による サービス享受条件の自動設定 立命館大学大学院 理工学研究科 データ工学研究室 ◎川成宗剛,山原裕之, 原田史子, 島川博光 2007 年 9 月 6 日.
自動映像生成のための パーティクルフィルタによるボールの追 跡 2007 年 3 月 21 日 神戸大学大学院自然科学研究科 矢野 一樹.
大規模コーパスから獲得した 名詞の出現パターンを用いた 事態名詞の項構造解析
「図書管理」のための Webアプリケーション開発 -Apache/Tomcat/MySQL/Java on Windows XP-
状況に応じたサービスを 提供するための人や物に 共通の情報管理
点対応の外れ値除去の最適化によるカメラの動的校正手法の精度向上
join NASS ~つながりあうネットワーク監視システム~
データ構造と アルゴリズム 第十二回 知能情報学部 知能情報学科 新田直也.
情報処理基礎 2006年 6月 1日.
秘密のリンク構造を持つグラフのリンク解析
センサネットワークを利用した林業活動におけるウェアラブルシステムの構築
電子社会設計論 第11回 Electronic social design theory
先端論文紹介ゼミ Tracking control for nonholonomic mobile robots: Integrating the analog neural network into the backstepping technique 非ホロノミック移動ロボットのための追従制御:
「Self-Organizing Map 自己組織化マップ」 を説明するスライド
夢見る図書館情報システム The Cards Challenge !
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
SMSを利用した コミュニケーションシステムの開発
センサネットワークを利用した林業活動におけるウェアラブルシステムの構築 進捗状況
データベース.
ユビキタス環境における コミュニケーション・ツール選択支援機構の提案
大阪教育大学大学院教育学研究科 総合基礎科学専攻 中窪 仁
セマンティクスを利用した 図書検索システム
画像情報を用いた交通流計測 情報工学科 藤吉研究室 EP02076 都築勇司
Java ソフトウェア部品検索システム SPARS-J のための リポジトリ自動更新機能の実現
校内LAN移動用PC等使用説明 移動用プロジェクタ(応用編) 高槻市教育センター.
フィールドセンシング Field Sensing Technologies
第25章 単一始点最短路 3節 Bellman-Fordのアルゴリズム
奈良女子大集中講義 バイオインフォマティクス (9) 相互作用推定
垂直多関節ロボットの製作 T19R014 笹野 博昭.
確率的学習アルゴリズムを用いた有限状態オートマトンの抽出に関する研究
人工知能特論 9.パーセプトロン 北陸先端科学技術大学院大学 鶴岡 慶雅.
確率伝搬法と量子系の平均場理論 田中和之 東北大学大学院情報科学研究科
細胞の形と変形のための データ駆動型解析手法
WWW上の効率的な ハブ探索法の提案と実装
確率的学習アルゴリズムを用いた有限状態オートマトンの抽出に関する研究
プリムのアルゴリズム 重み付きグラフG=(V,E)の任意の点集合 U⊂Vに対して一方の端点がUの中にあり、他方の端点がV-Uの中にあるような枝の中で最小の重みを持つものをlとすれば、枝lを含むような最小木が存在する。
マルチホーミングを利用した Proxy Mobile IPv6の ハンドオーバー
○○市ネットワーク ポンチ絵 地域住民 インターネット OCN 1.5Mbps専用線 申請書のアプリケーションを記入する。 ○○福祉センター
Internet広域分散協調サーチロボット の研究開発
階層的位置表現への 広域化ビュー適用における追尾性向上
予測に用いる数学 2004/05/07 ide.
ソースコードの特徴量を用いた機械学習による メソッド抽出リファクタリング推薦手法
量子系における 確率推論の平均場理論 田中和之 東北大学大学院情報科学研究科
状況に応じたユビキタスサービス起動 のための即興セレクタ
モバイルエージェントネットワークの拡張とシミュレーション
ユビコン環境構築のためのソフトウェアプラットフォーム ユビコン環境における化身話利用の可能性
類似度を用いた WWW のリンク構造の解析 谷 研究室    栗原 伸行.
変換されても変換されない頑固ベクトル どうしたら頑固になれるか 頑固なベクトルは何に使える?
Webコミュニティ概念を用いた Webマイニングについての研究 A study on Web Mining Based on Web Communities 清水 洋志.
エピソード記憶に訴えるBookmarkless Bookmarkの実現
未使用メモリに着目した 複数ホストにまたがる 仮想マシンの高速化
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 中村 有佑
実空間における関連本アウェアネス 支援システム
文化財のデジタル保存のための 偏光を用いた透明物体形状計測手法
SIFTとGraph Cutsを用いた 物体認識及びセグメンテーション
設計情報の再利用を目的とした UML図の自動推薦ツール
腐食・残留がなく今まで不可能だった素材や精密機器まで可
大規模ネットワークにおける 効率的なバンド幅マップ構築アルゴリズム
計算機群における 「動的なインターネット接続性」の共有に関する研究
パターン認識特論 ADA Boosting.
センサの基礎知識 メカトロニクス機械を作り上げるには,センサについての幅広い知識と経験が必要!.
2018年度ビジョン研究室 ゼミナール・卒研紹介 指導教員:張善俊 6月20日(水) 6-209.
パターン認識特論 ADA Boosting.
マルチエージェントシステムにおける 通信コストの構造依存性に関する解析
逆運動学(Inverse Kinematics) 2007.5.15
1 ひとりにしてくれ数 東北大学 大学院情報科学研究科 ◎鈴木 顕 内澤 啓 国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 宇野 毅明.
Presentation transcript:

北陸先端科学技術大学院大学 中田豊久,金井秀明,國藤進 スポットライトによる 物探し支援システム 発表総時間30分 北陸先端科学技術大学院大学 中田豊久,金井秀明,國藤進 2005年3月17日(木)

部屋の中での物探し 携帯電話やテレビのリモコンを探すために部屋の中を駆けずり回ることがある. 物探しを支援するシステムを次のように分類する 物にタグを付けシステムが位置を監視する 人に機器を装着し物の移動を監視する 物の位置をユーザに知らせる方法 視覚情報(光) 聴覚情報(音) 触覚情報(振動) 物にタグを付けシステムが位置を監視する 視覚情報(光)

物探しに求められる機能 透過性 箱や鞄の中などの隠れた位置にある物を探しだせる機能 追従性 頻繁に移動する物でも探しだせる機能

目的 透過性と追従性を持った視覚情報による物探し支援システムを構築する. そのアプリケーションとして次の2つを構築する. 部屋の中での紛失物探し 本棚で関連本探し

システム構成 Web Service Server 物の位置情報取得 (超音波,ActiveRFID) ユーザへの位置情報通知 (ムービングライト)

パーティクルフィルタによる位置推定 Jeffrey Hightower (2002) 1 2 計測値 3 4 5 6 物の位置の確率値 重み変更 4 パーティクルから全体の確率を計算 5 パーティクルの再構築 6

ムービングライトによる照射 Pp=AtAryArzArpArtPm Z ロボットアームの逆運動学問題と等価 ムービングライト座標系(M) Y X Pp=AtAryArzArpArtPm X 位置計測器座標系(P) 位置の確信度に比例してスポットライトの大きさを変化させる Z

アプリケーション例(1) 部屋の中で紛失物探し 探したい物をイメージするアイコンを選択する. その物にスポットライトがあたる.

音システムとの比較実験 実験環境 探す物 大学院学生10名(男) 4タイプの隠し場所×3回の測定

4タイプの隠し場所 Type1: 完全に目視可能 Type2: 一部が目視可能 Type3: 遮蔽物の下 Type4: 遮蔽物の中

結果 視覚情報だけで探し物が完了する. 物の位置が高精度で取得されている(比較的小さなスポットライトで照射される). 両側1%水準 Type2: 一部が目視可能 両側1%水準 視覚情報だけで探し物が完了する. 物の位置が高精度で取得されている(比較的小さなスポットライトで照射される).

考察 音に対して有効な所 但し,超音波(高精度)で位置が取得できている必要がある. 探し物の難しさ 視覚情報だけで探し物が完了する 手などを使わないと物探しが完了しない 探し物の難しさ

アプリケーション例(2) 本棚で関連本探し 関連本推薦 学習による関連本推薦 部分ネットワークによるランキング表示 関連する本をスポットライトで照射する. 学習による関連本推薦 学習した関係を使って関連本を探し,照射する. 部分ネットワークによるランキング表示 複数の本のランキングを表示する.

関連研究 Hide and Seek, 新西 et al., WISS99 音による透過性,追従性を持った物探し支援 ユーザへの通知方法が異なる SearchLight, Butz et al., Pervasive Comp.04 光学タグによる図書館での本探し支援 透過性と追従性がない Everywhere Displays Project, Pinhanez, 03 店舗で商品探しを支援 追従性がない Mobile Augmented Reality, Reitmayr et al., 03 HMDによって図書館での拡張現実を実現 我々のシステムは何も身に着ける必要がない

まとめ 視覚情報を使った透過性,追従性を持った物探し支援システムを構築した. 部屋の中での紛失物探しにおいて,音による通知との比較実験から光を使うことの利点を考察した. その利点を生かす本棚での関連本探し支援システムを構築した. 今後は,関連本探し支援システムを共同作業支援として利用し,評価を行っていきたいと考える.

おわり

関連本推薦 本棚にある全ての本について,Amazon.comのWebサービスを利用して「この本を買った人はこんな本も買っています」情報を2つ先まで取得して,関係ネットワークを形成する 関係ネットワークの中で,ユーザの指定する本に最も少ないリンク数で接続する本棚の本を,関連本とする. 本7 本6 本9 本3 本1 本2 本4 本5 本8

学習による関連本推薦

部分ネットワークによるランキング表示 指定された本の中での重要度は,関係本データの有向グラフを表現する隣接行列の最大固有値を持つ固有ベクトルの値の大きさで決定する(Googleでの検索結果をランキングするアルゴリズム(PageRank)). 売り上げランキングに比べ,より自分にとって重要な本を与えてくれる可能性が高い. 本7 本6 本9 本3 本1 本2 本4 本5 本8

実行例: ネットワーク分析関連の調査(1) 学習による関連本推薦 関連本推薦 学習結果の適用 関係の学習 Social Network Analysis 実践ネットワーク分析 ネットワーク分析 学習結果の適用 関係の学習 自然科学の統計学 統計学

実行例: ネットワーク分析関連の調査(2) 1 2 3 4 5 部分ネットワークによるランキング表示 ネットワーク分析 実践ネットワーク分析 Social Network Analysis (6817) (25542) (88184) 4 5 部分ネットワークによるランキング表示 自然科学の統計学 統計学 (9435) (16755)