2015年度 地域チームリハビリテーション学 在宅生活を支える 社会福祉士の役割

Slides:



Advertisements
Similar presentations
MSW の役割について 広島大学病院 薬剤部 藤田啓子. MSW の仕事とは? ・主に医療機関や老人保健施設、在宅介護支援センター等 に勤務し、医師・看護婦・理学療法士などと共に、 医療チームの一員として、患者さんとその家族への相談 やさまざまな援助を行っています。 ・社会福祉の専門家として、患者さんに関わる経済的、
Advertisements

設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
登録ランドスケープアーキテクト (Registered Landscape Architect) 資格制度の概要 登録ランドスケープアーキテクト(RLA)資格制度総合管理委員会 一般社団法人ランドスケープコンサルタンツ協会(CLA)
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
認定社会福祉士研修: スクールソーシャルワーク研修 から見えてきたこと
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
これからの 通所リハビリについて 介護保険を利用されている みなさまへ 福岡青洲会病院 通所リハビリ Rink 中島 貴史zc.
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
がんと就労 資料1 山内班計画 がん診療連携拠点病院等 【課題】 【課題】 就労や職場の現状、法律に関する知識なし
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
後期高齢者医療制度では、生活を支える医療を目指します。
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
2016年度    社会福祉士国家試験対策 科目「保健医療サービス」 ・・・ 4/19、 4/26.
地域の身近な相談者 CSW コミュニティソーシャルワーカー コミュニティソーシャルワーカー(CSW)とは?
近代国家における社会福祉・ 保育所の役割 土俵にのらない 哲学をもって臨む.
疫学概論 診療ガイドライン Lesson 22. 健康政策への応用 §B. 診療ガイドライン S.Harano, MD,PhD,MPH.
児童労働問題とILOの取り組み ー条約の重要性ー
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
2012年度スクールソーシャルワーカー研修会 スクールソーシャルワーカーの 役割と専門性について
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
Ⅲ.サービス開発の方法.
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
アジア系留学生に対する ソーシャルワーク教育に関する研究(2)
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援① 各ライフステージにおける 相談支援に必要な視点
シンポジウム 岐阜県における これからのソーシャルワーク
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
福祉サービス部会 平成27年度 活動計画(案) 岡山南障がい者相談支援センター 村上 眞 平成28年6月10日
奈良県スポーツアカデミーの検討経緯 資料2-1 1 平成26年度の取組 3 平成28年度の取組 2 平成27年度の取組
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
社会福祉士の将来像と本会の将来構想について (社)岐阜県社会福祉士会 会長 宮 嶋 淳
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
第7回 社会福祉の法制度.
地域リハビリテーション -訪問リハビリテーションを中心に-
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
第19回日本歯科医療福祉学会学術大会・教育講座 医療関係者が知っておきたい、福祉の知識と考え方
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
SCS研修「高等教育における障害者支援(2)」 国際的な障害者の権利保障と教育
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成① 重症心身障害児者等の 意思決定支援
トピック6 臨床におけるリスクの理解と マネジメント 1 1.
先進予防医学共同専攻臨床疫学 臨床疫学とは 現在の取り組みと成果 研究材料・手法 未来のあるべき医療を見つめて改革の手法を研究します。 特徴
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
南魚沼市民病院 リハビリテーション科 大西康史
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
Ⅳ.生活支援コーディネーターが行うべきアセスメントと支援の視点
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
POST-CAPITALIST SOCIETY
DI者の権利擁護にかかる相談窓口とソーシャルワーク・ポリシー
目 次 第1章 大阪府保健医療計画について 1.医療計画とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
健康サポート薬局に求められる機能 健康サポート薬局について かかりつけ薬局の基本的機能 健康サポート機能 【背景・課題】
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
Presentation transcript:

2015年度 地域チームリハビリテーション学 在宅生活を支える 社会福祉士の役割 2015年度 地域チームリハビリテーション学 在宅生活を支える 社会福祉士の役割 中部学院大学人間福祉学部准教授 (元一般社団法人岐阜県社会福祉士会会長)                 宮 嶋  淳

保健医療2035~健康先進国へ(2015.6.) 3つのビジョン ビジョン実現のためのガバナンス リーン・ヘルスケア~保健医療の価値を高める~ ライフ・デザイン~主体的選択を社会で支える~ グローバル・ヘルス・リーダー~日本が世界を牽引~ ビジョン実現のためのガバナンス 透明&説明責任のある保健医療システム 財政&提供体制のガバナンス改革 地域の実情に応じた分権的な仕組み

地域の実情に応じた医療提供システム 2025年の超高齢社会 対応 医療の質の転換・・・OECDの評価と提言 人口の約3分の1が高齢者 約320万人が認知症高齢者 一人暮らし高齢者が約680万世帯 対応 家庭医・かかりつけ医によるプライマリケア 総合診療専門医制度の導入(H29)・・・キーワード:地域 医療の質の転換・・・OECDの評価と提言

OECD「医療の質のレビュー」(2014.11.5.) プラマリケア 病院医療 精神医療 専門医 情報インフラの強化 患者とかかりつけ医の登録システム・・・財政的、継続的 病院医療 急性治療と長期療養 医療の質の管理と提供の全般的強化(ナショナルデータベース) 精神医療 治療の質、治療の指標 プライマリケアにメンタルヘルスを

高齢者の地域における新たなリハビリテーションの在り方検討会報告書(2015.3.) 通所・訪問リハ・・心身機能、活動、参加のバランス欠く 高齢者のQOLの向上を一層めざすべき・・脱画一的 SPDCA(Survey-Plan-Do-Check-Act)サイクル 生活期リハビリテーションマネジメントの再構築

地域リハビリテーション 障害のある人々や高齢者およびその家族が住み慣れたところで、そこに住む 人々とともに、一生安全に、いきいきとした生活が送れるよう、医療や保健 、福祉及び生活にかかわるあらゆる人々や機関・組織がリハビリテーション の立場から協力し合って行う活動のすべて。  活動指針 あらゆるライフステージに対応して継続的に提供できる支援システムを地域に作っていく 疾病や傷害が発生した当初よりリハビリテーション・サービスを提供、効率的に継続 できうる限り社会参加を可能にし、生あるかぎり人間らしく過ごせるよう専門的サービスの みでなく地域住民も含めた総合的な支援の展開 一般の人々が障害を負うことや年をとることを自分自身の問題としてとられえる啓発 一般社団法人日本リハビリテーション病院・施設協会HPより

プライマリケア 定義 基本特性:ACCCA 身近にあって、何でも相談にのってくれる総 合的な医療   近接性Accesssibility    継続性Continuity   包括性Complehensiveness     協調性Coordination   説明責任 Accountability 

社会保障制度審議会(1950) 社会福祉とは、国家扶助(公的扶助と同義)の 適用をうけている者、身体障害者、児童、その 他援護育成を要する者が、自立してその能力を 発揮できるよう必要な生活指導、更生補導その 他の援護育成を行うことをいう。

イギリスの「社会的諸サービス」(social services;1940) 全国民を対象として、 その生活のあらゆる側面において 広義の福祉を目指す方策・施策からなる 制度全体を指す

一番ヶ瀬康子の社会福祉の定義 国家独占資本主義期において、労働者階級を中核と した国民無産大衆の生活問題に対する生活権保障と してあらわれた政策の1つであり、 国家が他の諸施策、とりわけ社会保障(狭義)と関 連させながら、個別的または対面的に貨幣・現物・ サービスの配分を実施あるいは促進する組織的処置 である。 国家独占資本主義=巨大独占資本が現れて資本主義経済の矛盾が顕在化したため、その矛盾を解消するために持続的成長を目指そうと、国家・政府が積極的に経済に介入するようになった資本主義の状態を指す。 国民無産大衆= 「社会福祉とは,人がその社会生活において健全な社会人として生活していく上に障害となる諸条件を軽減除去することによって,個人を社会的に調整し,併せて全体としての社会の健全なる発展と福祉の増進を助長しようとする社会政策的概念である。」(竹中勝男『社会福祉研究」)  「社会事業(=社会福祉)とは,資本主義制度の構造的必然の所産である社会的問題にむけられた合目的・補充的な公・私の社会的方策施設の総称であって,その本質の現象的表現は,労働者=国民大衆における社会的必要の欠乏(社会的障害)状態に対応する精神的・物質的な救済,保護および福祉の増進を一定の社会的手段を通じて,組織的に行なうところに存する。」(孝橋正一『全訂・社会事業の基本間題』)  「社会福祉とは,国家独占資本主義期において,労働者階級を中核とした国民無産大衆の生活問題に対する「生活権」保障としてあらわれた政策のひとつであり,他の諸政策,とりわけ社会保障(狭義)と関連しながら,個別的にまた対面集団における貨幣・現物・サービスの分配を実施あるいは促進する組織的処置であるといえよう。」(一番ケ瀬康子・真田是編『社会福祉論〔新版〕』)  

社会福祉とは何か 老齢、疾病、心身の障害などの何らかの理 由で、それらの一般対策を十分に利用し得 ない人たちの個別のニーズに即して、 社会福祉とは何か  老齢、疾病、心身の障害などの何らかの理 由で、それらの一般対策を十分に利用し得 ない人たちの個別のニーズに即して、 対人的・対面的な関係を通して彼らを援助 する非貨幣的サービスから成り立つ制度 仲村優一(1985) 『社会福祉の原理』旬報社

What is Social worker? 社会福祉専門職 ≒ 社会福祉士・精神保健福祉士 =日本の資格を有するソーシャルワーカー 社会福祉専門職 ≒ 社会福祉士・精神保健福祉士                      =日本の資格を有するソーシャルワーカー ソーシャルワーカー = ソーシャルワークを業とする専門職 ソーシャルワーク ≒ 「人-環境」の接点に介入し、                    両者が有機的に機能することをサポートする 人が社会的に機能する ≒ 豊かな人間関係の中で社会生活を営むこと                              ≒人権が擁護されている状態 社会生活を十分に営む ≒ 社会正義が保持された社会での営み・くらし 社会福祉士は、社会福祉士及び介護福祉士法により社会に欠くことのできない制度として、 国民の生存権や幸福追求権など基本的人権を保障する、国民の社会福祉の向上を担う。 日本の制度が期待する社会福祉士の役割は、国民の生存権や幸福追求権など基本的人権を保障する、 国民の社会福祉の向上にある。 社会福祉士は、日本の制度の中で国際的な通用性のあるソーシャルワークを展開する専門職である。 社会福祉士に求められる力量は、医師、看護師、保健師、理学療法士、作業療法士、介護福祉士など 他の対人援助専門職に求められる科学的な力量と同様、「実践力」である。 しかしながら、社会福祉士を名乗る者の「実践力」が、社会福祉士国家試験と所定のカリキュラムを 経ることで、専門的力量として十分に習得され、担保できるかと言えば、それはおぼつかない。 これまで社会福祉士国家試験の質の問題として、出題基準や出題傾向にかかる議論はなされてきた ところであり、それなりに改善もなされてきた。そして、今後も議論されていく一側面であろう。 また、所定のカリキュラムにおける「講義-演習-実習指導-実習」の体系化と理論的整理についても、 多くの議論がなされてきたところである。これらの議論が探求されればされるほど、 そのアウトプットを期待する「本当に社会福祉士は実践力があるのか」という問いに応えるための 基準が必要となる。 この様な声に応えるためには「社会福祉士の実践力を評価する」客観的な尺度が必要である。 残念ながら、現在の私達は如何に実践力が向上するのかを科学的に立証する評価の尺度を保持し、 他の学問領域から科学的な評価を得られる方策を模索している。

What is Social work ? ソーシャルワーカーは、人間の福利(ウエルビーング) の増進を目指して、社会の変革を進め、人間関係におけ る問題解決を図り、人びとのエンパワーメントと解放を 促していく。 ソーシャルワークは、人間の行動と社会システムに関す る理論を利用して、人びとがその環境と相互に影響し合 う接点に介入する。 人権と社会正義の原理は、ソーシャルワークの拠り所と する基盤である。 また、国際的な通用性のあるソーシャルワークを展開する専門職である。日本型ソーシャルワーカーは、世界55カ国・85万人が加盟する国際ソーシャルワーカー連盟と結び付いている。この結びつきは、時間(過去も未来も)も場所(地球の表も裏も)も関係なく、「人は生まれながらにして尊重されなければならない」という世界人権宣言に見られる「人間観」を、根本的な価値観として共有している。 ソーシャルワークを専門的に用いる職業人は、世界55カ国・85万人が加盟する国際ソーシャルワーカー連盟と結び付いている。 この結びつきは、時間(過去も未来も)も場所(地球の表も裏も)も関係なく、「人は生まれながらにして尊重されなければならない」という世界人権宣言に見られる「人間観」を、根本的な価値観として共有している。 ソーシャルワークが関わる人々は、子どもから高齢者まで、障害があろうとなかろうと、国籍を有していようとなかろうと、罪を犯していようといまいと、あらゆる条件を排除して、その人一人ひとりの声や自分らしさを大切にする。 自分らしさを大切にするとは、赤ちゃんがお母さんの腕の中で「安心」しきって眠ることを傍らで見続けることである。 自分らしさを大切にするとは、子どもたちが野原で日が暮れるまで不審者におびえることなく「自由」に遊べる居場所を用意することである。 自分らしさを大切にするとは、中高年の女性が自らのしわを気にせず、大いに笑える「自信」をそのまま受け止め、ともに笑い合えることである。 ソーシャルワークは、ちょっと控えめな、あるいは二流三流の役者を、舞台の主役に据える演出家であり、脚本家である。  つまり、 社会福祉士は、人びとが「安心・自由・自信」のうちに自分らしくあり続けること=幸せづくりを、日本という国の社会システムの中で、人びとのつながりの中で創り上げていく、人びとのパートナーである。

Competency of Social worker 例えばニュージーランドでは、 Social work standard core competencies スクールソーシャルワークの成功のための重要な要素は、ソーシャル・ワーカーが専門性を維持し、子どもたちとその家族/whanauとの良い関係を築き、効果的に働く能力にある。そして、それらが担保される時、目標に合意する。したがって、ソーシャル・ワーカーは高度に熟練して、コア・コンピテンスを有していることを実証することが求められる。 ソーシャル・ワーカーが実証するべきコンピテンスは、次のとおり: 1.ソーシャルワークのプロセス、役割およびモデル 2.子ども/人間としての成長および開発 3.家庭内暴力と力の問題を含む家族の力学 4.子どもおよび家族との関係性の変更を促進するための仕事 5.専門ソーシャルワークの価値 (受理、非審判的態度、自己決定、文化的に敏感な反応、説明責任) 6.ワイタンギ条約に含まれる特別の言及を含む、マオリに文化的に敏感で反応するサービスを提供できること(マオリ語の流暢さはクライエントがマオリ語を話す場合、最も利点になる)。 7.環太平洋の民族に文化的に敏感で反応するサービスを提供できること。 8.他の文化の人々に文化的に敏感で反応するサービスを提供できること。 9.学校という場で、これらを活用するための能力とともに、チームメンバーとして有効に協力的に働くこと。 10.コミュニティーにおける文化的背景と人びとを結びつけ、よりよいコミュニティー・ネットワークおよび経験の開発および維持ができること。 11.グループ活動を促進するプロセス 12.スクールソーシャルワーカーを補強する価値と原則 13.児童虐待とネグレクトの問題。 14.家庭内暴力、精神保健、アルコールおよび薬物依存症の問題。 15.クライエントおよび労働者保安を含む保安問題。 16.実践を促進するためのスクールソーシャルワークと他のサービス・提供機関とのネットワーキング。 17.人間関係におけるコミュニケーション技術。 18.時間管理、取扱いの立案および管理。 19.すべてのソーシャル・ワーカーはニュージーランドのドライバーのライセンスを必要とする 20.時間外での労働で働き、かつ呼び出しに対しての柔軟性の保持。 21.マイクロソフトの単語および電子メールを使用するので、コンピューター・リテラシー・スキルを持っていること。 スクールソーシャルワーカーの特定の能力は、SWiS Toolkitに詳細。 SWiS toolkit とは、スクールソーシャルワークのための ツール・キットとトレーニング・プログラムを提供しているサイト。 Source: Social Workers in Schools Service Description November 2008

Work of Social worker DVD「あなたの笑顔がみたい!」 子ども福祉・・・成長を支える 医療福祉・・・・健康を支える 障がい福祉・・・意思を支える

社 会 福 祉 士 とは何か 人間と社会に関わるすべての領域で求められる必須 & ベーシッ クなライセンス  社 会 福 祉 士 とは何か 人間と社会に関わるすべての領域で求められる必須 & ベーシッ クなライセンス 年に1回しかない国家試験に合格した人々 自覚を持って登録した人々 「社会福祉士」と名乗れる人々 国際的な福祉のアイデンティティでつながっている人々    ※ 社会福祉士及び介護福祉士法ほか

名乗れる人 はじめは 168人だった        2014年9月末現在=177千人 (注)人数は、各年度9月末の登録者数。

社 会 福 祉 士 になるために 大学等で「指定科目」の単位をとる 科目は、20科目(1200時間) [講義-演習-実習]が循環する仕組み 専門職としての「知識、技術、態度・姿勢」を 学びます。

社 会 福 祉 士 として働く 学校ソーシャルワーカー ・社会福祉協議会や福祉事務所 ・子ども相談センター ・子ども福祉関係施設 ・地域包括支援センターや障害者権利擁護センター ・社会福祉協議会や福祉事務所 ・子ども相談センター ・子ども福祉関係施設 ・刑務所 ・病院や介護保険施設 ・障害者支援施設 ・NPOなど民間の相談機関 ・障害者を雇用する企業 学校ソーシャルワーカー *企業=法定雇用率の上昇に基づく

社会福祉士としてキャリアを育てる * 一つのイメージです。