A path to combinatorics 第3章後半(Ex3.8-最後)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 線形代数学. 2 履修にあたって 電子情報システム学科 必修 2005 年度1セメスタ開講 担当 草苅良至 (電子情報システム学科) 教官室: G I 511 内線: 2095 質問等は上記のいずれかに行なうこと。 注意計算用のノートを準備すること。
Advertisements

1. 補間多項式 n 次の多項式 とは、単項式 の 線形結合の事である。 Definitions: ( 区間, 連続関数, abscissas (データ点、格子点、差分点), 多項 式 ) Theorem. (補間多項式の存在と一意性) 各 i = 0, …, n について、 をみたす、次数が高々 n.
0章 数学基礎.
Probabilistic Method 7.7
      ベクトル空間   実数体 体:数の集合で四則がその中で行えるもの 例)有理数全体、実数全体、複素数全体 R:実数体     C:複素数体  ベクトル空間
2行+αチョンプに関する考察 京都大学 ○後藤順一 伊藤大雄.
香川大学工学部 富永浩之 情報数学1 第1-1章 除法定理と整除演算 香川大学工学部 富永浩之
香川大学工学部 富永浩之 情報数学1 第1-1章 除法定理と整除演算 香川大学工学部 富永浩之
3.2.3~3.3 D3 川原 純.
黒澤 馨 (茨城大学) 情報セキュリティ特論(4) 黒澤 馨 (茨城大学) 2017/3/4 confidential.
近似アルゴリズム 第10章 終了時刻最小化スケジューリング
5個の数字0,1,2,3,4から異なる3個を選んで3桁の整数を作る。
Generating Functions (前半) B4 堺谷光.
Extremal Combinatorics 14.1 ~ 14.2
Extremal Combinatrics Chapter 4
6学年 算数 ~ 式 と 計 算 ~.
    有限幾何学        第12回.
Designs M1 後藤 順一.
論理式の表現を数学的に取り扱いやすくするために代数学の助けを借りる.
Semantics with Applications
 Combinations(2)        古川 勇輔.
香川大学工学部 富永浩之 情報数学1 第2-2章 合同式の逆元と応用 香川大学工学部 富永浩之
線形代数学 4.行列式 吉村 裕一.
Probabilistic Method 6-3,4
A path to combinatorics 第6章前半(最初-Ex6.5)
Probabilistic method 輪講 第7回
8.Intersecting Families
10.通信路符号化手法2 (誤り検出と誤り訂正符号)
5.5 The Linear Arboricity of Graphs (グラフの線形樹化数)
計算量理論輪講 岩間研究室 照山順一.
7-3.高度な木 (平衡木) AVL木 平衡2分木。回転操作に基づくバランス回復機構により平衡を保つ。 B木
博士たちの愛する素数 徳山 豪 東北大学 Prime numbers that professors love
ディジタル回路 3. 組み合わせ回路 五島 正裕 2018/11/28.
第25章 単一始点最短路 3節 Bellman-Fordのアルゴリズム
形式言語の理論 5. 文脈依存言語.
7.4 Two General Settings D3 杉原堅也.
独立成分分析 5 アルゴリズムの安定性と効率 2007/10/24   名雪 勲.
Basic Tools B4  八田 直樹.
デザイン情報学科 メディア情報設計 河原英紀
25. Randomized Algorithms
Selfish Routing and the Price of Anarchy 4.3
Additive Combinatrics 7
9.通信路符号化手法1 (誤り検出と誤り訂正の原理)
5 Recursions 朴大地.
SUNFLOWER B4 岡田翔太.
進化ゲームと微分方程式 第15章 n種の群集の安定性
2016年度 有限幾何学 中間試験 問1 次のグラフを描け.(描けない場合は理由を述べよ) 各20点
計算の理論 I ー閉包性ー 月曜3校時 大月 美佳.
生物情報ソフトウェア特論 (2)たたみ込みとハッシュに 基づくマッチング
4. システムの安定性.
ナップサック問題 クマさん人形をめぐる熱いドラマの結末.
香川大学創造工学部 富永浩之 情報数学1 第1-3章 素数と素因数分解 香川大学創造工学部 富永浩之
補講:アルゴリズムと漸近的評価.
第16章 動的計画法 アルゴリズムイントロダクション.
計算の理論 I 反復補題 月曜3校時 大月 美佳 平成15年7月14日 佐賀大学知能情報システム学科.
行列式 方程式の解 Cramerの公式 余因数展開.
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
論理回路 第5回
Additive Combinatorics輪講 6章
4.プッシュダウンオートマトンと 文脈自由文法の等価性
2017年度 有限幾何学 期末試験 注意:ループと多重辺がないグラフのみを扱う. 問1 次の定理と,その証明の概略を読み,各問に答えよ.
Chapter5 Systems of Distinct Representatives
計算の理論 I 反復補題 火曜3校時 大月 美佳 平成16年7月13日 佐賀大学知能情報システム学科.
分割制限ニム 山崎浩一*、五十嵐善英*、塚村善弘 *群馬大学理工学部.
問2 次の問に答えよ. (ただし,握手補題,オイラーの定理,Oreの定理 は授業で紹介したものとする) (1) 握手補題を書け.
図2 x11 図1 x6 x10 x12 x3 x5 x7 x9 x13 x2 x4 x8 x14 (0,0) (1,0) x1 x15
香川大学創造工学部 富永浩之 情報数学1 第2-2章 合同式の逆元と応用 香川大学創造工学部 富永浩之
参考:大きい要素の処理.
情報生命科学特別講義III (3)たたみ込みとハッシュに 基づくマッチング
グラフの帯域幅連続多重彩色 を求めるアルゴリズム (Bandwidth Consective Multicolorings of Graphs) 西関研究室 西川和秀.
Presentation transcript:

A path to combinatorics 第3章後半(Ex3.8-最後) 京都大学情報学研究科 通信情報システム専攻 岩間・伊藤研究室 M1 西田 尚平

Ex 3.8 を証明して下さい 方針:再帰的(帰納的?)に示す とする は、すぐに確かめられる 任意のnで が成立してほしい

公式B 項を分離

Ex 3.9 を証明して下さい 方針:これも帰納的に示す とする を示せばよい→差分が簡単に書ける

初項と末項を持ってきた 展開してくくりだす

mからi個、nから(k-i)個取ってくる Ex 3.10 を証明して下さい Solution: m個 n個  mからi個、nから(k-i)個取ってくる

Ex 3.11 この4つの数が等差数列では無い事を証明して下さい Solution: とする もし等差数列なら になるはず! ⇒方針はこれが矛盾することを示す

とすると… xの二次方程式!! xの二次方程式がxに対して解を高々2つまでしか持たない⇒kとk+1

全て解は求まったはず・・・ところが も解になりうる ⇒全ての解が求まったことに矛盾!! ⇒最初に仮定した、等差数列というのがダメ

A C B Ex 3.12の前に… Cyclic 3-Setとは ある3チームが総当たり戦を行うとする、その チームをそれぞれA、B、Cとする。 その時、その試合の結果が、 AがBに勝ち、BがCに勝ち、CがAに勝って いるように3すくみの関係になっていた時 このチーム集合{A,B,C}をCyclic 3-Setという A C B

Ex 3.12 23のバスケットボールチームが引き分け無しの 総当たり戦を行ったとする。 その結果表を見た時、3チーム部分集合{A,B,C}を 全て見てCyclic 3-Set となっているようなものをカウントして行く。 最大何個そのような部分集合ができうるか。 × × ○ ○ ○ ○ ○ × × がCyclic 3-set × × ○

方針: Cyclic 3-Setでは無いものの数を最小にするような 対戦結果を与えることでCyclic 3-Setの最大値を 求める そもそもCyclic 3-Setでは無いものには どのような条件があるのか?

A C B Cyclic 3-Setでは無い部分集合の必要十分条件は 部分集合のうちある1チームが他の2チームを 倒している場合である。 部分集合のうちある1チームが他の2チームに 敗北している場合である。

するとCyclic 3-Setでない部分集合の数Mは × ○ あるチームiの 勝利した数を 敗北した数を  と置く ○ ×× … … ○× ○ × ○ するとCyclic 3-Setでない部分集合の数Mは

2乗平均平方根-相加平均の関係 2乗平均平方根-相加平均の関係 2乗平均平方根-相加相乗平均-ハーモニック平均の関係

より 等式は ⇒全てのチームの勝ちと負けが等しい 全体から引き算をして 組が最大! でもそもそもそんな対戦表作れんの?

できます チーム i は以下のチームに勝ったという対戦表を作る チーム たとえばチーム5なら6から16に勝つ

とかいろいろ書いてきましたが…

nのp進数表現 関数のmodの定義 全ての に対して      が で割り切れる ⇒ が を割りきり、 はそのような数の中で最大という記号

定理3.3 を素数として を任意の正の整数とする と書ける時、下の数式が成り立つ。 方針: は を展開した時の の係数!!

定理3.2(k)より      はpで割り切れるので これを繰り返し適用して を で分解して記述してみると…

の係数 全てのxで成立するためには でなくてはならない

定理3.4 を素数とすると が を割りきる必要十分条件は が と をp進数上で加算した時に起こる キャリーの数以下であることである キャリーの数ってなんだ? 10進数上で2! 補題3.6を使用して証明する(補題3.5を使って補題3.6を証明)

補題3.5 を素数とすると のとき、 方針: tを分解してダブルカウントする を となる数とすると p成分の数 pが素数⇒  とはiを素因数分解した時の   p成分の数

あるマトリックスを考える は となる最大の数 j列目の1の数は 個 i行目の1の数は  個 マトリックスの中にある1の数は同じ

補題3.6 を素数とし、 とすると のとき 方針: 前半は補題3.5より示されている よって後半の等式を示せばよい

で割り、切り捨て 1からmまでを足し合わせる 等比級数

n

定理3.4 を素数とすると が を割りきる必要十分条件は が と をp進数上で加算した時に起こる キャリーの数以下であることである 方針: となるようなa,b,cを評価していく となる

とする 補題3.6より

ところで… これをp進数の足し算で書き下すと

0か1! 全ての和を取ると

となる!よって定理3.4は成立する 定理3.4 を素数とすると が を割りきる必要十分条件は が と をp進数上で加算した時に起こる キャリーの数以下であることである

Ex3.13 を素数とすると、以下の1から3が成立 1. の中にpで割り切れないものが 個存在する 2. の全てがpの倍数に なっている必要十分条件は 3. の全てがpの倍数に なっていない必要十分条件は

1. の中にpで割り切れないものが 個丁度存在する 定理3.3より 全てのjで ならば割り切れない なお且つその時のみ割り切れない 各桁に    通りの数字の定め方がある

2. の全てがpの倍数に なっている必要十分条件は もし    ならば より のとき のどれか一つが0⇒定理3.3より もし   ならば のどこかの桁を-1したi なお且つそれは0でもnでもない存在する

3. の全てがpの倍数に なっていない必要十分条件は もし       ならば のどれも0にできない もし      ならば ある桁 j がp-1以下 ⇒ が0

Ex 3.14 下の性質を持つ正の整数kを全て列挙せよ 性質:kに対してあるnが存在して が全てkで割り切れる kが1の時は自明、素数の時はEx3.13(b)より      が存在している。 kが素数でない時は?

もしkがある素数pで割れるなら そのkに対応するnはpでも条件を満たす。 ⇒ を考えるとこれもkで割れるはず なのにkがp以外の素因数を持つとおかしい ⇒少なくとも

かつ を考えると のp進数でのキャリーは1!! なお且つこれはkによって割り切られる ⇒ つまりkは素数しかあり得ない!

定理3.7 証明してみろよって書いてありますが、割と自明な気がしている・・・・

項を全て展開することを考える ↓ ある項は各クローズから 1個変数を選んできて作られる n個

ある項 の数は? を 個 を 個 を 個 並べた列の総数に等しい n個の場所に を 個 を 個 を 個 場所を取って埋めていく数に等しい