恋愛の社会学 筆者:山田昌弘 (中央大学文学部教授。専門=家族社会学)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ジェンダーと近代 第12回 2005/01/16. 今後の予定 1 月 16 日(月) 1 限 第12回 本日の講義 1 月 18 日(水) 1 限 最終テスト <月曜代講 日>
Advertisements

地域社会論 第9回 _2 ⅩⅠ.自立する世帯 12 月 14 日. 1.大きな世帯.
09bc053j 新井友海 デフレの正体第 9 講 ではどうすればいいのか① -高齢富裕層から若者への所得移転を.
14章 ネットワーク論的アプローチ 家族集団論のゆらぎ:集団論の境界が曖昧→親族・近隣・友人・職場仲間の網目の中に家族を位置づける ネットワークを分析概念として検証 認知ネットワークとしての家族:世帯と家族は違う 家族は親族へ広がる 家族変動論の背景:高度成長期、都市化の時代、コミュニティ・ネットワークの弛緩の中で家族の単位が析出する→核家族化/性別役割分業の発生.
ジェンダーから世界を読む ジェンダーの概要
「ストレスに起因する成長」に関する文献的検討
© Yukiko Abe 2012 All rights reserved
最低賃金1000円の是非.
植民地制度による資本経済の中のジェンダー変化・ 消費主義の中のジェンダー変化
国際分業とジェンダー 先進~後進国関係の背景
論文紹介 青年期における恋愛相手の選択基準とアイデンティティ発達との関係
第2章 経済生活とビジネス 1 経済のしくみとビジネス 5秒間待つか,クリックすると次の画面に変わります。
消費行動と消費パターンの分析.
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
少子高齢化 고유진.
お金の教育 12-2 曽我部 友紀.
社会保険ワンポイント情報 10号 年金①65歳までの年金・「特別支給の老齢年金」 特別支給の老齢年金とは! 加給年金について 支給要件
NPO法人財政収入  三層構造・大規模化  全体 保健・医療・福祉  構成比(%) 99年 04年 09年 100万円未満
母子保健の現状及び取り巻く環境の 変遷について 厚生労働省.
第1章 ケース紹介 ソプラノ.
メディア社会学 2010/10/19(火).
国と熱海市における人口ビジョン・総合戦略の構成(イメージ)
[ パパは何でも知っている (FATHER KNOWS BEST)] NTV 1958年8月~1964年3月
育児・教育 財政学(財政学B) 第7回 畑農鋭矢.
男性理学療法士及び作業療法士の育児休業取得から見えてくるもの
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
イントロダクション.
Isolation der Ausländern, die mit Japanern verheiratet sind
なぜ貧しい国はなくならないのか 第3章 なぜ貧困を撲滅できないのか?.
女性の働きやすい職場環境 すずかけの木通信 平成26年3月号 平成26年3月1日 副院長 丸山睦子 歯科衛生士とは、どんな職業でしょうか?
日本の少子化問題:その原因と対策 ~県別のパネルデータでの分析~.
『大阪府人口ビジョン(案)』の概要 ■はじめに ■人口の将来見通し(シミュレーション) ■大阪府の人口の潮流 c ■基本的な視点
「真面目さ」と価値観の多様性 ●真面目であること 学生時代: 必ずしも賞賛されない 社会人: 周囲のすべての人から期待される ←「不真面目な人」は運命共同体を危機に陥れる (諸君も、ご両親がまじめでなかったら、大学で学べない。) まじめさこそ社会存立の基盤 ● 「疲れた」と感じたとき → ①身近な人との比較を止める.
少子高齢化について 商学部 2307068 李海燕.
サラリーマンのリスク 万一の時のリスク 病気・ケガのリスク 長生きのリスク ―サラリーマンのリスクは大別して3つ!― 万一の時の
女性参政権獲得の歩み 19世紀から20世紀半ばまで (第1派フェミニズム)
1.心身の発達と健康な結婚生活 2.結婚生活と家族の健康
第1回家計班 これからの日本の経済成長は 可能であるか
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
マルクスの基本定理の 数式を使わない証明 2016年10月 松尾匡.
この10年にみる 年間賃金の動向と賃金評価 労働調査協議会.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
国際分業と途上国の経済 先進~後進国関係の背景
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
児童虐待の実態 ~虐待増加の社会背景と虐待予防の課題~ 公共政策学科4回生  椿井 麻友.
この10年にみる 年間賃金の動向と賃金評価 労働調査協議会.
フーコー 言説の機能つづき: ある者・社会・国の「排除」
日常生活から社会へ~社会学理論とジェンダー 1
公益社団法人 日本青年会議所 道徳教育推進委員会 おや どう 今日からやれる親道.
「データベース消費」補遺 情報メディア基礎論.
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
三大生活習慣病の死亡率の推移 宮崎県では昭和57(1982)年以降、がんが死亡原因の第1位となっています。
アマルティヤ・センの「財とその利用」 財、その特性と機能 p21~p22 特性 =財がもつ望ましい性質・利用。
西洋諸国で働いていた女性と男性と中産階級の構成 ヨーロッパの初期中産階級 発生に伴う「女性」・「男性」の定義:
ジェンダー別経済活動と先進国・途上国の相違
性差と、性別(=ジェンダー)の相違とその調べ方
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
第3分科会要旨 テーマ: 新市場創造型商品の事例研究 発表者: 古橋 雅彦
ミースの「国際分業と女性」 国際分業 キーワード I A.歴史背景: B.説明:
労働と教育・発達 教育は労働とどう関わるか.
財政-第24講 6.社会保障財政(5) 2008年7月1日 第2限.
 自由時間と学習 人生80年時代の人間形成 保障するものは何か.
ジェンダー・開発・HIV 経済・国際市場による開発
ジェンダー学:様々な分野の中のジェンダー分析の対象
厚生白書 人口減少社会の到来と少子化への対応 971221 波多野宏美.
北海学園大学経済学部 現代資本主義分析 ガイダンス 2006年4月17日 内田 博.
(2)-ア-a-A 食事摂取基準.
Presentation transcript:

恋愛の社会学 筆者:山田昌弘 (中央大学文学部教授。専門=家族社会学) 恋愛の社会学   筆者:山田昌弘  (中央大学文学部教授。専門=家族社会学) 恋愛および性的欲望の見なし方は人によって異なっている。   が、  「時代、地域、性別などによって共通性が見えている。」 (p117) 先ず、時代による、 地域による、 性別による 「恋愛」のあり方・恋愛の存在さえはどう認められてきたか?

恋愛の社会学 近代化はどのように人間関係・家庭内関係を変えたか? 恋愛の社会学  近代化はどのように人間関係・家庭内関係を変えたか? 前近代、近代初期、そして現代の3つの時代 近代に入ってからの恋愛の変化  恋愛の歴史をひもとくと、   恋愛と結婚が強く結びついてきたのは、「つい最近」。 近代になってからである。    p117

恋愛の社会学 近代に入ってからの恋愛の変化 2 2. 近代社会に2つの変化が生じた: 恋愛の社会学   近代に入ってからの恋愛の変化 2 2. 近代社会に2つの変化が生じた:    ①一つ目の変化は、「体験」としての恋愛が人性のなかで高く評価づけられて来たこと。 これの前提は、  (1)恋愛とは一つの現象、出来事、行動だけでもないし、  (2)純粋の感情、感覚だけでもない。 むしろ、双方を混合する「体験」となったことである。

恋愛の社会学 近代に入ってからの恋愛の変化 3 恋愛の社会学 近代に入ってからの恋愛の変化 3 ② 二つ目の変化は、恋愛 と 結婚 と 性      (性=生殖 +快楽)の3つが強く結びついて    来たこと。 その経済的、物質的な背景を見てみよう。

先ずは、近代の結婚には、一緒に住む意味をもつ 恋愛の社会学   近代に入ってからの恋愛の変化 4 時代の変化 = ・経済状態の変化 から⇒ ・社会制度の変化 へ。 先ずは、近代の結婚には、一緒に住む意味をもつ 二人のみで子供をつくる、子育ての責任を担う 二人のみで家計をたてる。経済的な単位としての核家族 二人のみで共同体の中の一単位となる(社会的な単位)

恋愛の歴史 これらの変化に伴う結婚の「意味」と「機能」: 経済的な単位としての、結婚で作られる世帯(「我が家」):    ①生産労働で収入生成する世帯・単位である。    ②消費活動に従事する世帯・単位である。 2. 子育ての制度:教育から労働力になるまで、子を養う。 3. 消費対象となる「我が家」(「家庭」=消費単位という論説)

家事の世界・仕事の世界 家事労働 市場労働 代価がついていない 代価・報酬が付いている 量や質は計算されない 競争がない 上記の三つによって、 家事は「愛情のあかし」、「贈与」であるはず 市場労働 代価・報酬が付いている 計算された労働に代価が当る (*) 労働は競争される   上記の三つによって、自分の「労働」は売れる商品である *計算されるのは、時間(時数)、生産するものの量

家事の世界・仕事の世界: 家族と市場の領域区分 人生の価値(生きがい) 市場・職場での賃労働 功利であるはず  労働~賃金の交換 自分、妻、そして子供のための購入消費を可能にする 近代社会における 家族労働 情緒的であるはず  贈与として行う 夫と子供の「市場」へ    出られることの支え

家事の世界・仕事の世界 近代社会と「愛」: 愛、恋愛、そして家族の愛 愛する体験が高く評価される 愛される体験が高く評価される 家族内母性愛、親子の愛、夫婦の「きずな」が「必要」とされてきた

恋愛の社会学 ~ 近代、経済、世帯 経済的な単位としての、結婚で作られる近代世帯: 生産労働:現金又はそれに相当するものを得るための労働 恋愛の社会学 ~ 近代、経済、世帯 経済的な単位としての、結婚で作られる近代世帯: 生産労働:現金又はそれに相当するものを得るための労働  ーー 生産労働で収入生成する単位でもある 2.「再生産労働」:労働に従事して行く人を生産する、維持する  --家事、子育て、仕事または学校に行く人のための準備・   支援

恋愛の社会学 ~ 近代、経済、世帯 近代化に伴う新たな個人や世帯への経済的、 社会的な要求: 高等教育を受けた・資格がある労働力が求められる 恋愛の社会学 ~ 近代、経済、世帯 近代化に伴う新たな個人や世帯への経済的、     社会的な要求:  高等教育を受けた・資格がある労働力が求められる  そのための子育てに関わる教育費が高まる  世帯の将来のための資産の蓄積が必要となる 上記の要因がもたらして来た一つの結果: 結婚年齢が上がってくる

日本の平均結婚年齢の年次推移 (1930年) 2004年 (1950年) 人口問題研究所 厚生労働省「人口動態統計」 16 30 29 28 (歳) 30 29 28 27 26 25 24 23 22      昭和 5 16 (1930年) 2004年 (1950年) 人口問題研究所 厚生労働省「人口動態統計」

近代化に伴う結婚年齢の変化1(外国) 年齢 最初結婚の平均年齢(米国) 男性 男性 女性 年代                                  年齢 男性 男性 女性 年代 米国国税調査 より 戦後・50年代の結婚年齢が低い。戦前や現代の結婚年齢が高い。