1 小樽市民会議 第3回 8月5日(土) 「おたる」のこれからのまちづくりについて考える 次 第

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2.一極集中と多極分散. 連携の在り方 都市の発生 分業の発生規模の経済 ・地域特化の経済 ・都市化の経済 集積 大都市の形成.
Advertisements

Youth for 3.11 第2回 OBOG ボランティア報告会. 生きる Youth for 3.11 事務局報告 運営メンバー: 32 名( 6/4 現在) ・学生登録者数: 2500 名以上( 6/4 現在) ・ボランティア参加者数: 263 名( 6/4 現在) ・ NPO 申請受理(
09bc053j 新井友海 デフレの正体第 9 講 ではどうすればいいのか① -高齢富裕層から若者への所得移転を.
協働クロストーーク! ってなに? 長崎市企画財政部市民協働推進室.
少子高齢化 高橋香央里 加藤裕子 松本結 海老澤優.
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
札幌市の少子化  その特徴と背景 札幌市立大学 デザイン学部 教授  原俊彦.
森町まち・ひと・しごと 人口ビジョン概要 15/08/31【資料1】 森町人口ビジョン(抜粋) 総合戦略へ向けた、現状・課題の整理(案)
地域社会論 第5回 Ⅴ.国際環境 11月9日.
NPO法人 北海道地域ケアマネジメント ネットワーク(通称:北海道CMネット) こんにちは です ◆事務所◆ 札幌市中央区南8条西2丁目
小樽市における 将来的必要医療・介護病床数 ~行政資料による簡易シミュレーション~
地方消滅と極点社会 名古屋学院大学経済学部黒田ゼミ.
母子保健の現状及び取り巻く環境の 変遷について 厚生労働省.
就職、転勤、進学、結婚、住居住替が 転出理由の 多くを占める
平成25年度がん対策推進員フォローアップ研修会
第10回 岡山QOL研究会のご案内 会 次 第 日時:平成27年 3 月 21 日 (土)13:00~16:00
国と熱海市における人口ビジョン・総合戦略の構成(イメージ)
人口について考えよう!! 高島 利尚 (中小企業診断士、ITコーディネータ 地域活性化伝道師)
歴史、喫煙率の推移、世界での喫煙状況など
介護ねたきり(ロコモ)予防対策 運動の大切さを知ろう! 介護・寝たきりにならないために 平成27年度 順天堂大学公開講座 お知らせ 参加無料
● ご参加は、必ず事前にFAXまたはホームページからのお申込をお願いいたします
参加をご希望の方は、3月7日(月)までに下記へお申込みください。
『大阪府人口ビジョン(案)』の概要 ■はじめに ■人口の将来見通し(シミュレーション) ■大阪府の人口の潮流 c ■基本的な視点
気仙沼市まち・ひと・しごと創生 人口ビジョン・総合戦略 骨子(案)
1.国の長期ビジョン (1)長期ビジョンの趣旨 (2)人口の現状と将来展望 (3)目指すべき将来方向と今後の基本戦略 1)目指すべき将来方向
大阪府の将来推計人口の点検について 平成26年3月 大阪府政策企画部企画室計画課
6月14日 経営学部経営学科 Ishii Fumiya
日本セーフティプロモーション学会 第10回学術大会 (in京都)
協働クロストーーク! ってなに? 長崎市企画財政部市民協働推進室.
1 小樽市民会議 第2回 6月24日(土) 「おたる」のこれからのまちづくりについて考える 次 第 13:00 開 会 オリエンテーション
ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
チャレンジ!!オープンガバナンス2017  STEP 1 (2017年 6月~8月) 自治体からの課題募集に 関連するデータ 静岡県 牧之原市.
あなたにも届けたい。串間のめぐみ、 串間のぬくもり。串間の魅力を。 平成27年度決算 串間市連結財務諸表を公表します。 本市都井岬にて撮影.
1 小樽市民会議 「おたる」のこれからのまちづくりについて考える 次 第 13:00 開 会 市長挨拶 オリエンテーション
三島市の結果について 企画戦略部政策企画課
人口統計 人口静態統計:人口の規模、構成 人口動態統計:出生・死亡などの人口再生産 人口移動統計:人口の移動 人口の推計:コーホート変動.
* 07/16/96 人口分析ワークシートの見方・使い方 兵庫県企画県民部統計課      芦谷 恒憲 *
平成28 年度 CDS-JAPAN 北海道ブロック 研修会 開催要項
神戸市  神戸市  震災タイムスリップウォーク 震災タイムスリップウォーク.
大阪府の将来推計人口について 2018年8月 大阪府政策企画部企画室計画課
第1回 第7期西予市高齢者福祉計画・ 介護保険事業計画策定委員会 (当日説明資料 事前送付分)
千葉県作業療法士会 学術部 発達障害委員会主催
三大生活習慣病の死亡率の推移 宮崎県では昭和57(1982)年以降、がんが死亡原因の第1位となっています。
スイカ・クイックスイート・馬芋ん(芋焼酎)
大阪府における人口減少の課題について【未定稿】
「森里川海」つながりセミナー in 周南 -地域の実践活動団体の事例を通して、未来の産業と未来の世代に
競争力向上セミナー 無料 セミナー 中 小 企 業 向 け 平成30年11月14日(水) 13:00~17:00 日時 日時 会場 講師
住宅ローン借換無料個別相談会 8月7日(日)午後 13:00~15:00 今だから、安心返済の固定金利住宅ローン
何故私たちの生活は豊かにならないのか 講演者 横 山 恵 子
○○市△△町□□地区 津波避難計画作成 ワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午後7時~9時 場所:□□□□□□
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
リーガロイヤルホテル小倉【4階ロイヤルホール】北九州市小倉北区浅野2-14-2
ルール説明 1)発表された防災気象情報を確認する。 2)災害にあわないためにどうするか、話し合う。 ◆どのタイミングで?
◆射水市に移住・定住する方を支援しています◆ きららか射水移住支援事業補助金
リーガロイヤルホテル小倉【4階ロイヤルホール】北九州市小倉北区浅野2-14-2
日医総研の手法を活用した 将来推計人口に基づく 医療介護需要試算の一例
地域再生プログラム ・・・・少子高齢化の認識から、地域を考える・・・・ 特定非営利活動法人 地球の未来      理事長 駒宮博男.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
美保飛行場周辺まちづくり計画 第1回市民ワークショップ (平成27年8月27日(木)午後7時~市民会館大会議室)
まちづくりと交通 (株)ライトレール 阿部 等
-危険な合併症を抑え、透析療法導入を遅らせるために-
奈良県提出資料と参加者の意見 平成25年2月6日(水) 午後2時~ 県新公会堂
厚生白書 人口減少社会の到来と少子化への対応 971221 波多野宏美.
細かい表は自己満足? 図形・グラフ化は一目瞭然
豊かに生きる・地域がつながる フレイル予防
企業はもちろん、 行政も、NPOも、地域も、 「経営」が求められる時代。 自治とは、自分(たち)で決めて、 自分(たち)で担うこと。 日本には、担う力があるのに、 決める力が弱い。 →判断できる材料の共有が重要。
第31回伊勢原リサーチセミナー 「 AKIとCKDのクロストーク 」 深川 雅史 先生 土井 研人 先生
香芝市の生活困窮者支援の現状と課題解決に向けて
Presentation transcript:

1 小樽市民会議 第3回 8月5日(土) 「おたる」のこれからのまちづくりについて考える 次 第 13:00 開会~情報提供(人口についてみつめる) 13:10 特別講演「住み続けられるまちづくり」      講師:北海道大学大学院 副工学研究院長         都市地域デザイン学研究室 瀬戸口 剛 教授 14:10 前回のふりかえり 14:15 休 憩 14:25 グループワーク:10年後の「おたる」を提案しよう 16:00 閉 会 次 第 第3回  8月5日(土)

❤ お願い ❤ 音が鳴らないようにしてください ・携帯電話・スマートフォンは ・会場内は禁煙です 喫煙所は4階です    音が鳴らないようにしてください ・会場内は禁煙です   喫煙所は4階です お食事は ご遠慮ください ・飲み物はお飲みになって構いません ・記録のため、会場の様子を撮影します  ホームページ等で公開する場合もありますので ご了承ください お知らせ 会場後方に資料コーナーを用意しています 小樽市民会議100

太郎 おたるん 大きな字で 見えやすい場所に まずは・・・ 名札をつくりましょう ニックネームOK! ・テーブルにある マジック で シールに お 名 前 を記入してください 【例】 大きな字で   書きましょう! 太郎 胸元など おたるん 見えやすい場所に   貼りましょう! おたる 小樽市民会議100

全体プログラム 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 STEP3 STEP2 STEP1 6月3日(土) 6月24日(土) 8月5日(土) 9月23日(土) 10月21日(土) 「おたる」のいいところ・わるいところ 10年後、こんな 「おたる」に したい 10年後の 「おたる」を 提案しよう 「おたる」のみらいづくりのアイデア① 「おたる」のみらいづくりのアイデア② STEP3 目指すまちづくりについて 考えよう STEP2 「おたる」の 未来を描こう STEP1 これまでと 今をみつめる 小樽市民会議100

本日の流れ 人口についてみつめる 特別講演 ふりかえり 情報提供 14:15 ~ 休 憩 16:00 終了予定 1 住み続けられるまちづくり  情報提供   人口についてみつめる  特別講演   住み続けられるまちづくり  ふりかえり    10年後、こんな「おたる」にしたい   グループワーク   10年後の「おたる」を提案しよう 2 3 14:15 ~ 休 憩 4 16:00 終了予定 小樽市民会議100

情報提供(人口についてみつめる) 小樽市民会議100 ○平成27年の人口  第6次総合計画策定時の推計:122,538人 ⇒ 実際:121,924人(-614人、-0.5%) ○平成17年以降、5年で約1万人(年約2千人)のペースで減少。今後も同様の推計。 小樽市民会議100

自然動態(出生・死亡)、社会動態(転入・転出) 情報提供(人口についてみつめる) 自然動態(出生・死亡)、社会動態(転入・転出) 住民基本台帳より(各年の人口は12月31日現在) 昭和39年から 昭和34年から 昭和62年から 小樽市の人口減少 = 社会減(転入<転出) + 自然減(出生<死亡) ○社会減(減少傾向)  転入・転出ともに減少傾向 ○自然減(拡大傾向)  出生数:減少傾向  死亡数:増加傾向 ○社会減より自然減の方が、影響が大きくなっている 小樽市民会議100

情報提供(人口についてみつめる) 女性は25~29歳の転出が最も多い 男性は20~24歳 の転出が 最も多い 小樽市民会議100

情報提供(人口についてみつめる) 「後志管内」や「その他道内」 からは転入の方が多い 「札幌市」への転出超過が 大きい 小樽市民会議100

情報提供(人口についてみつめる) 自然減の拡大要因 ○高齢化の進行に伴い死亡数が増加 ○出生数の減少 小樽市民会議100

情報提供(人口についてみつめる) 小樽市民会議100 回復傾向だが、人口を維持できる 「2.07」を大きく下回り、全国・全道 平均よりも低い状況が続いている 小樽市民会議100

低い出生率+若い世代の転出 → 子育て世代が25年で半減ペース 情報提供(人口についてみつめる) 低い出生率+若い世代の転出 → 子育て世代が25年で半減ペース 小樽市民会議100

子どもの数の減少 = 将来の子育て世代の減少 → 更なる出生数の減少・・・ 情報提供(人口についてみつめる) 平成28年の出生数は512人 昭和42年の3,268人の約1/6・・・ 出生数も25年で半減ペース 子どもの数の減少 = 将来の子育て世代の減少 → 更なる出生数の減少・・・ 小樽市民会議100

第2回の振り返り 生涯学習 環境保全 市民福祉 産業振興 子育て支援 生活基盤 小樽市民会議100

生涯学習 生活基盤 環境保全 市民福祉 子育て支援 産業振興 予備 予備 グループワーク スクリーン JR側(山側) 国道側(海側) 出入口 小樽市民会議100

MEMO 小樽市民会議100 この事業はサマージャンボ宝くじ(市町村振興宝くじ)の収益金の助成を受けて実施しています。