アトラスシリコン半導体飛跡検出器:ATLAS Silicon-strip Tracking Detector

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Belle 実験における 新型シリコン検出器を用い た低運動量粒子の検出 物理学科 渡辺研究室藤山 幸生.
Advertisements

JASMINE レーザー干渉計型高精度角度・長さ変動モニターの研究開発 計画のための
内藤大輔 アトラス総会 河口湖 2004年12月23日 近藤敬比古 原和彦 高嶋隆一 田中礼三郎 上田郁夫 中村浩二
TGCチェンバー量産終了(ほぼ) 田中秀治(KEK).
SOIピクセル検出器用 Digital Libraryの開発
磁気トルカ較正試験結果 宇宙機ダイナミクス研究室 D2 宮田 喜久子.
素粒子実験に用いるガス検出器の原理と動作
ATLAS実験 宇宙線テストにおける シリコン飛跡検出器の検出効率の評価
Determination of the number of light neutrino species
ATLAS Barrel SCT module の 位置精度および平面度測定
LHC-ATLAS実験SCTシリコン 飛跡検出器のコミッショニング
CALET主検出器のモデリング・シミュレーションによる性能評価
J-PARC E15実験 A search for deeply bound kaonic nuclear states
LHC Run-2 進展状況 [1] Run-2に向けたアトラス検出器の改良 [0] Run-2 LHC
Engineering Drawings GeoModel Detail Geometry GeoModel Coarse Geometry
目次 SCTの現況 日本の出荷、製造状況 現在の研究 まとめ
宇宙線及びβ線源によるSilicon Microstrip Detectorの 動作検査
積分型SOI検出器INTPIX3の研究 東北大学4年素粒子加速器実験 葛山 浩教.
較正したホール素子を用いた 低温での超伝導マグネットの 磁場分布測定 宇宙物理実験研究室 安保匠
MICE実験におけるSci-fi飛跡検出器 プロトタイプの性能評価
ATLAS実験シリコン飛跡検出器の宇宙線テストにおけるノイズ解析
アトラス日本グループ アトラス日本グループのメンバー アトラス日本グループのアトラス建設に対する貢献 計17機関(2016年現在)
ATLAS シリコン飛跡検出器の コミッショニングについて
ATLAS実験シリコン検出器の 飛跡再構成の精度解析
ミリ波検出にむけた超伝導トンネル接合素子検出器(STJ)の開発研究
Multi-Pixel Photon Counter(MPPC)の開発
ATLAS実験 SOI Transistor TEG の測定
SiC半導体による放射線検出器の 開発・研究
γコンバージョン事象を用いた ATLAS内部飛跡検出器の物質量評価
LHC-ATLAS実験 SCTシリコン飛跡検出器のコミッショニング - I
理研におけるレーザーを用いた ガス電子増幅(GEM)フォイルの開発
筑波大学高エネルギー 原子核実験チーム
Performance of 1600-pixel MPPC for the GLD calorimeter readout
国際リニアコライダーのための FPCCD崩壊点検出器と 読み出しシステムの開発
ATLAS実験ホールにおける TGC検出器DAQシステムの構築
LHC加速器の設計パラメーターと 2012年の運転実績
ATLAS TGC システムの インストレーション報告
マイクロMEGASを用いた X線検出器の開発
全天X線監視装置(MAXI)搭載用CCDカメラ の開発の現状
SksMinus status 23 HB meeting 2009/3/19 白鳥昂太郎.
GEANT4研究会 立命館大学びわこ・くさつキャンパス 2005
高速ピクセル検出器用超高速信号処理システム (FPIX)
Belle II SVDに向けた SOI pixel検出器の検討
LHCでの発見へ向け 世界最大コンピューティンググリッドが始動
GeneratorのX線スペクトル解析 私は、generatorのX線スペクトルを測定し、解析をしました。 宇宙物理実験研究室 星 理沙.
アトラス日本グループ アトラス日本グループのメンバー アトラス日本グループのアトラス建設に対する貢献 計17機関169人(2015年現在)
ワイヤーチェンバー製作(実習) 田中秀治(KEK).
研究会 「LHCが切り拓く新しい素粒子物理学」
アトラス:シリコンマイクロストリップ(SCT)の運転状況
LHC-ATLAS実験SCTシリコン 飛跡検出器のコミッショニング - II
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
シミュレーションサンプルを用いた光子コンバージョン再構成
中平 武 (KEK) KEK 測定器開発室 光センサーGの皆様
SLHC実験に用いる 高放射線耐性P型シリコン マイクロストリップセンサーの開発
γコンバージョン事象を用いた ATLAS内部飛跡検出器の物質量評価
コミッショニング・調整作業 報告 10/12 実験エリアで初ビーム観測 10/19 B2-4調整 .vs.
京大理 身内賢太朗 平成22年度東京大学宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
FTBLを用いたSCTモジュールの試験とビームパラメータの測定結果
HLab meeting 4/22/08 K. Shirotori.
MPGDの開発 (Micro Pattern Gas Detector)
全天X線監視装置(MAXI)搭載ガススリットカメラ用コリメータの特性測定
早稲田大学 理工学術院 鳥居研究室 宇宙線の観測 宇宙線はどこから? 電子望遠鏡CALET LHCf加速器実験 卒業生の進路 研究活動
アトラス:シリコンマイクロストリップ(SCT)の運転状況
ATLAS SCT モジュール 性能評価 留田洋二 (岡山大学自然科学研究科) 岡山大,京都教育大A,高エ研B, 筑波大C,広島大D
pixel 読み出し型 μ-PIC による X線偏光検出器の開発
アトラス端部ミューオントリガー系:ATLAS Endcap Muon Trigger System
ILC衝突点ビームモニターのための 読み出し回路の開発
ガス電子増幅器を読み出しに用いた タイムプロジェクションチェンバー (GEM-TPC)の開発
SCT Detector Description の現状
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
Presentation transcript:

アトラスシリコン半導体飛跡検出器:ATLAS Silicon-strip Tracking Detector SCT-v1, http://atlas.kek.jp/sub/poster/index.html アトラスシリコン半導体飛跡検出器:ATLAS Silicon-strip Tracking Detector アトラスシリコン検出器コラボレーション: オーストラリア、チェコ、ドイツ、日本、オランダ、ノルウェー、ポーランド、ロシア、スロベニア, スペイン、スウェーデン、スイス、英国、米国、CERN Specifications (Barrel part only) Sensor: 8448 Sensors, 63.56 x 63.96x 0.285 mm3, p-in-n single sided strip pitch 80 mm, implant width 16-20 mm, total area = 34.4 m2 full depletion < 150V (initial), <350V (after 3x1014p/cm2) Module: 2112 modules, Stereo angle: 40 mrad TPG thermal conductor (UK), Flexible hybrid circuit (Japan) 12 ABCD chips (BiCMOS ASIC)/module, 1536 ch, 5000 bondings assembly accuracy < 5-1 mm control Cylinder: 4 cylinders, r = 30-52cm , |η|<1.4 Radiation: 3×1014 n/cm2 (10 years), Operating Temperature: -7C Fabrications: 2600 modules by 980 Japan, UK, US and Scandinavia 検出器の開発研究と設計(1994-2001) 1996-2000 放射線耐性試験(KEK PS ビーム) 1996-1998 冷却試験 (KEK) 実験ビームによる放射線損傷の予測 KEK クリーンルームでの検査 センサーの最終デザイン (2001年) 6000センサーを日本が製作 データ読み出し用ハイブリッドICの設計と製作 モジュールの組み立て (2001-2004) 高精度組み立て治具 (KEK) KEKと日本メクトロンによる銅/ポリイミド積層フィルムを用いたフレックス基板の設計 セイコープレシジョンでのハイブリッドICの製作 マシンによる自動ワイヤボンディング 1モジュールあたり5000ボンディング (浜松ホトニクス/セイコープレシジョン) 組み立て精度測定のための 三次元測定器 (浜松ホトニクス/セイコープレシジョン) VHCPGベ−スボード上の 接着点のパターン 自動3軸塗布装置によるセンサー とベースボード間の接着作業 センサーの位置合わせのための 顕微鏡装置 (KEKで開発) 上下面センサーの位置精度 (<5m) モジュールの製作を分担した国の中で 最高精度を達成 !! リーク電流の大きさ (印加電圧350 V) 95%以上が許容範囲内 分担国中最高の歩止まり !! 980モジュールを 日本が製作 (全2600モジュール中) 全モジュールの製作に3年! 内部飛跡検出器システムの組み立てと動作試験(2004-2006) 2000年12月 モジュール 搭載ロボットの試験 (KEK) 2004年5月 KEK開発のロボットを使って4シリンダー上へ全モジュールが搭載された(オックスフォード大学) 2006年2月 CERNにてKEKの設計製作による組み立て装置を用い、TRT検出器内にSCT検出器を組み込むことに成功 2006年5月 宇宙線の飛跡が観測された !! SCT-v1, http://atlas.kek.jp/sub/poster/index.html