資料3 水と光のまちづくり推進会議資料 光のまちづくり推進委員会 事務局.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
策定の背景 策定の趣旨 大阪府市統合本部における議論 戦略策定の考え方
Advertisements

光のまちづくり推進委員会について 水と光の首都・大阪を目指して 2010年 「光のまちづくり2020構想」策定
生産拠点の整備① (1)戦略的な誘致活動の実施 (2)産業用地確保への取組 ①企業立地セミナーを東京に加え大阪でも実施
策定の背景 策定の趣旨 大阪府市統合本部における議論 戦略策定の考え方
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
e-やんか大阪Ⅱ 元気な大阪 概要 知の大阪 癒しの大阪 アジアの中の大阪 背景・必要性 基本方向・基本視点 e-やんか大阪
シンボルイヤーに向けた主な事業予算 (2014年)
水都大阪パートナーズ 平成25年度取組結果 水と光の 首都大阪を世界に発信
ポイント-3:地域の特色を活かした川づくり
U40(アンダー40) 「文化魅力育成プロジェクト」
国際級の複合医療産業拠点(医療クラスター)形成推進事業(仮称)について 【要求額:1,915千円(新規)】
Ⅲ.サービス開発の方法.
1 開催都市の役割、費用負担、主な開催準備スケジュール
山脇邸リノベーション事業 株式会社まちづくり三原
奈良県スポーツアカデミーの検討経緯 資料2-1 1 平成26年度の取組 3 平成28年度の取組 2 平成27年度の取組
ホストタウン化へ向けて.
福島新エネ社会構想 イノベーション・コースト構想における再生可能エネルギー等のエネルギー分野における取組みを加速し、 その成果も活用しつつ、福島復興の後押しを一層強化するべく、福島全県を未来の新エネ社会を先 取りするモデルの創出拠点とすることを目指す。(2016年9月7日/福島新エネ社会構想実現会議)
大田区企業立地促進基本計画(第二次)の概要
Myルートガイドサービス 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 My ルートガイドサービス 誕生の キッカケ
「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化
成長産業の育成 府市一体となった成長の実現 〇 「イノベーション・エコシステム」を構築し、新たな需要を生み出すビジネスを創出
市政への反映(平成30年度シカゴ出張) 1.出張で実現した主たる成果 2.近い将来の交流をめざす項目 3.市政への反映をめざすもの
ASIAN GATEWAY OSAKA 大阪観光局運営事業 Venturing to Asia ? Start in OSAKA
世界的な創造都市に向けて ~グレート・リセット~
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化
芸術家村開村(2021年)を見据えた芸術文化エリア構想について
高速道路ネットワークの充実 48 国土軸(名神高速道路等)と阪神港及び関西国際空港を結ぶ大阪の骨格となる高速道路
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
関西ワールドマスターズゲームズのレガシー
大阪バイオ戦略2017のポイント 重点取組 主な取組 オール大阪で事業推進 規制改革 治験促進
スポーツ医科学に基づく「奈良メソッド」確立に向けたプログラムづくり
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
フィランソロピー都市宣言について 資料3 フィランソロピー都市宣言(宣言文)
「水都大阪2015」(仮称)の推進について 資料2-2 水都大阪パートナーズ 1.趣 旨
2015年シンボルイヤーに向けた「水と光のまちづくり」の推進
世界が憧れる都市魅力を創造し、世界中から人、モノ、投資などを 呼び込む「強い大阪」に向けた取組みを推進
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
プラッと参加できる棚田の魅力倍増計画 ~下赤阪棚田保全プロジェクト~ 地区概要 取組内容・目標 取組主体 スケジュール
エコアクション21で企業価値を高めることができます
オール大阪による事業実施(行政、経済界、文化団体、府民)
2011年度以降の関西広域機構のあり方について 関西広域機構の取り組み領域 観光 文化 環境 防災 地域づくり 情報発信
大阪7大再生プロジェクト ⑦臨海部 大阪港開港150年記念事業
大阪7大再生プロジェクト ⑦臨海部 ・臨海部では、環境・新エネルギーのモデルエリアの実現に向けた取組みを進めるとともに、MICE機能や国際的な  エンターテイメント機能等を備えた統合型リゾート(IR)の誘致や、クルーズ客船の母港化などにより、世界に  アピールできる集客観光拠点をめざします。 ※「統合型リゾート(IR)関連法案」の成立が前提.
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
大阪の成長戦略の実行 府市一体となった成長の実現 〇 「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化 〇 大阪の成長をリードしていく仕組み
様々な主体や取組みを「つなぐ」仕組みの構築
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
国際フェリーなどの利用促進の仕組みの構築に加え、大阪港の客船寄港増加を目指し、大阪港の客船ターミナルの機能強化や客船誘致の仕組みを構築する。
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
H29.11.9 第11回副首都推進本部会議 資料2 2019年 G20サミット首脳会議の誘致について 大阪府政策企画部 大阪市経済戦略局.
副首都推進本部会議 提出資料 世界から第2の動脈(フィランソロピー・キャピタル)を民都・大阪に取り込むことが、
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
導入機能とまちづくり⑥ 《 空間デザイン ~アーティスティックなデザイン、上質で快適な空間形成~ 》
東京・愛知ヒアリングまとめ(事務局 6.11,14) 資料2 【課 題】 項 目 大阪(府・市) 東京(都・特別区) 愛知(県・名古屋市)
+ うつのみや産業振興ビジョン【概要版】 7章 施策の展開と支援体制の形成 1章 産業振興ビジョンの基本的な考え方について
JA出資型法人(コスモスアグリサポート)
基本理念 「大阪は、まち全体がミュージアム」
ビュースポットおおさかの発信・活用(案) 資料4
出雲農林高校 地域との協働によるカリキュラム開発の研究
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
大阪都市魅力創造戦略2020(案) ~世界的な創造都市、国際エンターテイメント都市へ加速~
【プロジェクト実施に向けたスケジュール】 ○市町村と連携し、府域における集客イベントの実施 大坂の陣400年プロジェクトの国内外への売り込み
都市魅力の向上 《重点エリア等のマネジメント》
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
Presentation transcript:

資料3 水と光のまちづくり推進会議資料 光のまちづくり推進委員会 事務局

第2フェーズまでの成果と第3フェーズの取組み 1 『大阪光のまちづくり2020構想』  第2フェーズまでの成果と第3フェーズの取組み 過去からの動き グランド デザイン 第1フェーズ  2010年~2013年 第2フェーズ  2014年~2016年 第3フェーズ 2017年~2019年 中之島エリア内の橋梁や堂島川護岸の ライトアップ等が拡大 中之島エリアを中心に公共投資による光景観が民間投資を誘発 日常の光として365日楽しめる風景が確立されつつある 大阪・光の饗宴開催 大阪活性化に向け、官民協働によるモデル事業の創出 多様な主体による非日常の光が四季折々の魅力を形成 多様なニーズに即した光観光プログラムの開発と発信 ブランディングプロモーション手法・ツールが整いつつある 光の都市軸  民主導のまちづくり・賑わいづくりを推進~地域(民間)とともに育む夜間景観づくり ◇花と緑の懇話会設立   (2002年) ◇光のまちづくり企画検討   委員会設立  (2004年) ・光のまちづくり基本計画    策定  (2004年) エリア別光のまちづくりガイドラインの策定 (実施中) 写真左から 中之島ナイトビュークルーズ 北浜テラス  (出典:水都大阪HP) ◇光のまちづくり企画推進   委員会へ改称  (2004年) ・書籍「光の景観まちづくり」 発刊  (2006年) 第1・2フェーズに整備をしたライトアップ機器が、第3フェーズに更新時期を迎える(LED) 更新時期を見据えた照明設備の維持・管理の仕組みづくり 光の暦 写真左から 大阪・光の饗宴 光のルネサンス (ウォールタペストリー) ・大阪光のまちづくり2020構想取り纏め  (2010年) メンテナンスガイドラインの策定 (実施中) 光百景 ◇光のまちづくり推進委員会   として新体制へ  (2013年) 写真左から ミールクーポン 書籍「光のまちをつくる」 2025年の国際博覧会(万博)の開催が大阪に決定 1

2 2020年の目標 2020年、官民協働によるまちづくり元年を目標とし、「水と光の首都大阪」ブランド確立を目指す 光の都市軸 光の暦 各エリアの個性を際立たせる光のあり方や官民によるエリアコンセプトに基づく施策の検討 日常と非日常の2つの視点における光景観づくりと官民の視点における活かし方(目的と効果)の検討 国内外からの交流人口拡大に向けた観光地域まちづくりと都市プロモーションの活性化 検討項目 光のグランド デザイン (1)「中之島エリア・光の回廊エリア」の強化  ~水と光の首都大阪ブランドを牽引するシンボル景観の創出 (2)新たなエリアへの拡大  ~地域ブランドの向上に資する取り組みの検討 (3) エリアマネジメント等との協働推進  ~光の南北軸等における景観向上・民間開発との連携 (1)大阪・光の饗宴等と連携した各エリアの個性を活かす光プログラム充実と拡大 (2)四季を彩る光プログラムの拡充 (1)ICTを活用した光のまちづくりの情報一元化とインバウンドも含めた情報発信 (2)関西各都市との光によるネットワーク強化と情報発信 (3)水と光の景観の地域資源化とブランディングプロモーションの推進 (1)メンテナンスを考慮した光景観ガイドラインの検討・策定  ~専門性を加味した仕組みを確立 (2)夜間景観、デザインのあり方を検討する仕組みづくり       官民協働によるまちづくり元年         (大阪・水+光の都市博(仮称) )   第3フェーズ(2017年~2019年) 民主導のまちづくり・賑わいづくり 2020年 に向けた 目標 中之島における空間活用の官民協働事例   ~官の整備による光資源を活用した民間の取組みにも波及~ 光の都市軸 キーワード:日常 エリア別 光のまちづくりガイドラインの策定 阪神高速橋脚ライトアップ・公会堂前護岸ライトアップと中之島にぎわいの森づくり事業(中之島 LOVE CENTRAL) エリアで活動する団体等が光をどのようにとらえているかなど、光の価値や考え方、あり方について議論、もしくはヒアリングを行い、2020年には民間が活用しやすいように事例等を中心とした「エリア別 光のまちづくりガイドライン」を策定。 光の暦 キーワード:非日常 フォトコンテスト作品をデータベース(基礎資料)として取りまとめる。         の実現へ 水と光の首都大阪 光百景 キーワード:マーケティング/ブランディング/プロモーション 錦橋と中之島フェスティバルタワー 関西光ネットワーク交流会議を通じた光のまちづくりの活性化 永続的な 景観形成に 向けた取り組み メンテナンスガイドラインの策定 民間主導によるモデルケース、民間も活用できるガイドラインの検討。 ほたるまち前護岸・玉江橋ライトアップと ほたるまち 2

3 スケジュール 水と光のまちづくり 官民協働による まちづくり元年 2020年 「日常」と「非日常」2つの視点で光景観づくりを推進 大阪万博の50周年や東京オリンピックイヤーである2020年を一定の目途として大阪における光のまちづくりの発展を目指す。 2020年をこれまでに積み重ねてきた光の景観、取り組みを一同に集める「官民協働によるまちづくり元年」として位置づけ、  その取り組みに向けて第3フェーズのアクションプランを検討する。 光の都市軸 (常設のあかり) 官民協働による まちづくり元年 (大阪・水+光の都市博(仮称)) 「日常」と「非日常」2つの視点で光景観づくりを推進 光の暦 (イベント) 魅力的なあかりの更なる蓄積 意識向上 光百景 (プロモーション) 2025年 具体化に向けた取り組み 単なるイベントではなく、これまで積み重ねてきた光の景観、取り組みを一同に集め、国内外に広く知ってもらう取り組み。 水と光の首都大阪の実現へ 官民が一体となり光のまちづくりを推進 民間が主役、行政はサポート役との基本的な考え方のもとプロジェクトを推進 民主導のまちづくり・賑わいづくり 各種プロジェクトとの連携やプロモーション活動の更なる推進、最新技術を活かした取り組みなどにつなげる。 光のまちづくり企画推進委員会、行政、民間による光の広がりや、水都大阪2009事業による光のまちづくりの機運の高まり。 新たな大阪のアイデンティティの芽生え シンボルイヤーの 取り組み 大阪・光の饗宴の充実 2020年 府市が中心となって取組んできた都市魅力創造施策の結集として、府域全体で大阪の都市魅力を高める取組を集中実施。 2018年 万博の大阪開催決定に伴い、新たなエリアとしてベイエリアにおける光のまちづくりの推進内容を検討。 2015年 水と光の首都大阪を世界に発信 観光集客 光の都市軸・光の暦・光百景の取り組みを進めることで、光を大阪の代表的な観光資源とし、国内外からの観光客増加を図る 魅力創造 事業の連携・強化 牽引力ある事業を核として周辺事業との連携を強化 ⇒大阪の個性へと発展 水と光のまちづくり 【背景】水と光のまちづくり推進に関する基本方針 国内外へ発信する大阪らしい光のまちづくり 第1フェーズ 2010年~2013年 第2フェーズ 2014年~2016年 第3フェーズ 2017年~2019年 2020年 大阪万博50周年 ・東京オリンピック イヤー 2025年 大阪万博(決定) IR(誘致) 3

シンボル風景を取りまとめた「シンボル夜間景観マップ」イメージ 参考1 エリア別光のまちづくりガイドライン・メンテナンスガイドラインの取り組み 1.エリア別光のまちづくりガイドライン 2 .メンテナンスガイドライン 光の都市軸~新たなエリアへの拡大 永続的な景観形成に向けた取り組み (1) 目的 (1) 目的 大阪エリアマネジメント活性化会議との連携図り、エリアマネジ メント・まちづくり団体との対話を通じてシビックプライドを醸成。 光景観によるエリアの価値向上(ブランディング)、都市イメー ジの強化。 水と光の首都大阪の実現に向けた、これまで培ってきた魅力 的な光資源の永続化。 既存設備の課題(リスク・トラブル)の予測 (2) アウトプットイメージ (2) アウトプットイメージ 官民協働による光のまちづくりの機運向上 都市の個性を打ち出す光によるシンボル風景の創出(官と民 が協働した夜間景観の創出) 中之島等をモデルケースとした機器更新事例集(メンテナンス 事例集) 更新時期を見据えた照明設備の維持・管理の仕組みづくり シンボル風景を取りまとめた「シンボル夜間景観マップ」イメージ 機器更新事例集イメージ 4

「関西・光ネットワーク交流会議」の推進 参考2 〔概 要〕 〔概 要〕 関西・光ネットワーク交流会議は、関西圏域で光を活用したまちづくり、賑わいづくりに取り組む、公民関係者が集い、   相互の取り組み状況について共有するとともに、ネットワークのあり方等について議論を行っている。 会議風景 光のルネサンス視察 光のルネサンス視察 関西・光ネットワーク交流会議 ◇日 時:平成30年12月20日(木)  ◇場 所:大阪市役所およびOSAKA光のルネサンス視察 大阪 御堂筋イルミネーションでは、関係者と調整の上、「流れる光」を初めて実施し、「光の川となった御堂筋」に。 大阪市中央公会堂開館100周年を祝う、光のアートフェスティバル「ウォールタペストリー」を15分~20分毎に開催。 「光ミールクーポン」は、飲食店情報サイト「ぐるなび」とのコラボにより、提供店舗も増加。 京都 観光地の混雑緩和に向け、「季節」「時間」「エリア」の分散化を図るため施策を展開。 2018年6月「京都夜観光」サイトを開設。「季節の夜観光」「一年中楽しめる夜観光」「京都のバー」などを紹介。 二条城は京都市が管理し、季節毎にライトアップを展開。文化財の保存のみではなく活用の面でも評価。 奈良 (なら燈花 会) 毎年8月に実施、今年度で20回目。ボランティア中心。昨年はキリンビールの「47都道府県の一番搾り」で奈良は燈花会が選ばれた。 来場者は奈良県内からが50%。他府県からの比率を上げ、滞在型観光へつなげたい。 東京方面からの修学旅行生に体験燈花会を実施。毎年10~15校が体験。 関西観光本部 2017年4月設立。関西全域へのインバウンド誘客を推進。インバウンド向け冊子を5万部準備。 ポータルサイト「The KANSAI Guide(仮称)」を2019年3月頃に整備予定。   関西全域の光イベント情報発信を検討中のため、関西・光ネットワークを通じ各エリアの素材提供等による連携に向けて、調整予定。 大阪観光局 関西国際空港での外国人動向調査を実施。大阪訪問初めてが7割。台湾・香港は6回以上訪問のリピーターが1割。 日本での宿泊は約10日間(アジア系:大阪での宿泊がうち5日間程度/欧州系:大阪での宿泊がうち3日間程度) 5