入出射光学系デザインミーティング - 主旨 -

Slides:



Advertisements
Similar presentations
スペース重力波アンテナ (DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005 年 5 月 12 日 国立天文台, 東京 ) 1 光共振型 DECIGO の可能性 安東 正樹 東京大学 理学系研究科 物理学教室.
Advertisements

2011/9/18 日本物理学会@弘前大学 1 LCGT 用 Power Recycling Cavity の設計に関する考察 我妻一博, 辰巳大輔, 陳タン A, 山本博章 B, 麻生洋一 C, LCGT Collaborators 国立天文台, 東大天文 A, カリフォルニア工科大 B, 東大理.
Lock Acquisition 国立天文台 新井 宏二 4th DECIGO WG 2006/5/11.
JASMINE レーザー干渉計型高精度角度・長さ変動モニターの研究開発 計画のための
帯域可変型干渉計開発の現状 (計画研究カ)
LCGT f2f meeting 干渉計制御作業部会の現状報告 LCGT f2f meeting 東大理 麻生洋一.
低温レーザー干渉計CLIOへのWFSの導入
PF-ARフロントエンド部における冷却水流量計に関する評価
次世代超大型望遠鏡の 広視野補償光学系の光学設計
木下基、Manyalibo J. MatthewsA、秋山英文
P,Q比が変更可能なScaLAPACKの コスト見積もり関数の開発
SQL観察に向けた微小振動子の振動特性評価
スペース重力波アンテナ(DECIGO)WG第4回ミーティング (2006年05月11日 国立天文台, 東京)
重力波検出器KAGRAの主干渉計開発 東大理 麻生洋一 他.
宇宙重力波検出器用レーザー光源の光ファイバーを用いた安定化
宇宙重力波検出器用レーザー光源の光ファイバーを用いた安定化
LCGT Collaboration Meeting (2010年2月15日)
超伝導磁気浮上を用いた 低周波重力波検出器の開発
佐藤修一A ,高橋竜太郎A ,阿久津智忠B ,
不安定な補償器を用いた 低剛性・高慣性比の 二慣性ねじり振動系における 外乱抑制制御性能の改善
レーザー光源・安定化 (DPF用光源) 電通大 武者 満○、植田憲一 NICT 細川瑞彦、長野重夫
計画研究ク 重力波天文台用高性能光源の開発
DECIGO-PF1 検討会 経緯 2004年12月 JAXAで「小型衛星計画の提案募集」が行われた。公募して、実際に打ち上げる、というも
重力波検出の将来計画 文責:川村静児(国立天文台) 2004年9月14日.
スペース重力波アンテナ(DECIGO)WG第4回ミーティング (2006年05月11日 国立天文台, 東京)
低周波重力波探査のための ねじれ振り子型重力波検出器
宇宙重力波検出器用大型複合鏡における熱雑音の研究
2010 年度 TAMA 開発研究計画 国立天文台 辰巳大輔 ICRR, Univ. of Tokyo.
LCGT詳細設計とR&D 大橋 正健 東大宇宙線研.
東大・新領域・物質系 大前宣昭,三尾典克 2010年6月15日-16日 LCGT Face-to-Face
中性原子磁気トラップの製作 担当大学院生 矢萩 智彦 ( 物理工学科 M1) 指導教員 熊倉 光孝 ( 物理工学科 )
大阪電気通信大学 工学部 電子機械工学科 入部正継
位相カメラ 京都大学大学院修士1年 上野忠美.
卒業論文 重力波のデータ解析における 分散処理の必要性
安東 正樹池本尚史,小林洸,坪野公夫 (東京大学 理学系研究科)
測距技術 ー 2波長干渉計による歪計測 ー 寺田聡一 産業技術総合研究所.
LCGT and QND experiment at NAOJ
PMとSSB+PMによる信号取得 (1) - 概要と特徴 -
東大宇宙線研・産総研A ・天文台B ・KEK C・JST D 斎藤陽紀(D1・主実験者)・寺田聡一A ・内山隆・三代木伸二D(発表者)
(大型重力波検出器のための低周波防振装置に関する研究)
光スイッチングデバイス.
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
栗田光樹夫 第29回望遠鏡技術検討会 於ナガセインテグレックス
X線望遠鏡用反射鏡製作のための スパッタマスクの開発
22 物理パラメータに陽に依存する補償器を用いた低剛性二慣性系の速度制御実験 高山誠 指導教員 小林泰秀
京都大学理学研究科 中村卓史 2006年2月24日 国立天文台
DECIGO/DPF 用の 周波数安定化光源の開発
産総研・計測標準 寺田聡一 東大地震研 新谷昌人、高森昭光
PMとSSB+PMによる信号取得 (1) - 概要と特徴 -
第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
KAGRAにおける腕共振器鏡の大型防振装置の開発
KAGRA用 アウトプットモードクリーナの開発Ⅳ
LCGT and QND experiment at NAOJ
出射光学系レビュー その2 防振系 Junko Kasuya.
LCGT用防振装置の開発 (5) 防振系の配置と構成 各防振系の構造 計算によるミラー変位スペクトル 設計と試験状況
神岡での重力波観測 大橋正健 and the LCGT collaboration
CLIO 現状報告 (感度向上実験).
外部共振器型半導体レーザー装置の製作 物理工学専攻 小菅 洋介 (M1) 〔指導教員: 熊倉 光孝〕
Broadband RSEの制御法について
OMCのシミュレーション OMC特別セミナー Apr 東工大 宗宮 健太郎 K.Somiya.
苔山 圭以子 お茶の水女子大学大学院 2007年11月17日, 高エネルギー天体現象と重力波研究会
(大型重力波検出器のための低周波防振装置に関する研究)
KAGRA用防振装置のプレアイソレータの性能測定
宇宙重力波干渉計検討会 -小型衛星とDECIGO- (2006年02月24日 国立天文台, 東京)
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
マイクロ波測定により、プラズマ密度、揺動計測を行いプラズマ閉じ込めについて調べる。
クライオ バッフル 山元 一広 東京大学 宇宙線研究所 重力波推進室
道村唯太 東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 安東研究室
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の設計
LCGT Design meeting (2004年4月9日 東京大学 山上会館, 東京)
Presentation transcript:

入出射光学系デザインミーティング - 主旨 -  主干渉計鏡用の他の光学素子 (BS,PRM,SEM, MC, PO類)の    防振系デザイン    真空槽の設計  入出射光学系の    要求値 :MC透過後の周波数安定度とビームジッターなど     防振系デザイン    真空系設計   入出射光学系の光学系・防振系に対する要求値                を取りまとめ、検討する   今回は、   入出射光学系からの要求値と、   現実的な防振系デザインで可能な性能   などの情報を共有し、擦り合わせることを目的とする LCGT Design meeting (2005年8月30日 東京大学)

LCGT Design meeting (2005年8月30日 東京大学) 入出射光学系デザインミーティング 前回の復習 防振系・真空系デザイン    用途に応じて4種類の防振装置を提案      防振比の計算を行なう    入射光学系デザイン    周波数安定化の観点からのMC等の防振に対する要求          MC2 出射後で周波数安定度 0.7 Hz/Hz1/2 @ 6 Hz が要求値        これを満たすためのMC防振系への要求は      MC2鏡の変位換算で 4x10-13 m/Hz1/2 @ 6 Hz 変調器用Mach-Zender干渉計の防振の検討 OMCへの要求値の見積もり  光路長方向に関しては大丈夫そう   入射光軸変動の観点からMC等の防振に対する要求を見積もる ビームジッターとアラインメントとのカップリング等を計算 出射テレスコープの設計 LCGT Design meeting (2005年8月30日 東京大学)

LCGT Design meeting (2005年8月30日 東京大学) 入出射光学系デザインミーティング 前回の復習 (続き) その他      入射光学系のEOM, FI等の防振・冷却の問題      Photo Detection Bench(真空中)の構成について MC逆周り光からの散乱光の影響の見積もり LCGT Design meeting (2005年8月30日 東京大学)