臨床試験の考え方 ーある効能追加の開発を例にー

Slides:



Advertisements
Similar presentations
コンピュータプラクティ スⅠ 比較実験 水野嘉明. 本日の予定 計算量について 「比較実験」  パラメータを変化させての比較 ⇒ 実験1  二つのプログラムの比較 ⇒ 実験2  実験レポート R3として提出 2.
Advertisements

Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University 1 ソフトウェア部品推薦のための.
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC すまいるナビゲーター 双極性障害ブックレットシリーズ No.1 監修 : 理化学研究所脳科学総合研究センター 精神疾患動態研究チーム チームリーダー 加藤 忠史 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
広義の自閉症と考えてよい。 知的障害のある「自閉症」「非定型自閉症」と、知的障害のない「高機能自閉症」「アスペルガー症候群」などがある。
コンピュータプラクティス I 口頭発表 水野嘉明
第1回イノベーション・マネージャー 人材育成セミナーを開催しました 開催日:平成28年6月15日(水)15:00~17:00
グラフィカル多変量解析 ----目で見る共分散構造分析----
第1節 問題解決の工夫 1 情報を活用しよう 2 問題解決の工夫.
コンピュータプラクティス I 再現性 水野嘉明
Lesson 21. 健康政策と疫学 §B. 集団データを用いた 疫学研究 疫学概論 集団データを用いた疫学研究
仮説の立て方、RQの絞り方 論文を考える根本的思考 担当・柴田真吾
適応症により医薬品の 使用方法が異なる際の注意点
春から始める運動習慣!! こんなにあった運動の効果 運動せずには いられない! ①脳活性化効果(認知症予防)
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
お薬の販売方法について ご存知ですか? 健康被害救済制度 苦情相談窓口 医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する
「医法研 被験者の健康被害補償に 関するガイドライン」について
平成21年度 特別支援学校新教育課程中央説明会 (病弱教育部会).
疫学概論 無作為化比較対照試験 Lesson 14. 無作為化臨床試験 §A. 無作為化比較対照試験 S.Harano,MD,PhD,MPH.
国立医薬品食品衛生研究所 岩田直樹 會澤優成 池本慎一郎.
疫学概論 診療ガイドライン Lesson 22. 健康政策への応用 §B. 診療ガイドライン S.Harano, MD,PhD,MPH.
上田商工会議所 御中 観光に関するウェブ調査 結果レポート 2016年7月8日.
レポート課題2(2010中村) 理科二類8組 050100H 小山奈々.
健康寿命について H27.1健康づくり課作成 ○健康寿命とは… 一般に、ある健康状態で生活することが期待される平均期間またはその指標の総称
卒業論文 最終発表 WWW情報検索 ナビゲーションシステムの設計と実装
ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に症状が生じた方に対する相談窓口を 設置しました
第1章:ATIS(アテローム血栓症)とは? atherothrombosis
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
□糖尿病モデル  □健康改善モデル  (あてはまるものに☑) 【事業名】 【代表団体名】 【記載上の留意点】
疫学概論 患者対照研究 Lesson 13. 患者対照研究 §A. 患者対照研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
Lesson 22. 健康政策への応用 §C. リスク・マネージメント 疫学概論 リスク・マネージメント
疫学概論 患者対照研究 Lesson 13. 患者対照研究 §A. 患者対照研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
1. 糖尿病の患者さんは、脳梗塞や 心筋梗塞に注意が必要です 2. 脳梗塞と心筋梗塞の原因は どちらも動脈硬化です 3.
宝塚市の成人のスポーツ実施率に関する質問項目
Evidence-based Practice とは何か
複合的自殺対策プログラムの自殺企図予防効果 自殺企図の再発防止に対するケースマネジメントの
申請資料概要 -新医薬品の承認申請書に添付すべき資料-
ICH E2E :医薬品安全性監視の計画(案)パブリックコメント
感染症集団発生事例に対する基本的対応 大山 卓昭 感染症情報センター 国立感染症研究所.
疫学概論 交絡 Lesson 17. バイアスと交絡 §A. 交絡 S.Harano, MD,PhD,MPH.
東京医科歯科大学 歯科器材・薬品開発センター シンポジウム
2013年度 授業の構成とねらい 新宿山吹高校 定時制 理科 松本隆行.
ゲノム科学概論 ~ゲノム科学における統計学の役割~ (遺伝統計学)
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
信州の魅力ふれあい会 浅間 下諏訪温泉 戸倉上山田 2018年6月25日(月)~6月29日(金)迄 開催期間
~ゲームによる暴力性と社会性の変化はあるか~
次世代医療機器評価指標作成事業 運動機能回復型ロボット審査 WG 第2回会議 向け
疫学概論 バイアス Lesson 17. バイアスと交絡 §A. バイアス S.Harano, MD,PhD,MPH.
アウトカムとタスク.
疫学概論 ヘルシンキ宣言 Lesson 23. 疫学研究の倫理 §A. ヘルシンキ宣言 S.Harano, MD,PhD,MPH.
SAMPLE 1.個々のアセスメント項目に関して,その方法と得られたデータの評価ができ,記録できる.
高齢慢性血液透析患者の 主観的幸福感について
(様式1) IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究 提案書要約版
子どもに対する 生活習慣病予防の 取り組み           健康情報分析学            三輪 夕起.
お薬の販売方法について ご存知ですか? 健康被害救済制度 苦情相談窓口 医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する
宝塚市における成人のスポーツ状況調査の質問紙案
先進予防医学共同専攻臨床疫学 臨床疫学とは 現在の取り組みと成果 研究材料・手法 未来のあるべき医療を見つめて改革の手法を研究します。 特徴
追加資料 補足説明資料 大阪府薬事審議会  医薬品等基準評価検討部会 平成30年1月16日.
あいち健康プラザ 健康度評価システムのコンセプト
1. 糖尿病の患者さんは 血圧が高くなりやすい 2. 糖尿病に高血圧が併発して 合併症が早く進行する 3. 血圧コントロールの 目標と方法
(上級医) (レジデント) 同意説明取得 無作為化 割り付け群による治療開始 来院時
メルボルン スウィンバ-ン大学脳科学研究所
適応症により医薬品の 使用方法が異なる際の注意点
平成23年12月22日(木) No.9 東京工科大学 担当:亀田弘之
疫学概論 疫学研究の目的 Lesson 1. 疫学研究 §A. 疫学研究の目的 S.Harano,Md.PhD,MPH.
ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に症状が生じた方に対する相談窓口を 設置しました
疫学概論 §C. スクリーニングのバイアスと 要件
仮説演繹法 思考 経験 問題 : あるべき姿と現状のギャップ 課題 : 問題解決のために成すべきこと 問題 19世紀 あるべき姿(予想)
疫学概論 臨床試験の種類 Lesson 14. 無作為化臨床試験 §B. 臨床試験の種類 S.Harano,MD,PhD,MPH.
Aqtiの効果・効能.
Presentation transcript:

臨床試験の考え方 ーある効能追加の開発を例にー 医薬品医療機器総合機構 新薬審査第二部審査役 池田正行

信州・長野県観光協会 スキーと脳活性化の関係検証 信州・長野県観光協会はスキーと脳の活性化の関連性について、科学的な検証作業を始める。脳機能研究の第一人者である篠原菊紀・諏訪東京理科大教授らの協力を得てデータを収集。健康への関心が高い中高年らにアピールし、低迷が続くスキー人口の底上げにつなげていく考えだ。 まず24日に千葉市のスポーツ施設、セントラルフィットネス・ポートスクエア店で実験をする。スキーの初級者から上級者まで30―60歳代の9人が被験者として参加。スキー練習用マシンを利用し、運動前と後で脳の酸素量などがどう変化したかを調べる。 脳の測定装置では島津製作所の協力を得る。実験でスキーと脳の活性化の関連性を示せれば、結果を一般に公表する。 定年退職を迎える団塊の世代など向けに、健康管理に有効なスポーツとしてスキーをPRしていく。 実験では茅野市観光連盟とも協力する。今後は茅野市の車山高原スキー場などで、実際にゲレンデで運動した後の脳や血液の状況などを調べていく予定だ。 (日本経済新聞2007/01/18)

今日のお話:臨床試験の基本 検証すべき仮説は?:誰に、何をしたら、どうなる 誰に:試験対象集団の決め方 何をしたら:介入手段 組み入れ基準と除外基準 何をしたら:介入手段 どうなる:評価項目 有効性評価、安全性評価 主要と副次 相(フェーズ)ということ 試験結果の吟味

信州・長野県観光協会 スキーと脳活性化の関係検証 信州・長野県観光協会はスキーと脳の活性化の関連性について、科学的な検証作業を始める。脳機能研究の第一人者である篠原菊紀・諏訪東京理科大教授らの協力を得てデータを収集。健康への関心が高い中高年らにアピールし、低迷が続くスキー人口の底上げにつなげていく考えだ。 まず24日に千葉市のスポーツ施設、セントラルフィットネス・ポートスクエア店で実験をする。スキーの初級者から上級者まで30―60歳代の9人が被験者として参加。スキー練習用マシンを利用し、運動前と後で脳の酸素量などがどう変化したかを調べる。 脳の測定装置では島津製作所の協力を得る。実験でスキーと脳の活性化の関連性を示せれば、結果を一般に公表する。 定年退職を迎える団塊の世代など向けに、健康管理に有効なスポーツとしてスキーをPRしていく。 実験では茅野市観光連盟とも協力する。今後は茅野市の車山高原スキー場などで、実際にゲレンデで運動した後の脳や血液の状況などを調べていく予定だ。 (日本経済新聞2007/01/18)

検証すべき仮説 “スキーは脳を活性化する” 対象集団とその欠落について:よくある落とし穴 例:スタチンは脳梗塞を予防する 介入手段について 用法・用量:どの程度のスキーなのか? 類薬との関係:なぜスノボではないのか? アウトカムついて なぜ、脳なのか?なぜ肝臓でも腎臓でも心臓でもないのか? なぜ、活性化なのか?なぜ、“癒し”ではないのか? そもそも活性化とは何か?

今日のお話:臨床試験の基本 検証すべき仮説は?:誰に、何をしたら、どうなる 誰に:試験対象集団の決め方 何をしたら:介入手段 組み入れ基準と除外基準 何をしたら:介入手段 どうなる:評価項目 有効性評価、安全性評価 主要と副次 相(フェーズ)ということ 試験結果の吟味

誰に:対象集団 信州・長野県観光協会はスキーと脳の活性化の関連性について、科学的な検証作業を始める。脳機能研究の第一人者である篠原菊紀・諏訪東京理科大教授らの協力を得てデータを収集。健康への関心が高い中高年らにアピールし、低迷が続くスキー人口の底上げにつなげていく考えだ。 まず24日に千葉市のスポーツ施設、セントラルフィットネス・ポートスクエア店で実験をする。スキーの初級者から上級者まで30―60歳代の9人が被験者として参加。スキー練習用マシンを利用し、運動前と後で脳の酸素量などがどう変化したかを調べる。 脳の測定装置では島津製作所の協力を得る。実験でスキーと脳の活性化の関連性を示せれば、結果を一般に公表する。 定年退職を迎える団塊の世代など向けに、健康管理に有効なスポーツとしてスキーをPRしていく。 実験では茅野市観光連盟とも協力する。今後は茅野市の車山高原スキー場などで、実際にゲレンデで運動した後の脳や血液の状況などを調べていく予定だ。 (日本経済新聞2007/01/18)

誰に:試験対象集団 本当の標的集団はどれ?:重要な属性は? 相(フェーズ)によって異なる対象集団 試験対象集団と市販後の対象集団 属性:年齢,健康への関心度,スキー技術 健康への関心が高い中高年 30-60歳代 定年退職を迎える団塊の世代 相(フェーズ)によって異なる対象集団 試験対象集団と市販後の対象集団

相で異なる対象集団 信州・長野県観光協会はスキーと脳の活性化の関連性について、科学的な検証作業を始める。脳機能研究の第一人者である篠原菊紀・諏訪東京理科大教授らの協力を得てデータを収集。健康への関心が高い中高年らにアピールし、低迷が続くスキー人口の底上げにつなげていく考えだ。 まず24日に千葉市のスポーツ施設、セントラルフィットネス・ポートスクエア店で実験をする。スキーの初級者から上級者まで30―60歳代の9人が被験者として参加。スキー練習用マシンを利用し、運動前と後で脳の酸素量などがどう変化したかを調べる。 脳の測定装置では島津製作所の協力を得る。実験でスキーと脳の活性化の関連性を示せれば、結果を一般に公表する。 定年退職を迎える団塊の世代など向けに、健康管理に有効なスポーツとしてスキーをPRしていく。 実験では茅野市観光連盟とも協力する。今後は茅野市の車山高原スキー場などで、実際にゲレンデで運動した後の脳や血液の状況などを調べていく予定だ。 (日本経済新聞2007/01/18)

相で異なる対象集団 まず24日に千葉市のスポーツ施設、セントラルフィットネス・ポートスクエア店で実験をする。スキーの初級者から上級者まで30―60歳代の9人が被験者として参加。スキー練習用マシンを利用し、運動前と後で脳の酸素量などがどう変化したかを調べる。 今後は茅野市の車山高原スキー場などで、実際にゲレンデで運動した後の脳や血液の状況などを調べていく(対象集団の欠落)

相毎に異なる対象集団 クロピドグレルの場合 第Ⅰ相:健常成人 第II相:脳血栓、脳塞栓、TIA患者 第III相:脳梗塞患者(心原性脳塞栓を除く) エンタカポンの場合 第II相:パーキンソン病(PD)患者 第III相: wearing-off現象を有するPD 340例

試験対象集団と考慮すべき因子 脳梗塞を例に 検証したいことは何か? 有効性と安全性 有効性が出しやすい集団? リスクが低い集団 vs リスクが高い集団 数と実行可能性 市販後の思惑と試験結果の外挿可能性 脳梗塞?脳血栓?脳塞栓?TIA?

組み入れ基準と除外基準 まず24日に千葉市のスポーツ施設、セントラルフィットネス・ポートスクエア店で実験をする。スキーの初級者から上級者まで30―60歳代の9人が被験者として参加。スキー練習用マシンを利用し、運動前と後で脳の酸素量などがどう変化したかを調べる。 今後は茅野市の車山高原スキー場などで、実際にゲレンデで運動した後の脳や血液の状況などを調べていく(対象集団の欠落)

組み入れ基準と除外基準 生物学的背景:年齢、性別 基礎疾患、既往歴:脳の病気 介入の感受性に影響を与える因子 スキーの技術・経験 スキーに行く頻度 最近のスキー旅行

今日のお話 検証すべき仮説は?:誰に、何をしたら、どうなる 誰に:試験対象集団の決め方 何をしたら:介入手段 どうなる:評価項目 組み入れ基準と除外基準 何をしたら:介入手段 どうなる:評価項目 有効性評価、安全性評価 主要と副次 相(フェーズ)ということ 試験結果の吟味

介入手段を左右する因子 用法・用量の問題 被験者の技術 被験者の状態 スキー用具 ゲレンデの状態 運動負荷の程度

相で異なる介入手段 まず24日に千葉市のスポーツ施設、セントラルフィットネス・ポートスクエア店で実験をする。スキーの初級者から上級者まで30―60歳代の9人が被験者として参加。スキー練習用マシンを利用し、運動前と後で脳の酸素量などがどう変化したかを調べる。 今後は茅野市の車山高原スキー場などで、実際にゲレンデで運動した後の脳や血液の状況などを調べていく(対象集団の欠落)

今日のお話:臨床試験の基本 検証すべき仮説は?:誰に、何をしたら、どうなる 誰に:試験対象集団の決め方 何をしたら:介入手段 組み入れ基準と除外基準 何をしたら:介入手段 どうなる:評価項目 有効性評価、安全性評価 主要と副次 相(フェーズ)ということ 試験結果の吟味

脳血流増加?それがどうした?

評価に影響する交絡因子 気温 ウェア 視覚入力:ナイターでは? リフト・ゴンドラ ゲレンデの食事 友人との会話

スノーボード、スケートばかりではなく、ただの散歩でも同じでは? 有効性の特異度の検討 スノーボード、スケートばかりではなく、ただの散歩でも同じでは?

一体本当の御利益は何なのか? 信州・長野県観光協会はスキーと脳の活性化の関連性について、科学的な検証作業を始める。脳機能研究の第一人者である篠原菊紀・諏訪東京理科大教授らの協力を得てデータを収集。健康への関心が高い中高年らにアピールし、低迷が続くスキー人口の底上げにつなげていく考えだ。 まず24日に千葉市のスポーツ施設、セントラルフィットネス・ポートスクエア店で実験をする。スキーの初級者から上級者まで30―60歳代の9人が被験者として参加。スキー練習用マシンを利用し、運動前と後で脳の酸素量などがどう変化したかを調べる。 脳の測定装置では島津製作所の協力を得る。実験でスキーと脳の活性化の関連性を示せれば、結果を一般に公表する。 定年退職を迎える団塊の世代など向けに、健康管理に有効なスポーツとしてスキーをPRしていく。 実験では茅野市観光連盟とも協力する。今後は茅野市の車山高原スキー場などで、実際にゲレンデで運動した後の脳や血液の状況などを調べていく予定だ。 (日本経済新聞2007/01/18)

御利益と関係がありそうな言葉の数々 脳の活性化 健康 脳の酸素量など 健康管理に有効 脳の血液の状況 ぶれ、あいまい、不明確←わかっていないから! →“それって、一体何よ”という問いかけの繰り返し

スキーによる脳活性化試験でのハードエンドポイントは何か?

目的の明確化の鍵は とりあえずの目的と、本当の目的 馬:代用エンドポイント 将:ハードエンドポイント

教育の有用性 身近な材料を使って 学生を対象にした資料を作れば 自分の頭の中が整理され わかりやすい説明ができて 優れた教師として評価される