極高真空カソード試験装置の開発 広大院先端 久保大輔 栗木雅夫 飯島北斗 2011.01.11 第8回 高輝度・高周波電子銃研究会.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第3段階: 孤立した反陽子原子の生成 超低速反陽子ビームでなにができるか 超低速反陽子ビームを如何に作るか 経過と今後の計画.
Advertisements

較正用軟X線発生装置のX線強度変化とスペクトル変化
24 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作
PF-ARフロントエンド部における冷却水流量計に関する評価
陰極近傍での空間電荷効果 のシミュレーション 高輝度・高周波電子銃研究会 増 田 開 京都大学エネルギー理工学研究所
内部導体装置Mini-RT 真空容器内に超伝導コイルを有する。 ポロイダル方向の磁場でプラズマ閉じ込め。 ECHでプラズマを加熱。
永久磁石を用いた 残留ガスモニターの製作 環境計測 西村荒雄.
物理システム工学科3年次 「物性工学概論」 第5回半導体の色(2) ー半導体の電気的性質ー
スパッタ製膜における 膜厚分布の圧力依存性
高エ研ライナックの高周波窓の現状 高エネルギー加速器研究機構 加速器第三研究系 道園真一郎.
THPS081 KEK-STFにおける量子ビーム実験のためのキャプチャークライオモジュールの建設とビーム運転 概要
IPチェンバー真空引き試験 大録 誠広.
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
富士テストビームチャンネル案 富士テストビームチャネル製作委員会.
計画研究ク 重力波天文台用高性能光源の開発
報告 東京大学 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
アトラス日本グループ アトラス日本グループのメンバー アトラス日本グループのアトラス建設に対する貢献 計17機関(2016年現在)
小山工業高等専門学校 電子制御工学科 4年 小山田 晃
電気学会 北海道支部連合大会 放電物理 83 北見工業大学 12 October 2002
μPIC の高ゲイン化 ー高エネルギー実験への応用ー
STFでの量子ビーム実験セットアップ概念図
Shigeru KASHIWAGI (ISIR, Osaka Univ.)
三極管型熱陰極高周波電子銃のための 同軸共振空胴の製作と性能評価
「プラズマエッチングによるレジストパターン転写実習」
核断熱消磁冷凍機 世界有数の最低温度と保持時間をもち、サイズもコンパクト。主に2次元3Heの比熱およびNMR測定に使用中。 核断熱消磁冷凍機
大阪電気通信大学 工学部 電子機械工学科 入部正継
高出力Nier型イオン源の開発 環境計測学研究室 清水森人 高出力Nier型イオン源開発の報告を始めます。
放射光実験施設での散乱X線測定と EGS5シミュレーションとの比較
蓄積イオンビームのトラップからの引き出し
目的 イオントラップの特徴 イオントラップの改善と改良 イオンビームの蓄積とトラップ性能の評価
研究背景 電荷移行反応とは・・・ 核融合(重水素 + 三重水素→ヘリウム原子核+中性子) ・・・しかし、
NEA-GaAsフォトカソードの 劣化機構
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
飛行時間法を用いた2次イオン 質量分析器の設計及び開発
KEK 武藤 俊哉 設計指針 セラミックの設計 POISSONによる電界計算 GPTによる粒子トラッキング まとめ
Timing for PF Injection from GU_A1
ホーン溶接について –条件- 上記→で示されるような場所を溶接できなければならない。 内部導体の厚さは約3mm
空洞型ビーム軌道傾きモニターの設計 東北大学 M1 岡本 大典 .
電気抵抗を用いた養生終了時期判定手法の提案
GeneratorのX線スペクトル解析 私は、generatorのX線スペクトルを測定し、解析をしました。 宇宙物理実験研究室 星 理沙.
アトラス日本グループ アトラス日本グループのメンバー アトラス日本グループのアトラス建設に対する貢献 計17機関169人(2015年現在)
全天X線監視装置(MAXI)搭載用CCDカメラのエンジニアリングモデルの性能
[内容] 1. 実験の概要 2. ゲルマニウム検出器 3. 今後の計画 4. まとめ
放射光ビームライン排気用非蒸発ゲッター(NEG)アセンブリの製作と性能評価
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
=====================
KEKB 加速器の紹介 - 加速器の歴史の中で -
Mini-RT装置における 強磁場側からの異常波入射による 電子バーンシュタイン波の励起実験
DPFのマスモジュールにおける残留ガス雑音の研究II
X線CCD検出器 ーCCD‐CREST(deep2)ー の性能評価と性能向上 (京阪修論発表会)
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 橋田昌樹 井上峻介 阪部周二 レーザー物質科学分科
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 井上峻介 橋田昌樹 阪部周二 レーザー物質科学分科
サーマルプローブを用いたイオン温度計測の新しいアプローチ
NaIシンチレーターを使った 放射線検出システムの開発
Lamb Shiftの観測 石山、土橋、林野、吉田.
Numerical solution of the time-dependent Schrödinger equation (TDSE)
総研大夏季実習 報告 6/8 植木.
天体核実験用の窓無しガス標的と ガス循環系の開発
永久磁石を用いた高出力マイクロ波 放電型イオン源の開発
13族-遷移金属間化合物の熱電材料としての応用
マイクロ波生成プラズマの分光測定 環境計測 高橋 順三.
外部共振器型半導体レーザー装置の製作 物理工学専攻 小菅 洋介 (M1) 〔指導教員: 熊倉 光孝〕
実験結果速報 目的 装置性能の向上 RF入射実験結果 可動リミター挿入 RFパワー依存性 トロイダル磁場依存性 密度依存性
4リング同時入射 M. Satoh (KEK Acc. Linac Control/ Commissioning G.)
ガスセンサーの製作 [応用物理研究室] [藤井新太郎]
電子ビームラインの構築と APDを用いた電子計測試験
23 造波機構における水位計の製作 1 はじめに 4 再現性の低下要因の実験 水位計の再現性の向上を目的としている. 2 実験装置
生体分子解析学 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
TES型カロリメータのX線照射実験 宇宙物理実験研究室 新井 秀実.
Presentation transcript:

極高真空カソード試験装置の開発 広大院先端 久保大輔 栗木雅夫 飯島北斗 2011.01.11 第8回 高輝度・高周波電子銃研究会

従来の熱電子銃では上記の要求に応えることができないため、 研究の背景・1 次世代放射光源計画 ERL( Energy-recovery linac )を利用した次世代放射光源   施設の 計画がKEKで進行している。 必要とされる電子ビームは 大電流(100 [mA]) 低エミッタンス(0.1 [mm-mrad]) 超短パルス(100 [fS]) を満たさなければならない。                    ↓↓↓ 従来の熱電子銃では上記の要求に応えることができないため、 新しいタイプの電子銃が必要となる。

研究の背景・2 NEA-GaAs光陰極 低エミッタンス・大電流で電子ビームを取り出す事が可能。 高い偏極度で電子を取り出すことが可能。 ⇒ 次世代放射光源の電子源として最有力。 寿命問題 他の光陰極や熱電子銃などと比べると電子を取り出すことが   可能な時間(寿命)が短い。 ↓↓↓ NEA光陰極の長寿命化に向けた研究を行う必要がある。

NEA-GaAs光陰極 NEA表面形成 NEA-GaAsのバンド構造 GaAs表面にCsを蒸着する。 表面に蒸着されたCsとGaが電気双極子を作る。 真空準位が伝導帯の底よりも低くなり、バンドギャップ相当のエネルギーを   持った光の入射で電子を取り出すことが可能になる。

NEA表面の劣化 Adsorption Ion back bombardment NEA表面劣化の原因 ↓↓↓ 残留ガスが表面に付着する。 残留ガスが引き出された電子ビームによりイオン化され、それが逆流し   NEA表面に衝突する。 ↓↓↓ 真空度の向上がNEA表面の長寿命化につながる。

0号機 広島大学で稼働中の光陰極試験装置。 真空度:7×10-9[Pa] 粗排気 TMP(50L/s) 真空排気 NEGポンプ(310[L/s])  イオンポンプ(160[L/s]) 真空容器材質 SUS NEA形成と寿命測定を同一チェンバーで行う。 初期真空度は7×10-9[Pa]だが、NEA形成の際に真空度が悪化する。

HUES1概要 Hiroshima University Electron Source 1号機 極高真空中で光陰極の性能試験 及び 寿命測定を行うことを目標とする。 ロードロック機構を採用する。 寿命測定用のガンチェンバー NEA形成用のプリパレーションチェンバー                    という二つの系から成り立つ。 ガス放出係数が小さいと考えられているチタンを使用して、チェンバーを製作。

HUES1 Laser

真空系 排気試験 極高真空を確立するために 真空排気 クライオポンプ(H2:2700[L/s]) NEGポンプ(H2:1200[L/s]) 真空系 排気試験 極高真空を確立するために 真空排気 クライオポンプ(H2:2700[L/s]) NEGポンプ(H2:1200[L/s])  粗排気 TMP(300L/s) 真空容器材質 チタン 手順 ベーキング    ↓ クライオ運転 NEG活性化

ベーキング 70℃ベーキング 200℃ベーキング 昇温・降温は30℃/hourを超えないように調整。 ベーキング時間はどちらも70時間。 1.4×10-5[Pa] → 4.5×10-7[Pa] 5.1×10-7[Pa] → 1.0×10-7[Pa] 昇温・降温は30℃/hourを超えないように調整。 ベーキング時間はどちらも70時間。

ビルドアップ試験 70℃ベーキング後 200℃ベーキング後 200℃でベーキングした方が、全ガス放出速度が小さくなる。 1.1×10-9 [Pa・m3/s] 1.1×10-11 [Pa・m3/s] 1.7×10-10 [Pa・m3/s] 1.3×10-12 [Pa・m3/s] 200℃でベーキングした方が、全ガス放出速度が小さくなる。

クライオポンプ運転 クライオポンプを使用して真空排気試験。(NEG未使用) 青:ベーキング無し 赤:70℃ベーキング後 緑:200℃ベーキング後 degas 200℃ベーキングを行った後、クライオポンプを運転し、約20日間引き続けることで10乗台到達が見込めた。 真空計測:EXG使用。

NEG活性化 Chamber温度:70℃ NEG温度:576℃ 活性化中にクライオは常時運転していた。 1カ月後の真空度 4.3×10-8[Pa] (with TMP) (1×10-5[Pa] (without TMP)) Cryo off

真空排気試験 NEGが活性化された状態でクライオポンプを運転した。(活性化後、2カ月経過) 緑:NEG未活性 赤:NEG活性 クライオポンプを運転してから約1週間で8×10-10[Pa]を計測。 真空を引き続けると、さらに真空度の向上が見込めることが分かった。 8×10-10[Pa]

Gun chamber  寿命測定部の組み立て終了。 極高真空確立に向けて真空排気中。

Gun chamber ベーキング NEG活性化 130 hour 昇温・降温は30℃/hourを超えないように調整。

Preparation chamber NEA形成用チェンバー 真空排気 イオンポンプ(160[L/s]) 粗排気 TMP(50L/s) 真空容器材質 SUS

カソードインストール GaAs結晶(100) Znドープ(5×1019[/cm3]) インジウムをパックの上で延ばす。 16×16[mm]に切ったGaAsを乗せる。 タンタルキャップで固定。 パックをチェンバー内のホルダーに固定。

ベーキング 40hour 昇温・降温は30℃/hourを超えないように調整。

イオンポンプ運転 NIG degas 現在の真空度:1.4×10-7[Pa]  (CCG測定限界以下のため、NIG使用。)

まとめ NEA光陰極の長寿命化に向けて、極高真空中で光陰極の性能試験を行うことのできる装置を設計した。 真空排気試験を行った。   ⇒その結果、8×10-10[Pa]を測定することに成功した。 NEA形成及び寿命測定ができるように光陰極試験装置を組み立てた。 Gun Chamberは極高真空確立に向け排気中。 Preparation ChamberはNEA形成試験中。 今後、両者をつなぎ極高真空中でNEA光陰極の性能試験及び寿命測定を行う。

Back up

クライオOFF

NEA形成手順

Chamber 体積評価

テーブル・パック・ホルダー