植物系統分類学・第14回 分子系統学の基礎と実践

Slides:



Advertisements
Similar presentations
生物統計学・第 5 回 比べる準備をする 標準偏差、標準誤差、標準化 2013 年 11 月 7 日 生命環境科学域 応用生命科学 類 尾形 善之.
Advertisements

生物統計学・第 4 回 比べる準備をする 平均、分散、標準偏差、標準誤差、標準 化 2015 年 10 月 20 日 生命環境科学域 応用生命科学類 尾形 善之.
生物統計学・第 2 回 全体を眺める(1) 平均と分散、各種グラフ、ヒストグラム 2013 年 10 月 7 日 生命環境科学域 応用生命科学類 植物バイオサイエンス課程 尾形 善之.
第 2 章 : DNA 研究法 2.2DNA クローニング クローニングベクター 大腸菌以外のベクター ゲノム分子生物学 年 5 月 7 日 担当 : 中東.
生物統計学・第 15 回 エラーを調べる -第一種の過誤、第二種の過誤、外れ値 - 2016 年 1 月 26 日 生命環境科学域 応用生命科学類 尾形 善之.
生物統計学・第 14 回 Perl を使いこなす インストール、プログラミング 2014 年 1 月 20 日 生命環境科学域 応用生命科学 類 尾形 善之.
バイオインフォマティクス研修 会 ゲノム配列解析および機能解析 全体の流れ サンプル DNA ↓ シーケンシング シーケンスリード (fastq ファイル ) ↓ アセンブル コンティグ / スキャフォルド ↓ 遺伝子予測 遺伝子塩基配列 ↓ 翻訳 遺伝子アミノ酸配列 ↓ 類似配列データベース検索.
奈良女子大集中講義 バイオインフォマティクス (3) 配列アラインメント
日本バイオインフォマティクス学会 バイオインフォマティクス カリキュラム中間報告
生物統計学・第4回 全体を眺める(3) 各種クラスター分析
DDBJing講習会 2015年7月29日 那覇 プライマーの作成・活用の実際 森 宙史 Hiroshi Mori 東京工業大学
植物系統分類学・第13回 分子系統学の基礎と実践
遺伝子の解析 第2弾 DNAシークエンス法.
奈良女子大集中講義 バイオインフォマティクス (8) タンパク質立体構造予測
嫌気性生物ろ床における排水からの窒素除去機構
2012年度 総合華頂探求(生命情報科学実習) 華頂女子中学高等学校 2年 医療・理系コース 小倉、北川、木村、久留野、田中、野村、山下
RNA i (RNA interference).
特論B 細胞の生物学 第2回 転写 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
生物統計学・第3回 全体を眺める(2) 主成分分析
氏名: 塚田幸絵 所属:熱帯医学研究所 国際保健学分野 担当教員:江口克之、山本太郎
5/21~6/11 担当講師 柘植謙爾(つげ けんじ) (6)第4章 ゲノム配列の解析
奈良女子大集中講義 バイオインフォマティクス (1) 分子生物学概観
次世代DNAシーケンシングデータの可視化法
生物統計学・第1回 統計解析を始める前に -妥当なデータかどうかを判断する-
生物統計学・第2回 注目要素を決める まず木を見る、各種グラフ、ウェブツール
生物科学科(高分子機能学) 生体高分子解析学講座(第3) スタッフ 教授 新田勝利 助教授 出村誠 助手 相沢智康
2016年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第7回 情報解析(1) 配列相同性解析・1
生物科学科(高分子機能学) 生体高分子解析学講座(第3) スタッフ 教授 新田勝利 助教授 出村誠 助手 相沢智康
2016年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第9回 情報処理(5) データを集計する
2016年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第10回 情報解析(3) Rを使った主成分分析
2016年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第13回 情報解析(6) エクセルVBAによる遺伝子機能解析
生物統計学・第2回 全体を眺める(1) 各種グラフ、ヒストグラム、分布
生物統計学・第1回 統計解析を始める前に -木を見て森を見てまた木を見る-
PTLV-1の起源と進化 ~ニホンザルに感染してるSTLV-1の系統学的位置の解明 ~
人獣共通感染 E型肝炎ウイルス (HEV)検出システム
2017年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第7回 公共データバンクの遺伝子発現情報
2017年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第5回 公共データバンクの遺伝子情報
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第5回 公共データバンクの遺伝子情報
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第7回 公共データバンクの遺伝子発現情報
2017年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第1回 情報検索(1) ビッグデータを眺める
植物系統分類学・第15回 比較ゲノミクスの基礎と実践
生物統計学・第3回 全体を眺める(1) R、クラスタリング、ヒートマップ、各種手法
2016年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第6回 情報処理(4) データを加工する・2
ゲノム科学概論 ~ゲノム科学における統計学の役割~ (遺伝統計学)
ゲノム科学概論 ~ゲノム科学における統計学の役割~ (遺伝統計学)
烏骨鶏のミトコンドリア 全長塩基配列について
Central Dogma Epigenetics
膜タンパク質のインフォマテイクス 必要とされている課題.
卒業研究進捗報告 2009年  月   日 研究題目: 学生番号:         氏名:          
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第12回 情報解析(2) 配列相同性解析・DNA
2019年1月22日 生命環境科学域 応用生命科学類 尾形 善之
生物統計学・第3回 全体を眺める(2) クラスタリング、ヒートマップ
期末レポートの内容 使うデータ 「biostat18finaldata.txt」 遺伝子発現データ
2017年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第11回 系統樹
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第13回 メタゲノミクス
村石悠介・橋口岳史 農学部資源生物科学科1回生
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第12回 次世代シーケンシング・RNA
忙しい人のためのR/Bioconductorの基礎
データベース第3回目 意味ごとにテーブルを分ける
疾患バリアントデータベースMGeNDのご案内と 臨床ゲノム情報統合データベース整備事業へのご協力のお願い
生物統計学・第14回 全体を眺める(6) -相関ネットワーク解析-
Ion PGM™ 次世代シーケンサーによる 受託解析サービスのご案内 ・細菌叢解析(16S メタゲノム)
多様性の生物学 第11回 多様性の整理 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
生物統計学・第11回 全体を眺める(3) -主成分分析1:分析の基本-
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第1回 ビッグデータを眺める
C#プログラミング実習 第1回.
集中講義(東京大学)「化学システム工学特論第3」 バイオインフォマティクス的手法による化合物の性質予測(1) バイオインフォマティクス概観
2018年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第9回 公共データバンクの代謝パスウェイ情報
分子生物情報学(0) バイオインフォマティクス
2019年度 植物バイオサイエンス情報処理演習 第1回 ビッグデータを眺める
Presentation transcript:

植物系統分類学・第14回 分子系統学の基礎と実践 植物系統分類学・第14回 分子系統学の基礎と実践 2015年1月19日 尾形 善之

これから3回の構成 第12回(今回):木本植物の特徴と分類 第13回:分子系統学の基礎と実践 第14回:比較ゲノミクスの基礎と実践 樹木の識別方法 樹木の分類 第13回:分子系統学の基礎と実践 遺伝子・DNAによる分類 公共データバンクの活用 第14回:比較ゲノミクスの基礎と実践 ゲノム情報の取得 比較ゲノミクスとは

ゲノム情報の基本・1 セントラルドグマ

ゲノム情報の基本・2 DNA 塩基配列(ATGC) RNA 塩基配列(AUGC) ポリペプチド(タンパク質) アミノ酸配列(20種類)

ゲノム情報の基本・3 塩基配列 アミノ酸配列 ATACCTTTTACAATTTGTTT…… MEGSSKGLRKGAWTTEEDSL…… RNAもATGCで利用(情報学的な理由) アミノ酸配列 MEGSSKGLRKGAWTTEEDSL……

ゲノム情報の分析 従来はサンガー法 次世代シーケンシング

分析装置とビッグデータ・1 シーケンサーと塩基配列 サンガー法 次世代シーケンサー

シーケンサーと塩基配列 イルミナ社HPより

次世代シーケンサーの種類 200 (100x2) 76G 480G 11日 200 (150x2) 1.5G 27時間 SOLiD 4 機種名 リード塩基数/配列 (base) リード塩基数/ラン 時間/ラン Illumina GAIIx 200 (100x2) 76G Illumina HiSeq2000 480G 11日 Illumina MiSeq 200 (150x2) 1.5G 27時間 Applied Biosystems SOLiD 4 100 (50x2) 80G 16日 Ion Torrent PGM 200 1G 3時間 Roche 454 GS FLX+ 700 700M 23時間 GS Junior 500 35M 10時間 Pacific Biosciences PacBio RS 1500 60M 30分

ゲノム情報の入手 公共データベース NCBI ありとあらゆる情報 PlantGDB よく纏められた情報 Phytozome 最新の研究など

チェックポイント・I ゲノム情報の流れとは? 塩基配列はどのように分析されるか? ゲノム情報を入手する方法は?

ゲノム情報の解析 塩基配列の比較 配列を合わせる 配列の違いを見つける

配列を合わせる・1 配列が共通している部分を中心に合わせる 「アライメント」といいます もちろん、手作業で合わせるわけではありません

配列を合わせる・2 アライメントツール ClustalX (ClustalW) 相同性解析ツール BLAST

配列の違いを見る 似ている部分を見る 違う部分を見る 保存領域 非保存領域 機能ドメイン 遺伝子機能の解析、比較ゲノム 種(品種)の多様性

塩基配列の比較方法 BLAST 塩基配列・アミノ酸配列の相同性を解析する NCBIが提供している無償ツール 似ている配列部分を探して比べる NCBIが提供している無償ツール ウェブ版とスタンドアローン版がある ウェブ版を紹介します(情報処理演習で実習します)

比較ゲノムから分かること 遺伝子以外の領域の比較 遺伝子領域の比較 遺伝子構成の比較 非保存領域 種や品種の同定 保存領域 一塩基置換 遺伝子の種類 種特異的遺伝子の探索

チェックポイント・II 塩基配列を比較する目的は? 比較ゲノムから分かることは?

本日の課題 植物または他の生物のゲノム情報を利用して、比較ゲノムを実施するとしたら、どのような研究をしてみたいですか。種名と目的を明らかにして書きなさい。