MindStorms開発環境の比較・検討

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Xen Dom0 on FreeBSD のある生 自己紹介 FreeBSD -current を使ってます – というか、 -current しかつかってません RaspberryPi の pkg binary 作ってます – 最近更新できてません FreeBSD Workshop.
Advertisements

実践ロボットプログラミング LEGO Mindstorms NXT で目指せロボコン! WEB : 著者:藤吉弘亘,藤井隆司,鈴木裕利,石井成郎 :
プログラミング入門 ガイダンス.
アルゴリズムとデータ構造 第2回 線形リスト(復習).
1.コンピュータと情報処理 p.20 第1章第1節 3.ソフトウェア ソフトウェア 基本ソフトウェア
ブロック線図に基づく システム制御学習環境における リアルタイム制御実験
Java I 第2回 (4/18)
Capter9 Creating an Embedded Test Bench ( )
LMNtalからC言語への変換の設計と実装
第6回 Flashによるゲームの作成 04A2029           古賀慎也.
班紹介 描画班一同.
マルチプラットフォーム対応 P2Pファイル共有ソフトの開発
電子社会設計論 第11回 Electronic social design theory
情報処理入門A・B 第8回 プレゼンテーション支援ツール
山田 由貴子 (北大理・地球惑星科学専攻) 2004年10月29日
2種類のプログラミング言語による ロボット操作の研究
Javaのインタフェース についての補足 2006年5月17日 海谷 治彦.
第2章 ソフトウェアの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ    2010年5月11日 Ⅲ限目.
第2章 ソフトウェアの基礎知識.
プログラミング教育のための視覚的組み込みソフトウェア開発環境
情報科学1(G1) 2016年度.
アスペクト指向プログラミングを用いたIDSオフロード
2004年度 サマースクール in 稚内 JavaによるWebアプリケーション入門
2003年度 データベース論 安藤 友晴.
オーサリングツール&ブラウザの 技術的トピック
計算物理学基礎 第1回 UNIXの基礎 C言語の基本.
学籍番号順に着席のこと 001~056までは741教室へ 057~110までは743教室へ
Leap Motionを用いた実世界指向 アプリランチャの設計と開発
第4回 javaのプログラミング 04A2029           古賀慎也.
LEGO MINDSTORMの車両の PCによる遠隔操縦
OSの仕組みとその機能 1E16M001-1 秋田 梨紗 1E16M010-2 梅山 桃香 1E16M013-3 大津 智紗子
中間レポート進捗状況 情報学科  番 望月大幹.
OS,UNIXについて 1E16M002-5 阿部知也 1E16M007-3 伊藤達哉 1E16M026-9 小島祥太郎
プログラミング基礎a 第10回 Javaによる図形処理入門(2) GUIの使い方
平成30年度高知工科大学教職科目 微分方程式特論I 11 高知大学教育学部技術教育コース 北川 晃.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
パソコンのしくみ ハードウェア OS(Operating System) アプリケーション NEC DOS
実践ロボットプログラミング LEGO Mindstorms EV3 で目指せロボコン!
プログラミング基礎a 第10回 Javaによる図形処理入門(2) GUIの使い方
第2章 ソフトウェアの基礎知識 電子制御設計製図Ⅰ    2010年5月19日 Ⅱ限目.
プログラミング基礎a 第12回 Java言語による図形処理入門(3) アニメーション入門
プログラミング基礎a 第11回 Java言語による図形処理入門(3) アニメーション入門
プログラミング入門第5回 ~レゴロボットのプログラミング5~
データベース設計 第4回 DBMSの機能と操作方法(1) Access入門
情報システム1及び演習 第一回 データベースの概要.
ネットワークプログラミング 05A1302 円田 優輝.
サーバ・クライアントシステム (X Window System )
ガイダンス 情報システム管理 ガイダンス 水野 嘉明 情報システム管理 1.
オブジェクト指向 プログラミング 第二回 知能情報学部 新田直也.
ソフトウェア保守のための コードクローン情報検索ツール
Java における 先進的リフレクション技術
仮想環境を用いた 侵入検知システムの安全な構成法
Linux の世界に 触れてみよう! 情報実験 第 3 回 (2005/10/21)
音声認識によるロボット制御 白井研究室 T 山田翔也
システム玩具を 応用した環境計測システムの構築
アルゴリズムとデータ構造1 2009年6月15日
プログラム分散化のための アスペクト指向言語
プログラミング基礎a 第9回 Java言語による図形処理入門(1) Javaアプレット入門
統合開発環境のための プログラミング言語拡張 フレームワーク
第2回 Webサーバ.
ネットワークプログラミング (4回目) 05A1302 円田 優輝.
アルゴリズムとデータ構造 2010年6月17日
プログラミング実習(Java) グラフィクス処理とGUIプログラミング 講師:坂口 利裕(横浜市立大学)
CADシステムとソフトウェア 電子制御設計製図Ⅰ    2009年4月28日 Ⅲ限目.
Javaを用いたシューティングゲーム作成
Javaとは Javaとはオブジェクト指向言語でJava VM(Java仮想マシン)と呼ばれるプログラム上で動作します。
コンピュータの機能 第2章.
C#プログラミング実習 第1回.
ネットワークを介した 計測制御システムの開発
就職活動.
Presentation transcript:

MindStorms開発環境の比較・検討 2002年12月9日 MS班 二宮温子 佐藤聖 高橋貴明

これまでの開発環境 ROBOLAB

~プログラム片が“Mindsized Bytes”に収まらない~ ROBOLABの問題点 インターフェース、操作系 パーツ(アイコン)の意味が直感的にわかりにくい Wiringのマウス操作が難しい 画面のサイズの制約 メソッド、オブジェクトが作れない ⇒プロセス、モジュールの抽象化に限界 画面のどこで何をしてるかがわかりにくい ~プログラム片が“Mindsized Bytes”に収まらない~

その他のMindStorms開発環境 GUI環境 CUI環境 RIS (Robotics Invention System)  -標準のGUI開発環境 ->基本的にROBOLABと同じ問題点 CUI環境 NQC (Not Quite C)  -純正ファームウェア(OS)上で動く、Cベースの言語 legOS  -純正OSを書き換え、RCXの制御を容易にするCベースの言語 ->高速に動く leJOS  -純正OSを書き換え、RCXの制御を容易にするJAVAベースの言語 ->プログラム容量に制限

leJOS -Java for the RCX- -RCXに搭載可能なJava VM RCXのLEGO純正ファームウェアを書き換えて機能する ユーザはJavaでソースコードを作成し、パソコンでコンパイル、RCXに転送する Windows、UNIXとも動作可能 ウェブサイト: http://lejos.sourceforge.net/

プログラミング入門(Lコース) カリキュラムの改訂 第8回~第10回のJava講習を廃止し、leJOSを用いたMindStormsの制御方法についての授業を導入する  <観点> メソッドを用いたプロセスの抽象化について、その利点を認識させる 「MindStormsを意図どおりに動かす」という目標に対して、それを実現する手段が複数あることを認識させ、実習を行う